サイバーショット DSC-WX30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX30 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX30とサイバーショット DSC-WX70を比較する

サイバーショット DSC-WX70
サイバーショット DSC-WX70サイバーショット DSC-WX70サイバーショット DSC-WX70サイバーショット DSC-WX70サイバーショット DSC-WX70

サイバーショット DSC-WX70

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月17日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX30の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX30の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX30の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX30のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX30の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX30のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX30のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX30の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX30のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX30のオークション

サイバーショット DSC-WX30SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 8月 5日

  • サイバーショット DSC-WX30の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX30の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX30の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX30のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX30の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX30のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX30のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX30の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX30のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX30のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30

サイバーショット DSC-WX30 のクチコミ掲示板

(639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX30」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX30を新規書き込みサイバーショット DSC-WX30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画ファイルの保存のされ方と管理方法

2011/11/10 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30

スレ主 糸養生さん
クチコミ投稿数:5件

こんばんは。
こちらの製品をご使用中の方、アドバイスいただきたく存じます。

1枚のメモリーカードに何日にも渡って動画を撮影した後で
パソコンに移して動画ファイルを保存をする場合、
録画日ごとに分けて保存することはできますでしょうか?

ビデオカメラですと「この日の全シーンをコピー」といった操作が可能な機種もあり、
それを撮影日ごとに繰り返すことで、パソコンには日付ごとに作ったフォルダに
日付ごとのAVCHDフォルダを格納することが可能でした。
本製品には上記のような機能はないと思われますが、みなさまはどのように保存されていまでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13749410

ナイスクチコミ!0


返信する
taka∵さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度5

2011/11/11 23:22(1年以上前)

自分の場合ですが
”1枚のメモリーカードに何日にも渡って動画を撮影した後で”
をしないように気を付けています。

撮り溜めた後で仕分けながら保存処理をしようとするのは大変なので
旅行や子供の行事で撮ったその日のうちに
帰った後にすぐHDDに保存して
SDカードは常に空の状態にしています。

書込番号:13753823

ナイスクチコミ!0


スレ主 糸養生さん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/14 22:34(1年以上前)

taka∵様、お返事ありがとうございます。

連泊で外出するときが特に難しそうですね。
メモリーカードを複数用意して、日付ごとに変えるしかないのかもしれませんね。

書込番号:13767075

ナイスクチコミ!0


とだPさん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2011/11/15 21:48(1年以上前)

付属ソフトのPMBは撮影日ごとにフォルダ分けをする機能はありません。
フォルダ名はパソコンに取り込んだ日付になります。

SONYに問い合わせると、PMB上のカレンダーで見て下さいとのこと。
撮影日ごとにフォルダ分けしないと撮影日ごとのデータをコピーできないし、人にデータを渡す時に不便な旨を説明し、
機能追加の要望を出しております。(要望は多い方がいいので賛同される方は是非要望を出して下さい^^)

で、今はどうしているかというと
 1.PMBで「表示」→「詳細表示」にする(PMB起動初回のみ)
 2.普通にPMBで取り込む
 3.詳細表示で撮影日を確認し、撮影日のフォルダを作成する(PMB左側エリアで右クリックで作成できます)
 4.該当の撮影日のファイルをドラッグ&ドロップで3.で作成したフォルダに移動する
 5.撮影日が複数ある場合は上記3.〜4.を繰り返す
これでどうでしょう。慣れればたいした手間ではないです。

ちなみに私は静止画部分はPanasonic製のデジカメに付いてきたPHOTOfunSTUDIOで取り込んでます。
これは自動的に撮影日をフォルダ名にして取り込んでくれます。同じような機能があるフリーソフトも色々あります。
でも動画はできないんですよね。。

撮影日でフォルダ分けするなんてEXIF情報を見るだけでできるので、とても簡単なはずなんですけどね。。

書込番号:13770773

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/11/16 11:05(1年以上前)

手動で色々動かしていると面倒でミスも起こりますから、
人にデータを渡す時はm2tsを渡すか
最新のPMBで必要分だけAVCHD書き出しするかで対応しながら
アップデートにわずかな望みをかける感じですかね。

