
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 12 | 2013年9月8日 06:40 |
![]() |
5 | 5 | 2013年8月12日 12:38 |
![]() |
1 | 10 | 2013年5月23日 15:48 |
![]() |
5 | 6 | 2013年3月29日 08:41 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2013年2月10日 22:32 |
![]() |
2 | 2 | 2013年1月28日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
現役で使用してますが先日に旅行先でUSBケーブルを紛失してしまい充電が出来ない状態です。
100円ショップや量販店で購入しようと思いますがmicroUSBで大丈夫なのでしょうか。
microUSBでも(A)と(B)と2種類あるようですがどちらになるのでしょうか。
6点

聞くのはいいのですが、使っていて、覚えていないのですか。
カメラのソケットを見れば、わかると思います。
取説にもあると、思いますが。
調べず、聞くのですか。
書込番号:16553692
7点

お早うございます。
WX30のUSB端子はマルチAVと呼ばれるアナログ出力も兼ねた特殊なUSB形状ですから一般的な市販品は使えないんですよ。
販売店やソニーのサービスステーションでサービスパーツとして取り寄せ購入することになります。ひょっとしたらソニーストアに在庫があるかもしれません。部品番号は1-838-826-11で945円です。
念の為に問い合わせ先は http://www.sony.jp/support/repair_parts.html です。
書込番号:16553779
11点

取説見たのですが、このカメラが、USB充電に対応していない?のでは?ないですか?
それとも、カメラの型名が、違うのでは、有りませんか?
理由は、充電器が、付属されていて、バッテリーのみの充電器になっています。
この年代の、USB端子が、ミニとマイクロが、混在しているようなので、電気や屋さんかカメラ屋さんで、確かめた方が確実です。
書込番号:16553802
3点

Sumi hobbyさんの情報で間違いないようですね。
書込番号:16553843
0点

型名を間違えたのは、私でした。済みませんでした。
間違えついでに、スマホ充電専用コードが、使えるかも知れません。
形が合えば、充電のみは可能です。
名称は、独自機能で、付けられます。
自己責任でお願いします。
USB規格に基づく物は、電源トラブルの回避は、確実です。
データに関しては、メーカーの自由です。
形状が合えばの話です。無理な取り付け、無理な力による破損に気を付けて下さい。
書込番号:16553847
3点

sumi_hobby さんの記載されたところに問い合わせの上、注文するのが確実だと思います。
書込番号:16553868
1点

MiEVさんへ
「聞くのはいいのですが、使っていて、覚えていないのですか。」
覚えてないから聞いてるんですけ・・・
「カメラのソケットを見れば、わかると思います。」
ソケットを見ても分からないから聞いてるんです。
「取説にもあると、思いますが。」
取説もありませんけど?
「調べず、聞くのですか。」
自分なりに調べた結果、分からないので聞いてるんです。
書込番号:16554356
24点

皆さん、回答ありがとうございます。
再度、自分なりに調べました。
今まで使用していたケーブルは「マルチAVケーブル」と呼ばれる色んな端子?が付いてるケーブルではありませんでした。
コンセントにさすアダプターがあり、そこにUSBをさして、次にmicroUSBになってる部分をカメラの後ろに付けるって感じだった事を思い出しました。(画像1)
コンセントにさすアダプターは量販店で売られてるのを確認しました。
残りはケーブルの問題です。
(画像2)のようなシンプルのUSBケーブルでした。
マルチAVケーブルというのは中古で購入したカメラだったので欠品してたのかもしれません。
このマルチAVケーブルというのは、USB充電、データー取込、映像をTVに出す事が出来るのでしょうか。
それだとHDMI端子になりませんか?
確か充電する箇所とHDMI端子は別だった気がします。(画像3)
メーカーから説明書をDLして見ましたが「マルチ端子(Type3b)」と書かれてました。
やはりマルチAV端子ケーブルを購入すれば充電も出来るのかもしれません。
おとなしく100円ショップで探すのを諦めて、量販店かメーカーから取り寄せるしかありませんね。
運が良ければAmazonあたりで見つかるかも。
書込番号:16554448
3点

取説は、ソニーのサポートからダウンロード出来ます。
気になった、機種は、チェックしています。
機種名が、違うととんでもない事になりますが。
書込番号:16554457
0点

こんにちは。WX30とHX9Vを使っていますが、HX9Vと同じケーブルですね。
部品名:接続コード(USB)
部品コード:1-838-826-11
価格:945円(税込)
【入手方法】ご参考まで。
→ http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000058/SortID=13077663/#13078087
書込番号:16555439
3点

>先日に旅行先でUSBケーブルを紛失してしまい充電が出来ない状態です。
USBケーブルでないと充電できないわけではありません。
逆に これを機会に バッテリ充電器を購入するというのは? 平行輸入品だとケーブルより安い!
ついでにバッテリも購入すれば?
http://www.amazon.co.jp/SONY-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-NP-BN1-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-BC-CSNB-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B005Z99BRO/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1378553253&sr=8-3&keywords=ACC-CSBN
バッテリ+ケーブル という選択も
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-ACC-HDBN-SONY-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/dp/B004J1G2T4/ref=sr_1_fkmr1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1378553838&sr=1-1-fkmr1&keywords=CC-HDBN
アマゾン等の通販は 支払い方法での手数料と、送料に注意して合計で考えましょう!
書込番号:16556286
1点

