
このページのスレッド一覧(全331スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年9月24日 19:29 |
![]() |
3 | 5 | 2012年9月19日 23:58 |
![]() |
2 | 3 | 2012年9月10日 00:04 |
![]() |
2 | 4 | 2012年8月14日 19:29 |
![]() |
116 | 50 | 2012年8月3日 13:18 |
![]() |
4 | 3 | 2012年7月25日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
レビューの人が書かれているように、確かに動画で
望遠側ではピントが合いにくいようです。
広角側でもなんとなく霞みがかかっているような写りです。
静止画では問題ないんですが。
0点

望遠側ではレンズも暗いので、AFの限界かもしれませんね?
書込番号:14999071
0点

ナイトハルトミュラーさん、じじかめさんレス有難う。
映像エンジン悪いのかもしれないが、別にキャノンSX260の動画が
ズーム80倍までよく写っているので、これは静止画がマシなので良しとします。
書込番号:15004672
0点

フジはF200までは青黒い渋い色調で失敗でした。F550EXRからCMOSにして軽い色調になったのが成功でした。暖色調の薄い色がよく出るようになりました。
あとEBC電子ビームコーティングをすることによって、いっそう純粋な色を出す様になれば完成です。青調でも赤調でもかぶりが取れて純粋な色に近づいて行けば成功ですね。
書込番号:15053626
0点

私もつい先日、動画を撮ってみたのですが特に望遠側でAFがウロウロしてるのが気になりました。
何か解決策があるかと思いスレを探していたのですが、やはりそうなのですね。
通常のビデオカメラはキャノンのHF G10を持っているのですが、手軽に出かけたい時にコンパクトカメラで動画が撮れれば便利だなぁと思って試し撮りしてみたのですが、AFが安定しないのがイマイチでしたね。
旧機種でも良いのでその辺が優れている割と安価なコンデジって何があるのでしょうか?
便乗になってしまいますがご教示いただければ幸いです。
書込番号:15115461
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
昨日2日ぶりに撮影しようとカメラの電源を入れたところ、
画像のように、右側に黒い縁みたいなものが現れました。
シャッターが中途半端に開いていないのかなと思ったのですが
普通に開いています。
レンズを見ても特に傷があるようには見えませんでした。
ただ、ズームをすると3倍くらいから消えてくるので、
レンズ部分に問題があるのかなと思っています。
撮影の中心部分が左にずれているような感じです。
ちょっと外からレンズを見た限りでは
原因がわかりませんでした。
このような症状になった経験のある方、
原因や対策をご存じの方いらっしゃいますでしょうか?
1点

こんばんは
別の機種ですが、似たような症状になりました。
私のカメラの場合、分解してみると、カメラのレンズユニット中の部品がずれていました。
このカメラでの原因まではわかりませんが、メーカー保証内でしたら、販売店経由でなくてメーカーでの点検修理をお勧めします。
ほとんどの場合、
・メーカー修理の方が信頼性が高い
・販売店経由で修理の場合より、修理から戻ってくるのが早い
・ジャーーックさんが修理に出した履歴がメーカーに残ります。
長期保証を使う場合も、店からの修理でメーカーでの修理が可能か聞いてみるのも良いと思います。
書込番号:15082232
1点

最初画像を見た時は、フラッシュ光のケラレかなと思いましたが、フラッシュは使用していないようですね。
さんがくさんがおっしゃるように、レンズユニットのズレの可能性が高いので、メーカー修理でしょうね〜
書込番号:15082896
0点

残念ですが、修理に出すしかないと思います。
書込番号:15082913
1点

皆様ご返信ありがとうございます。
やはり修理に出すしかないのですね。
保証書をなくしてしまったので有償修理となりそうですね。
修理代もけっこうかかりそうなので
このままズーム状態で使おうか悩み中です。
1年も使ってないのに残念です。。
書込番号:15091841
0点