PMBでの取り込み時にわざわざAVCHDの構造を崩しているのは
全てのファイルを名前の重複なしに同じフォルダに詰め込める
という事を考えてもいるでしょうし。

>撮影日でフォルダ分けするなんてEXIF情報を見るだけでできるので

動画ではExifは使いませんね。
AVCHDではmplsやm2tsの中身を見ます。

書込番号:13772504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画中の動画と動画中の静止画

2011/11/06 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30

クチコミ投稿数:91件

すみません。
使い方がよく分からず、取説やヘルプでもイマイチ理解できないので、どなたか教えてください。
動画モードで動画撮影中でも静止画が撮れることは書いてありますが、使ってみると「プレミアムおまかせオート」で静止画撮影中にも赤ボタンを押すと動画が撮れてしましました。。。
この場合、動画モードで撮影する場合と比べ、動画の品質などの制約(画質が落ちるとか???)
はあるのでしょうか?

書込番号:13732198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/11/07 01:44(1年以上前)

>使ってみると「プレミアムおまかせオート」で静止画撮影中にも赤ボタンを押すと動画が撮れてしましました。。。

上記は動画ボタン本来の機能と思われます♪
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX30/feature_2.html#L2_160

>この場合、動画モードで撮影する場合と比べ、動画の品質などの制約(画質が落ちるとか???)
>はあるのでしょうか?

ありません。動画の画質は滞在モードとは無関係です♪
(つまり、設定通りの画質で動画が撮れます。)

書込番号:13733145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2011/11/08 21:16(1年以上前)

デジイチが欲しいさん
早速のご回答ありがとうございました。
このような基本的なことは取説には書かないのですね。
ビデオが設定画質のまま撮れるのであれば、私のようにビデオ撮影中心で、時々静止画をとる場合にでも「プレミアムおまかせオート」で撮るほうが便利ですね。
今まで、「動画モード」でビデオ中心にしていましたので、静止画の場合、いちいちモードを切り替えていました。

書込番号:13740242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

60iって・・・

2011/11/06 01:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30

スレ主 ほわぁさん
クチコミ投稿数:139件

60iというのはフレームで言うと30なのでしょうか?
車載動画で60フレームに興味があるのですが、それとはまた違うのでしょうか?
あのぬるぬるとした感じがほしいなら
やはりビデオカメラでないとまだないのでしょうか?

書込番号:13727609

ナイスクチコミ!0


返信する
seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/06 06:04(1年以上前)

60iも60pもフレームレートは60です。

iの方は、走査線の偶数線を送ってから(これで1フレーム)、奇数線を送る(これで1フレーム)方式なので画面は、新しい情報と一つ前の情報で構成されています。

通信する情報量としては、60iは30pと同じになります。(ある意味、擬似的な60フレームレートと言うことが出来るかも知れません。)

車載機が、60iか60pかは知りませんが、デジカメで60pで撮影できる機種は最近出始めていたようにおもいます(デジ一にはありますが、コンデジのほうはよく知りません)。

書込番号:13728008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/11/06 06:07(1年以上前)

動画のスペックで60pが必要なら。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226427.K0000226425

書込番号:13728010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/11/06 09:34(1年以上前)

フルHDの60iは1920x540のフィールドが60フィールド/秒であり、
1フレームは1920x1080なので1フレーム=2フィールドです。

60iは30フレーム/秒です。
ただし、動画の撮影は1フィールド毎に撮影しているので
60コマ/秒です。

60pは60フレーム/秒になります。1フレーム1920x1080毎に60コマ/秒撮影しています。

画質は60pの方が綺麗です。

60pと60iの解説は下に書いています。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml

車載動画は前面を撮影するならば、60p、60i、30pでも変わりません。
必要なのはアクティブ手振れ補正があるとブレ防止が出来ます。
WX30、HX9V、HX100V、HX7Vが良いと思います。

書込番号:13728471

ナイスクチコミ!2


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/06 14:33(1年以上前)

