
このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2012年2月2日 16:27 |
![]() |
5 | 7 | 2012年2月18日 18:45 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月29日 21:28 |
![]() |
4 | 3 | 2012年1月28日 22:09 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月25日 21:37 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2012年1月28日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
このカメラを手に入れて3週間、コンデジの進化に驚き「買ってよかった」とレビューでも書こうかと思っていた矢先の今朝、撮影しようと電源を入れたところ以下のような状態から全く動かなくなりました(><)
@レンズは出てきた A液晶モニターは黒いまま(これが絶対おかしい)BON/OFFボタンわきのランプは緑色に点灯
この状態でいくら電源ボタンを押したり長押ししたりしても、再生ボタンで同じことをやっても、シャッターボタンを押してもうんともすんとも言わず、あとの操作はすべて液晶のタッチパネルですから、それが点かないことには話にならず…「リセットボタン」でもあるかと思い探したのですが、これがないんですね(^^;
仕方なく最終手段で電池を取り出して再び挿入し、電源ボタンを押したらレンズが収まってやっとOFF状態に。その後は今のところ普通に作動していますが、一度こんなことになった以上いつ不具合が起きるかわからず、しかも取説やユーザーズガイドを読んでも「電源が切れない」などという事態は想定されていないようです…
これまで6台のコンデジを乗り継いできて、こんなことは初めて。多機能&小型軽量になった分、スマホ同様フリーズするようなら台無しです。どなたか似たような経験をなさった方や、対処のアドバイスがあればご教授いただければ幸いです。
3点

電池の接触不良は、良くあることです。
カメラと電池の電極を掃除しましょう。
そう言えば、電子手帳がよく接触不良を起こすようになりました。
ピンタイプなので困った。
書込番号:14098837
2点

ガラスの目さん:
早々のレスありがとうございました(^^v
ただこのカメラはUSB充電が可能で(購入理由のひとつ)、3週間前に新品を購入して電池を入れてから一度も電池を出し入れしたことはなく、今朝のフリーズで初めて出したくらいです…今ご指摘を受けて確認してみても、目に見える汚れなどは見当たりませんでした(^^;
フリーズの間も電源ランプは点灯していましたから、電源供給がストップしていたわけでもなさそうです…
書込番号:14098896
0点

>仙台老ー婆ーさん
瞬間的に電源が切れたのではと想定しました。
また、接触不良で電極に抵抗成分が入り電圧が低下していることも考えられます。
また、電極が汚れている場合、目で見ても判らないことが多いです。
念のため、新品であっても掃除をしておいたほうが安心です。
いくども症状が再現する場合は、カメラの不良やバグも考えられます。
書込番号:14098967
0点

ガラスの目さん:
なるほど、瞬間的という可能性はあり得ますね…それが電極の問題ならかえって単純でいいのですが。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14098999
0点

こんにちは、 仙台老ー婆ーさん
私は買った当初一度だけフリーズで固まりました( ^ ^ ;)
普段から車のドライブ中にWX30でいろいろ撮ってるんですが
その時は信号停車中に撮ろうと電源を入れたらフリーズしてたんで焦りました
電源ボタンを押し普通に電源ランプもグリーンでレンズが出て
操作ボタンも表示されたんですが、触っても反応せず・・・
ズームレバーや操作ボタンも何回も触っても反応しなくて固まったままなんです
私の場合カメラ経験が長いんでそう言う時の対処方法も知ってまして
メーカー通りの注意にしたがって約1分ほどバッテリーを外し”強制リセット”をしました
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278034300/?p=DSC-WX30&q=&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot
そしてバッテリーを入れ電源ボタンを押すとレンズが収まり電源OFFになりました
直ぐに電源を入れて動作および撮影確認しましたが正常になってました
それからと言うもの現在までいっぱい撮ってますがフリーズは一切出ておりません
少しの間テスト撮りしたりいろいろ触ったりしてフリーズするか様子見して下さい
その時だけ不具合が出たのかも知れませんしね
ただし、もし仙台老ー婆ーさんのWX30が何回もフリーズするようであれば
メーカー修理に見て貰った方が良いと思います
書込番号:14099116
0点

