
このページのスレッド一覧(全395スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 14 | 2013年12月7日 08:02 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2013年12月4日 21:25 |
![]() |
84 | 26 | 2013年11月27日 15:00 |
![]() ![]() |
16 | 11 | 2013年11月21日 13:40 |
![]() ![]() |
69 | 26 | 2013年11月11日 00:25 |
![]() |
7 | 16 | 2013年11月1日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
ヤフオク等、ネットオークションなどでは 新品、未使用であるにも関らず、メーカー保証書に スタンプ、捺印等が
無いものを多く見かけますが、このような物を入手した場合、万が 1年以内に不具合や故障が出てしまった場合
有償修理になってしまうのでしょうか?
新品XZ-1の平均落札金額が14,000円程度なので補償さえ受けられればこちらで買おうと思ってます。
出品者に その点を質問すると個人の領収書だけは出しますとのことなんですが・・・
1点

領収書など購入した証があれば
ほぼ大丈夫です。絶対大丈夫かな。
書込番号:16915755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人の領収書だけは出します・・・これではダメ。
書込番号:16915767
1点

ヤフオク?個人?
きっとダメだわ。
訂正しておきます。
書込番号:16915770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

健康第一 生きてるうちが花さん
領収書は カメラ購入時の お店の領収書がないと だめのような気がします。
書込番号:16915812
0点

価格が安いのはリスク込みと考えれば。
書込番号:16915843
2点

キヤノンでの話ですが、センサーなどの清掃、簡易点検を受ける際にメーカー保証書の提示をお願いされた事があります。
書込番号:16915878
0点

捺印がない場合、量販店がシールのようなものをくれて、これを貼ってくださいといわれる場合が多いです。
もし、ヤフオクの場合でもそのシールも一緒にもらえるのであれば保証は受けれると思います。
ただ、個人の領収書では難しいのではないでしょうか?
一般的には捺印のない場合は無効と書かれている保証書がほとんどですので、保証に関してはあまり期待しないほうがいいのではないかと思います。
書込番号:16915989
1点

ネット点では店名シールの場合もありますので、その場合はシールと
購入日がわかる書類(領収書や納品書)等が必要なようです。
書込番号:16916033
0点

あれっ!? フェニックスの一輝 さんとかぶってますね。失礼いたしました。
書込番号:16916045
1点

みなさんアドバイスをありがとうございます。
総合的にアドバイスを見ると なんだか購入最初 1年のメーカー保証は受けられないようですね。
そもそも何で保証書空欄のままの新品が多く出回っているのでしょうか?
書込番号:16916289
0点

これが正解かどうかは分かりませんが、
以前は購入すると、店頭で商品の箱を開けて
保証書にお店の印鑑と購入年月日を書いてくれたのですが
最近は保証書にお店の印鑑が押して無くて、
「保証書に貼ってくださいね」
とか言われてレシート(?)を渡されます。
(ビックカメラなんかもそうですね)
なので、個人売買の場合はそういう商品なのではないでしょうか?
路面店の通販サイトやネットショップの商品の場合は
どんな形でメーカー保証書を扱っているのかよく分かりませんが。
(通販をほとんど使ったことが無いので)
ただ、販売方法がオークションであれ、通販であれ
法人であればメーカー保証等の証明はきちんとしているはずだと思います。
個人売買だと・・・諦めるほか無いですかね。
書込番号:16916589
1点

オークション出展者が最初に購入したお店(通販であれ量販店の実店舗であれ)の領収書の原本を付けて貰えば良いと思いますが。(領収書とかお買い上げ明細書とか納品書とか、金額と購入日付が確認できる書類ですね)
出展者が無くしたか何かに使って持っていないのであれば証明する書類は無いことになるので保証は諦めるしかないでしょうね。
書込番号:16918681
0点

こあらおじさんさん、salomon2007さん
オークションで質問したところ 保証書に貼るレシート、最初に購入したお店の領収書の原本 そのどちらも無いようで
出せるのは出品者個人の受け取りのみだそで、で数千円節約の為に保証無しになるのは割りにあわなそうですね。
保証書にシール、販売店レシートの無い新品を買うのは止めました。アドバイスありがとうございました。
書込番号:16918821
0点

こあらおじさんさん、おはようございます。
大概、その通りですよね。
でも、最近、ヨドバシで格安コンデジ買ったときには保証書にきちんとゴム印押して、日付も書いてました。
こういうところはさすがだと思いましたね。
※HNに「コアラ」が入ってますね。同じですな。(笑)
書込番号:16925389
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
XZ-1と現在販売している新型で1万8000円位(メーカーとわず)のデジカメではどちらがきれいに撮れますか?
撮影対象は子供です。かなり前の一眼レフを借りて撮影したことがあったのですがとてもきれいでした。
レンズが大きいのでXZ-1がいいと思ったのですがどうですか?よろしくお願いします。
0点

日中屋外でお天気が良ければ、という条件付きならXZ-1はお勧めですが‥
室内でストロボを使わないのであれば、たぶん失望されるでしょう。
書込番号:16912163
1点

P330が使い易いでしょうね
…でも、XZ1が好きです(笑)
書込番号:16912325
2点

早速のレスありがとうございます。
2年前のモデルだと思うのですが、現行モデル(XZ-2ではなく)との差は感じませんか?価格的に現在は安くなりましたが、同じくらいの価格の新型と悩んでいます。
書込番号:16912341
0点

xz-1は優れたカメラで、今の値段なら絶対買いです。
しかしながら、人物の顔を撮るとなると、赤みがかった暗い色になることが多く、オススメできません。このカメラが得意なのは、オリンパスブルーの青い空、風景写真です。
人物の肌の色はやはり、ズーム倍率5倍以下(<重要)の、富士のデジカメだと思います。キャノンは少し赤みがかった健康色、富士は美人顔のイメージ。パナソニックLX7も明るいレンズで人物向きだと思います。
書込番号:16912461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

18千円ぐらいの現行モデル…と一言で言っても向き不向き、傾向、目的、ジャンル様々です(^-^;
2万円以下の高倍率機にXZ1が写り自体で負けるとは全く思いませんが…
XZ1は同クラス(1/1.7級)との比較では高感度も強く無いです(むしろ弱いです)
感度の比較だけなら1/2.3裏面照射式CMOS機にも負けると思っています
なら…
現行である 1/1.7裏面照射式CMOSのニコンP330の方が使い易いかな?…と
2万円も切ってますし♪
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000475363
広角ならばXZ1並の明るいレンズになってますし
書込番号:16912638
1点

条件問わず無難に撮れるのは、XZ-1よりはXZ-10に思います。
店頭で,P330とXZ-10を触ってみてはいかがでしょう。
書込番号:16912934
0点

XZ-1、XZ-10、Canon S110を持っていますが、どれもそれぞれ得手不得手があって用途によって持ち出す機種が違います。
信頼のS110(子どもの行事などではこれ。失敗しないので安心。人物の顔色の描写もきれい)、コンパクトで楽しいXZ-10はちょっとした出張やお出かけのお供。
そして散歩カメラはXZ-1。失敗量産ながら時々出会うはっとする描写は唯一無比。しかし、逆に暗い室内での人物撮りには3機種の中で最も不向き。
…という感じで、カメラはそれぞれに良さがあると思いますので、主な用途とご自身との相性次第と思います。(^^
書込番号:16913096 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
PEN mini E-PM2があまりに安いので気になっているのですが、XZ-1があれば要らない気もしてためらっています。両方お持ちの方はいらっしゃいますか?違いはありますか?よろしくお願いいたします。
蛇足ながらXZ-1で最近撮影した隅田川の夜景を添付させて頂きます。
14点

画質はPM2の方が上ですが、レンズ次第です。携帯性が許せて、明るいレンズが買えるのであればPM2に買い替えもありかなと。
書込番号:16856910 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の返信有難うございます。
なるほど、ミラーレスの利点を生かせるのであれば価値あり・・ということですね。
書込番号:16856965
0点

keikeijiroさん はじめまして。
隅田川の桜橋、迫力ある作品ですね。すごい。
アートフィルター 或いは raw現像で加工されているのでしょうか?
(XZ-1もE-PM2も持っていますが、この作品を前にしては、発言できない自分がいます。)
書込番号:16856999
1点

rakkokunさん
お褒めのコメント恐縮です。RAW現像はしておりますがアートフィルターはかけておりません。
両機お持ちなんですね。目的によって使い分けていらっしゃるのでしょうね。
書込番号:16857028
0点

レンズ一体型とレンズ交換式なので簡単には比べられませんが…
XZ-1のレンズには不思議な魅力がありますね。
色収差なんかも結構あるし、決してコンデジ最高クラスのレンズとは思わないし
センサーもあまり良いセンサーではないはずなのですが、
XZ-1の絵には言葉で説明できないような魅力があります。
「画質とは何ぞや」を考えさせられます。
書込番号:16857035
7点

こんにちは。
両方持っています。
更に昨日XZ-1の2台目をポチりました(^^;)
E-PM2も年末あたりに2台目を狙っています。
さて使い分けですが…
私は子供(幼児2人)と出かけるときで荷物を少なくしたいけど画質はそれなりに良いものを…って時にはXZ-1を、交換レンズを持って出かけるゆとりのあるときにはE-PM2を使います。
あとXZ-1の高感度はマルでダメなので、室内などではE-PM2(またはE-5)に明るいレンズで撮ります。
個人的にはしっくり撮りたいときにはフォーサーズ、荷物の量の妥協でマイクロフォーサーズ、更に少ない荷物希望のときにコンデジって使い分けです。
画質的にマイクロフォーサーズに標準ズームならXZ-1でも互角のような感じがしています(^^;)
書込番号:16857195 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今、いろいろ撮ってみました。
JPG撮って出しで申し訳ないです。
E-PM2は、単焦点レンズを楽しむために購入しました。
(新品ボディをオクで16480でした)
書込番号:16857266
6点

よっちゃんさん
確かに高感度が必要な場面ではXZ-1は使えませんね。そうなるとあってもいいかなぁ…
書込番号:16857499
0点

rakkokunさん
作例UP、ありがとうございます。
やっぱり標準レンズじゃないと良い味出しますねぇ〜、買いかなぁ。。
書込番号:16857555
0点

マイクロフォーサーズ用レンズを2本、canon eosのefレンズを5本、canon fdレンズを2本、minolta mdレンズを2本、pentax super takumarレンズを1本、soligorレンズを1本 の状態に、あれよあれよとおちいりましたです。
ミラーレスでオールドレンズなら、
富士フイルムのX-E1にしておけば良かったかも、と今思います。
フルサイズでSONYが凄いの出しましたし、canonの6Dも気になりますし、
一眼レフ、ミラーレス一眼へ行かれるなら、
ご慎重にと思いますです。
書込番号:16857595
1点

マイクロ4/3のGH2に20mmF1.7に付けて、XZー1とイルミネーションを
撮り比べたことがあります。
GH2の画質の方が良かったです。
EーPM2のセンサーはGH2のセンサーより
暗所には強いです。
書込番号:16858009
3点

XZ-1とE-PM2、両機とも所有しています。
「画質」という抽象的で主観的な用語はあまり好きではないのですが‥
XZ-1で撮れる写真は「印象的な描写」という言葉が一番当てはまるように思います。
高感度性能はまるでダメ、ダイナミックレンジは狭い、AWBはおバカなどなど、センサーサイズ至上主義者から見るとダメダメカメラかもしれませんが、不思議な魅力があるカメラです。
E-PM2はとにかく高感度性能「は」優れています。「は」と書いたのは、それが全てじゃないと思うからです。XZ-1が醸し出す「XZ-1ワールド」の世界を知ってしまうと、キットズームレンズでは満足できないかもしれません。12-40mmF2.8や12-35mmF2.8クラスのズームレンズか単焦点レンズで比較すべきでしょうね。
両機で手持ち夜景を撮り比べたものです。Exif情報を隠してしまえば、私にはどちらが良い描写なのか、判断がつきかねます。もちろん、E-PM2のISO3200には驚かされますが。
書込番号:16858133
17点

E-PM2のボディは小型ですが、標準ズームが小さくないですね。
パナのような小型ズームがあればいいのですが・・・
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000168921_K0000586789_K0000281875
書込番号:16858413
2点

keikeijiroさん,皆さんこんにちは。
EーPM2の高感度性能が良いというところは大変魅力で暗所ののりしろが広がりますね。確かにXZ-1は高感度はノイズだらけでヘボですから。
ただ、自分の用途(夜景はスナップ程度)シャッタースピード優先、 シャッタースピード1/13、ISO200固定で特に不満も無く用が済んでしまっているが現実です。持ち帰ってパソコン(22インチ)で確認して良く撮れてるジャンてのも案外あります。多少の灯りがあれば結構よく撮れますよ。限界は早いと思いますが。
EーPM2確かに安いですねー。(先立つものがあれば自分もほしいですねー)
書込番号:16858663
6点

私はどちらも持ってますが、E-PM2とボケるレンズでしか撮れなかった気に入った写真がたくさんあります。
写真はどれもE-PM2で撮りましたがXZ-1ではこの様なイメージでは私では撮れません。
私にとってXZ-1の価値とはお出かけ時に撮った写真のお店の中や珍しいものを撮った時の光に存在する空気感が好きで、リアルで思い出させてくれる描写をします。ボケるカメラではありませんが光の捉え方がうまいカメラなのでどこにもあるようなカタログの様な写真には向きませんが、個人的な思い出には最適なカメラだと思ってます。
書込番号:16859174 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

rakkokunさん
アドバイスありがとうございます。
そうですね。魅力的な機種が続々と出てきていますね。
書込番号:16861330
2点

今から仕事さん
アドバイスありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:16861341
0点

みなとまちのおじさんさん
綺麗な画像UP、ありがとうございます。
うーーん、ますます悩みます。キットズームレンズだけならあまり意味がなさそうですね。
書込番号:16861351
0点

ハックン44さん
アドバイスありがとうございます。
私もXZ-1の写り結構満足しています。PM2の優位さが高感度性能だけとなるとまた躊躇してしまいますが・・・(笑)
書込番号:16861370
0点

ミスタージーさん
ボケ味豊かな写真、素敵ですね。
なるほど、似たような機種でもやはりセンサーの違いなどからくる味わいは微妙に違うので、その日の気分で使い分けるのもいいかも知れませんね。
書込番号:16861383
0点

僕はスレ主さんの逆みたいなパターンです。
ソニーのNEX 5Rもってます。写真は全部オートでそれ以外の使い方がわからないド素人。
別にカメラはザクティー、ソニーの小さいTX100も持ってます。
使いやすいという理由でザクティーは現役です。
NEX5Rは小さいけれど大きい。(笑)ので持って行く所を限定してしまいがち。主に旅行のときにしか
使用していない感じ。普段はiPhoneで。 ソニーの小さいTX100は軽い旅行用にしか使用しません。
という状況で、オリンパスのXZ-1を購入しても位置づけが難しい感じがするんですが、
この金額だったら・・・。と、思わずポチりたくなってきます。
皆さんのコメント「なぜか印象的な写真がとれる」がすごーーーーーく、すごーーーーーーーーーーく
気になってます。 でも買う必要はないですよね〜〜〜〜。 ああ欲しい。
ごめんなさい。この掲示板のレスの数がすごくて参考にしてます。 欲しいな〜〜〜。
だれか、「買う必要なし!」と、言ってほしい。 買う必要が有るのか無いのか・・・。ああ・・・・。
スレ主さんの気持ちがすごく分かります。 でも同じ買うなら、PM2を買った方がいいのかな・・・なんて・・・。
ごめんなさい。 全然レスではありません。
その気持ち、わかります。
と、言いたかっただけです。このカメラ、去年の今頃アメリカのアマゾンで199ドルだったんです。
その時に一度ポチっとしたのですが、手違いで買えなかったのです。
そんな間にソニーからNEX 5Rが発売され、気がついたらポチってて・・・。
でも、それでも魅力的なカメラで、さらに価格も魅力的となると・・・・。
ですね。(笑) 回答になっていない事を書いてしまってすみませんでした。
引き続き、悩みましょう。お互い。 笑
書込番号:16876051
1点

悩むのはやめて、今ポチってしまいました。(笑)
カメラ、一杯有るんだけど・・・・。CCDのは持っていないという言い訳をし続けて・・・。
届くのが楽しみです。 使ってみたらリビューをしますね。
書込番号:16879314
5点

はっぴーごーいんぐさん
コメントありがとうございます。
お気持ち私もよく判ります。(笑)
書込番号:16885003
1点




デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
購入を迷っています。
岐阜に住んでるのですが、岐阜、名古屋あたりで実機を見てみたいです。
実機を置いてある店をご存知の方は教えてくださるとありがたいです。
書込番号:16415967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラのキタムラの中古を検索してみて下さい。
中古が一件でもヒットし、通える圏内に店舗があれば…無料で取り寄せしてくれますよ。
もちろん、キャンセルも無料です。
書込番号:16416186
3点

情報ありがとうございました。
今後実機が見たい時には利用させていただきます。
ただ、今検索したところ在庫がなかったようです。
せっかく情報をいただいたのに残念です。
書込番号:16416403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機で何を確認したいかにもよりますが、
とりあえずYoutubeで「XZ-1」を検索すると、開封動画やらカメラのキタムラの紹介動画やら
結構楽しめますよ。
その中で、確認したいことがわかるビデオがあれば尚いいなって思います。
書込番号:16416452
2点

ボディの触り心地というか質感ですかね。
白購入予定なのですが、白は写真でみるのと実際みるのは違うことが多いので。
あと大きさというか厚さも気になっています。他社ですがLX7がレンズの分公表スペックより、かなり厚くてびっくりしたので。
動画の方は帰宅したら、PCで見て見ます。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:16416494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆう24さん
名古屋に、
サービスセンター、
無いんかな?
書込番号:16417827
1点

nightbear 様
名古屋のプラザは残念ながら閉鎖されてしまったのですよ。
東京や大阪がうらやましいですね。
書込番号:16417840
2点

こあらおじさんさん
そうなんや・・・
青春18切符で、どうかな?
書込番号:16417848 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こあらおじさんさん
そうなんですよね。
名古屋にもあるとよいのですが…
書込番号:16420595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
青春18切符買って、電車に乗って大阪に行ってという手間を考えたら、もうこのままワクワクして通販で買った方がいい気がしてきました笑
実物みれないのは残念ですが、ここまで欲しいと思ったのも久しぶりなので買ってしまおうと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:16420601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゆう24さん
チャレンジ!
書込番号:16421030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちの近所のエディオンなんて、今でも普通にXZ-1売ってますよ。黒のみですが、実機も展示してあります。
田舎で良かった・・・かな?
ちなみに、32800円です。^ ^
書込番号:16862738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
つい最近、持運び重視で写りはプレミアオートでほぼこなせ、夜も6枚パシャパシャでそこそこ綺麗なWX200を買いました。このカメラは普段使いには全く問題ありませんが、XZ-1やPen Miniの写真を見ると落ち込みます。
しかし実際みなさん、テクニシャンでホワイトバランスや露出をこまめに調整して撮影されており、決して撮って出しでこんなに綺麗な写真は撮れないように思います。
そこで素朴な疑問なんですが、液晶はあまり見やすくないようですがどうやって現場でホワイトバランスや露光調整+-の決断をしているのでしょう。その間にシャッターチャンスはなくなりませんか。
何となく被写体が明るければマイナス補正、逆行でターゲットを暗くしたくなければプラス補正、そのレベルを変えて複数枚撮影して、気に入った写真をチョイスで良いのでしょうか。
以前、Amazonに行くとXZ-1を使いこなす本もお勧めで出ていましたが、今はありません。
先輩諸氏アドバイスをいただけると、コレクションとしても揃えておきたい名機だと思います。
ど素人ですみませんが、よろしくお願いいたします。
ちなみに10年ほど前まで某マスコミで、首長会見や事件の報道写真を撮っていましたが、現場写真はピントが合って対象がきちんと写っていることが第一なので、被写界深度や露光などは全くオートで問題なし。それでもデスクに叱られたことはありませんでしたし、紙面に掲載されていました。うるさいのは写真部と運動部のデスクぐらいでした。
こんな経歴なので、モノクロファイルムの現像・プリントはできますが、皆さんより写真の知識は全然ありません。
ほんとにこんなレベルでも綺麗な写真が撮れるのでしょうか。
1点

RAWで撮って後で調整すればいいのではないでしょうか。
書込番号:16815606
4点

しじかめ さんの紹介サイトを見つけました。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/quick/index.html
目からうろこです。勉強します。
書込番号:16815666
0点