ほわぁさん
失礼いたしました。

今から仕事さん
正確な情報有り難うございます。リフレッシュレートと混同しておりました。60p、60iはリフレッシュレートが両者ともに60でフレームレートは前者が60と後者は30でした。

書込番号:13729794

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほわぁさん
クチコミ投稿数:139件

2011/11/07 11:00(1年以上前)

皆様ご回答をありがとうございます!
60iは60フレームかと思うとそうでもないのですね
ただそんなに変わりはない感じなのでしょうか
今は現実的なデータ量を考えるとiのほうがいいのかも・・・

一つ上の機種だと60pもあるようですね
少し高いですが・・・
アクティブ手ぶれ補正の方が重要そうですね
この機種で十分かなぁ・・と悩みどころですね
ありがとうございました

書込番号:13734017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

動画をメインの機種

2011/11/05 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30

クチコミ投稿数:7件

今年のスノボの動画撮影用にデジカメの購入を考えています。

条件として、
 ・持ち運びが便利(運動中に邪魔にならないサイズ)
 ・撮影後、PCでスローやコマ送りで確認をしたい
 ・編集し、記録として映像を残しておきたい
 ・予算2万円以内
を思っています。

そこで、候補として
 ・SONYでは「WX10」、「WX30」、「HX7V」
 ・Panaでは「FX77」、「TZ20」
を検討していますが、最適なものがわかりません。

いちお、フルハイビジョンでコマ数60i、手振れ補正あり、撮影中ズーム可で選んで見ましたが、どの機種がもっとも適しているのか。
また、ほかにお勧めのデジカメがあれば教えてください。

書込番号:13726035

ナイスクチコミ!0


返信する
Gankunさん
クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:38件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度4

2011/11/05 20:40(1年以上前)

私は最近サイバーショットのWX30を買いました。
通常の静止画録画使用にも充分で、フルハイビジョン録画してHDMIでTVに写してみてもきれいです。子供のイベントや家族旅行の時に活躍することになるでしょう。

来年2月末には家族で北海道にスキー旅行を予定してますが、それには防水が必要ではとの考えから、PANASONICのWA10(祖先は三洋のザクティ)っていう防水カメラを買いました。
以前、液晶ビューカムという8mmVTRを使っていた時も、防水ケースを買ってスキー場で使ってました。
電子機器は、水に弱いです。防水機能があるカメラをお勧めします。

書込番号:13726193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/11/05 21:51(1年以上前)

WX30が良いと思います。

スキーは毎年3回行きます。(滑らず、運転手兼撮影係り)
天気が悪くなったら、どうせろくなものは撮影出来ないので
無理に防水タイプでなくてもよいと思います。

今年はスキー場近くになったら、銀世界を撮りたいので
車載(前面ガラスの上側に吸盤で上下逆さまにカメラを付ける)したいと思います。

書込番号:13726590

ナイスクチコミ!3


Gankunさん
クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:38件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度4

2011/11/05 22:45(1年以上前)

今から仕事さん こんばんわ。

撮影に専念して滑らないのならば、雨や雪が降っていない場合、浸水リスクは下がりますね。

私は自分も滑りながら、合間に家族を撮りますから、当然ながら手袋や服に雪や水分が付いているわけです。それが、カメラに浸透すると故障につながる恐れがあると思ってます。
最近スキー場での写真は携帯で撮ってました。携帯もカシオの防水タイプを使ってます。昨シーズンに子供が滑れるようになったため、画質の向上と動画のニーズも出てきて、WA10を買ったわけです。

私の場合は浸水リスクがあるので、壊れないかもしれませんが、スキー場には普通のデジカメは持っていきません。

書込番号:13726927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/06 00:44(1年以上前)

動画メインでしたら、ビデオカメラのカテゴリーから品物を選ぶというのも良いかも。
なにかこだわりがあるのでしたら、別ですが。

書込番号:13727488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/11/06 16:53(1年以上前)