イグ( ^ ^ )さん
レスありがとうございます!ほぼ同一の症状でビックリしました(^^;
実は車の中という状況まで一緒…これは偶然でしょうけど。
今朝はすごい雪で、赤信号で停車した時に横を除雪車が通り、
これはフォト日記として残しておこうと思って取り出した途端のフリーズでした(><)
ただ一点
>操作ボタンも表示されたんですが、触っても反応せず・・・
だけが異なり、私の場合は液晶画面が真っ暗なままでした。
対処方法も、結局それしかありませんよね…でもイグ( ^ ^ )さんのWX30がそれ以降問題ないと聞いて、少々安心した次第です… 貴重な情報ありがとうございました!やっぱり価格comのネットワークは凄い。yahoo!知恵袋なんかよりずっと凄い(^^v
書込番号:14099235
1点

こんにちは
フリーズの際は、やはり電池の抜き差しでしか対応がありませんね。私は最近、α550の連写が止まらなくなり、電源も切れない状態で、同じく電池を抜いてしか解決が出来ませんでした。
原因が一時的なものなのか、メイン基盤などの不良によるものなのかは、修理に出してみないと何とも言えないと思われます。カメラに何が起こったのかが、カメラ内に履歴として残っていれば、修理対応になると思いますし、カメラの一時的な不具合なら、様子を見てくださいとそのまま帰ってくると思います。分解してみても、メーカーですら原因がわからないこともあるとのことです。逆に点検の際の際の分解で調子がよくなることも悪くなることも聞きます。
一番良いのが販売店に相談することです。初期不良交換が出来れば対応してもらえるでしょう。
もし、初期不良交換が駄目な場合は、ご自身でメーカーに送られた方が日数も早いと思います。販売店経由で修理に出すと、メーカー修理でなく店独自の契約修理業者に回ってしまって、修理に不満が残ってしまうこともあります。
解決するといいですね。
書込番号:14099239
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
DSC-WX30を買うかDSC-HX7Vを買うかDSC-HX9Vを買うのかを迷っています
結局コストパフォーマンスがいいのはどれでしょうか??
また、今買うのであればどれが一番良いのでしょうか??
また、性能などの違いについても教えてください
よろしくお願いいたします
0点

結論からいうと、期待しているような解答はないと思います。今のご時世では、このクラスなら大差ありません。デザインで選ばれたらいいと思いますよ。
書込番号:14096939
1点

WX30とHX9Vを購入しました。
動画性能、静止画とも、HX9V >> wx30
でした。
書込番号:14097058
2点

動画を撮るのと
ご家庭で使われているBDプレイヤーがSONYやPANAなら
HX9V
写真を撮るのみなら
WX30がよいと思います。
書込番号:14097122
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000274430.K0000217420.K0000226426
望遠がそれほど要らないなら、安いHX7Vもいいと思います。
書込番号:14098360
0点

こんにちは。機能がわからないと自分に合うカメラを選ぶことができないので‥
違いは、カタログを入手したりソニーHPの商品紹介を紙に印刷するなどして、じっくりと比較することがオススメです(付加機能や新機能の違いに注目をして)。
そして、常用する場面・撮りたいものから考え、自分に欠かせない機能を絞り込んで(○つけなどをして)みて、どれを買うか?決められてはいかがでしょう。
特にハッキリとした用途が決まってなくてスグに欲しい時は、みんなが買っているものを買っておく!という考え方もあります。
家電量販店ではWX30が売れ筋です(最新の販売ランキング。前回も一位でした)。
→http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1201/30/news037_2.html
他社も含め、魅力的な新製品がゾクゾクと発表・発売を予定されていますので、少し待たれた方がいいかな?とも思いますが、WX30は、撮っても触っても楽しめる満足できるカメラだと思います(タッチパネルがセールスポイント)。
触って楽しいWX30(→http://www.youtube.com/watch?v=jWcF4vvoqQU)‥ペン操作ならさらに快適です‥
書込番号:14098622
1点

