サイバーショット DSC-WX30 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX30 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX30とサイバーショット DSC-WX70を比較する

サイバーショット DSC-WX70
サイバーショット DSC-WX70サイバーショット DSC-WX70サイバーショット DSC-WX70サイバーショット DSC-WX70サイバーショット DSC-WX70

サイバーショット DSC-WX70

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月17日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX30の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX30の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX30の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX30のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX30の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX30のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX30のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX30の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX30のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX30のオークション

サイバーショット DSC-WX30SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 8月 5日

  • サイバーショット DSC-WX30の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX30の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX30の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX30のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX30の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX30のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX30のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX30の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX30のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX30のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30

サイバーショット DSC-WX30 のクチコミ掲示板

(159件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX30」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX30を新規書き込みサイバーショット DSC-WX30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
25

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

スタンプの種類について

2011/10/17 16:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30

クチコミ投稿数:71件

こんにちは。
ペイント機能のスタンプについて、
どんな色で何種類あるのか等
詳細情報を教えて頂けないでしょうか?
本機の購入を検討しているのですが、
入手した取説に無く、サポセンでもわかり
ませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:13640043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
misofさん
クチコミ投稿数:4件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度4

2011/10/18 18:07(1年以上前)

ペンの色は、赤、オレンジ、黄色、黄緑、緑、青、紫、白、灰色、黒

太さは5段階

スタンプは30個
ハート5種類、!、?、滴、太陽、曇り、花6種類(桜が多い)
結晶、音符2種類、王冠3種類、リボン、パーティーの三角帽子
紙ふぶき、スター2種類、足跡、サッカーボール、一つ不明

です。

書込番号:13644586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2011/10/18 18:39(1年以上前)

misofさん

ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:13644701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーの充電方法

2011/09/25 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

バッテリーの充電は本体に入れたままでUSB端子から充電するようですが、単体の充電器は付属していないのでしょうか。

書込番号:13546876

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/09/25 19:16(1年以上前)

デジカメ本体で充電するようになっていますので、本体に接続するACアダプターは
セットされています。(一番下の付属品欄)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX30/spec.html

書込番号:13546910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/25 19:19(1年以上前)

残念ながら付属していません
今年?からソニーはUSB充電に切り替えてバッテリーチャージャーの付けるのを止めました

書込番号:13546927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/25 19:24(1年以上前)

単体の充電器を外したのはコスト削減でしょうけど、予備電池を買っても一々本体にセットして充電だと不便だと思います

単体の充電器が欲しいのなら互換充電器が安いかも
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB-SONY%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC-NP-BN1%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E4%BA%92%E6%8F%9B%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8/dp/B0045H3HJU

訂正です
>バッテリーチャージャーの付けるのを止めました
バッテリーチャージャーを付けるのを止めました


書込番号:13546937

ナイスクチコミ!1


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2011/09/26 09:11(1年以上前)

WX5を予備バッテリー2個で旅行に使用しています。
ホテルに帰って3個充電には長時間かかるので2個同時に充電できるものがほしいと思っていました。

昔のビデオカメラTRV50にはACアダプター兼用で2個充電可能なものが付属品していました。

コンデジの価格競争が厳しいのはわかりますが、コストダウンよりも利便性を考えて商品開発をしてほしいと思います。

書込番号:13549327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度3

2011/09/27 00:13(1年以上前)

WX30とWX5両方を所有しています。

残念ながら皆さんの書かれている通りWX30には充電器は付属していません。

しかし試しにWX5付属の充電器でWX30付属のバッテリーを充電すると問題無く充電出来てしまいました。
※但しWX30同梱品のバッテリーはNP-BN、WX5付属のバッテリーはNP-BN1と品番が違う上、
 WX30同梱品のバッテリーはWX5で使用出来ないので、私は自己責任で充電しています。
 現時点では問題無く使用出来ています。

旅行等ではWX30本体で充電(NP-BN)とWX5付属の充電器で充電(NP-BN1)で2本同時に充電しています。

しかしWX30を新規で購入する人は、充電器やマルチ端子ケーブルが付属しないので、
別途購入すると結構な追加金額になると思います。

書込番号:13552483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/09/27 01:24(1年以上前)

USB充電について記載あったので、重ねて質問させて
いただきます。

このUSB充電ケーブルを使えば、eneloop mobile boosterを使えば
外出先でも充電することは可能でしょうか?

書込番号:13552731

ナイスクチコミ!1


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2011/09/27 18:35(1年以上前)

ソニーWX30の仕様一覧ではNP-BN(同梱),NP-BN1(別売)となっていますのでどちらでも使用可能と思いますが?

