![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 10 | 2012年8月9日 16:20 |
![]() |
2 | 6 | 2012年8月11日 02:24 |
![]() |
12 | 8 | 2012年8月9日 09:36 |
![]() |
2 | 4 | 2012年7月31日 21:50 |
![]() |
0 | 10 | 2012年7月29日 11:19 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月23日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
たった今購入したところです。
早速開封して確認してみたところ、電源ボタンのある上面にブツブツのようなものがありました。
これはデザインなのでしょうか?それとも不良品なんでしょうか?
どちらとも言えそうで判断に困っております。
ちなみに色は青色を購入しました。
時間の都合でまたお店へ行って聞けませんのでとりあえずこちらでご意見伺わせてください。
よろしくお願いします。
書込番号:14913887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃくそんばうあーさん、こんにちは。
ZR100を持っていますが、同じ仕上げですよ。
異常ではないと思います。
書込番号:14913912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラで外観の材質がこういう仕上げのは多いですよ
特に一眼レフとかレンズとかで採用しているメーカーがあります
高級感があって良いと私は思います
書込番号:14913915
3点

じゃくそんばうあーさん、こんにちは。
お写真を見せてもらいましたが、シボ加工のようです。
これはデザインですね。
書込番号:14913918
2点

滑り止めの実用効果を狙ったのでは?
いまどき高級感は感じません。
書込番号:14913920
2点

ゆず肌に近い感じでしょうか。金属感がより増しますので、良く行われます。
見た目の重みが出ますから、少々高く見えるとか。
書込番号:14913967
2点

じゃくそんばうあーさん こんにちは
自分のキャノンG10の上部の一部も同じ 表面処理して有ります。
書込番号:14914010
1点

こんにちは
機能的なデザインになっていると思います。
夏場ですと汗もかきますし、また、手あぶらなどで、
上下をつまんで持ったとき滑って取り落とさないようになっているようです。
書込番号:14914149
1点

こんにちは
画像だけですが、こちらが参考になろうかと思います。
http://www.google.co.jp/search?q=EX-ZR200%E7%94%BB%E5%83%8F&hl=ja&rlz=1T4SUNA_jaJP314JP204&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=ATUjUNKLB6rBiQfy2IGADg&ved=0CE4QsAQ&biw=997&bih=551
お好きな画像をクリックされますと、見やすいかもです。
特に、スレ主さんと同じ色で同じデザインの画像をクリックされた画像の中の、
[類似の画像] をクリックされますと、さらに分かりやすいかもしれません。
ご参考まで
書込番号:14914169
1点


こんな短時間にこれほど返信いただけるとは思ってもみませんでした。
みなさま本当にありがとうございます。
よくわかりました。不良品ではなく表面処理の一種なんですね。
安心しました。
この手の商品には疎いものですから、初めは製造過程で汚れが付着し、そのまま固着したのものかと思いました(^_^;)
ただ面白いと思ったのは、同じ物を見ても「高級感」と感じる人もいれば「汚れ」と感じる私のような人間もいるということです(気を悪くされたらごめんなさい)
全体的にこのような処理がされてればどうみても仕様とわかるのですが、上面の一部だけ不自然についてるように見えたので不良品かと思ってしまったんですよね。
お騒がせして申し訳ありません。
本当にありがとうございました。納得しました。
書込番号:14914619
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
以前数年ぶりのデジカメ購入で悩み、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000054/SortID=13755665/ で相談し、
望遠で連写を考えているのならこの機種はやめた方がいい
ピントもスポーツを撮影するには少々遅い気がします
とのご回答をいただきながら、どのお店の方もCX-5を勧めるので購入しました。
ところがまったく使いこなせず・・・
室内撮影時も真っ暗でブレブレ・・・
腕の問題もあるでしょうが、当時検討していた機種の後継機が出ているのでとりあえず買い替えることにしました!
HX200Vはサイズ的に持ち歩くのが億劫になりそうなので、HX30Vを購入しようと実機を見に行きました。
連射が10コマの1秒間しかできないとのことで、私のメイン用途(草野球撮影)を店員さんに相談し、連写機能が重要ならとこちらのZR200を勧められました。
ワンタッチで連写モードにできるところが非常に便利な感じがしました。
メインは屋外での草野球撮影です。
フォームチェックというより、バッティングの瞬間なんかの思い出作り的な撮影を希望しています(チームメイトにも画像をプレゼントします)。
また、普段の生活(室内撮影含む)にも使えるカメラを購入したいです。
現在ご使用中の方に、望遠時・連写機能の感想等お聞きしたく書き込みしました。
ちなみに、店員さんによると、ZR300との違いは殆どないとのことでしたがいかがでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

私はこの機種ではなく、旧モデルのZR100ですが、
シャッターチャンス、連写に強いのがこのシリーズのセールスポイントです、
一度SDカードを持参して使わせて貰えばいいと思います、
また内蔵メモリーも有るので確認できるはずです、満足できると思いますょ。
ZR300との大きな違いは、
価格ですかね…。
書込番号:14911860
0点

CX3ユーザーです。
ZRシリーズは店頭で触ったことがあるくらいですが、シャッターのレスポンスはCXと比べてもとてもいいですね。
サクサク撮影できます。
ZR200の連写は最大30枚/秒で撮影できますが、撮影できるのは1秒間だけです。
またこのモードの場合電子シャッターになるので、たとえばバットを振る瞬間を連写したりすると、バットが歪んで撮影されたりする可能性があります。
連射モードを10枚/秒にするとメカシャッターになるので、このような心配はありません。
CX5で室内撮影でブレてしまうということですが、ISO感度はオートにしてますでしょうか?
感度的にはZR200もCX5もそう変わらないので、CX5で室内撮影がうまくいかないなら、ZR200でもうまく撮影できない可能性があります。
ZR300はZR200より全体的にわずかにレスポンスがUPしているようですが、ほとんど差は無いと言っていいでしょう。
個人的には500mmまでのズームを採用しているHX30Vの方がスポーツ撮影には向いていると思います。
連写は10枚/秒で1秒間だけですが、スポーツの決定的瞬間は一瞬ですので、これでも困らないと思います。
書込番号:14916316
0点

狸の酒盛さん、素早い書き込みありがとうございます!
SDカードを持ってお店に行ってみます。
ありがとうございます。
アナスチグマートさん、書き込みありがとうございます!
連写のモードに違いがあるんですね・・・
室内撮影時のモードは全く覚えていないのですが、ちょっと薄暗い照明の宴会場では
暗くブレた画像ばかりでした。
HX30V、全体的に良さそうなんですよね!
前回も今回もとても悩んでいます。
ZR200は、ワンタッチの連写ボタンがあるところが魅力的なんですよね。
明日時間があるので、もう一度実機を見て来ます。
望遠の連射についてコメントいただけると嬉しいです!!
書込番号:14916492
0点

どれも実機を持っていないのでネットで得た知識しかありませんが・・・
連写でポイントとなるのはAFの早さと、連写した後の待ち時間です。
機種によっては連写したあと画像処理のためしばらく操作不能になるものもありませすので、この点をポイントに試し撮りさせてもらうといいかと思います。
私も時間があれば実機を触ってみたいと思います。
書込番号:14916512
0点

実機を店頭で撮り比べてみました。
店頭にZR200が無かったので、ZR300とHX30の比較です。
ZR300の連写ボタンは確かに便利ですね。
ただHX30も2ステップで連写に切り替えられるので、それほど不便さは感じませんでした。
気になったのは望遠端にしたときの背面液晶の像の揺れ。
ZR300は望遠端だと手ぶれがそのまま見えて像がユラユラしますが、HX30は手ぶれ補正が常に効いているのか、望遠端でも像が揺れるようなことがありまえんでした。
ズーム倍率が大きいHX30にもかかわらず、こちらの方が被写体を捉えるのに便利だと感じました。
背面液晶はHX30の方が綺麗ですね。
連写に関しては、HX30は10枚連続撮影すると操作ができなくなり、10秒ほど待たされますが、ZR300はバッファが開放され次第連写が続けられました。
この点の使いやすさではZR300の方がよさそうに感じました。
望遠端でのAF速度はどちらも似たようなものでした。
どちらの機種も一長一短がありますので、実機を触って気に入った方を買われると良いかと思います(もう買っちゃってたらすみません)
書込番号:14919310
2点

アナスチグマートさん、再度の書き込み&わざわざ店頭で試していただきありがとうございます!
私も本日SDカードを持ってお店に行きました!
店員さんに2機種で悩んでいることを伝えると、CX5の10.7倍ズームで満足しているならZR200で良いけど、
もしズームが足りないのならHX30Vがいいのではとのアドバイスをいただきました!
帰宅後改めて今まで撮った試合の画像を確認したところ、もう少しズームしたい場面があったり、
連写はブレていたためHX30Vを購入することに決めました。
CX5も望遠連写でなければ、何の知識もない私がただ単にズームして撮っただけにしては
良く撮れてると思います。
店頭で撮った画像も一応upします。
盗難防止コードを振ってのズーム連写です。ブレてますが ^^;
ミラーレスや一眼は使いこなせる自信がないので、HX30Vで腕を磨きたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14920121
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
買って一ヶ月。
色々触ってみると、けっこう細かいマニュアル設定が
できるので、シャッター優先で、花火を撮影しました。(三脚使用)
自己満足ですが、レリーズなしでも、すごく良く撮れた気がします。
これから花火をお手軽に撮りたい人にはおすすめですね。
9点

きれいに撮れてますね。Exif情報がないので判りませんが、花火の光跡から判断すると
数秒かけているようですね?
書込番号:14905441
0点

>松永弾正さん
ありがとうございます。
僕は花火をアップで撮影するのが好きなんですが
周りから、もう少し引いて撮ったほうがいいんじゃないと
言われやや、へこんでたんで嬉しいです。
書込番号:14907729
0点

>じじかめさん
ありがとうございます。
画像アップするにあたり
クセで画像を圧縮してしまいました。
今情報確認したら
4秒でした。2秒から10秒くらいで色々撮っていたと思います。
三脚はやや大きいタイプです。
コンパクトカメラのせいなのか、レリーズ使わなくても
けっこうぶれてない感じです。
圧縮前の写真を一枚アップしますね
花火写真は楽しいですね
書込番号:14907798
0点

EX-ZR200が、ここまで出来る子とは思いませんでした。
LIFE7さんの腕が良いのかもしれませんね。
スペック表記以上ですね。
f14.7?
ZR200って、ここまで絞れる機種だったんですか?
この機種の月撮影、まともに成功した例は無い様ですが
使いこなせば、25倍で撮影出来そうな気がしてきました。
書込番号:14907971
0点

ご説明ありがとうございます。4秒ぐらいの感じですね。
書込番号:14910778
1点

>テンプル2005さん
ありがとうございます。
いやいや、カメラがやはりいいんではないかと思います。
f値はシャッタースピードと違い、絞り優先でも二種類
ぐらいからしか選べませんでした
しかも状況に応じて変動して
たとえば、3⇔7.9とか、5.7⇔14.4みたいな感じでした。
どうもズームの状況で変わってるみたいです。
自分も月をチャレンジしてるんですが、なかなかうまく撮れないですね
ちなみに昨日の夜、カメラをいじってたら、花火撮影モードというのがあり
びっくりしました。
書込番号:14913382
0点

>じじかめさん
そうみたいですね
ちなみにF値はズームの状況によって
細かく変化するみたいです。
書込番号:14913392
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
色々迷ったあげくEX−ZR200を購入しました。つくば市のヤマダ電気で19000円の値札から粘って18000⇒17000⇒16000のポイントなし、4GSDHC、おまけ程度のケース付きでした。早速週末に試しどりしまくります。久しぶりにヤマダ電気で気持ちのよい買い物ができました。
2点

jjjjfさん
ハンドリングテストやな。
書込番号:14865958
0点

ご購入おめでとうございます。お店にとっては手ごわいお客だったかもしれませんね?
書込番号:14866059
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
充電の持ちに期待して購入を検討しています。
今はソニーのDSC-WX5を使っています。
ZR100 か ZR200 かで悩んでいるのは
充電方法の違いについてなのですが、
今は充電器で充電なので
電池を2個使用していて交互に充電しています。
なので出かけるときに電池を取り換える感じです。
これだと充電を忘れなくて良いのですが
本体をそのまま充電というのは便利でしょうか。
主にコンセントで充電したいですが不満ないでしょうか。
実際使用されてる方にお聞きできればと思いました。
宜しくお願い致します。
0点

kiyopokoさん
同じ機種や無いんやけど
わしのは、防水なんで蓋を、
ガバッテて開けんと充電するのが嫌なんで
汎用性の充電器を、
買いましたわ。
書込番号:14853585
0点

私は本体内充電タイプの機種は使用していませんが…
>本体をそのまま充電というのは便利でしょうか
もし予備バッテリーも用意するなら、今まで通りバッテリーを取り出して充電器で充電する方が便利かもしれません。
ただ本体内充電タイプでも、オプションで充電器が用意されていることが多いので、不便を感じたら充電器を購入するという手もありますね。
書込番号:14853591
0点

最近、本体充電式の機種が増えてますね。
>本体をそのまま充電というのは便利でしょうか。
便利と言うより、コスト削減の為だと思います。
書込番号:14853740
0点

本体内充電は一度に大量に撮影しない人には便利かも知れませんが、電池1個では足りないくらい撮影する人には、適しません。
また、電池が劣化したり古くなったりすると、フル充電しても、撮影枚数が減ってきます。
そのような時も、本体内充電システムは適しません。
外部充電器タイプは、予備電池さえあれば電池を交換して撮影を続け、空になった電池は充電器で充電する事も出来ます。
私は本体内充電の機種では、予備電池と共に、外部充電器も購入しています。
書込番号:14853809
0点

カメラの電池の互換性はほとんどなく、カメラを買うと充電器がどんどん増えてきます(充電器だらけ)
「充電器どこに仕舞ったかな?」ってことがしょっちゅうで最近充電器が一個行方不明になってます(買わなきゃ)
USB充電なら充電器の心配しなくてすむのでそこがメリットかも
でも、予備電池をお持ちなら外部充電器の方が便利なので別売りの充電器を買われるのがよろしいかと思います
書込番号:14853821
0点

結局、その人の撮影スタイル次第、って感じですね^^;
最近、デジカメの台数が増えて、1台あたりの撮影枚数が
減りました。
なので、1日で電池を使い切る事があまりないです。
最近は、本体充電でもいいかなぁ。。って感じてます。
書込番号:14854531
0点

皆様いろいろ教えていただきありがとうございます。
充電器がもし必要になったらあとで買うのが良さそうですね。
やはりZR200にしたいと思いますが、ZR20も気になってきました・・・
もう少し検討したいと思います。
書込番号:14857513
0点

kiyopokoさん
ぼちぼち、考えたらええねん。
書込番号:14857827
0点

私もkiyopokoさんと同じように予備バッテリと交互に使っています。
影美庵さんの仰る通りで、撮影枚数が多い場合、予備バッテリを持つ場合があるでしょうけど、
その場合は特にバッテリ単体で充電できた方がいいと感じました。
(同時充電できないので)
カメラ本体での充電自体は多少面倒かなと思いました。
コードで本体を接続しておくのはひっかけたり邪魔になりやすいので。
とはいえ、不満というほどではないですけどね。
ただ、充電方法よりも充電時間の長さの方が気になるかも‥
書込番号:14862350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kiyopokoさん 今日は。
> やはりZR200にしたいと思いますが、ZR20も気になってきました・・・
性能はZR200
携帯性はZR20
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000157.J0000000131
悩みますね♪♪♪
書込番号:14870831
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
新しく東口にできたビックにて交渉
20000円ポイント10パーセント
正直、地元にはビックがないので
その数字でヤマダに交渉
いつもながら、「上に相談します」
と、カウンターに行きながら、担当の方はパソコン見てました。価格コム見てるのかなーと思いつつ、20000円のポイント15パーセントになりました。
その後、K's電機に行きSONYのHX7用の見切り品ケースを買いました980円、あまりにピッタリでケースの方が嬉しかったかも。
ちなみに、その後、埼玉の菖蒲モラージュのノジマでは、20800円の10パーセント、値引きはご相談くださいとありました。
書込番号:14845497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