↑すいません。コッチの動画の方がわかりやすかったですね‥。HX9Vなどもあると思います。
カメラのキタムラ動画→http://www.youtube.com/watch?v=-QrwJTWMuZo
書込番号:14098739
0点

いろいろな回答有り難うございました
結果この商品を買わせて頂きました
到着がたのしみです
皆様本当にありがとうございました
またわからないことがあれば質問させて頂きますのでその時はよろしくお願い致します
p.s.
動画も載せてくださった方本当に助かりました
機能をここまで紹介したわかりやすいビデオでした
書込番号:14171567
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
このWX30の「背景ぼかし」選択は撮影モードの中にあり写真のみ作用します
2枚を撮り重ねて合成してぼかしを作ってるんです
デジイチみたいに光学特性からくるボケ味ではないので動画には機能しません
書込番号:14084195
0点

センサーが小さいし、動画でマニュアル設定できないので
無理と思います。
書込番号:14084234
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
主に自宅で飼っているウサギやハムスターの小動物や動物園の動物を撮影する為に探していて、
この商品を買おうか迷っています。
撮影対象が動物という事なので、発光(フラッシュ)を禁止して撮影した場合、
暗い場所での静止画や動画は問題無く撮影できますでしょうか?
暗いなりにも自分で直接目で見ている明るさであれば問題ないです。
保存先はSDHCカードのClass10なので速度の処理落ちは無いかなと思っています。
動物に限らず夜景も極力フラッシュ無しがいいかなぁと。
(お任せモード+発光禁止で暗い場所の撮影が可能でしょうか?)
実際、発光禁止で動物や夜景を撮影されている方がいましたら、お教え下さい。
ちなみに2月3日に後継機種(DSC-WX50)が発売されるそうですが、
撮影対象が動物ですぐに綺麗なモニタで撮影できているか確認を取りたいので、
モニタの画素数が良いDSC-WX30の方を選ぼうかと思っています。
0点

室内でお任せモードにするとフォーカスが意味もなく動きます。
Pモードにして、フォーカスと測光をスポットにしてください。
動画も暗いとき、AFが迷います。
書込番号:14079051
2点

こんばんは、くまっちゃんさん
私は普段からWX30でフラッシュ無しで撮ってます( ^ ^ )
まず夜景なんですが目で見て明るそうな場所があってもピントが合い難いですね
ただし夜景でもある程度の明るさが広くあればピントが合います
もし昼間の感じでシャープさを求めるのであれば三脚を使用して下さい
あと小動物なんですが「AF補助光」は使用出来ますか?
暗い場所では基本的にAF補助光を使用するようになってるんで
暗くて目で見え難くても赤い光りが”届けば”真っ暗闇でもピントは合います
それとですね、私は普段からPモードで撮ってるんですが
ちょっとこのWX30はメーカー仕様があってですね
暗い場面でシャッタースピードが遅くなってもISO800を維持する方向なんですよ
なのでシャッタースピードを優先する動きものはISOマニュアルやシーンセレクションで
ISO感度を上げた方が良いかと思います
シーンセレクションでの私のお気に入りだったら「人物ブレ軽減」ですかね
暗いとシャッタースピード優先でISO感度が3200まで上がりますし
6枚の合成でブレやノイズを良好に少なくしてくれますからね
ただしISO3200の時は荒いですよ( ^ ^ ;)
動画に関しては、今から仕事さんが言ってるのと同じ感じです
AFは迷いますね・・・。
写真ですが自分用に手持ちでどれたけ撮れるかテストしたものです
1枚目、シーンセレクションの「人物ブレ軽減」で点線枠での広くピントが合ったものです
2枚目、月はPモードでピントが合ったものです
3枚目、こんな感じの明るさだっらAF補助光が無しでも撮れます
4枚目、蛍光灯の光りがやっと届いてる感じの所をAF補助光でピント合わししたものです
私だとWX30も良いですけど上位のWX10なんかだとレンズが一段明るいし
AFがWX30と仕様が違ってるんで暗い場所でより撮りやすいかも知れません
いろいろ検討して納得が行くものを選んで下さい( ^ ^ )
書込番号:14079671
1点