とちまる2418さん
メーカーに、電話!!!
書込番号:16557872
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
バッテリー弱くなったきたので新しいバッテリーを買おうとネットで調べたら
純正SONY リチャージャブルバッテリーパック NP-BN1 並行輸入品という商品を見つけました
SONY リチャージャブルバッテリーパック NP-BN1という商品もありこちらが国内販売の純正品だと思うの
ですがどちらにしたら良いか迷っています
万が一並行輸入品を買って不具合が起きるようならば国内販売を買った方が安全なのかなと思っています
ただし値段が倍近く違うので並行輸入人を捨てきれずにいます
なので並行輸入品を使ったことがある方、国内販売との違い、並行輸入品で不具合が起きた時の対処方など
皆様のアドバイスをいただけますでしょうかよろしくお願いします
0点

>純正SONY リチャージャブルバッテリーパック NP-BN1 並行輸入品という商品を見つけました
純正と騙った模造品もあるようです。
こればかりは人柱になるつもりで購入してみるしかないかも…
私なら模造品を掴まされるより、ROWAのように最初から互換品と書かれた互換バッテリーを購入するかな?
書込番号:16459359
1点

互換バッテリは自己責任で行うものですから。
皆さん、それを理解してやっています。
書込番号:16459483
2点

並行輸入品は、基本的に互換とは違います。
並行輸入品は、純正品を海外で販売しているものを輸入。
互換品は、他社がマネて製造したもの。
ただ、並行輸入品とうたって互換品を販売しているお店もあるので注意が必要です。
書込番号:16459648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本物の並行輸入品なら大丈夫でしょうが、ニセモノに注意が必要かも?
書込番号:16460053
0点

やはり並行輸入品は不安なので黙って国内販売の純正品を買うことにします
みなさんアドバイスありがとうございます
書込番号:16461958
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
よくわかりませんが
ブロックノイズのことですか?
>ブロックノイズとはデジタル画像で発生するモザイクのようなノイズのことです。
>ブロックのイズはJPEGの圧縮率が高すぎたりすると発生します。
http://www.dejikame.net/z0641.html
書込番号:16162713
0点


tk38さん こんにちは
よく解りませんが ドット異常している部分の周りにも変な模様が出ているように見えますので センサーに異常が出ているか メモリーカードの以上か解りませんが 故障している可能性が有るように見えます。
書込番号:16163179
0点

サービスセンターで調べてもらうほうがいいと思います。
書込番号:16163215
0点

この写真はご自分で撮った写真なのでしょうか?
カメラ名も違いますし、Exif詳細も表示されていないのではっきりしたことはわかりませんが、トリミングとかなさいました?
もし画像に手を加えていないのならセンサー周りが故障している可能性がありますね
書込番号:16163281
0点

Frank.Flankerさん
これは私が撮ったものではないのですが、おそらく加工はしていないと思います。
似たようなブロックに添付のよなものがありました。
やはり、jpeg圧縮による弊害でしょうか?
書込番号:16163333
0点

こんにちは。
これWX30でこのようになったのでしょうか?
DCRーTRV950ってビデオカメラですよね。
TRV950の静止画像でノイズが出てるのではないですか?
確かにノイズはありますがこの画像ではちょっと判断できないと思います。
それとDCR−TRV950という機種が10年以上前の機種ですよね。
自分もDCR-TRV33(だったような気がします^^)を持ってますが
フォト機能はとてもじゃないですが画像は見れたものじゃなかった記憶があります。
あと10年前のこの機種はMiniDVで撮影、メモリースティック使用も可能ですが
メモリースティックの画像もいまいちだったと思います。
自分はJPEGの圧縮どうこう以前の問題だと思いますが。
書込番号:16163367
0点

DF02さん
これは私が撮ったものではないので^^でもDCR−TRV950って入ってしまっていますね。
記入したつもりはないのですが、どこで混入してしまったのだろう?
書込番号:16164025
0点

DF02さん
これらの写真は COOLPIX S9300 で撮られたのですか?
なんだかこれが突破口になりそうです^^
書込番号:16166986
0点

DF02さんご指摘のDCR−TRV950で撮った静止画でしょう、ということでそちらの口コミを見ましたらヘッドの汚れ・磨耗によるブロックノイズの可能性が大きいとわかりました。
情報をお寄せいただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:16167322
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
デジカメのサイズって皆さんはどのくらいに設定してるのでしょうか。
16M 4:3
10M 4:3
5M 4:3
VGA 4:3
12M 16:9
2M 16:9
PCで見たりコンビニでプリントするだけです。
通常の写真サイズって2Lって言うのでしょうか。
この機種の撮影設定で「デジタルズーム」の入切があるのですが、これってどんな時に使うんですか?
1点