WX30を勧めるもう一つの理由はアクティブ手ぶれ補正が
ついていることです。
歩きながらとか自転車の車載動画の手ぶれ補正に発揮します。

それと寒冷地ではバッテリーの寿命が短くなるので
撮影しない時は、ウェアのポケットに入れてください。
バッテリーの寿命が長持ちします。

書込番号:13730361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/09 09:53(1年以上前)

防水のFT1とWX10の前の機種のWX5を持っています。
FT1よりWX5の方が軽いし動画は綺麗です。
でも友達と山に行く時は壊れないことを重視してFT1を使います。
パウダーの追っかけ撮りなどもするしハードに滑って間違いなく濡れるからです。

一方子供と晴れの日に行く時にはWX5を持って行きます。
これはまず濡らすような撮り方をしないしこけることもない自信があるからです。

多くのコンデジの電源ボタンや動画開始ボタンはグローブしたままだと押せません。
グローブをしないまま我慢するか、一旦グローブをはずして撮影開始してからもう一回グローブを付けるなどわずらわしいです。
TXシリーズのようにスライドで電源オンオフが出来て動画モードにしておけばシャッターで動画開始が出来るとグローブをはずさないで撮影出来て便利だと思います。
ズームも含めた撮影のしやすさはザクティとかハンディカム系のほうがしやすいと言えます。
ニコンのAW100のアクション操作ってのも便利そうですが動画が30fpsなのが残念ですね。

FT1は163gですがズボンのポケットに入れておくと激しい滑りや跳んだりして上下するとかなり気になります。
このサイズがぎりぎり自分でも許せる限界です。
操作性とは相反しますがサイズは軽くて小さいほどいいです。

滑りや撮影のスタイルとグローブを付けた上での操作まで含めて選ぶ方が間違いないと思います。
滑りながら撮るならアクティブモードと広角が広いものを重視。
止まって上から降りてくる人を撮影するならズーム倍率と操作性重視。
濡らす可能性があるなら防水は必須。
ポケットに入れてハードに滑るなら150g以下くらいの軽さ重視。
など。

防水でアクティブ補正付きの60fpsフルHDでグローブはめたままで操作出来るコンパクトなカメラが欲しいです。
TX10の次期機種にアクティブ補正が付けば一番近いか、、、

書込番号:13742288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/11/09 19:50(1年以上前)

いろいろと返答ありがとうございます。

使用方位は、主にスノボでのパーク撮影です。
ですから、思ってる以上に行きによる影響やグローブ等は考えなくてよいと考えています。

ただ、手がぬれているとタッチパネルが反応しないのではないかと不安を抱いており、
WX10が最適ではないかと考えています。

どうでしょうか。

書込番号:13744034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:11件

2011/11/09 20:03(1年以上前)

WX5から買い換えてWX10使ってますが、兎に角動作がのろいです。
アクティブに使うには合わないかもしれませんね。

ダイヤル操作、録画開始、停止、メニュー操作などなど切り替えが
ワンテンポ・・・いやツーテンポスリーテンポくらい遅いです。

もう店頭ではあまり見かけませんが、一度触って動作確認してみるといいかもしれません。
録った動画は綺麗だと感じます。
動画の綺麗さはWX5とあまり差を感じないと思いますが手振れ補正はWX5より効いています。

書込番号:13744091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/09 21:22(1年以上前)

パークだけならWX10がいいかもですね。
雪さえ降ってなければ濡らすことはなさそうですね。
ズーム倍率もそこそこ、軽さもそこそこ、タッチパネルは確かに不要、アクティブ補正もありますしね。
反応が悪いところは、早めに撮り始めるか、撮り始めてからスタートしてもらえば問題はないですね。

ようやく少し寒くなってきましたね。
早くたくさん雪が降って欲しいですね。(山にだけ)

書込番号:13744556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/11/09 22:34(1年以上前)

グローブを撮影するたびに脱ぐのは大変です。
その対策として、カメラ屋さんに行くと指先だけが出るカメラ用グローブが
あるのでこれを使うと便利です。

書込番号:13745022

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニック DIGA DMR-BZT710-Kへの動画コピー

2011/10/31 17:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30

スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:930件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度4

本機を買いました。動画撮影もとてもよくできることがわかりました。
現在持っているDVDレコーダは東芝のRD−X7なのでAVCHDのファイルを入れる方法も無いし、再生もダメだと思います。
パナソニック DIGA DMR-BZT710-Kが良いなあと思っているのですが、パナソニックのサイトでもまだWX30の動画がコピー出来て再生できるかの確認が出来ていないようです。
DIGAでUSBで吸い上げるorSDカードで持っていく等のコピーする方法や
再生がうまいこと行っているorダメ等の情報を教えてください。

書込番号:13703531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/10/31 18:14(1年以上前)

HX9V、HX5VのAVCHD動画(1920x1080 60pは不可)ともに、Digaで
読み込めます。

書込番号:13703618

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/11/03 09:59(1年以上前)

>1920x1080 60pは不可

PSモードでも3Dでも扱えます。
WX30の映像も特に問題有りませんでしたが、
撮影はMP4ではなくAVCHDで行うようにしましょう。
MP4では実時間取り込みで劣化を伴います。

書込番号:13714955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度4 デジカメ動画活用 

2011/11/03 16:47(1年以上前)

D5端子がないので、1080 60pは出来ないと思いました。

書込番号:13716289

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/11/03 17:35(1年以上前)

で、今も引き続きそう思っているんですか?

書込番号:13716476

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:930件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度4

2011/11/03 17:36(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
設定してみるとAVCHDは1080 60iと記載されています。
これでよいのでしょうか?
DEGAの方は、チューナ数が少ないだけなので、カメラのキタムラの通販にてDMR-BZT510Kに格下げして通販で発注しました。地方都市なので実店舗(家電量販店)より1万円安く、ドンキの日替わりより5千円安く買えました。

書込番号:13716483

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2011/11/03 17:53(1年以上前)

普通はFXかFHのどちらかお好きな方で結構です。
車載など、画質を気にしない長時間録画については
もっと落とすこともあります。

書込番号:13716554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:930件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度4

2011/11/05 20:31(1年以上前)

うめづさん こんにちは

明日には、DIGA DMR-BZT510が届きますので、確認できます。
動画のコピー確認したらまたレポートさせていただきます。

ちなみにSKIとかにもよく行くのでPANASONICのWA10(祖先は三洋のザクティ)っていう防水カメラも買いました。こちらもアウトドア中心に使おうと思ってます。

書込番号:13726144

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gankunさん
クチコミ投稿数:930件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度4

2011/11/06 18:25(1年以上前)

本日、DIGA DMR-BZT510Kが到着しました。
WX30もWA10もSDカードを差したら、視聴&コピーすることができました。
WX30の画像は解像度AVCHDのFXでしたが、OKでした。

書込番号:13730800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 背景ぼかしモードについて

2011/10/26 11:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30

スレ主 kii.さん
クチコミ投稿数:7件

このカメラを使っている方に質問です

人物の背景をぼかす『背景ぼかしモード』がありますが、これは初心者でもうまく撮れるのでしょうか?

またこの機能は、撮影する際に背景がぼかされるのか、後から編集でぼかせるようになっているのか、教えてください。

書込番号:13680465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/26 11:08(1年以上前)

>これは初心者でもうまく撮れるのでしょうか?

ただシャッターボタンを押すだけですから難しくはないと思います

『背景ぼかしモード』は、ピントの合った画像とわざとピントの合ってない画像を2枚連写してカメラ内で合成するのもですから、あとから編集はできません。

また撮影するものによっては境界部分が不自然になる場合があります

書込番号:13680481

ナイスクチコミ!3


スレ主 kii.さん
クチコミ投稿数:7件

2011/10/26 14:39(1年以上前)

>>Frank.Flankerさん

この機能おもしろそうですね!

詳しくてわかりやすい回答ありがとうございました

書込番号:13681097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-WX30」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX30を新規書き込みサイバーショット DSC-WX30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX30
SONY

サイバーショット DSC-WX30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 5日

サイバーショット DSC-WX30をお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング