
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2012年2月15日 05:12 |
![]() |
4 | 0 | 2012年2月12日 20:14 |
![]() |
3 | 2 | 2012年2月9日 23:32 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2012年2月6日 02:59 |
![]() |
7 | 7 | 2012年2月2日 16:27 |
![]() |
8 | 4 | 2012年1月31日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
以前から狙ってましたが、もう底値だろうと判断して私も昨日購入したばかりです。
【2/14 京都地区】
似たようなものですが、[京都ヨドバシ]\13,800-P10%(バイオレット・ピンク)、[ヤマダ京都伏見]交渉後\13,800-Pなし(各色)でした。色が揃っていたのでヤマダで購入。
書込番号:14155785
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
http://www.youtube.com/watch?v=CGwn9bZc8Ek
WX30は、軽くてアクティブ手振れ補正が付いているので
車載動画には持って来いなので購入しました。
天気が良かったので、撮影してみました。(撮影は時速10km/h)
動画は振動が大きかったので、854x480にリサイズしています。
音楽は無料のサイトから借用しましたが、米国の団体から
警告を発せられました。
異議申し立てをして許可されましたがうるさくなっています。
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
初めまして。こんばんは。
ソニー サイバーショット DSC-WX30の動画を撮りながら
静止画も撮れるデュアル記録について質問させて下さい。
動画を撮りながら静止画を撮れて、とても便利なのですが
動画撮影を終了すると共に液晶画面に動画と同時に撮影した
静止画の枚数分の枠が一覧表示されます。
この撮影終了後の静止画の表示があるために
次の動画をすぐに撮影したくても出来ません。
撮影した静止画の枚数分全ての表示が終わるまで
待たなければ次の動画を撮ることができず困っています。
これは変えられない仕様なのでしょうか?
アドバイス頂けるとありがたいです。
宜しくお願い致します。
0点

こんばんは( ^ ^ )
ご存じだと思いますがWX30の場合動画撮影中に撮れる枚数は最高10枚です
私が普段からWX30で使用してる安物SDHCカード・クラス10で
部屋で10枚撮りテストをしてみました
静止画サイズ12Mで約30秒のインターバル
静止画サイズ3Mで約8秒のインターバル
インターバル中はメモリーカードに記録してるんで我慢ですね( ^ ^ ;)
その使用感なんですが残念ながらメーカー仕様なので
基本的に変える事は無理ですね・・・。
ただし緩和な方法であればメモリーカードを速く記録出来るものに
すれば少しはインターバルが短くなるかと思いますよ
書込番号:14131194
2点

イグ( ^ ^ )さん
とてもわかりやすい回答をしてくださりありがとうございました!
テストまでして下さり感謝致します。
私が使っているカードはSDカードでとても遅いものだと思います。
イグ( ^ ^ )さんがおっしゃっていたように
早く記録できるカードを購入したいと思います。
そこを全然思いつかずにいたので教えて下さってとても助かりました。
SDHCカード・クラス10のカードにすれば今よりは確実に
早くなると思うので、仕様のことは諦めて
WX30を使っていきたいと思います。
アドバイス本当に参考になりました!
ありがとうございました!
書込番号:14131703
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
現在デジカメの購入で悩んでます。
主にyoutubeアップ用に撮る動画のためです。
勿論静止画も撮りますが、動画のほうが多そうです。
予算が15000なので値段的にこのクラスで一番
良いデジカメはどの機種になるでしょうか?
他の口コミを見てオススメされてるデジカメは
値段的に買えそうにもないので質問させていただきました。
一応一番の購入候補がこのデジカメなのでこちらで質問させていただきましたが、他に良いデジカメがあれば検討したいと思っています。
なのでよろしければ教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:14104845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは( ^ ^ )
私は車載動画を撮るのに小さいサイズで
動画が綺麗と言う事でこの機種を選びました
それと出歩く時はポケットに入るんで
気軽に楽にいろいろ撮せて便利です
予算から言って気に入ってるのであればWX30で良いと思います
ただし他のカメラにも言える事なんですが
特にバッテリーの容量が少ないんで動画をメインにと言う事だと
予備バッテリーが1個あると安心出来て良いですよ
私の場合は予備を1個(全部で2個)使用して動画や写真を撮ってます
書込番号:14105101
3点

個人的に15000円以内で選ぶのならキャノンIXY32Sです
理由はいたって簡単で画素数が少なくレンズが明るく絞り制御が付いているからです
ちなみにコンデジの場合画素数が少ないほうが1画素単位のセンサーが大きいので写りが良い傾向です
15000円以下でレンズが明るくて絞り制御が付いているカメラ多分IXY32S位しか無いと思います
書込番号:14105130
2点