スナップ撮影はささっとカメラを出してパチリというイメージを持っているように思いますが、実際に自分の気に入った構図で撮るためには撮る前の事前準備(どこで、何を、どの角度でなどのロケハン?)があってこそで、調整も露出補正とWBの設定ぐらいでしょう。上手い写真を撮られてる方はJPEG撮って出しの方も居られますが大概はRAWでも撮っておいて後で補正なりを掛けているかと思います。
XZ-1に自動開閉キャップを被せれば取り出してスイッチオンで2秒もしないで撮影状態になりますが、あとは通常のPやAモードで撮るだけですからその間に露出補正などをやればささっと撮れない事も無いですね。
W200のプレミアムオートなどはかなり優秀なようですけど、オリのXZ-1のiAUTOは少々お馬鹿さんで中々ISO感度を上げないように撮ろうとするので低照度時に被写体ブレ写真を生み出す事になるので通常のPASMモードかシーンモードでISO感度を自分で適当に上げてやる必要はありますかね。
RAWで後で補正が出来ない絞り値、SS、ISO感度はしっかり撮る前に確認して、WBも出来れば後で弄らないで良い様に選べたら良いですね。AWBより屋外昼間なら太陽光の方が良いですかね、これは自分で色々体験して覚えるしかないかな*_*;。
小生などは本当の達人には足元にも及ばないので、達人等のレスを待ちたいですね。ではでは^o^/。
書込番号:16815674
4点

いなくなる被写体を撮るのがよろしくないのでは。
一声かけて了承をとったうえで撮影するのが今の時代ではないかな。
悲しいけどね。
書込番号:16815705
1点

Unix5532さん こんにちは
露出の場合はRAWでも 補正すると画質落ちますので 露出補正は カメラを使いこみ 覚える必要は有ると思いますが
ホワイトバランスの方は画質落ちませんので ホワイトバランスが問題でしたら RAW撮影で問題解決しそうな気がします
書込番号:16815792
2点

あっ熊が来たりて鰾を拭くさん こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
残念ですがそれだと一瞬の切り取りではなく、演技になってしまいます。
演技の歩きは作り物でドキュメンタリーではありません。
もちろんはっきり分かるような顔は撮りません。
人のいるところで全員に声をかけて撮ると、ロケになりますね^^
書込番号:16815794
2点

もとラボマン 2さん ありがとうございます。
ということは、撮影時はAWBにしておき被写体の状況を見て露出だけ補正して、パシャパシャ枚数を取り後で現像で修正すれば良いのでしょうか。
書込番号:16815812
1点

XZ-1はRAW+JPEG同時撮りができるので、WBが合わない写真のみRAWデータから補正すれば手間が省けていいと思います。
書込番号:16815834
3点

アナスチグマートさん こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
RAW, JPEG同時撮りの時は、AWBで問題ありませんか。それで露出だけ注意ですね。これはもう枚数を撮って体で覚えるしかないですね。
もう一度「XZ-1の使いこなし方」の本を探してみます。
書込番号:16815876
1点

Unix5532さん 返信ありがとうございます
>撮影時はAWBにしておき被写体の状況を見て露出だけ補正して
ホワイトバランスが問題でしたら それで大丈夫だと思いますよ でもミックス光のような場合 普通に撮影してもダメな場合は RAWでもダメだと思いますが。
書込番号:16815891
1点

もとラボマン 2さん ありがとうございます。
参考にさせていただきます。WX200のプレミアオートが楽すぎるのが良くないですね。
写真の知識が付きません。もっと勉強しないと...
書込番号:16815969
2点

暗闇に光るフェンダー、素敵な1枚ですね。
※XZ-1に続きXF1を手にした今日ですが、WX200 気になります・・。
書込番号:16816019
1点

rakkokunさん こんばんは。
ありがとうございます。
カメラの性能が良いだけで、私はほんとにシャッターを押しただけです。
しかも露出補正なしとありとで2枚撮っただけです。
でも画質を良く見るとやはり荒いんですよ。両立って難しいですね。
書込番号:16816052
1点

例えばこれは、ろうそくの光+プレミアオートで撮影したものですが、XZ-1のiAutoだとどんな感じで写るのでしょうか。
実験できる環境の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:16816748
0点

iオートで撮るカメラではないとここで諸先輩方に学びました。
XZ-1気になるのでしたら購入は急いだ方がいいと思いますよ。扱い店が減ってます。
書込番号:16817124
1点

本日のお供はGF5なので確認出来ないのですが…(/ ̄∀ ̄)/
記録 RAW+
連写 露出ブラケット
…って 出来ませんでしたっけ?
…ハッ!Σ( ̄□ ̄;
暫くXZー1に触って無い気がするΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
書込番号:16817139
1点