書込番号:13554730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度3

2011/09/27 19:23(1年以上前)

>ソニーWX30の仕様一覧ではNP-BN(同梱),NP-BN1(別売)となっていますのでどちらでも使用可能と思いますが?

WX30でNP-BN(同梱)NP-BN1(別売)両方共使用可能です。
WX5ではNP-BN(WX30同梱)を入れると「このバッテリーは使用出来ません」とメッセージが出て使えませんのでご注意下さい。
※カタログにもその旨記載されています。

別売りの急速充電器もBC-TRNが生産終了となり、NP-BN充電対応のBC-TRN2という製品が出ましたので、厳密には旧製品のWX5付属の充電器でNP-BNを充電すると問題があるのかもしれません。

自分は細かいことを気にせず自己責任で使っていますけど・・・

書込番号:13554875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

動画ボタンの位置は上面へ

2011/09/01 15:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

動画ボタンは動画モードであればシャッターボタンで兼用できますが、カメラモードでは裏面右上の動画専用ボタンとなり、非常に使い勝手が悪いように思いますが皆さんはどのようにお考えでしょうか。今回WX30ではタッチ方式になりますます操作しにくくなったように思います。     多くのメーカーが動画ボタンは裏面右上としていますが、PanasonicではFX-77もTZ-20も上面配置となっています。

書込番号:13445131

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度3

2011/09/01 16:17(1年以上前)

WX30を購入して2週間位使用しています。

自分の場合基本がカメラとして使用しているので動画モードに切替えての撮影は殆ど行いません。
静止画モードからの動画撮影を多用しますのでタッチパネルの操作が殆どです。

動画ボタンアイコンが左側の上から二段目の中途半端な位置にあり、撮影画面を揺らさずに終了させたい場合に左手人差し指で押しても圧が弱く反応しない時が多々あります。

タッチパネルの場合、右下の再生アイコン又は左下の?アイコンの位置に動画ボタンアイコンがあった方が、親指とカメラを構えた人差し指以外の残りの三本の指で挟み込むように強く押せて押し易いのにと感じました。

他にパナのFX70(動画スイッチ上面)及びWX5(右上)も所有しています。ボタン位置は各人の好みですが、自分の場合はタッチパネルよりボタン式の方が押し易く感じます。


書込番号:13445291

ナイスクチコミ!2


きく蔵さん
クチコミ投稿数:50件

2011/09/02 16:36(1年以上前)

WX30の購入を検討しています、いまHX9Vを使っているのですが動画モードでもシャッターボタンで動画の撮影開始にはなりません。非常に使いづらいです。それでWX30ですが、Sonyに問い合わせてのですが、動画モードにしてもシャッターボタンで撮影開始にならないとの回答なのですが、実際の所はどうなのでしょうか?

書込番号:13449628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-WX30のオーナーサイバーショット DSC-WX30の満足度3

2011/09/02 18:19(1年以上前)

きく蔵さん。

>動画モードにしてもシャッターボタンで撮影開始にならないとの回答なのですが、実際の所はどうなのでしょうか?

手元のWX30を確かめました。

カメラモード及び動画モード両方共、タッチパネルのボタンアイコンでしか動画の録画開始並びに終了操作は出来ませんでした。

動画撮影中のシャッターボタンは動画録画状態のままで静止画撮影する機能に限定されています。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:13449960

ナイスクチコミ!0


きく蔵さん
クチコミ投稿数:50件

2011/09/02 18:27(1年以上前)

やはり、出来ないのですね、有り難う御座いました。

書込番号:13449987

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/02 19:17(1年以上前)

たとえばシャッターボタンでON&OFF出来たとして、録画中に静止画を撮りたい時は?

静止画撮ろうとして、シャッターボタン押したら・・・録画終了!ってか?

書込番号:13450157

ナイスクチコミ!0


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2011/09/02 21:12(1年以上前)

スレ主です。みなさん間違った質問をしてすみません。

私は現在WX5を使用中でWX30への買換えを検討中でした。WX5は動画モードではシャッターボタンで操作可能です。WX30は店頭でちょっと触ったぐらいでしたので動画ボタンの位置は裏面右上と思っていましたが、左上でした。
私としては上面のボタンがベストと思いますが、裏面に配置するのであれば左下が安定して操作できると思います。

せっかくアクティブモードやデジタルズームが改善されたのに残念です。
来春のHX9Vの後継機に期待します。

書込番号:13450608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2011/09/04 07:09(1年以上前)

