![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2012年5月21日 08:37 |
![]() |
6 | 4 | 2012年6月3日 17:48 |
![]() |
5 | 5 | 2012年4月3日 00:17 |
![]() |
3 | 1 | 2012年3月29日 18:49 |
![]() |
82 | 47 | 2012年3月2日 01:41 |
![]() |
17 | 8 | 2012年1月28日 11:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
先日、2万円を切ったので買いました。
さっそく良い写真が撮れました。
このズームすごいです!!
※一眼レフだと逆にレンズ通したのが撮れませんでした。
9点

すばらしい写真です。
またとない貴重な機会の写真が撮れて良かったですね。
私の方面では、金環食の時は残念ながらちょうど厚い雲に隠れてしまいました。
コンパクトデジカメは、常に持ち運べる小さなボディと高いズーム倍率で、色々なシーンに巡り合う機会も高いので、
これからも面白いシーンを撮って下さいね。
書込番号:14586966
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
手ぶれ補正は他社に比べても遜色ないと思います。
もちろん状況などによって異なると思いますが、普段使いで気になることはありません。
商品としては、これほど欠点のない商品は、あまりないと思います。
画質もよく、レスポンスも早いので撮りたい時にとれますし。店頭で始めて触ったときには感動しました。実際に店頭で試してみるといいと思います。
他社と比べても、EXILIMのZR機種は本当にいいと思います。
4点

電池を小型にした、もう少し薄型の機種もほしい気がします。
書込番号:14502020
0点

> 電池を小型にした、もう少し薄型の機種もほしい気がします。
ZR20が少し薄型になってますね。
書込番号:14502618
0点

> 電池を小型にした、もう少し薄型の機種もほしい気がします。
カシオのEX-ZS150は、センサーはCCDですが、同じレンズを搭載した製品のようです。
ZS150のサイズは、102x58.9x28.7mm(突起部を除く奥行き21.1mm) 電池寿命230枚
ZR200のサイズは、104.8x59.1x28.6mm(突起部除く奥行き24.2mm) 電池寿命480枚
電池を小さくしてもレンズ部以外の厚さが薄くなるだけのように思います。
ZR200の電池仕様のままで良いと思います。
書込番号:14505275
1点

じじかめさん
もう少しレスもほしい気がします。
書込番号:14637417
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
去年からいじりまくっていましたア。
価格の書き込みに色々書き込みしたので、
欲しくなって4月になる前に買ってしまった。
昨日行ったヨドバシ横浜は \26,200
今日行ったヨドバシAKIBAは \25,300
それぞれ10%還元。
価格の最安値より高いけど、「はじめてヨドバシカメラで新品のカメラを買う」機会だったので
AKIBAで購入しました。
ヨドバシさんいつも買わないで弄り回してごめんね。
今日もAKIBAには カシオ派遣の社員がいたので、
「おまけ(液晶保護シール)をつけて」、と交渉したら、ヨドバシさんに確認しに行って
「価格的にいっぱいなので駄目だそう」といわれましたが、
カシオ販売促進用のメモリーカード 4GBをつけてくれました。
色は白ボディ。青にするか黒にするか迷ったけど、黒はいつもの色だし、青は目立ちすぎるかなと
無垢な?白にしてみました。
いまは充電中。明日仕事だけど、もって歩き試し撮りしたいです。
1点

ご購入おめでとうございます。
メーカーからの派遣社員も、いろいろ頼まれてたいへんですね?
書込番号:14367363
2点

じじかめ さん 返信ありがとうございます。
カメラを買うときは、ある程度安くなってから買うため、値引き交渉はあまり強く言わず、おまけをつけてもらえるかを一番に尋ねてみます。
いつもはキタムラで購入し、値引き率、おまけの有無を聞いたあと、サービス券を幾つか貰うのですが、この機種はキタムラ店頭で取り扱っていないと言われたので、早々にあきらめました。
ヤマダ電機では現金値引きでは無くポイント交渉がメインです。たいてい、カメラを買うからポイント率上げてもらって、その代わりポイントついた分+αで予備バッテリーを安くして貰う。
別途でカシオのカメラを購入すると、写真加工用CD-ROMがもらえたりするのですが、
お店によって交渉の仕方や特典が違うのも、駆け引きなのでしょうね。
店舗社員さんは売り上げがあっただけ、給料に反映されそうですが、派遣さんはどうでしょう?
ただ、販売促進用のおまけをくれるのは、メーカーか店舗か個人が負担を持つか分かりませんが、何も言わなければただのお買い物なので、世間話とかカメラの話とかしつつ、相手の気分が悪くならないように言ってみるのはありですね?
書込番号:14370744
1点

