
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年1月29日 21:28 |
![]() |
4 | 3 | 2012年1月28日 22:09 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月28日 15:28 |
![]() |
2 | 4 | 2012年1月26日 06:34 |
![]() |
6 | 1 | 2012年1月25日 00:00 |
![]() |
2 | 2 | 2012年1月25日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
このWX30の「背景ぼかし」選択は撮影モードの中にあり写真のみ作用します
2枚を撮り重ねて合成してぼかしを作ってるんです
デジイチみたいに光学特性からくるボケ味ではないので動画には機能しません
書込番号:14084195
0点

センサーが小さいし、動画でマニュアル設定できないので
無理と思います。
書込番号:14084234
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
主に自宅で飼っているウサギやハムスターの小動物や動物園の動物を撮影する為に探していて、
この商品を買おうか迷っています。
撮影対象が動物という事なので、発光(フラッシュ)を禁止して撮影した場合、
暗い場所での静止画や動画は問題無く撮影できますでしょうか?
暗いなりにも自分で直接目で見ている明るさであれば問題ないです。
保存先はSDHCカードのClass10なので速度の処理落ちは無いかなと思っています。
動物に限らず夜景も極力フラッシュ無しがいいかなぁと。
(お任せモード+発光禁止で暗い場所の撮影が可能でしょうか?)
実際、発光禁止で動物や夜景を撮影されている方がいましたら、お教え下さい。
ちなみに2月3日に後継機種(DSC-WX50)が発売されるそうですが、
撮影対象が動物ですぐに綺麗なモニタで撮影できているか確認を取りたいので、
モニタの画素数が良いDSC-WX30の方を選ぼうかと思っています。
0点

室内でお任せモードにするとフォーカスが意味もなく動きます。
Pモードにして、フォーカスと測光をスポットにしてください。
動画も暗いとき、AFが迷います。
書込番号:14079051
2点

こんばんは、くまっちゃんさん
私は普段からWX30でフラッシュ無しで撮ってます( ^ ^ )
まず夜景なんですが目で見て明るそうな場所があってもピントが合い難いですね
ただし夜景でもある程度の明るさが広くあればピントが合います
もし昼間の感じでシャープさを求めるのであれば三脚を使用して下さい
あと小動物なんですが「AF補助光」は使用出来ますか?
暗い場所では基本的にAF補助光を使用するようになってるんで
暗くて目で見え難くても赤い光りが”届けば”真っ暗闇でもピントは合います
それとですね、私は普段からPモードで撮ってるんですが
ちょっとこのWX30はメーカー仕様があってですね
暗い場面でシャッタースピードが遅くなってもISO800を維持する方向なんですよ
なのでシャッタースピードを優先する動きものはISOマニュアルやシーンセレクションで
ISO感度を上げた方が良いかと思います
シーンセレクションでの私のお気に入りだったら「人物ブレ軽減」ですかね
暗いとシャッタースピード優先でISO感度が3200まで上がりますし
6枚の合成でブレやノイズを良好に少なくしてくれますからね
ただしISO3200の時は荒いですよ( ^ ^ ;)
動画に関しては、今から仕事さんが言ってるのと同じ感じです
AFは迷いますね・・・。
写真ですが自分用に手持ちでどれたけ撮れるかテストしたものです
1枚目、シーンセレクションの「人物ブレ軽減」で点線枠での広くピントが合ったものです
2枚目、月はPモードでピントが合ったものです
3枚目、こんな感じの明るさだっらAF補助光が無しでも撮れます
4枚目、蛍光灯の光りがやっと届いてる感じの所をAF補助光でピント合わししたものです
私だとWX30も良いですけど上位のWX10なんかだとレンズが一段明るいし
AFがWX30と仕様が違ってるんで暗い場所でより撮りやすいかも知れません
いろいろ検討して納得が行くものを選んで下さい( ^ ^ )
書込番号:14079671
1点