通常(一般的)のプリントサイズはL判だと思いますが、少し見にくいので僕は2Lで印刷する事が多いです。
記録サイズはトリミング等をする事を前提に一番大きなサイズで最高画質で撮影しています。
デジタルズームはより望遠での撮影が出来ますが、僕は基本的に「切る」にしています。
画質が悪くなるように感じますので。
それなら小さく写ってもトリミングで対処出来ますので。
書込番号:15951181
0点

私はほとんどが、PCで見るだけで、プリントはあまりしません。
それでも、私のデジカメ(20台余り)の設定は、画素数は全て、最高画素数です。(値は各機種によって異なりますが…。)
圧縮率は、3段階以上から選べる場合は、最上位(最高画質)から2番目(多くの場合、これがメーカーデフォルト値)で、2段階しか選べない場合は上位(高画質=低圧縮率)です。
ファイル容量が同じなら、高(多)画素・高圧縮率の方が、低(少)画素・低圧縮率よりきれいです。
縦横比は3:4です。(私の機種では、これが画素数が最も多くなるため。)
センサーの(記録の)縦横比と、プリントする紙サイズの縦横比が異なる時は、紙サイズを優先し、原画の一部をトリミングします。
デジタルズーム(メーカーによって、名称が異なる場合も有りますが)は、基本的にはOFFです。
光学ズームと比べ、画質が落ちますから。
但し、2倍程度なら、画質が劣化しても、個人的には許容範囲です。(2倍のデジタルズームとは、画素数で言えば1/4になります。1620万画素なら、405万画素になります。)
現在は昔(10年前)と異なり、PC能力も高くなり、記録メディアも安価になりました。
class10・8〜16GBのメモリーを入れておけば、動画撮影以外では、撮影枚数は気にすることもないでしょう。
PCも、Win.7やWin.8がまともに動くスペックなら、通常の編集作業程度なら、遅すぎる事もないと思います。
書込番号:15951236
1点

私の機種は違いますが、常時 最大画素数・最高画質で撮影しています。
ネットにアップする時やメールに添付する時は、コピーした画像をPCでリサイズしますが、オリジナル画像は決して手を加えません。
デジタルズームは常時OFFにしています。
書込番号:15951506
2点

私も最高サイズと最高画質、アスペクト比3:2です。
sony機で3:2がない場合、4:3です。
書込番号:15951560
1点

http://www.kitamura-print.com/digicameprint/price.html
一般的にはLサイズのプリントが多いようです。
光学ズームで望遠が不足する場合は、デジタルズームが使えますが画質は大幅に悪化します。
撮影時は最高の画質(16MPの4:3)で撮影して、必要に応じてリサイズするのがいいと思います。
書込番号:15951607
0点

モコ2418さん こんにちは
プリント目的でしたら16:9は ペーパーの比率と合いませんのでプリント目的であれば 4:3が良いともいます
画素数も5Mあれば 2Lでも十分対応できると思いますが 最近メモリーカードも安くなり 大容量カードでも安く手には入りますので なるべく大きい画素数の16Mで撮っておいた方が良いと思いますよ 画素数は撮影後落とす事は出来ますが 上げる事出来ませんので
またデジタルズームは 画素数を落す事で倍率を稼ぐことですので 倍率を稼ぐ方式ですので画質は落ちますが 画質の基準は自分で決めますのでどこまで使えるか 使ってみて決めると良いと思いますよ
書込番号:15951711
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
ちょっと説明しにくいんですが、
撮影後すぐ次の写真撮れませんよね?
プレビュー?みたいな画面
あれいらないんですけど、
仕様ですか?
設定できるなら教えて下さい。
書込番号:15740033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は知りませんが、プレビュー中でもシャッター半押しで
撮影モードに切り替わるデジカメもあります。
書込番号:15742999
0点

そうですか…
仕様なんですね。
ありがとうございます!
書込番号:15746223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

説明が下手で伝わってなかったようですね、
そのことじゃなかったのですが
ありがとうございます。
書込番号:15746232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
この機種を知り合いから譲ってもらいました
その際に付属のケーブルを無くしたらしくもらえませんでした
そこでみなさんに皆さんに質問があります
この機種は携帯電話みたいにモバイルバッテリーを付けながら操作することができますか?
いまCOOLPIX S9100を使ってますがこちらは充電はできるのですが操作することが
できませんでした
もしできるようであればケーブルを購入しようと思っています
恐れ入りますが回答をお願いします
0点

取説をダウンロードして読むと給電モードをONにするとUSBのエニュメレート(接続先がUSB対応か否かの判定)は関係なしに給電できるようですね。つまり、接続先はモバイルバッテリーでもいいし、USBのACアダプターでもいいし、WindowsのPCでもいいし、iOSのMACでもいいし、5Vさえ出てれば何でもOKと取れます。
但し、撮影は出来なくて再生のみのようですね。また、ケーブルはマルチAVと呼ばれるオリジナルのコネクタに対応したものが必要で一般販売店で手に入らないようならSSでサービスパーツとして買うことになるでしょう。
書込番号:15682458
1点

sumi_hobby> わざわざ調べていただきありがとうございます
ケーブルは専用のが必要なんですね
てっきり市販のUSBケーブルでいけると思っていました
書込番号:15683024
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