本日、やっと晴れたので表へ持ち出して撮影しました。
青空とピンクの花と花の解像の試写・・・早咲きの桜
いろとりどりの人工物・・・イベントの写真と
少しだけ動くもの・・・鳥(ハトの子供か?)
おまけに旧タイプデジカメ(6年前のモデル)
(高速とか言っていないころの600万画素EXILIM EX-Z600)の写真ものっけてみました。
↑ このときもパナソニック(FX01)と悩んでました。安くて簡単だったので・・・。
本題のカメラのほうは撮影後50%縮小したものをUPしていますが、さすが現行機種。
撮影時はプレミアムオートで、シャッター押すだけにしておけばなんら苦労無く撮れます。
色も解像力も一段と違います。
まだまだこれから桜を撮りに行きますが、現状満足な一台です。
書込番号:14379781
1点

鳩の子じゃなくって、ムクドリですね〜♪
くちばしと足のオレンジ色が特徴のどこにでもいる鳥です^^
書込番号:14383279
0点

わらびむし さん 情報ありがとうございます。
最近朝から昼ころよく見かけるので、なんだろなと思っていた鳥です。
こうもりとかもちょくちょく出るようになりました。
土地の開発とかで木々が無くなって、でしょうか。
今日は浜離宮で撮影してました。
フィルムカメラでまじめに撮って、ZR-200でHDRに挑戦。
桜はまだまだ咲き始めるところです。
今年も仕事であまり桜を撮りにいけないかも。なので早めに長めに咲いて欲しい。
書込番号:14384786
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
@ビックカメラ池袋本店26000円、ポイント22%
Aヤマダ電機池袋 26000円、ポイント20%
Bヤマダ電機秋葉原 26000円、ポイント20%
Cヨドバシカメラ秋葉原23300円、ポイント10%
@とCの比較でした。現金2700円と3390ポイントのいずれを取るか。私の場合、通常はポイントの75%から80%程度を現金等価と考えることが多く、Cは79.6%で微妙なところ。でも結局Cを選びました。店は@、A、B、Cの順に回り、いずれも定期券でいける範囲でしたが、再度@に戻るほどの差がなかったのもC選択の理由でした。
また、迷ったらなるべくポイントを貯めない方を選ぶようにしています。最初の商品を買うときは「ポイントを差し引くといくら」、そのポイントで次の商品を買うときも「ポイントがあるからいくら」とポイントを2回考慮してしまう勘違いをする可能性があるからです。
ZR200自体は大満足です。それまではZR100を使っておりました。街並みや建築物をHDRで撮影することが多く、1日の外出で1000枚〜1500枚(予備電池を数個持参します)になるため次のシャッターを押せるまでの時間(数秒)にストレスを感じていました。
この点、ZR200は次々にシャッターを切れるので、撮影にかかる時間が短く、肉眼でじっくり見ることに時間を使えます。よくぞここまでストレスフリーのカメラを作ってくれました。カシオさんに感謝感謝です。
3点

本日、新宿ビックカメラで価格交渉した。
26,100円プラス10%
↓
25,500円プラス10%
これで実質22,950円で価格COMの最安値より安いだろだって。
ビックカメラでしか使えないポイント付で実質最安値より50円安。
アホな店員に聞いてしまった。
また、ほかの所で交渉してみよう。
書込番号:14364280
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
すごい!の一言です。デジカメなのに何であそこまで写るの?って
感動しました!!
一眼レフじゃなくてデジカメってのが驚きです。
僕も皆さんの意見などを見てこのZR200が欲しくなりました。
明日近くの量販店に見に行ってみたくなりました。
それにしても、あのシャッター速度はすごい!ボールは駄目でも人や車なら
余裕ってことですよね(笑)
僕も子供の写真をこれで撮ってみたいです。カシオさんすごい!!
5点

面白い企画でしたね。
当日、雪が降っていたのでシャッタースピードが
上がらなかった為、失敗に終わったと思います。
もし1/25000のSSがあれば、女性のコメンテイターの方が
おっしゃっていた様に、370Km/hのボールでも4mmしか進みません。
あの画像を見ると、20cmくらいブレているので、SSは1/500程度で
あったと予想いたします。
快晴の日ならカシオの勝ちだったハズ。
書込番号:14177156
13点

秒30コマ、2万5千分の1秒・・・すごすぎる!!
一眼レフの秒8コマが馬鹿らしくなりました。
これ買おう!!
書込番号:14177157
2点

「このカメラのスゴイところはそこじゃないでしょ・・・」
って感じで途中から見ていましたけどね。(快速シャッターがスゴイ)
あとHDRも意外に使えます。
肝心な画質は他のハイエンド機に劣りそうですが、買っても困らないカメラです。
書込番号:14177354
1点

コレだったら、勝っていたかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/07/7691.html
4年前に、最高1/40000秒、秒間60コマなのにね。
勝ちにこだわらなかったのが、敗因でしょうかね。
書込番号:14177482
3点

こんばんは。
100の方に書き込みましたが、、僕も快晴だったら・・・と言う条件でもう一度やってほしいですね。
あの場合、照明かなんか使わないとSS稼げなくて無理でしょう。
一眼の連写が秒8枚〜10枚ほどなのはミラーが中で暴れているからです。このカメラの連写はいわゆる動画切り出しと同じやり方だと思います。
ちょっと、ピッチングマシーンの会社の方が鼻でせせら笑ったのが「ム」っときてカシオさんを応援してました(^^
書込番号:14177506
3点

あれは凄い宣伝効果でしょうね!
実際に開発者の方が娘のシャッターチャンスを逃したく無い、という所からスタートしてるのにも好感が持てました!
激しく動き回る子供の親御さんはオッ!と思った筈。
書込番号:14177549
2点

>もし1/25000のSSがあれば、女性のコメンテイターの方が
おっしゃっていた様に、370Km/hのボールでも4mmしか進みません。
キンタロスさんの動画切り出しは正解。
一眼レフと比較するのは、ナンセンス。
で、頭が悪いので一つ質問。
秒間30コマって、1コマ、4ミリなわけ??
書込番号:14177558
0点

このカメラは凄いですね。
TVの影響はすごいから
しばらくは品切れするのかな?
書込番号:14177698
1点

カメラ好きの一人としてはカメラ関係が
テレビで紹介されてテンション上がりましたwww
だけど、レーシングカーのタイヤが歪んでた時点で
速い物を撮ると画像が歪んで不自然な絵に
なってしまう事をきちんと説明してほしかったですね。
その辺はメーカーの方も分かってたはずなのに・・・
きちんとした情報を伝えてほしかったです。
書込番号:14177806
5点

約103メートルを1秒間で進む物体を、焦点距離関係なく撮影できるカメラがあったらすごいよなー。
もう少し、撮影位置が離れていて広角だったら、それと晴天だったら・・
1コマで、約3.5メートル進む物体を捕らえていたかもしれませんね。
頭が悪いので、間違っていたら修正(やさしくツッこんでくださいね)してください。
書込番号:14177821
0点

私も「ほこたて」見ました。
疑問なんですが、価格コムの詳細画面だとSSが1秒〜2000分の1って
書いてあるんですが、25000分の1じゃないんですか?
あと、レンズの開放が3と思ったより良くないのですが
テレビのとおり少しの天候変化でせっかくのSSも実力を発揮できなくなるのでは?
さらに、カシオのホームページを閉じたら
インターネットエクスプローラーが勝手にいくつも表示されるウイルス?に
かかったのですが、皆さんは如何でしょう?
書込番号:14177986
0点

レンズの広角側が開放3.0ですが多少ズームしていたので
テレビで見たときはF4.3くらいになっていた気がします。
天候が悪すぎましたね。
あと1/2000はメカニカルシャッターのほうではないでしょうか?
電子シャッターは1/25000だったと思いますよ。
書込番号:14178026
2点

>秒間30コマって、1コマ、4ミリなわけ??
30コマを意識すると、シャッタースピードが1/30と間違えてしまいます。
最高で1/25000秒のシャッタースピード、それを一秒間に30コマ記録出来る
という意味です〜
時速370Km=102.8mなので、これをシャッタースピードの1/25000秒間で
進むボールの距離を考えると、4.1mmとなります〜
(つたない説明で申し訳ない)
それと、レーシングカーのタイヤや、バレーボールが楕円形に写っていました、
テレビの中で、歪んでいる形を捉えているという趣旨のコメントがありましたが、
これは電子シャッターによる記録のズレがある為で、
実際には円形だと思うのですが、、、
書込番号:14178036
4点

102.8m、、、、秒速がヌケておりました。
書込番号:14178046
0点

うーん。計算まちがってるのかな。
1秒間で、102メートル進む。で、1/25000のシャッタースピード。
あの先生、1秒に進む距離、102メートルを25000で割ったんじゃね。。なら、4ミリだもんね。秒間30コマを無視して。。
0.003秒で、3500ミリを通過する物体を1/25000のシャッタースピードで、捉えられるか。。
あー。頭悪いので、誰か答えを教えてください。。てへぺろ。
書込番号:14178068
0点