今から仕事さん、イグ( ^ ^ )さん、情報ありがとうございます。
Pモードってものが推奨な感じですか。
Pモード?・・・よく分からないので自分で色々と調べてみます。
イグ( ^ ^ )さんの載せて頂いた画像、大変参考になりました。
発光無しでも特に問題無く撮影されている感じですね。
正直もっと暗くなってしまうのかなぁと思っていたので、
とくに問題無く撮影できているようで解決しました。
AF補助光っていうのもよく分かりませんが、
小動物を発光のような驚かしたり負担にならなければ使えればと思っています。
夜中部屋の電気を消してハムスターが回し車を走っているのが映れば嬉しいです・・・。
カメラを設置するとしたら透明なプラスチック越しになるので、
AF補助光が反応するかは微妙です。
(プラスチック越しだと赤い光が届くのか何ともいえませんが。)
これまで写真はデジカメを使わず携帯電話の写メ(ドコモP−01A使用)で撮ってばかりで、
デジカメ自体全然使わない初心者でしたが、
本格的にペットを撮影して記録に残しておければと考えています。
即決せずもう少し調べてから購入を検討する事にします。
来週新製品が発売されて旧型となるので値段が下がればと密かな期待も込めてますがね。
いろいろと教えていただきありがとうございます。感謝です。
書込番号:14079974
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
ヨドバシ千葉に通いつめ、店頭本体\14000・SDカード16G\3980・10%まで値下がりしたのを確認してヤマダへGO!
ヤマダは店頭本体\16500・SDカード16G\4480・ポイント無し、当然店員さんと交渉しました。
結果は本体\14000・SDカード\3000・11%、とりあえずその日は帰宅して検討。
翌日再度ヤマダへ足を運び、別の店員さんに前日の見積もりを伝えました。
価格コムの最安値とくらべても充分安いので、商談成立です。
二度足を運んだ事で、更にオマケでSDカード4Gとデジカメケースを無料で付けてもらえました。
シルバーは最後の1台でした。
結局本体+SDカードで\17000・11%・オマケ付きと非常に良い買い物が出来ました。
この機種は既に生産終了しているとのこと、お買い求めはお早めに。
0点

昨日は、¥14,700-17%から「メール会員でプラス3%」でした。
ビックは全く一緒で¥14,700-20%での回答でしたが
買わずに検討中です。
今日はヤマダ総本店で店頭表示で¥14,700-18%から「メール会員でプラス3%」
でした。
書込番号:14076324
0点

やはり都心は安いですね、千葉では難しい高いポイント付加。
自分は千葉の外れに住んでいるので、都心までの往復交通費と手間を考えると今回の価格とポイントで満足です。
書込番号:14078412
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
この動画のファイル名は日ごとに「0」に戻るんですね、画像、動画共にPhotoshopで管理していますが、日別にホルダー分けて管理しているのでいいですが。何故、画像と同じ連番に出来ないのでしょうかね?それと動画の撮影開始、終了は共にタッチパネルでしか出来ませんが、どうしても止めるときにカメラが動いてしまい、編集でカットしなければなりません。パネルで「画像」「動画」の選択が出来て、シャッターボタンで開始、終了できる方が良いような気がするのですが。
ハクバの液晶フィルム貼ってますが、タッチパネルの感度がいまいちですね、動画のボタンは反応は悪い、設定のスライドもスムースに動かない。皆さんは液晶フィルムは何を付けておられますか?
0点

まぁタッチパネル売りの商品だから、それを否定されてもね。
購入時に実機に触れる機会がなかったのかな?
液晶フィルムは応答性を求めるなら使わない。
書込番号:14068225
0点

100円ショップの携帯電話用を使っています。
タッチパネルはすこぶる快適にそして俊敏に感知してくれます。
スライドはあまり上手くいきません>< でも余り使いません。
指先ではなく爪先でチョンとすれば快適ですよ。タッチペンの代わりです。
電器店で見て歩くと係りの方が近づき説明してくれるのですが
タッチパネルの感度が鈍い触り方してるなぁと・・・・指導してます^^
書込番号:14068346
1点

ファイル名ですが、日ごとに0に戻るのではなく、動画を取り込んだ時にメディアから消したので00000.mtsから
名前が付いたのでしょう。
動画を編集してBlu-ray Disc用に書き出した場合、STREAMフォルダには必ず00000.m2tsから連番で
ファイル名が付きますので、その辺に規格を合わせたんじゃないですかね。なので多分SONY以外も同じだと思いますよ。
ちなみに、PMBで取り込むとファイル名は日付+時間になります。私は動画の取り込みだけPMBを使用しています。
あと、動画の開始終了をシャッターボタンで、という話ですが、そうすると動画撮影中に静止画が撮影できません。
タッチパネルでシャッターボタンを動画/静止画のいずれに割り当てるかを決定できたとしても、動画撮影中に
切り替えたら同じことになりますしね。これを回避するにはビデオカメラのように専用ボタンを用意するしか
ないような気がします。
液晶フィルムは私もハクバです。ほんの心持ち強めに押して操作するようにしています。でもスライドの操作はなかなか
スムーズにいきませんね。スライドバーが細すぎるんですかね。。
書込番号:14068504
1点

皆さんアドバイス有り難う御座います。
舵を取り、風上に向く者さん
実機触りましたが液晶フィルムは無し、ボタンの反応の鈍さは感じませんでした。
傷が付くのは嫌なので液晶フィルムは使います、フィルムも薄い物も有りますね
SONYのウオークマンZシリーズの純正の液晶フィルム使いましたが、薄いですが
指紋がベタベタについて使い物になりませんでした。
天使の時間さん
今日にでもフィルム探してみます、指紋がベタベタに付かなければ良いのですが。
とだPさん
そうですか、そういう規格があることを知りませんでした。
動画だけPMBで取り込むと言う方法、参考になりました再度インストールして
使い勝手など様子を見てみます。まあ、今の所、ファイル番号が重なり上書きされる
事はないので、変えたければファイル名を変えれば済むことですが。
「動画撮影中に静止画が撮影できません」なるほど、そうですね、私には
そういうスティエーションが今まで無かったので気づきませんでした。
でも、動画、画像、選んでボタンを選ぶことが出来れば良いな〜とは思います。
書込番号:14069321
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
今日、羽田からの帰り、運良く、一番前の席に座れたので、WX30で
高速道路の夜景を暗い場所でピントが合うか動画で撮って見ました。
カメラの設定は、
1.動画モード−シーンモード−夜景
2.動画モード−シーンモード−風景
http://www.youtube.com/watch?v=YpQicXe9QRs
結論:どちらもピントは迷います。マニュアルか固定フォーカスがほしいです。
その他:動画の明るさは、HX5Vより改善しています。目視の明るさより少し暗い程度。
コマ数は、MPCで一コマづつ数えると30コマ/秒が多く、たまに45コマ/秒
もありました。←どなっているか不明です。
3点

ん〜残念です><
やはりメーカーは技術を小出しにするようです。又、次・・・・
書込番号:14064645
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
スキー&バイク車載用で小型軽量&手ぶれ補正が強力なのを探してます
そこで質問なのですが、動画の画質はWX30とWX10とで違いはあるのでしょうか?
比べた事のある方がいたらよろしくお願いいたします
0点

wx30を持っています。
動画に関しては、差はないと思います。
今日、羽田空港からの帰り、バスの一番前に座ることが出来たので
車載動画を撮って来ました。
今日中にYOUTUBEにアップします。
参考に見てください。
書込番号:14063706
2点

ありがとうございます!!
動画も参考になりました
ちなみに手持ちですか?だとすると手ぶれ補正は結構効きそうですね〜
書込番号:14067944
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