おはようございます
私もWX1を所有していまして当初WX10に替えるつもりでした
しかし、動画ボタンが上にあっても反応が悪すぎ。。。しかもWX10は中途半端にでかい。。
それに妙に安っぽいし、とブラブラしていると発売になったばかりのWX30が。
私も動画モードにしてシャッターボタンで開始、停止になれていたので
動画ボタンを押すとそれだけで撮影開始されるのには戸惑いましたが。。

私の場合、両手で構えるので左人差し指でオンオフしています
(位置が位置だけに必然的にそうなりますが。。)
タッチパネルの反応もまずまずでそれなりに慣れました

それよりもパワーオンオフや再生ボタン、小さいですね
まあ最初はとっつきにくいですが使っているうちに慣れますよ。
反応が悪いよりいいですね私の場合は。
それよりもWX10の後継機は出ないのだろうか??

書込番号:13456565

ナイスクチコミ!0


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2011/09/05 16:06(1年以上前)

コンデジの高機能化が進む一方で操作性が犠牲となるのは残念です。
いずれWXシリーズにもAVCHD Ver2.0が実装となった後継機が発売となると思いますが、
フラッシングモデルと呼べるものを発売してほしいと思います。

書込番号:13462394

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

等倍での確認で・・・

2011/08/30 11:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30

クチコミ投稿数:11件

本製品やTX55など、とても魅力的なのですが、
等倍でみた時の写真の滲みが気になり購入を躊躇っています。

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=478/p=p2/

上記自由作例の各写真を見ると色と色の境界線が滲んでいるというか、
等倍で部分的にみると絵画を見ているような感じがします。

無論等倍でみなければわからないレベルなので、
印刷や縮小してしまえば気にならないのですが・・・
ソニー特有の絵作りでしょうか。

書込番号:13436620

ナイスクチコミ!1


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2011/08/30 11:46(1年以上前)

そうですね。気にならない人もいる(というか結構多い?)ようですが、私もそれは気になっています。ソニー機は以前からノイズ除去をやや過剰気味にかける印象がありますので、その影響ではないですかね?

特に現在主流になってきている裏面照射型CMOS自体が“ノイズに強い”を謳い文句にしておりますので、多少のっぺりしてもノイズを目立たなくさせた方がニーズに合っていると判断したのかもしれません。

書込番号:13436639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/30 11:56(1年以上前)

たぶん、ノイズリダクションが強くかかりすぎていて輪郭が溶けているものだと思われます。
それにしても、こんなに掛けちゃうの、ビックリです。低感度でも溶けてますもんね。

書込番号:13436673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/08/31 10:12(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
ノイズリダクションによる弊害なんですね。
スイング撮影機能や動画機能は魅力的なのですが・・・
残念です。

書込番号:13440281

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/02 19:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

<1>

<2>

ホントに判るのか?

<1>と<2>どちらがSONY(R-CMOS)機か?

書込番号:13450288

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/05 08:22(1年以上前)

スレ主様へ
等倍時の画質まで拘るならば、画質を一番売りにしているカメラにした方がよいと思いますよ。
(理想は一眼レフ)

自分は動画ちょい撮りやスナップに利用していますが、軽いし持ち運びに便利なので、大変重宝しています。

書込番号:13461220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 今までにない中国語漢字検索 

2011/09/05 19:18(1年以上前)

Benefrexさん
境界では分かりませんね。
オレンジの発色から<2>と思うんですが。。。。
早く答えが知りたい。。。。

書込番号:13462921

ナイスクチコミ!1


Benefrexさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/07 18:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

<1>

<2>

「等倍」画質とか言ってるヤツに限って・・実際は見分けられねぇ〜のよ。
中央部のトリミングだぜ。

R-COMS(SONY)機がどちらか判るのか?

書込番号:13470758

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/07 21:00(1年以上前)

消えたスレ主(ワラ

書込番号:13471380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/09/08 07:12(1年以上前)

マクロなどの写真では判断しにくいですが、
風景などの遠景ではわかりやすいと思います。
たまには外でて撮影されてみてはいかがですか?

http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=410/p=p2/

どのコンデジも一長一短ですな。

書込番号:13473003

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/08 10:24(1年以上前)

> どのコンデジも一長一短ですな

マクロ域だろうが、何だろうが・・結局「わからねぇ〜」んだろ?
パナのFX77だけがCCDだが、R-CMOS機の画質はホントに「絵画」に見えるのか?

> 等倍で部分的にみると絵画を見ているような感じがします。

と、豪語してたのにな!