おはようございます。
XZ-1と苦闘しながらも、他の数多くの一眼レフ・ミレーレス機を差し置いてオンリー・ワンのカメラだと思っています。
他の方がおっしゃるように、このカメラを使うコツはRAW撮影・現像だと思います。理由は
○背面液晶(有機EL)の色被りがひどくてWBの正確な判断が難しい
○AWBの精度が低く、一般的に暖色傾向があるのに、時として寒色系に転ぶことがある 晴天モードでも他社のカメラに比べると暖色傾向があり、暗所ではモロに色被りする
iAUTOモードはお勧めできません。露出補正すらできませんし、特定の色を強調することがあります。PかAモードで撮るのがお勧めですが、ISOオートだと暗所で1/2秒まで平気で粘ってしまうという特性があります。
このカメラの高感度限界は個人的にISO200までだと感じていますが、メーカーもそれをよく分かっていてこのような設定にしているのかもしれません。CC機だから高感度に弱い、とおっしゃる方もいますが、他社のCCD機ではそこまでひどくはないんですが。
1枚目はAWBで撮ったものですが、何か変でしょ?(苦笑) 正確といえばそうなのかもしれませんが、やはり記憶色という点で色温度を6000Kに変更したほうが適切ではないかと思います。
4枚目は3枚目のものを現像時に+1V露出補正したものです。WB補正と違って厳密にいえば画質は劣化しますが、この程度なら許容範囲だと思うのですが。
正直に申し上げて、高感度性能やAWBについてはWX200のほうが優秀だと思います。(以前WX1を使っていましたので) 写真経験がおありとのことでご理解いただけるかと思うのですが、このカメラの魅力はレンズ描写です。一眼レフやミラーレス機+キットズームとならXZ-1のほうが描写は優れています。ただ、慣れるまでにかなり苦労するのも事実です。
RAW現像は同梱のOLYMPUS Viewer2というソフトで行えます。レンズキャップ方式なので、速写性を求めるのであれば別売りの自動レンズキャップを検討されると良いでしょう。 、
書込番号:16817152
9点

XZー1を使っていて、気を付けているのは、
液晶画面が綺麗すぎて、撮った写真を液晶画面で
見るのと、PC画面での差が大きいことがあります。
WBは、NDにした時、太陽光、暗い場所ではISOオートを
外し、JPEGとRawの2枚撮りするくらいです。
書込番号:16817173
5点

RAWも便利ですが手間がかかりますので、JPEGでAEブラケット(取説P52)を使って
±0.7ぐらいで撮影するのもいいと思います。
書込番号:16817359
3点

RAWで撮れるカメラであれば、そっちが安全ですよね。賛成です。
自分の場合、最近は面倒くさくてJPGが多いですが、何れで撮るにせよ
撮影目的で夜の街を撮りたい時は経験則で大体の数値やらモードやらに予めセットしておきますけど
不意に出会った被写体に、何も考えずにカバンから取り出したカメラを向けたとして
設定があまり適していない状態だったとしても、それはそれで良いというか…
そういう被写体に出会った、ときめきやスピード感は写るんじゃないですかね?
撮影意図が他人にもわかる構図に収まっていれば、それはきっと良い写真になるだろうし
気持ちの乗った写真は、色味とかノイズとか、時にはブレさえ「別にいいじゃん」
といった感じが、自分流なのですが…
そんな自分でも写真を頼まれて撮ると喜ばれる事も多いです。
だから、
>こんな経歴なので、モノクロファイルムの現像・プリントはできますが、皆さんより写真の知識は全然ありません。
>ほんとにこんなレベルでも綺麗な写真が撮れるのでしょうか。
あんまり、気にしなくて良いというか
デジタルですし、気に入った機種で撮りまくればいいと思うのですが(^^)
書込番号:16818229
8点

安心しきって寝ているワンちゃんとネコちゃんのなんとかわいい寝姿、横顔^o^/。いいショットですね〜♪
書込番号:16818283
2点

Unix5532 様
フィルム時代からの大先輩に僭越ですが、
もとラボマン2様やほら男爵様のおっしゃるとおり、
WBに関してはRAW撮り。
露出についてはAEブラケット(確か±0.7くらいで3枚撮影だったと)で
という撮影方法でとりあえずお試しいただくのが良いような気がします。
速写性の問題は自動キャップで。
ミックス光の問題は、私は余り意識したことがないのですが
(そういうシーンは余り撮らないので)
いずれのカメラでも難しい問題だと思います。
そういう場合はWBをいっそカメラ任せのAUTOにしてしまった方が
いい結果が出る場合もあるんですが、もともと色被りの傾向のある
XZ-1ではどうなんでしょうかね。
書込番号:16818347
1点

Unix5532さんこんにちは。
写真、XZ-1歴1年足らずですが薄暗い環境での写真です。
WX200綺麗ですね。「さっと1秒で綺麗な写真」は難しいと思います。
被写体が動いても自分が動いても撮り難いカメラなので。僕の腕ではピントも合いません。
さっと撮る用にポケットにTG630を入れていますが、新しいカメラは凄いなぁと思います。
書込番号:16818571
3点

こんばんは
私は他の方々とは反対に、XZ-1に限ってはJPEGオンリーで撮ってます。
JPEGオンリーでこれくらいな撮影結果ですね。
薄暗い環境でのものを貼っておきます。
ま、この機種は明るい環境で使用する機種だと思いますよ。
書込番号:16820452
7点