今から仕事さん、イグ( ^ ^ )さん、情報ありがとうございます。
Pモードってものが推奨な感じですか。
Pモード?・・・よく分からないので自分で色々と調べてみます。
イグ( ^ ^ )さんの載せて頂いた画像、大変参考になりました。
発光無しでも特に問題無く撮影されている感じですね。
正直もっと暗くなってしまうのかなぁと思っていたので、
とくに問題無く撮影できているようで解決しました。
AF補助光っていうのもよく分かりませんが、
小動物を発光のような驚かしたり負担にならなければ使えればと思っています。
夜中部屋の電気を消してハムスターが回し車を走っているのが映れば嬉しいです・・・。
カメラを設置するとしたら透明なプラスチック越しになるので、
AF補助光が反応するかは微妙です。
(プラスチック越しだと赤い光が届くのか何ともいえませんが。)
これまで写真はデジカメを使わず携帯電話の写メ(ドコモP−01A使用)で撮ってばかりで、
デジカメ自体全然使わない初心者でしたが、
本格的にペットを撮影して記録に残しておければと考えています。
即決せずもう少し調べてから購入を検討する事にします。
来週新製品が発売されて旧型となるので値段が下がればと密かな期待も込めてますがね。
いろいろと教えていただきありがとうございます。感謝です。
書込番号:14079974
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
スキー&バイク車載用で小型軽量&手ぶれ補正が強力なのを探してます
そこで質問なのですが、動画の画質はWX30とWX10とで違いはあるのでしょうか?
比べた事のある方がいたらよろしくお願いいたします
0点

wx30を持っています。
動画に関しては、差はないと思います。
今日、羽田空港からの帰り、バスの一番前に座ることが出来たので
車載動画を撮って来ました。
今日中にYOUTUBEにアップします。
参考に見てください。
書込番号:14063706
2点

ありがとうございます!!
動画も参考になりました
ちなみに手持ちですか?だとすると手ぶれ補正は結構効きそうですね〜
書込番号:14067944
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
超初心者なのですが、はいはいを始めた子供のためカメラを購入しようと思っています。
こちらのサイトでも評価の良いWX30を購入するつもりで家電量販店に行ったところ、
係員の方に子供を撮影するならパナソニックかカシオだと勧められました。
理由はシャッター間隔が短いのでシャッターチャンスを逃さない、と。
見せていただくと確かにWX30は撮影後の処理に多少時間がとられてしまう感じはありました。
カシオ(確かZR100)はかなりサクサク撮れました。
パナソニック(確かFX77)はカシオ程ではないもののソニーよりは早かった。
結局迷い購入せず帰ってきました…。
私の希望は
・子供の成長を綺麗に残したい
・予算は二万円以内
・できれば背景ぼかし機能があるとうれしい(なくても良い)
・子供の荷物が多いのでなるべくコンパクトな方が良い
・操作がシンプル
です。
ド素人ですので何かアドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