>イグさん
ありがとうございます。
デジカメ自体購入するのも初めてなので
全くわからず困ってました。
是非参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
>餃子定食さん
そうなんですか?
てっきり画素数が大きいほうがいいのだとばっかり
思ってました。
とても参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:14105161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てっきり画素数が大きいほうがいいのだとばっかり思ってました。
画素数が多い=高性能と思う人が多いので無駄に画素数競争が行われています
ちなみにコンパクトデジカメの高級機は全て画素数は少なめですよ
高級機1000万画素程度、普及機1600万画素程度、なんかそこに矛盾を感じませんか・・・・・・
書込番号:14105179
2点

この金額ならば、PanasonicのTZ20と思います。
書込番号:14105286
0点

>餃子定食さん
そうですね。
今まで自分はあまり気にしてなかったりしてましたが
今後の参考にさせていただきます。
>今から仕事さん
ありがとうございます。
結構候補は色々あるものなんですね。
教えていただきありがとうございます。
近日中に近くの家電量販店に実機を触りに行ってきます。
教えて頂いた機種を一通り触ってから決めたいと思います。
流石に触らずに買うみたいなことは出来ないので…。
皆さんありがとうございました。
書込番号:14114126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
このカメラを手に入れて3週間、コンデジの進化に驚き「買ってよかった」とレビューでも書こうかと思っていた矢先の今朝、撮影しようと電源を入れたところ以下のような状態から全く動かなくなりました(><)
@レンズは出てきた A液晶モニターは黒いまま(これが絶対おかしい)BON/OFFボタンわきのランプは緑色に点灯
この状態でいくら電源ボタンを押したり長押ししたりしても、再生ボタンで同じことをやっても、シャッターボタンを押してもうんともすんとも言わず、あとの操作はすべて液晶のタッチパネルですから、それが点かないことには話にならず…「リセットボタン」でもあるかと思い探したのですが、これがないんですね(^^;
仕方なく最終手段で電池を取り出して再び挿入し、電源ボタンを押したらレンズが収まってやっとOFF状態に。その後は今のところ普通に作動していますが、一度こんなことになった以上いつ不具合が起きるかわからず、しかも取説やユーザーズガイドを読んでも「電源が切れない」などという事態は想定されていないようです…
これまで6台のコンデジを乗り継いできて、こんなことは初めて。多機能&小型軽量になった分、スマホ同様フリーズするようなら台無しです。どなたか似たような経験をなさった方や、対処のアドバイスがあればご教授いただければ幸いです。
3点

電池の接触不良は、良くあることです。
カメラと電池の電極を掃除しましょう。
そう言えば、電子手帳がよく接触不良を起こすようになりました。
ピンタイプなので困った。
書込番号:14098837
2点

ガラスの目さん:
早々のレスありがとうございました(^^v
ただこのカメラはUSB充電が可能で(購入理由のひとつ)、3週間前に新品を購入して電池を入れてから一度も電池を出し入れしたことはなく、今朝のフリーズで初めて出したくらいです…今ご指摘を受けて確認してみても、目に見える汚れなどは見当たりませんでした(^^;
フリーズの間も電源ランプは点灯していましたから、電源供給がストップしていたわけでもなさそうです…
書込番号:14098896
0点

>仙台老ー婆ーさん
瞬間的に電源が切れたのではと想定しました。
また、接触不良で電極に抵抗成分が入り電圧が低下していることも考えられます。
また、電極が汚れている場合、目で見ても判らないことが多いです。
念のため、新品であっても掃除をしておいたほうが安心です。
いくども症状が再現する場合は、カメラの不良やバグも考えられます。
書込番号:14098967
0点

ガラスの目さん:
なるほど、瞬間的という可能性はあり得ますね…それが電極の問題ならかえって単純でいいのですが。ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14098999
0点

こんにちは、 仙台老ー婆ーさん
私は買った当初一度だけフリーズで固まりました( ^ ^ ;)
普段から車のドライブ中にWX30でいろいろ撮ってるんですが
その時は信号停車中に撮ろうと電源を入れたらフリーズしてたんで焦りました
電源ボタンを押し普通に電源ランプもグリーンでレンズが出て
操作ボタンも表示されたんですが、触っても反応せず・・・
ズームレバーや操作ボタンも何回も触っても反応しなくて固まったままなんです
私の場合カメラ経験が長いんでそう言う時の対処方法も知ってまして
メーカー通りの注意にしたがって約1分ほどバッテリーを外し”強制リセット”をしました
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278034300/?p=DSC-WX30&q=&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot
そしてバッテリーを入れ電源ボタンを押すとレンズが収まり電源OFFになりました
直ぐに電源を入れて動作および撮影確認しましたが正常になってました
それからと言うもの現在までいっぱい撮ってますがフリーズは一切出ておりません
少しの間テスト撮りしたりいろいろ触ったりしてフリーズするか様子見して下さい
その時だけ不具合が出たのかも知れませんしね
ただし、もし仙台老ー婆ーさんのWX30が何回もフリーズするようであれば
メーカー修理に見て貰った方が良いと思います
書込番号:14099116
0点

イグ( ^ ^ )さん
レスありがとうございます!ほぼ同一の症状でビックリしました(^^;
実は車の中という状況まで一緒…これは偶然でしょうけど。
今朝はすごい雪で、赤信号で停車した時に横を除雪車が通り、
これはフォト日記として残しておこうと思って取り出した途端のフリーズでした(><)
ただ一点
>操作ボタンも表示されたんですが、触っても反応せず・・・
だけが異なり、私の場合は液晶画面が真っ暗なままでした。
対処方法も、結局それしかありませんよね…でもイグ( ^ ^ )さんのWX30がそれ以降問題ないと聞いて、少々安心した次第です… 貴重な情報ありがとうございました!やっぱり価格comのネットワークは凄い。yahoo!知恵袋なんかよりずっと凄い(^^v
書込番号:14099235
1点

こんにちは
フリーズの際は、やはり電池の抜き差しでしか対応がありませんね。私は最近、α550の連写が止まらなくなり、電源も切れない状態で、同じく電池を抜いてしか解決が出来ませんでした。
原因が一時的なものなのか、メイン基盤などの不良によるものなのかは、修理に出してみないと何とも言えないと思われます。カメラに何が起こったのかが、カメラ内に履歴として残っていれば、修理対応になると思いますし、カメラの一時的な不具合なら、様子を見てくださいとそのまま帰ってくると思います。分解してみても、メーカーですら原因がわからないこともあるとのことです。逆に点検の際の際の分解で調子がよくなることも悪くなることも聞きます。
一番良いのが販売店に相談することです。初期不良交換が出来れば対応してもらえるでしょう。
もし、初期不良交換が駄目な場合は、ご自身でメーカーに送られた方が日数も早いと思います。販売店経由で修理に出すと、メーカー修理でなく店独自の契約修理業者に回ってしまって、修理に不満が残ってしまうこともあります。
解決するといいですね。
書込番号:14099239
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX30
タッチパネルのWX70
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120130_508014.html
無線LANや防水のTX300V
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120130_508475.html
などでるようです。
TX300VはTransferJet非接触充電、GPS、5m防水、防塵、耐低温などの機能を備え、
スマートフォンとの連携ができるようですのでSONYらしいです…
6点

バイオレット色が他機種と同じくサラサラとした感じになって、外見がとてもカッコ良くなりました!ピンクより買いかも‥。
この高感度撮影・機能は魅力的‥。購入された方はぜひ写真付きでレポートをお願いします!
360度パノラマがあれば、泣いてしまうほどに最強でした。
書込番号:14087154
0点

TX300Vはかなり高級志向っぽい気がします^^;
新しいセンサーみたいで、1/2.3型でついに18MPですか・・・
製造メーカーのソニーが販売してるのですから文句は言いませんけど
高画素=高画質って売り文句は当分続くのでしょうか・・・
最近携帯をソニエリのエクスペリアに替えたので、記事を拝見すると連携等も楽しそうなので
この機種は久々にコンデジの購入候補となりそうですm(__)m
書込番号:14089770
1点

『ひとりずもう』さん
バイオレットは、艶じゃなくさらさらきらきら系になったかもしれませんね。
売れてるいろでしょうから、良さそうです。
パノラマは360度じゃないですが、つなぎ目が自然なのが売りでしょうから、
合成としてはいい方なのだとおもいます。
ド ナ ド ナさん
こんかいは高感度のノイズが減った様ですから興味深いです。
TX300Vは18Mになりましたが、SONYとしてはナノテクで常にTOPになる必要があるので、
また増えるかもしれませんね(^^;
でも、そのおかげでいろんなチップの高性能化ができるのだと思います。
エクスペリアならいいですね。防水型が少ないしアプリもSONY製で問題なさそうです。
スマートフォンはバッテリーの持ちが大事なので、その点写真をとらないといいかもです…
書込番号:14090287
1点

ねねここさん
WX30のパノラマは継ぎ目を感じないし明るさの変化が自然なので、まったくそのまま1枚の写真に見えました!
売りな部分はかなり良くて、苦手な部分もあって‥、触ってるだけで楽しいです!とくにモノ撮りとパノラマが好みです!
でも暗い所は‥苦手みたいです‥。WX70の暗所(AF)性能に注目しています!
書込番号:14092924
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





