


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5
1度目は修理に出して2度目以降は地力で分解清掃しています。
もうここまできたら手慣れたものですよ(笑)。
収納ボックスを買ったり、電源をOFFにする前に筒の周りのゴミを取ったりしてるんですけどね〜。
全く効果なしです。
自分の使い方が悪いのかな〜。
書込番号:15698347
1点

こんにちは。
この機種はゴミが入りやすいようですね。
私も一回目は修理に出し、しばらく使用してまたダスト混入。
今度は糸くずのようなものがたくさん映りこむようになりました。
ケースに入れたりすると機動性が著しく低下するので、裸でポッケに
入れていつでも持ち歩きたい派ですし、私の使い方ではどうせまた
繰り返しかナ、と思って引き出しに仕舞ったままになっています。
この点以外は気に入っているだけに残念です。
ところで、自力で分解・清掃ができますか?
特別な技術だとか道具が必要でしょうか?
どうせお蔵入りなのでトライしてみたいです。
書込番号:15835301
1点

Googleで「コンデジの解体掃除」と検索してみてください。
私はこのブログをヒントに分解しました。
確かHDMI端子の部分にもネジがあったので、これを外し忘れないように。
私は液晶の下にある銀色のパーツがこのブログのように完全に開きませんでしたが
精密ドライバーを突っ込んでセンサー裏のネジ2本を外しました。
おそらくこのセンサーに埃がついていると思うのでブロワーで飛ばすか
綿棒でそっと拭いてみましょう。
私は過去2回これで解決しました。
私の場合はデジカメのポーチに原因があるのかも?と思い
今では購入時にデジカメを覆っていた白いカバーに入れて使用しています。
これでまたダストが混入したらさすがに構造に問題があるとしか思えない。
書込番号:15835411
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-WX5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2017/11/20 4:14:50 |
![]() ![]() |
2 | 2017/01/11 11:59:34 |
![]() ![]() |
3 | 2013/03/01 23:17:58 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/11 19:05:40 |
![]() ![]() |
5 | 2012/12/06 13:27:56 |
![]() ![]() |
10 | 2012/12/13 23:24:16 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/12 2:24:21 |
![]() ![]() |
8 | 2012/09/13 7:06:29 |
![]() ![]() |
14 | 2012/06/06 10:22:23 |
![]() ![]() |
0 | 2012/03/31 19:49:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