書込番号:13473422

ナイスクチコミ!7


maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2011/09/08 13:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SONY DSC-WX10

Canon IXY 31S

Panasonic DMC-FX77

まああくまで「比べたら相対的にそう感じる」というだけですからね。私も等倍で確認しなければそれほど気になりませんし、被写体によって感じる度合いも様々です。本当にただ「気になるっちゃ気になる」程度のことですし、そう感じる人もいるし感じない人もいる、気になる人もいれば気にならない人もいるということでいいんじゃないですかね。

それと一応、スレ主さんの提示したURL元の画像を等倍で切り出してみました。割と違いがわかりやすい例だと思いますが、判断は各人の主観に任せます。

書込番号:13473978

ナイスクチコミ!2


Benefrexさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/08 15:18(1年以上前)

おいおい、話をスリ替えるなよ!

最初から機種の分かっているものを見比べて・・・
これがR-CMOS機の絵だってか?

最初から機種が判らなかったらどうなんだ?
どれがR-CMOS機の絵って、断言できたのか?

書込番号:13474268

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/08 18:43(1年以上前)

Benefrexさん。

中央部トリミングの画像を拝見させていただきました。
私はS95(CANON)と、WX10(SONY)を使っていますが、個人的な見解を言わせていただきますと<2>がSONY機ではないかと・・
黒とクリーム色の境界線が、若干滲んで見えるのが<2>かな?と思うのです。

私は両機を使ってみて、SONY機が「絵画調」なんて全く感じた事もありません。
自分で選んで買ったからですが、これから普通にお奨めするならR-CMOS機ですね。
(デザインやメーカーは好みで良いでしょう)

フル画素連写も、手持ち夜景撮影も簡単で、そこそこの記念写真が配れます。
SONY機はAVCHD動画→VIERA(SDスロットIN)で、家族で楽しむことが出来ています。

書込番号:13474927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/09 06:18(1年以上前)

Benefrexさん

答えがとっても気になるんですけど、
答えあわせは無いんでしょうか(^^;

ちなみに、僕は<2>がソニー機ではと思いました。
このスレで話題の滲みでなく、色合いとノイズリダクションの
かけ方の感じで。

書込番号:13476944

ナイスクチコミ!1


Benefrexさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/09 14:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

<1−1>

<2−1>

<1−2>

<2−2>

SONY機の画質を「絵画調」とか語るヤツに、ホントに解って書いてるヤツが少ないって事がわかっただろ?
1,000万画素のCCD機と、1,600万画素の(極小と言われている)R-CMOS機との差もな。

「そんな気がする」レベルでSONY機の画質を語るってか?
機種が解ってから・・「ああヤッパリ」なんて、みっともねぇ〜こと言うなよ!

退散するわ。

書込番号:13478129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件 今までにない中国語漢字検索 

2011/09/09 23:13(1年以上前)

RC丸ちゃんさん
大正解。すばらしい。
ナイスです。
使っている機材まで同じとは気持ちいいですね。
比較がS95とはなかなかいい問題でしたね。

書込番号:13480045

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/10 00:21(1年以上前)

夏でもホットコーヒーさん。
実は・・私「夏でもホットコーヒー」を飲む人なのです。

色合いでメーカーを特定できる方がすばらしいですよ。
様々なメーカーの色を知っているということですからね。

BenefrexさんがS95を持ってる事は知っていましたが、SONY機がWX10とは知りませんでした。
確かF550も最近購入したようですが、私もF550を持っています。(赤外線通信専用機となってますが)

ただ、わたしの場合フィールドワークではCX3がメイン機だったりします。
マクロ大好きですからね。

そうそうF550は、S95でもWX10でもCX3のSDカードも再生でき、赤外線で画像を携帯TELに転送できるので、とても便利ですよ。

書込番号:13480370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 今までにない中国語漢字検索 

2011/09/10 23:18(1年以上前)

RC丸ちゃんさん
なるほど。いろいろ使っているんですね。
詳しいわけですね。
お勧めも参考になります。

ちなみに、色合いで判定できたのは今回たまたまです。
確信があったわけでもありませんし。
たまにこの色合いはきっとソニーだとかきっとキヤノンだとか分かることがありますね。

書込番号:13484407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2011/08/26 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30

スレ主 cocoa-momoさん
クチコミ投稿数:10件

WX30かTX10で悩んでます。トータル的にはどちらがいいでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:13421003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/26 17:02(1年以上前)

室内撮影が多いならW端が明るいWX30。
屋外が多いなら防水のTX10。

書込番号:13421077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/26 17:13(1年以上前)

WX30はF2.6とレンズが明るいですから暗い所で撮影するならWX30ではないでしょうか。でも水の中でも撮影するならTX10です。ですから何を重視するかです。

書込番号:13421128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/08/26 19:11(1年以上前)

トータル的には、どちらも良い機種ですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000274430.K0000217423
cocoa-momoさんが何をカメラ選びの決め手にするかということに尽きます。

大きな違いは、
・デザインが違う。
・持った感触が違う。
・防水機能の有り無し。
くらいですか。

書込番号:13421509

ナイスクチコミ!0


スレ主 cocoa-momoさん
クチコミ投稿数:10件

2011/08/27 08:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます。防水機能はあまり使わないと思うので、WX30にしたいと思います。

書込番号:13423720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

ホレたぜ!乾杯!

2011/08/14 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30

あたし今日この機種キャメラ屋でいじってきたんだけど

一気にほれちゃったわ。

今、HX5V使ってるんだけど、それより小さいしレンズも明るいし

ただHXシリーズからWXシリーズに機種変したら
グレードダウンになっちゃうのかしら?

動画もきれいに撮りたいのよ。

なんせまだ値段が高いからでたばっかりだし
WX10でもいいかなとかおもったり

ソニーカメラに詳しい方ご意見くださいませ。
待ってますわ。

書込番号:13373666

ナイスクチコミ!3


返信する
1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件

2011/08/14 19:11(1年以上前)

スレ主様のお顔のイラストがなんで怖いお顔をされているのでしょうか?

書込番号:13373703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/14 19:30(1年以上前)

HX5Vと2台持ちがいいかもしれませんね。WX10はF2.4という明るいレンズで7倍ズームが搭載されているのでお勧めですけどね。

書込番号:13373757

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/14 20:13(1年以上前)

痔なのかも・・・さん

惚れられたお気持ちはわかりますが表情のイラストが「怒」に
なっていますね。

書込番号:13373887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2011/08/14 20:22(1年以上前)

デザインとタッチパネルが好きなのであればWX30でも良いと思います。画質、レンズの明るさが欲しいのであればWX10。画質にこだわりがなければWX7。

書込番号:13373916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:365件

2011/08/15 08:15(1年以上前)

怒りGAOですみません。

WX7のレビュー見て思ったんだけど、カールツァイスレンズってよろしくないのね。

この機種もカールツァイスレンズでしょ?
心配だわ。

WX10の方が画質いいかしら。

24000円も出して方ボケのボロボロ画質だったらガッカリよね。

誰もレビュー書いてないからわかんないわ!

冒険するか安全牌を取ってWX10にするか。

ただ10だとトイカメラモード無いのよねえ〜

あー〜悩ましくてイライラするわ。

書込番号:13375574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2011/08/15 09:21(1年以上前)

正直、価格コムのレビューはあまり信じない方が良いです。人によって画質の感じかたがちがうから。いちばん良いのは自ら家電量販店に行きどれが一番自分用にいいのか考えることです。一応レンズの違いを載せておきます。「カールツァイスレンズ」はハンディカムにも採用されているレンズでズームにつよい。F2、6の明るいレンズで優れた描写力でハイレベルな画質を表現できる。
対応機種、WX7、30

「Gレンズ」はF2、4という非常に明るいレンズ。暗いところでもノイズやブレを抑えて撮影できる。描写力に優れているため被写体をきれいに撮れる。対応機種、WX5、10。

あなたにオススメなのはWX5。GレンズでWX7と似たデザイン。F2、4。価格コムでなら購入できます。

書込番号:13375725

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/15 11:12(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000274428.K0000217411

WX7の液晶をちょっと大きくしてタッチパネルにしただけのように見受けられますが・・・

書込番号:13376042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:365件

2011/08/15 19:29(1年以上前)

みんなありがとう。
熱が冷めたわ。

じじかめ氏の書き込みも参考になったわ。

同じね。

考えなおすわ!!

書込番号:13377616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/08/15 20:19(1年以上前)

こんばんわ
僕も5V使ってますけどWX30のタッチパネル
は指が太いのでムリっぽかったです・・・

書込番号:13377782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2011/08/15 20:56(1年以上前)

にほんねこさん、かわいそうだワ。

書込番号:13377934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/16 23:22(1年以上前)

レビュー、お二方が書かれていますね。

書込番号:13382780

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-WX30」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX30を新規書き込みサイバーショット DSC-WX30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX30
SONY

サイバーショット DSC-WX30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月 5日

サイバーショット DSC-WX30をお気に入り製品に追加する <351

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング