
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年7月27日 22:03 |
![]() |
0 | 3 | 2013年4月25日 20:17 |
![]() ![]() |
5 | 18 | 2014年2月10日 23:38 |
![]() |
1 | 13 | 2013年4月11日 20:24 |
![]() |
7 | 12 | 2013年4月7日 08:17 |
![]() |
2 | 0 | 2013年3月23日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
ちょっと古い感じしますが、ZR-100落としてしまって電池が同じなのでこれ買っちゃいました。
予備電池追加で買った思えば安く思えます。
画素数もほぼ頭打ち・・って云うよりこれ以上の画素数は現実的に意味無いかもしれません。
車にトンボとまっていたので写しちゃいました。
ほぼフルズームですが手振れも無く綺麗に写ってました。
昔は銀塩で一眼使ってましたが、カメラバック、三脚・・大変でした。
今のコンデジは夢のような感じです。
盆休みの出番が楽しみです。
1点

あるある、電池につられてシリーズ物買う事あります。
ビデオカメラやデジ一も、電池に合わせて買っています、充電器が増えるので移動用と自宅用にしています。
書込番号:16409874
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
記録サイズと画角について質問です。
16M、10M、5M、3Mなどの記録サイズがあると思いますが、その画像サイズによって画角の広さに違いが出ますか?
具体的には16Mから10Mにした場合、CMOSの中心側を10M使用する?為、画角が狭くなるということはあるのでしょうか?
0点

こんにちは。
>具体的には16Mから10Mにした場合、CMOSの中心側を10M使用する?為、画角が狭くなるということはあるのでしょうか?
記録サイズにより、画角が変わることはありません。
10Mに設定した場合、センサー中央部の10Mを使うのではなく、16Mで撮影した後、カメラ内で10Mに変換します。
具体的な変換方法(単純間引きなど)は知りませんので、悪しからず。
メモリーも安価だし、PCも高性能化が進んでいます。
撮影時は最高画質で撮っておいても良いのではないでしょうか。
書込番号:16058263
0点

影美庵さん
ありがとうございます。
いつもは最高画質で撮っていますが、単純に疑問に思っていたことが解決してモヤモヤがとれました。
書込番号:16058372
0点

パナソニックのEXズームのようにセンサーの一部を使って画素数を少なくするデジカメ(望遠にする為)もありますが
画素数の変更だけなら、一般的にはデジカメ内でリサイズしてますので、画角の変更はありません。
書込番号:16058560
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
昨年10月に購入しました。
それまでフジのF70EXRを使ってたのですが、ズームのスイッチの接触が悪くなったり、レンズに傷を付けたりしてしまい、バッテリー持ちがいい、CMOSセンサー、高倍率という条件でなおかつ値段も安めということでこちらにしました。
パソコンモニターで見ると、10Mと16Mの写真で10Mのほうが結構ぼやけて見えてしまう気がするのですが、どうでしょうか? フジではいつも5Mで撮ってましたが、それよりもカシオの10Mのほうが精細感がない感じです。
これはモニター(1024×768ピクセル)のせいなのでしょうか、それとも画像のせいなのでしょうか?
1点

比較するときは、同じ時間で、焦点距離等撮影条件が
同じでないと判断できません。
書込番号:16053615
0点

返信ありがとうございます。
うーん、同じ時間ですか・・。わかりました、次回はサイズを変えて撮ってみます。
書込番号:16053677
0点

smilepleaseさん
特に富士山は天気でガスの影響をもろに
受けるので、出来る限り、同じ時間が良いです。
書込番号:16053751
1点

撮ってみましたが、曇りで自分でも拡大しないと(ドットの見える範囲まで)わかりずらいですね・・。
でも、14インチのモニターでほぼ画面の大きさで見ると若干わかるかなって感じです。
晴れてるとわかりやすいかと思うんですが。あと被写体も自然のほうがいいかもしれないです。
なぜこだわるかといえば、16Mの精細(FINE)にすると場合によっては記録サイズが10MB位になるからです。まあ、最近はHDDを買ってそちらに移すつもりなのであまり気にしないようにしますが、フジのときに比べ2〜3倍増え、内蔵のHDD容量が少なめなのでちょっと驚いたのですよね。
ですので、気になるようなら16Mで撮るようにします。
書込番号:16053772
0点

今から仕事 様
すみません、返信が入れ違いになってしまいました。
>特に富士山は天気でガスの影響をもろに受けるので、出来る限り、同じ時間が良いです
うーん、富士山は後日ということで、他のものを張りますね。
・・張りましたけど、条件もちがうし・・。10Mのもまあまあ綺麗ですね。気持ち的なこともあるので、これからはなるべく16Mで撮ろうかと思います。
書込番号:16053960
0点

1枚目の画像もシャープにとれていると思います。
手前の景色の関係で、フジの5Mがクッキリ見えるのではないでしょうか?
書込番号:16055092
0点

じじかめ様、返信ありがとうございます。
比べやすい写真がなかなかなくて、例にあげた写真だと自分もシャープに撮れてると思います(汗)
でも、それらはいいのですが、たいていは16Mのほうがはっきりくっきりって感じに見えてしまうんですよね。くわえて、フジのほうが5Mでもきれいに見える気がするんです、くっきり感はカシオの16Mのほうがあるかもしれないけど、なんていうか、自然にきれいに見えるのはフジって感じちゃうんです。
ただ、フジは特に普通のオートで撮った場合に青白いのがちょっといやかな、鮮やかなのはカシオで、そこはいいって思ってます。
恐縮ですが、さらにカシオの10Mと16M、フジの写真を載せますので見ていただけますでしょうか?
16Mのはカシオで撮った写真で一番のお気に入りです、朝の霞で参考になりづらいかもしれませんが・・。
書込番号:16055442
0点

ZR200と同じレンズを使っていると思われるZR300を使用しています。
ZR300もそうですが、遠景を写すのは苦手なようです。
センサーや、レンズの影響があるのでしょうが、何となくボンヤリ写る印象です。
モードダイヤルにある「プレミアムズーム」を使って撮影すると細かいところもただのオートより写るようになるので、一度お試しください。
smilepleaseさんが写されている風景のような動かないモノの撮影に適していると思います。
ただし、連写合成処理をしますので、撮影後直ぐに確認ができません。その点注意してください。
試しに室内ですが広角端、10Mで撮影した画像を貼ります。
参考になるかわかりませんが、違いはわかると思います。
(汚い室内をお見せしたくないので、ペイントにて元サイズ表示をした上で切り取り加工しています。大きさは1024*768にしてます)
参考にF80EXRの画像も貼りましたが、こちらは無限遠にする設定が無いようで、AFで撮影しました。F80EXR、液晶が見づらくて殆ど使っていません・・・。
書込番号:16055909
0点

上の書き込みの画像、EXIFが消えていたので補足します。
オートで撮影したもの→ISO800、F3.0、SS1/100、露出補正なし
プレミアムズーム→ISO1600、F3.0、1/200、露出補正なし
フジ→ISO400、F3.3、SS1/20、露出補正-1/3
書込番号:16055962
0点

フジはシャープネスが強めに設定されているのかもしれませんね?
私は富士山が大好きですから、富士山がシャ−プに写っていることにしか眼が行きませんし、
手前の景色は見ておりません。
書込番号:16057808
1点

vipから(ry様
わざわざ撮っていただいてありがとうございます。
1枚目と2枚目の写真、感度が800と1600のちがいがありますが、確かに2枚目のほうが明るくはっきりうつっているようですね。それほどズームが必要でない時もプレミアムズームで撮って見ますね。
>連写合成をするので、すぐに確認できない
そうですよね、普段からHDRを使ってるのでそれは大丈夫です。
>遠景を撮る場合、センサーや、レンズの影響があるのでしょうが、何となくボンヤリ写る印象
そうですか・・、自分も素人ですがそう感じますが、ベストショットの風景を使うと、やや人工的ですがはっきりくっきりうつるので、これからも色々な設定で撮ろうと思います。
>F80EXRで撮りました
オートでピントが合ってるせいでしょうが、一番明るく撮れてる感じですね。F70の進化版だと思いますが、いいカメラですよね、僕のもレンズさえ傷つけなければもっと使っていきたかったです。
本当に返信ありがとうございました。
>じじかめ様
なるほど、シャープに見えますか?、ピントはおそらく真ん中の小屋に一番あってるかと思いますが、富士山の印象が強いのでしょうね。自分はこの山道を天気のいいときに複数回歩いたので富士に慣れてしまったとこがあるのかもしれないですが、長い間富士や海、下の町などを見ながら歩ける本当に感動的なところです。
一日おいて、カシオの利点、バッテリーのもち、応答性、などを生かしてより納得のいくものを撮りたいと思います。
センサーサイズやレンズのもっといいものを使えばいいのでしょうが、ハイキング好きでなるべく重量やサイズを抑えたいのでこれくらいまでの大きさがいいです。もっと高いのを買えばいいのでしょうが、これ以上は他を削らないと難しいので(汗)
みなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:16059402
0点

× 一日おいて、カシオの利点、バッテリーのもち、応答性、などを生かしてより納得のいくものを撮りたいと思います
○ 一日おいて考えてみて、カシオの利点、バッテリーのもち、応答性、などを生かしてより納得のいくものを撮りたい と思いました
でした(汗)
書込番号:16059487
0点

smilepleaseさん
私がアップした画像の1枚目と2枚目の注目して欲しいところは
カレンダーの文字のシャープさと、壁紙の模様の違いです。
ISO800で写した1枚目よりも、ISO1600という厳しい条件の2枚目の方がはっきり写っています。連写合成による補正でここまで写せるということですね。
ただ、この撮影をした対象物までの距離は約1.5mほどなので、遠くの物まで効果が出るかはまだ調べておりません。
今度どこかへ出かけた際にテストしてみます。
どのような写りが綺麗に感じるかは見る人次第でかわります。
ZR300を使い出してから、私が求める「写りの良さ」が段々とわかってきたように思います。
その中で、「遠景を写した際のボンヤリ感」これはかなりの高級な機材を用いた撮影でないと自分の納得行く画質にならないことが判明し、半ば遠景をクッキリハッキリ写す事は諦めている現在です。
ですが、まだまだ使い方の工夫でなんとかなる、とも思っています。
自然の風景を撮影する時はその時々の環境に左右されますから、良く写せる条件が揃うことも大事ですね。
私は面倒くさがりで近場の公園などに出かける程度ですが、山の風景も良いなぁとsmilepleaseさんの写真を見て思いました。
風景を撮影するときに「スライドパノラマ」がオススメですよ!
カメラを縦にして写す方法なら横方向より広範囲を写せます。
(設定でカメラ本体をどの方向に動かすか変えられます)
書込番号:16059912
0点

vipから(ry様
返信おそくなりまして申し訳ありません。
カレンダーの数字、プレミアムズームのほうがくっきりしてますね。壁の模様も2枚目のほうがわかりやすいです。
プレミアムズームを生かしてとってみればということですね。自分も今度やってみます。
この機種では遠景は難しい、とのこと、自分もそう思います。綺麗に撮れるのですが、やはり高級なものとはその辺に差があるのでしょうね。私の投稿した2枚目の富士山のやつは、富士は輪郭がシャープに写って、手前の山も綺麗ですが、なんていうか、ちょっと山々のパーツを集めたような感じがしてしまう気がするんですよね。輪郭はきれいですが、山々それぞれは高級機にくらべると質感がいまひとつのような。
でも、あらためてよく見ると手前みそですが十分綺麗に撮れてるとも思います。vipから(ry様のアドバイスも生かしてより良いものを撮りたいです。
>近場の公園などに出かける程度ですが、山の風景も良いなぁとsmilepleaseさんの写真を見て思いました
・・自分は独り身で、時間があるときは丸一日をお出かけに使えるんで・・、家族もちの方には申し訳ないって感じます・・。スライドパノラマのつつじ、うまく撮れてますね、何回か使ったのですが、良さがまだ生かせてないので参考にさせていただきます。
書込番号:16062613
0点

プレミアムオートプロで撮った写真が良く撮れました。
人物が写ってるので載せませんが、人物と風景、両方にピントがあい、すごいって思いました。
最初はちょっと写りが・・って思いましたが、他の写真も綺麗に撮れ、感激してます。
カメラ自体もちょっと重みがあり、かといって重過ぎることもなく、最近は気に入って使ってます。
Pオートで山で撮ったシャクナゲを添付しますが、前後の花が両方綺麗に撮れてるかと思います。
カメラにも慣らしが必要なのか、ってちょっと思ってしまいました、自分が慣れたんだと思いますが。
書込番号:16211739
0点

解決済みのところに返信するのもなんですけど・・・こんばんは
シャクナゲの写真、手前の葉っぱにはピントが行かなかったのが凄いと思います。
Pオートだと意図しない場所にピントが合う事が多くて私は扱いにくく思ってますが、結構賢い?のですね。
しかし、私が使っていて一番気に入っていない点はピントの甘さです。
ただ、人物と背景をうまく撮影したい時などは使えそうですね。
それと自動でマクロや、逆行補正など切り替わるのも便利で良いと思います。
私は最近だと
ブレが起き易い場面ではオート
明暗の差が大きい場面ではHDR
静止したもので綺麗に撮りたい場合はPズーム
広範囲を写したい時はスライドパノラマ
と、使い分けをしてます。
大体はオートでも何とかなりますけどねw
マクロ撮影が1cmまで寄れる上に動作が速いので、風が吹く時でも花の撮影などに使いやすく気に入ってます。
書込番号:16216746
2点

vipから(ryさん
大変遅い返信恐縮です。。。
もしかして精細感がいまいちに感じるのはピントがいまいちだからかと思いました。
自分も基本はvipから(ryさんと同じ使い分けをしています。
これからも口コミよろしくお願いします。
書込番号:16578239
0点

みなさん重ね重ね返信ありがとうございました。
今はZR200に慣れた事もあり、フジは落ち着いた色合い、カシオは比較的暗所も明るく撮れ明るい色合いと気に入って
使っています。液晶は高精細だしキビキビ動作するしとまだ当分使っていこうと思います。
書込番号:17175944
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
写真のデータ(40〜60枚位)が1つのファイルになって読み込み、コピー、削除不可の状態に!ファイル名は「 USBC・ク・ 」ですが、なんのこっちゃ訳が分かりません?この得たいの知れないファイルですが、データ容量が写真のものと同じだったので、変異したのではないでしょうか?誰か元に戻せる方法分かる方はご教授願います。写真のリカバリーソフトはダメですた!
0点

上手く取り込めなかったファイルを削除して、再度取り込んでみてはどうですか?
ちなみにUSBから取り込んだのでしょうか?それならカードリーダーから取り込んでみるのはどうでしょうか?
書込番号:15990819
0点

返信ありがとございます。
ファイルはSDHCカードです。
取り込みはできません。
最初は60枚ほどのファイルが確認できたのに!
保存しようと思ったら変異です!
書込番号:15990984
0点

サイズ一緒なら、abc.jpg
とかリネーム出来ないかな~(・・?))
壊れてるきもするけど、念のためσ(^_^;)
書込番号:15991033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCでSDカード内の画像は正常にプレビュー出来ますか?
ちなみにSDカードは何処のメーカーの物をお使いでしょうか?
書込番号:15991074
0点

皆様
ご返信有難うございます。
リネームはできません。コピーも削除もダメです。
またSDHCカードはサンディスクです。
書込番号:15991353
0点

ファイル名は「 USBC・ク・ 」
というのは、1ファイルのサイズではなく、
全ファイルの容量と同じサイズという事でしょうか?
だとすると、ファイルシステムが破損して1フォルダ分
が表示されてるのかもですね。。
ちなみに、中身が見れた時から、1つにまとまった時の
間に何をしたのでしょうか?
書込番号:15991377
0点

おっしゃる通りです。
全ファイル分の容量と同じなのです。
ちなみにウインドウズフォトギャラリーで見ようとしただけです。
ファイルはそのときはたくさん表示されていましたが、フォトギャラリーには
表示されませんでした。
その後、変異です。
書込番号:15991405
0点

まずは、SDHCをそれ以上なにか書き込まないようにカードをロックします。
削除や書き込みを行うと復旧する可能性が低くなります。
>写真のリカバリーソフトはダメですた!
リカバリーソフトでダメだと、素直に業者に頼んだほうがいいと思います。
あとは、他のPCでUSBカードリーダーで試すということでしょうか?
>ちなみにウインドウズフォトギャラリーで見ようとしただけです。
これだと、フォトギャラリーがサムネイルか何かを書き込んだのかもしれません。
カードは一度カメラでフォーマットされていますでしょうか?
書込番号:15991718
0点

>フォーマットはしておりません。
他の可能性(PC本体等のトラブル)もありますが、マニュアルには
マニュアル P29
> 新しいメモリカードをフォーマット(初期化)する
> 新しいメモリカードを初めて使用するときは、カメラでフォーマットする必要があります。
と書かれております。
たいていのカメラは最初フォーマットする必要があるとのことと、私はデータ転送後はきれいさっぱり消去したいので、フォーマットを転送後に行うか、使い出す時点でフォーマットを行います。
ここいらは、メーカーもフォーマットしたらファイル等でマークを記録する等でそのカメラでフォーマットしたことを記録して管理すべきだと思います。
リスク覚悟でメディアを共用することもあるでしょうけど。
書込番号:15995326
0点

使用する際にカメラで必ずフォーマットするのが一般的です。詳しい理由は分かりませんが。
フォーマットしない状態で使用するとトラブルがおきる事もあるみたいです。新品購入時でも、同様です。
僕は、撮影後PCに取り込んだ後も、撮影前にはフォーマットしています。
仮にSDカードを使い回ししているのであれば買い増しする方が良いでしょう。
また、SDカードは各メーから値段の安い物から高い物までありますが、信頼性が高いと評価されているのは(サンディスク、パナソニック、東芝)こちらのメーカになります。
書込番号:15995507
1点

1.SDHCのイメージコピーを作ります。(DDforWindowsというソフトで出来ると思います)
2. SDHCメモリーをクイック フォーマットします。
3.Recuvaでファイル復元
というのを試してみてはいかがでしょうか?
ちなみにうまくいかなくても1.でバックアップをとっていますので安心です。
書込番号:15997240
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200

こんにちは!
購入おめでとうございます。
新品保障1年つきですし、8000円は安いですねぇ〜。
初値は4万ですよぉ〜。
撮影、楽しまれてください!
書込番号:15961397
1点

>maskedriderキンタロスさん
5年ぶりにコンデジ購入しましたが、すごい進化してますね〜。
もう少し触らないと思い通りに撮れないと思いますが、
なかなか面白そうなカメラで良かったと思います!
撮りまくって楽しんでみます\(^o^)/
書込番号:15961545
0点

うぉー、安いですね。
ここの最安値の三分の二じゃないですか…
お得に購入できて良かったですね!?
撮影、楽しんで。
書込番号:15961633
1点

無茶苦茶安いですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:15961655
1点

>ベルび〜あ 100号さん
>じじかめさん
大変申し訳なくも最安値より相当安く買ってしまいました…
今まで購入された方が居たからこの様な金額で買えたのだと思います\(^o^)/
いろいろ楽しんでみます\(^o^)/
書込番号:15961718
2点

先日近所のキタムラで1万円で出てて安い!と思ったけど8千円とは・・・
うらやましい限りです!
書込番号:15963010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jirojiさん
よかったやんかー!
書込番号:15963424
0点

>じじかめさん
>焼肉焼けたさん
>nightbearさん
コメントありがとうございます!
2日間いろいろ使ってみましたが、8,000円のスペックと言うには贅沢です!
せっかく手に入れたので、もっと使い倒して楽しみます\(^o^)/
※+0.7で撮影したら桜がふっ飛んじゃいましたw
書込番号:15970028
0点

jirojiさん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:15971546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラで1万で購入しました。
ZR100で悩んでた時に200を奨められて
ずっと欲しかった機種がトイカメラの様な
値段で買えてうれしいです。
ところでこの機種に安くて良いケース
ありませんか?
書込番号:15972966
0点

>gnh-500さん
私も使いだしてケースが無いとキズキズになるな〜と思いながらも
鞄の小さいポケットに入れてしまっている現状なので
きんちゃく袋にしまおうかと考えています。
誰か良い案を書き込んでくれるのを待ちましょう(^_^;)
書込番号:15987694
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
ハイスピード撮影の動画撮影と、レスポンスの良さを生かしたメモ用カメラとして、最近のお散歩カメラのお供にしているのですが、静止画も予想以上に綺麗に撮れて満足しています。
夜間の撮影も、実際より明るく撮影できてビックリです。
最近のデジカメはすごいですね。
液晶が綺麗すぎて、PCで見たときにちょっとガッカリするのはご愛嬌w
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