こんばんは
保証書をなくした場合でも、販売された証明(レシートなど)でも、保証で修理可能な場合があります。販売店かメーカーに相談してみてください。
直ると良いですね。
書込番号:15091909
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
去年秋にデオデオでF550EXRを買いました。
GPSに惚れて買ったので国内旅行・海外旅行にいつも同伴しておりますが、
このGPSが非常に気まぐれで、外でGPSの電波が取れなくて諦めた頃になって受信して地名が表示されてしまう。
例えば、広島空港の外でなかなか受信出来ず、諦めてOFFにして航空機に乗る、そして東京羽田空港についてONにして撮ったら「ヒロシマクウコウ・ミハラシ・ヒロシマケン・・」と表示されたり、世界遺産の原爆ドームでは受信できず、かといって世界遺産の宮島では細かく表示されたりして、使えたり使えなかったりします。
F550EXRのユーザーもこういう経験されたことがあるでしょうが、
F550EXR、F600EXR、F770EXRと買い増しや買い替えをされて、GPSを使っている方に質問します。
GPSの性能は向上しているのでしょうか。
最新型のF800EXRでGPSが省かれ、もう型落ちになったF600EXR、F770EXRを
今のうちに買っちゃおうか!!
と思っています。
(F550EXR→F600EXR→F770EXRと新型になったのに、F800EXRでGPSが省かれ残念!!
よほど評判が悪かったのでしょうか。)
0点

こんばんは。
私もF800EXRでGPSが無くなったことをチョット残念に思っているF600EXRユーザーです。
で、ご質問の内容ですが、残念ながらF550EXRとF600EXRとではGPSの捕捉間隔や
捕捉に掛かる時間は大差はないようです。
一方、F770EXRではカタログにもGPS性能強化が謳われている通りで、価格板を
見る限りでは(F600EXRよりは)補足に要する時間は随分短くなっているようです。
ですので、GPS機能を重視されての買い替えならばF770EXRの方が良いかもしれません。
F600EXRのGPSは最初に衛生を補足させる迄の間、できるだけ空が開けた場所で
カメラをどこかに置いて待っていると 意外と早く(1分程)補足できる事が
多いです。最初の補足が出来れば、あとはまあ、定期的に補足するのに任せておいても
まあまあの頻度(つまり 場所などの表示もあまり狂わずに)で位置をアップデート
できるように思っています。
何かの参考になれば。
書込番号:15039584
1点

青空と自転車大好きさん。
わかりやすいご回答ありがとうございます。
そーですか、F600EXRではF550EXRと何ら変わりないですか。
今のところ、価格コムで値下がりしてきたF600EXRか、F770EXRかで迷っていましたが、
樫尾のH20GがGPSの性能が抜群によく、評判がいいですね。
だけど、動画中に写真が撮れないし動画はセミHDだし、なんといっても写真の画質は、
富士のEXRが、樫尾の平凡な素子を使っているものと違いますからね。
それと、樫尾を買うとまたまた予備バッテリーを新たに買わないとならないし・・。
富士のNP-50バッテリーをもう数個も買って、いつも3、4個はバッグに入れています。
F550EXRでは、バッテリーの消費が激しく、残量警告が出たかと思うとすぐ赤マークが出て、
電源が切れますから。
これはF600EXRやF770EXRもそうなんでしょうか??
よほどGPSに消費電力を取られてしまうのでしょうか。
GPSを常時ONにしててもOFFから起動しても、GPS情報が取りたり取れなかったり、まちまち
なんです。
GPSを目当てに買ったので、なるべく受信を早くしたいため電池消費を覚悟の上、常時ONにしています。
F770EXRでGPSが向上されたなら、少しはバッテリの余分な消費が少なくなるかもしれません。
富士F770EXRのGPSに期待するか(バッテリ買う出費が不要)、GPSの性能機能だけに絞って、
樫尾H20Gを買ってみるか(予備バッテリNP-90買うのにまた出費、しかも写真・動画も富士より劣る)
にするか、もう少し考えて見ます。
何しろ、写真も動画も結構撮りまくる私ですから。
書込番号:15043856
0点

F770EXRのGPSの補足性能ですが、あちらの板でも書き込みがあったと思いますが
抜群に速いようですよ。
バッテリー残量が減ってくると いきなり無くなる という症状ですが
必ずしもGPSとは関係ないのかもしれません。
GPS常時ON(つまりインターバル測位)にしておいてもバッテリー残量が1/3になると
停止すると説明書に書いてあったように思います。
で、GPSの事を切り離して、ですが、F600EXRの場合、バッテリーは
いきなり無くなるとの書き込みや、バッテリーが持たないという書き込みが過去幾度か
あったように記憶しています。
私も同種の経験をしていますが、最近はなぜかそんなことは無く、
バッテリー自体も私的に満足行く程度には長持ちしますし、1/3になった途端に
いきなりバッテリーがゼロになるという現象にも遭遇しなくなりました。
ここからは、根拠の無い勝手な憶測ですが、電源管理とファームウエア・バージョン
とに関係があるのかもしれません。 私が電源が1/3からあっという間に無くなったり
したのは ファームバージョンが1.01のものですが、現在使っている個体(と その前の
個体)は バージョンが1.02です。 (随分沢山のF600EXRを使ってますねえ・・笑)
一つ前の個体のバージョンは1.02であったことは間違いないのですが、その個体で
バッテリーがいきなり無くなることを経験していないと思うのですが、なんとも
はっきりした記憶ではありません。
ちなみにユーザーがファームウエアのバージョンアップは出来ないようで
富士のHPなどにも公開されていないようです。
まあ、憶測なので、話半分に聞いてくださいね。
書込番号:15044606
1点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR

そふとばん君さん こんにちは
FinePixF660EXRは海外販売用目的で作ったもの 国内仕様にしているようですね
FinePix F600EXR 取扱説明書
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_finepixf600exr_mn_j100.pdf
FinePixF660EXR 取扱説明書
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/pack/pdf/ff_finepixf660exr_mn_j101.pdf
ファームアップも フジのホ-ムページで出来そうです。
書込番号:14934642
1点

デジカメwatch
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120106_502772.html
機能の追加と廃止があるみたいですね。
バッテリーや内蔵メモリーの容量とかも違うみたいです。
書込番号:14934654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方、素早い回答ありがとうございました。
ジャパネットのパソコンのおまけで付いてくるような
機種だから、たいしたことはないなと思っていたけど
去年の高級コンデジなんですね。
書込番号:14934680
0点

大手の量販店等では通常販売されていないものが出回ることがあります。
大手の家電販売店でも正規流通品と微妙に型番が違うものも多いですよ。
書込番号:14934776
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
50レス目でしたので新規スレ立ち上げます!
シーズン 9 です!
基本的なローカル・ルールは以下の通りですので
皆様引き続きよろしくお願いします。、
*写真投稿の専用スレッドとします。
*議論・質問は別に新規スレッドをお立て願います。
(F600EXRで撮影した写真投稿と同時はOK)
*50レス目を投稿した方が新規スレッドで引き継いでください。
*他機種との比較画像なんかも大歓迎!
3点

先日に続いて 山口県 秋吉台 で撮った写真です。
一枚目は、この日撮った写真の中でも最も気に入っている数枚のうちの1枚です。
>毒塗れ三太夫さん
前スレがまだ50にならないうちに 新スレをたててらっしゃいますが
慌てず のんびりいきましょう。
たとえうっかりでもみんなで 新スレ立てたら 他の方が投稿できなく
なっちゃいますからね。笑
書込番号:14633358
3点

アーバンドックららぽーと豊洲_2
PS.前のスレで、「そろそろ50....新しい」と記載があったもので、つい早とちりしてしまいました。
お手数をお掛けしましたm(_ _)m
書込番号:14634015
1点

こんにちは。
みなさん、素敵な写真を撮られていますね。
縮小された画像を見る限りは一眼レフと遜色ないですね。
お昼休みに日食グラスを使って、金星の太陽面通過を撮影
してみました。ISO感度を上げ過ぎてざらざらになってしまいました。
先日、旅行にこのカメラを予備で持っていきましたが、電車内や
街中の気楽な撮影で活躍してくれました。
書込番号:14649129
2点

連投ですいません。
先日、島根県の松江市、出雲市旅行へこのカメラを連れて行きました。
メインはデジタル1眼で、このカメラは予備でしたが、合計で200枚以上
撮影していました。
ホームページとかぶらない写真を数枚アップさせていただきます。
・一畑電鉄松江しんじ湖温泉駅で見た急行電鉄出雲市駅行。
・出雲大社本殿を覆っていた鉄骨造りの素屋根の撤去作業です。
・松江城西側の松江藩主松平家九代の菩提寺である月照寺の門です。
・スーパーやくも岡山行のパノラマ展望車から、来た方を見ています。
ポケットからさっと取り出せて、けっこういい写りをするのがいいですね。
書込番号:14652501
2点

ほわびさん
こんばんわ。
金星の太陽面通過撮影、ご苦労さまです!
なかなかチャレンジする気になりませんでしたが、結局当日は曇っていて私には
手も足も出ませんでした。
出雲大社は一度行ってみたいなあ・・・
このカメラ、ほんと、手軽にしっかり撮れますね。
最近、一眼レフを使い始めたのですが、場合によっては撮れる写真に遜色がない
気がするのですが、その上、失敗率が圧倒的に低いです。笑
今回UPするのは 太宰府天満宮で撮影した菖蒲です。
一眼レフで撮った写真の後に、F600EXRで撮った写真を見たら、一眼に劣らず
綺麗に撮れていて、なんだかある意味悲しくなりました ww
書込番号:14661951
3点

皆さん
こんにちわ
関東地方も梅雨入りしました。
6/15発売のRX-100を楽しみにしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/
書込番号:14663191
5点


青空と自転車大好きさん、こんばんは。
レスありがとうございます。
ホームページとか、ブログにアップする写真で、縮小することが前提、屋外撮影
とか光量が十分な環境下であれば、縮小後の画像は一眼レフと遜色ありませんよね。
それに、感心するのは、テレ端がけっこう使えること。出雲大社のズームは
光学15倍(f=66mm(35mm換算360mm相当))ですが、ネット緑色の網目まで
しっかり写っています。
この日は実際、広角は一眼で、望遠ズームはF600EXRである程度割り切って
いたのですが、しっかり役割を果たしてくれたと思っています。
やっぱり小さくてもいいから光学ファインダーと、マニュアルフォーカス、
絞りのステップももう少し細かく設定できるといいとは思いますが、
あくまで欲張りの要望です。
私が買ったときは19000円くらいでしたが、コストパフォーマンスは抜群
です。
書込番号:14665539
4点


二度目の秋吉台へいきました。
このカメラのに比べて スペック?的に上回る機種もありそうですし、
今後そういうカメラが増えるでしょうけど、、、
でも、このカメラで撮れる写真で、この先少なくとも数年は充分通用しそうな
気もしています。
3年後、5年後、、どうなのかな? ちょっと楽しみ!
書込番号:14686144
2点


皆さんお久しぶりです!
最近はDSC-RX100やP310での撮影に夢中で、F600EXRはお留守番気味でしたが
今日たまた綺麗な夕焼けを見たので、久々に望遠に強いF600EXRの出番となりました!!!
書込番号:14704385
2点

みなさん こんばんは。
Ryu08さん
ども! 縁側が無くなった?? って思ってたら話題の最新機種導入ですか!
1インチセンサー機種、2台目ですね、違いますか?
望遠の力はF600EXRもまだ現役ですね。笑
私は先日(二回目の)秋吉台での写真と、本日行った 平尾台 の写真です。
実はこの秋吉台で撮ったF600EXRの写真は、今日始めて自分でも見たのですが・・・
やばい・・・K-rより 簡単、上手に撮れてるのが多い・・・orz
これはこれでちょっとショック、、、笑
書込番号:14704801
3点

青空と自転車大好きさん
そうです1インチセンサー機2台目です。
J1はお休み気味です(^_^;)
縁側は写真をアップする場所が増えてしまったのやめました。
書込番号:14705415
2点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F600EXR
昨日部屋から外見たらいたんで急いで撮りました
EXRモードで撮ったんですがいまいちな感じになってしまいました
うまく撮れる設定方法とかありましたら教えてくださると助かります
1点

蛍の光は暗いので、三脚を使ってもっと長時間露光しないと写らないのではないでしょうか?
シャッター速度を30秒とか1分とか、或いはそれ以上・・・
書込番号:14853839
1点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