あれ?
1秒間に30コマしか撮影できないんですよね?
25000コマも撮影できるんですか?
シャッタースピードは、文字通り、シャッターが下りる速度であって、
25000コマも連続撮影できないと思うんですけど・・・。
間違っているのかな??
書込番号:14178115
0点

タイヤの歪みはdetective-boyzさんがすでに
おっしゃってましたね、重なってしまいました。
>シャッタースピードは、文字通り、シャッターが下りる速度であって、
シャッタースピードは、露出時間です。
センサー(撮像素子)が外からの光を何秒間吸収したかです〜
今、カキコして気がついたのですが、シャッタースピードが遅いから
ブレてもボールが写っていたのであって、もしSS 1/25000秒なら、
よほどタイミングが合わなければ、ボールは写らないかも、、、
書込番号:14178203
0点

>>あの先生、1秒に進む距離、102メートルを25000で割ったんじゃね。。なら、4ミリだもんね。秒間30コマを無視して。。
秒30コマは無視してよいのでは?実際に1/25000秒で4mmしか進まないのは事実。
後はそのタイミングにシャッターが運よく切れるかどうかって事でしょ?
書込番号:14178281
1点

ワインとチーズさん
すみません。重なってしまいました。。
>シャッタースピードは、露出時間です。
センサー(撮像素子)が外からの光を何秒間吸収したかです〜
模範解答有難うございます。
ふと思ったのですが、すこ〜し話がかみ合っていないようですね。
@1秒間に、連続撮影は30コマ。
A物体の速度は、370キロメートル。
B1コマで光を吸収できる秒数は、最高で25000分の1。
C物体が通る所から、カメラまでの距離は、不明。
D焦点距離は不明。
で、もしかすると、
タイミングが悪ければ、1秒30コマのフレームに入らない可能性があり、
フレームに入っていても、ワイングラスに届いていない、
もしくは、通り過ぎてる。。ということもあるだろうし、
1コマ・・0.003秒で、
3500ミリを通過する物体を
1/25000のシャッタースピードで、
捉えられるかは、
物体が通る所から、カメラまでの距離によって、フレームに入らない可能性があるのかもね。
まあ、データを全部出しちゃうと計算できちゃうから。その辺は、演出でしょうね〜。
書込番号:14178314
1点

13秒さん
そそ。
実際に撮れるかどうかは、別問題。
機械的に、1秒間で30コマしか撮れないんだもん。
はじめの番組の条件、SSを25000分の1で撮っていたら、撮れていたのかもしれないのに、
実際の勝負のときに、それで撮らなかったというのは、ちょっと不思議、なぜ??な感想。
勝負の条件、スタジオのときの情報と一緒にしろよー。。的な。。これも演出ですかねー。
書込番号:14178370
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
北海道の雪の風景です。カメラ任せで、マニュアル設定はしていません。デジカメは7台目かな。昨年購入したNikonS8100と比較すると夜景はNikonの方が綺麗に撮れるようです。本機の方が8100より細かい設定はできるようですので、設定次第で、ZR200の方が劣るとは言えませんが。プレミアムオートPROで撮ると、撮影後数秒の処理時間を要します。
4点

ZR200気になっているものです。
>プレミアムオートPROで撮ると、撮影後数秒の処理時間を要します。
これって、処理中に電源OFFしたら画像が消えてしまうのでしょうか?
私の使い方で、撮影終了後すぐに電源切ってしまう癖があるんですけどヤバイですか?
書込番号:14070887
2点

iguoさん>ご覧いただきありがとうございます。
>プレミアムオートPROで撮ると、撮影後数秒の処理時間を要します。
<これって、処理中に電源OFFしたら画像が消えてしまうのでしょうか?
私の使い方で、撮影終了後すぐに電源切ってしまう癖があるんですけどヤバイですか?>
はい、かなりヤバイです(笑)。でも、スイッチを押して電源を切ろうとしても、「処理中です・・・」と表示され、処理終了まで電源は切れません(バッテリーを超早業で抜かない限りは)ので、心配は不要かと。プレミアムオートPROで撮ると、撮影後の画面に“プレミアムオート高画質化の処理中です。しばらくお待ちください”と表示される場合があります(というか多いです。1〜3秒くらいかかります。たまに即時に処理が終わることもあります)。画像処理時間が気になるとき(あるいは次々とシャッターを押す必要があるとき)は、オートに切り替えて撮るのが良いです。オートは驚くほど早くシャッターが切れますよ。
書込番号:14071015
1点

mind-aさん、便乗質問に答えていただきありがとうございました。
店頭で触ったZR200の感想ですが、触った質感がちょっとチープだったのと、モードダイヤル位置が他のデジカメのシャッターボタン位置にあるため違和感を感じました。
それ以外は魅力的でした。快速シャッターは何よりです。
コンデジの弱い部分を解消してくれているようで・・。
妻が子供を撮るときのイライラがなくなるといいのですが(笑)
その他にこのカメラのいいところはありますか?
また、ほとんど使わない機能はありますか?(また便乗:汗)
書込番号:14071893
1点

igouさん> おっしゃるとおり、私もモードボタンが外側にあり、シャッターボタンがその内側(左横)にあるのに違和感(不満)を覚えました。しかし使ってみると、モードダイヤルは、オートとプレミアムオートの切り替え時等ひんぱんに使うので、外側にあった方がむしろ使いやすいと納得しました。メーカーも十分検討した結果、このような配置にしたのでしょう。電源のオン・オフは、電源ボタンの他に、設定により、撮影ボタンや再生ボタンを押すことでもできて便利です。別に連写は独立したボタンがあり、即切り替えできます。高速連写は、シャッターの半押し中から常に静止画を一時的に記録し、全押し後に指を離すまで3枚/秒〜30枚/秒まで(指定の枚数)連続撮影ができます。全押しの前後で振り分けて記録します。動きや表情変化の早いお子さんの一瞬をとらえた写真が撮れますね。なお、私は、ZR200に「チープな感じ」は、特にしません。ちなみに私はゴールドかシルバーが好きで、ブラックは嫌いなのですが、本機はあまりにも色が少なく、やむを得ずデジカメ7〜8台目で初めてブラックを買いました。ブラックも、レンズ周りや「HS」ロゴの金色などよく見ると良いです。上部の「EXILIM」の白いロゴは大きすぎていけませんね。なお、ZR200ユーザープレビュー【471453】http://review.kakaku.com/review/K0000311581/ にレポートがありますのでご覧いただければ幸いです。
書込番号:14073639
1点

igouさん> ご質問に十分答えていませんでした。他に良いところ(カシオだけができること)は【ワイドショット】です。超広角画像を撮影できるもので、もともとZR200は広角端24ミリと、デジカメでは最高級の広角撮影ができますが、撮影時にカメラを動かすことによって、よりワイドな広角画像が撮影できるという機能です。具体的には18ミリまたは14ミリ相当の撮影ができます。旅先で14ミリ撮影は手間がかかるので、18ミリだけしか撮りませんでしたが、かなり面白いです。参考にアップしておきます。なお、カメラメーカーのカタログに「カメラをさっとひとふり360°パノラマ撮影」と書かれているのに違和感を覚えます。知らない内はカメラを振り回すのかと思いました。どうでもいいようなことですが、カメラを振っては撮影できません。体を軸にして慎重に「動かす」のです。それでも失敗があります。もうひとつの魅力的に感じた「背景ぼかし」も失敗が多いです。これは、被写体に思い切り近づけることと、被写体とぼかしたい背景が離れていなければうまくいきません。つまり、花畑の中の群生したうちの特定の花以外をぼかすといったことは難しいようです。
なお、私が、使わない機能はハイスピード動画はじめいくつかありますが、これはユーザー個々の使用目的・好みの問題なので、機能てんこ盛りの本機は選択肢の多い分だけ楽しめそうですね。
書込番号:14073770
2点

撮影画像をアップロードします。出来は素人ですが、サンプルが少ないので参考にと思いました。
書込番号:14074857
4点

mind-aさん、たくさんの画像を見せていただきありがとうございました。気軽にスナップ写真にはもってこいですね。
購入に大きく傾いています。(ほぼ買う)
同じ一月に松本と北海道の写真があるとは・・・すごいですね!(笑)
私は沖縄にいって写真撮りたい・・(寒いのは嫌いです)
書込番号:14076015
1点

igouさん> つたない写真をお見せしました。同様の写真を載せてしまいすみません。前のアップは、画像圧縮ソフトの関係で、撮影データが全く出ていませんので、ソフトを変えてデータが表示される写真にしました。1600万画素で撮影していますが、画像アップにはかなり縮小する必要があり、アップした画面は相当劣化しています。1月の松本市(市街地で標高600メートル)は北海道より寒い日もありますよ。それでも、わざわざ北海道へ行く価値はありました。沖縄も良いですね。デジカメは邪魔になりません。気軽に旅のメモを撮って楽しんでください。
書込番号:14077597
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