みなさん、多くのアドバイスありがとうございます。
本当にXZ-1が多くの人に愛されている名機なんだなと改めて感じました。
みなとまちのおじさんさん、
もうXZ-1の大先輩ですね。お忙しい中、サンプル写真とアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
基本マニュアル撮影ですね。OM-1やF-1の頃に戻れそうです(笑)
WX200の気に入っている点は多くの制限がかかるオート設定でも、プレミアムオートで露出補正ができる点です。上の自動車のヘッドライトの写真が、PAで-1.0補正です。しかも液晶に+-0だと白すぎることがきちんと表示されるので、素人でも「これは明るすぎる」とすぐに気が付くことができます。ほぼ液晶と同じ写真がPCで見られます。
今から仕事さん ありがとうございます。
液晶で忠実に撮った画像の色合いが再現されないのは辛いですね。これは枚数でカバーするしかないですね。
じじかめさん
いつもいろいろなアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
Like thatさん
写真、ありがとうございます。この写真iAutoですよね。繊細に描写されていると思います。いろいろな環境下でもこれぐらい綺麗に取れるといいですね。
WX200はほんとに「あっかわいい子」と思ったら、カメラにをオンにして1秒でシャッター切るだけです。2-6枚シャカシャカ世話しなく切りますが、失敗したかなと思っても意外とぼけてないのが嬉しいです。後で撮影データを見ると随分といろんな細かい処理をしていることが分かります。
最初に人が通り過ぎる写真は、自分の視線に入ってからカメラを持ち上げて液晶見る間もなく撮りましたが、なんと写っていたので逆にビックリしました。賢いカメラですね。
こあらおじさんさん いつもアドバイスありがとうございます。
ご指摘の通り、AEブラケットを使用しかつ枚数を撮って、良い写真を選ぶという方法が適しているようですね。
フィルムの頃は会社もうるさくて、入社2年目のF1レースで写真部/運動部補助で意気込んでサーキットに乗り込み、36枚取りを20本ぐらい撮って本社に送ったら、「本当にできる人はやたら枚数を撮らない。もっと考えてシャッターを切りなさい」「キャンギャル撮り過ぎ」ときっつくお灸を据えられました。若かった頃のことです。デジタルはいいですね(笑)。
安主さん こんばんは。
写真ありがとうございます。この赤っぽくなるのをRAWで撮れば現像で修正できるということですね。
赤い灯りの暗室で現像、定着、露光、焼増し処理をしていた頃を懐かしく思い出しました。順番を忘れてしまった^^
http://www.cmehappy.jp/articles/developing.html
今は機械があるので焼増しは不要ですね。
WIND2さん 写真アップありがとうございます。
JPEGでも凄く綺麗ですね。ある程度の明るさがあれば、ほんとに目の覚めるような写真が取れるということが分かりました。
残りの対立候補は、LF1と用途が違いますがFZ200です。もしかしたら、STYLUS 1がXZ-1を超える画像をたたき出してくるかもしれませんね。
みなさんにベストアンサーを付けられなくて申し訳ありません。
でも、XZ-1のスレッドは皆さん、本当に暖かい方ばかり、写真を愛していることを感じることができました。
ありがとうございました。
書込番号:16820767
4点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS XZ-1
子供が修学旅行でこの機種を持って行くのですが、動画はやはり専用のビデオカメラを持って行ったほうがよいですか?
撮るのはスナップ程度の数分のものばかりのようですが、荷物が多いのでこのカメラでまかなえないものかと思っており
ますが、ネット上には動画については酷評ばかりしかなく・・・やはりだめかなとは思っておりますが。
0点

最近のモノと比較すると劣りますね。
しかし、記録用と考えるのならこれでも良いかもしれませんよ?
書込番号:16725021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

破裂の人形さんご返信ありがとうございます。
そういう使い方もありですよね?
ただ、頻回に使用する場合、やはり熱暴走により使えなくなる時間があったりするのでしょうか?
それがなければこの機種で済まそうと思っているのですが・・
書込番号:16725075
0点

そんなにXZ-1で撮った事が無いので熱暴走で停止した事がありません…(汗)
しかし、最近の綺麗な動画を撮れるデジカメの方が熱暴走で停止した報告が多い様な気はします。
多分、詳細な動画を撮れる代償にビッグデータ過ぎて内部CPUに負担が大き過ぎるのではないかな?
書込番号:16725140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にお持ちならば試すのが一番かと(;^_^A
…吾輩は動画、使った事無いです(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:16725221
1点

すでにお持ちのようですから、早々に同じ想定されている動画撮影時間/間隔等で試してみて結果満足するか確認すればいいのでは?
運動会でしっかりした?動画撮影が必要ならばビデオカメラの方がいいでしょうけど、多少動画撮影とかであれば AVCHD対応で10-20倍程度のレンズが付いているコンデジで十分だと思います。
AVCHD対応だと同じくAVCHD対応のレコーダーがあれば PCなしで保存、再生できますので本当に楽チンです。
バッテリの容量が一番気をつけることでしょうか?
動画撮影の連続制限時間の30分等は問題になりますが、それ以前に熱で止まるとは出てこなかったと思います。
書込番号:16725223
1点

評価も用途により変わると思います。最終的な判断は撮影した動画をどの様に鑑賞するかだと思います。
一度テストしてみて、ご自身(娘さん)と確認するのが良いと思います。
後、SDカードの容量は大きめが良いと思います。あ、予備のバッテリーは大丈夫でしょうか?
書込番号:16725329
1点