WX30で撮影後の処理に時間がかかるのは、たぶん「プレミアムおまかせオート」になってたんですね。
自動的に何枚か撮影して綺麗な写真を合成するので少し時間がかかります。「おまかせオート」にすれば少しは解消されます。
この辺はモードを使い分ける必要があるかもしれません。(切り替えはタッチ2回で簡単です)
また、動きの激しい子供を撮影する場合は連射をすることが多いのですが、その3機種ではZR100が40枚/秒と速いですね。
FX77は10枚/秒ですが300万画素になってしまうみたいです。
WX30は1620万画素で10枚/秒で撮影できますが、連続撮影は10枚までです。
センサーはZR100とWX30が裏面照射ですね。暗いところでもわりと綺麗に撮れるかもです。
WX30は手持ちでも夜景が綺麗に撮れますね。
FX77は暗所撮影のノイズ対策はしているようですが裏面照射と比べてどうなんでしょう。
あとは実際に持ってみて、大きさ、重さ、フィット感、デザイン、
操作してみて、電源ボタンを押してから撮影できるまでの時間、フォーカスが合う時間(遠くに向けておいてから近くに向けて
素早く半押しをしてみるとか)、シャッターを切ってから実施の撮影映像が決定するまでの時間、
メニューの切り替え速度など、複合的に決められたらよいと思います。
ちなみに、あまりゴツいと持ち歩くのが嫌になるかも。。です。
子供を撮るならスマイルシャッターがちょっと便利ですよ。
もしよろしければ、WX30の姉妹機TX55で撮影したサンプルを見てみて下さい。多分、WX30とさほど変わらないと思いますので。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000274434/#13696174
書込番号:14060821
1点

2月発売予定ですが、ノイズが1/6というのが気になります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120120_506257.html
書込番号:14061612
0点

とだPさん
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
サンプルもありがとうございました!
教えていただいた内容を踏まえ、明日もう一度お店に行っていろいろ試してみます。
WX30も一度設定も見ながら試してみたいと思います。
スマイルシャッター、とても気になるので実際に息子を被写体に試させてもらってきますね!
ありがとうございました。
書込番号:14071504
0点

じじかめさん
新しい機種の情報ありがとうございます!
二月末に息子と初めての旅行を予定しているのでそれまでに手に入るのか等など、
明日お店でもいろいろ探ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:14071535
0点

こんにちは。同じく超初心者なので、かわいい赤ちゃんを撮るためのベストな機種をココでオススメすることができませんが‥
@赤ちゃんをかわいく撮る
Aベストショットを逃さない
に加えて‥
Bたくさん写真を撮るので、操作性(撮影の時、撮った写真を液晶で見る時)が良いもの
C記録を残しておくためのソフトが扱いやすい(楽しめる)もの
で選んでみるのも良い知れません。
WX30ですが‥、静物ならば質感が良くて印象深い写真を撮ってくれるのですが、室内撮りで人を撮ると少し暗い(温かさが少ない)ように感じます。
また、一度にたくさんの写真を撮るので、シャッタチャンスに加えて、素早い操作ができることも大切なポイントだと思います。タッチパネルはユーザーフレンドリーで、操作感が一見するとシンプルな印象はありますが、素早い操作や、後でたくさんの写真を見る時には、ボタン機能のカメラに比べて扱いづらいかも知れません。
液晶はキレイだし、たくさんの写真を撮って比べることも店頭ではできないので判断がつきにくいと思いますが、係員さんのアドバイスから候補の機種のカタログを集めて、扱い易さを店頭で再び確認して、ベストな一台を選んでみると良いかも知れません。
(メーカーのHPから取扱説明書もダウンロードできるので、事前に、チェックできます)
第一とする用途が赤ちゃん意外なら、画質面での性能はとても満足できる機種だと思っています(静止画よりも動画が第一ならばオススメですが、ビデオカメラの方が良いような‥)。
書込番号:14077791
0点

↑
指先で操作すると扱いづらいのですが、付属のペイントペンを使うと、操作感が劇的に改善します。店頭では、ぜひペン先でも操作感をチェックしてみて下さい。意外と、満足できるかも知れません。
また、撮影後の写真は標準添付のソフトで明るさなどを調整してPCに保存することができますので、心配するほどの事ではないかも知れません(念のため)。
書込番号:14077916
0点

『ひとりずもう』さん
とてもわかりやすいアドバイスありがとうございました。
やはりWX30ではなくシャッターの間隔の早いカシオで再検討しなおすつもりです。
ビデオカメラは既に持っているのでデジカメでは動画はほとんど撮らないので、WX30は今の所わたしには合わないようですね。
今からお店に行ってきます!
皆さん
本当にありがとうございました。
とても参考になりました!
書込番号:14078015
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