皆様ご返信ありがとうございますm(_ _)m
私は金曜から3連直、で帰宅するのが月曜午後になるのですが、子供は月曜朝に出発するのですれちがいなので検証する時間もなくここで相談させていただいた次第です。
どのような頻度で使うかも私には見当がつかず、実際にちらっと家で撮った動画はちょっとピントが合いにくそうではありますがこれくらいなら実用に耐えるかなとは思っておるのですが。
メモリーカードはは32Gbなので大丈夫ですよね?バッテリーは充電様のケーブルを持っていかせます。
書込番号:16725509
0点

>メモリーカードはは32Gbなので大丈夫ですよね?バッテリーは充電様のケーブルを持っていかせます。
メモリは大丈夫でしょう。 ケーブルだけではなく充電器も忘れずに..
http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz1/spec/index.html
>撮影可能枚数(CIPA準拠)約320枚
バッテリはそこそこ持ちますので、注意しながら撮影して夜確実に充電といったところでしょうか?
できれば、予備電池一個を確保してやりくりでしょうか?
書込番号:16725593
0点

>ネット上には動画については酷評ばかりしかなく・・・
このカメラのユーザーですが、その評価は正しいかもしれません(苦笑)
静止画の素晴らしさに比べると‥
ただ、メモ程度に撮られるのであれば、そんなに落胆されることもないかと思います。2〜3分程度の動画を5分くらいの感覚で数回撮ってみましたが、熱暴走はないようです。
ズームなし・固定焦点で、できれば三脚か固定物の上に乗せて撮れば、何とか見られる動画が撮れると思います。音は内蔵マイクなので過大な期待はされないほうが‥
鑑賞の方法はどうされますか?
あんぱらさんがおっしゃるように、XZ-1の動画形式はMOVなのでPC上で鑑賞するには便利ですが、BDレコーダーのスロットにSDカードを挿して、という使い方は難しいですよ。
ソフトでAVCHD形式に変換するか、拡張子を書き換えるか、いずれにしてもある程度の知識が必要だと思うのですが。
書込番号:16726489
1点

Any Video ConverterかTMPGEncでしょうかねぇ。
私はMacユーザーで、Winは弱いのでこのくらいしか思い浮かびません。
残念ですがmovからavchdへの変換はなかなか面倒です。
設定等はAVCについては以下のサイトなどが参考になりそうですが。
http://donkichirou.web.fc2.com/AnyVideoConverter/AnyVideoConverter.html
変換は出来ても再生できない、音が出ない等のトラブルもあるようです。
書込番号:16726582
0点

XZ-1ユーザーですが…このカメラには動く画はあっても”動画”はないと考えています。
僕も動画変換ソフトは持ってますが…色んな意味で重いです。
そこまでするならソニーやパナソニックの安いコンデジか、ビデオカメラが良いと思います。
書込番号:16726838
1点

ここで相談して,何か結果が変わるのでしょうか。
使うのはお子さんなんですから,家で自分で撮って確認するよりないですよね。
自分で満足できる性能ならばそれでいいのですし。
どんな頻度で使うかも検討がつかない,と言いながら,
ビデオカメラ持たせるのでしょうか。
私の使用感としては,全然だめです。
撮影中にピントがいったりきたりします。
XZ-1で動画撮るくらいなら携帯電話で済ませます。
だからといってビデオカメラを他に持たせるのは,どうかと思います。
動画は,そこまでしてどうしても撮らなければならないものなのでしょうか。
書込番号:16728820
0点

さらに書込ありがとうございます。
編集はvegaspro、Premiere Pro 等あるので何とかなると思います。通常は、ホームサーバ上に動画ファイルはまとめておいておき、リビングのテレビでVLC playerで閲覧っていうのがうちのスタイルです。
ここで皆さんのご意見を請うたのは、自分の勤務の都合上です、申し訳ありません。
子供が先月、学園祭のメーキングのビデオ撮りをしたのでビデオカメラを持ちまわっておりビデオ扱いには慣れております。また修学旅行の記録としてスナップ動画を残すのが本人にとっても家族にとっても非常に有意義であることはわかっており、自分からビデオカメラとデジカメと持って行くと言ったのですが、荷物になるのでデジカメで動画も撮れるしそれだけ持って行ったらいいんじゃない?と言った手前、あとで責められるかもと思い、いろいろ調べるうちにやっぱり無理かなと思ったものの、検証する時間的余裕がなくて、ここで相談させていただいた次第です。
でもここで大勢の方のご意見を伺ったおかげで方向性が決まりました、どうもありがとうございました&お手数をおかけいたしましたm(_ _)m
書込番号:16729333
1点

動画、撮れますよある程度。
撮り過ぎれば電池が先に切れます。あとは撮られる時間の必要かと、、、。
子持ちのパパは撮る時間だけ考慮してしまいますが。
子持ちのパパは動画と静止画別々にバッテリーを考慮して持参が吉ですが。
お子さんがXZ-1で何を切り取って来るのかが楽しみですね。
書込番号:16729528
0点

動画、駄目なわけ無いだろと以前撮った動画を確認すると
撮影中、特に動きがあるものでも無いのに、常にピント調整を行おうとするので
ピントが合ったり外れたりと気持ちの悪い動画になってました。
一応、MF撮影も出来るけど撮影中にピントを合わせる方法は不明(撮影前なら可能)。
ただ、熱暴走とかは無かったな。
書込番号:16770526
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





