![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年3月29日 09:33 |
![]() |
19 | 15 | 2012年3月28日 02:52 |
![]() |
8 | 5 | 2012年3月20日 16:06 |
![]() |
12 | 9 | 2012年3月16日 13:45 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2012年3月12日 14:58 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2012年3月7日 02:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
質問させてください。
タイマー撮影で、30枚連射って可能ですか?
あと、30枚連射をした後、書き込みしてる間は、何も操作はできない状態になってしまいますか?
その場合、Memory Cardの性能にもよると思いますが、
どのくらい待たされるものですか?
0点

10秒タイマーと3秒タイマーで連写は可能です。
書き込み中でも、再生以外の操作は可能です。
撮影もバッファがある分は出来るようです。
書き込みの時間ですが、緑のLEDが点滅している間が書き込みの時間ならば30枚連写後にLEDの点滅が終わるのは30秒ほど後です。
ただ、バッファがある分は撮影できますから、単写ならどんどん撮れます。
書込番号:14361478
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
先月から、こちらでの価格動向を追っていまして、
最近、新機種が発売になったことと、
3月決算の時期であることからさらなる値下がりを
期待して見守っていました。
この機種は価格も23,500円ほどで落ち着いた感があるので、
そろそろ購入しようかと思うものの、
ZR100は14,500円ほどにまで下がっていて、満足度ランキングでは
こちらの機種よりも上回っていることから、候補として捨てきれません。
使用目的は主に子供(乳児)の室内写真撮影です。
9,000円の差がこの機種にあるとすればどのような点でしょうか。
こんな小さな悩みを聞いて頂き、本当に申し訳ないのですが、
迷っているうちに子供のいいショットを撮り逃しているという
焦りもあり。。
こんな優柔不断な私にどなたか後押しをお願いします!
2点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000225419.K0000311578
それほど違わないかと思います。
ZR200の方が9000円分綺麗にとれるかもしれませんね。
AF自動追尾機能は子供が歩き出したら
便利かもしれません。
動くものにAFをあわせ続けてくれます。(万能ではないですが^_^;)
逆に100はコスパは高いかもしれませんね。
単純にデジカメにいくら出せるか、で選んでも
良いかもしれませんね(*^_^*)
書込番号:14340104
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111129_494097.html
起動も速くなってるようですし、撮影間隔もさらに短くなったようです。
書込番号:14340421
1点

MA★RSさん、
返信ありがとうございます。
>AF自動追尾機能は子供が歩き出したら
>便利かもしれません。
>動くものにAFをあわせ続けてくれます。(万能ではないですが^_^;)
↑そうですね!追尾機能のことは頭になかったので、
今は寝ているだけのbabyも、歩けるようになったら
追っかけながらピントを都度合わせるのは大変ですよね。
>逆に100はコスパは高いかもしれませんね。
↑そうなんです!!
100は、200に対して決定的な機能が欠けているわけでもなく、
逆に言うと200にものすごく劇的なスペック追加がないからこそ、
100はお得感があるんですよね。
なので迷ってしまったわけです。
将来的には一眼が欲しいので、気軽に持てるデジカメは、
安くて使い勝手がいいもので十分ではないか。。
でもどうせ買うなら後悔ない買い物がしたいし。。
という気持ちで揺れていました。
でも、追尾機能、確かにあった方がいいです。
参考になる意見をありがとうございました。
じじかめさん、
ご返信ありがとうございます。
ご紹介頂いたサイト、参考になりました!
100を買って200に買いなおすことはまずないので、
100の進化系の200を買って間違いなさそうですね。
実はPENTAX一眼レフのk-rを買おうと思っていたのですが、
カメラについてド素人の私が買ってすぐ使いこなせるはずがないので、
今回は見送り、デジカメの中でサクサク感の素晴らしそうなCASIOの
このシリーズに決めました。
また200の「背景ぼかし」機能に魅力を感じていたのですが、
実際にうまく撮れる確率は低そうなので、まずはモードダイヤルなどで
カメラの基本的な機能について試してみるのも楽しそうです。
詳しいサイトを教えて頂きまして、ありがとうございました!!
書込番号:14341735
0点

nyaronenさん、こんにちは。
私もZR100/200/20で迷って、今月ZR100を買いました。
私の場合、FC150やZR10のころから迷っていたので、1年以上迷ってついに買った次第ですが。(^^;
まだ2〜3週間ほどですが、ZR200にすればよかったとは思っていません。
ZR200も触りましたが、プレミアムオートやHDR撮影時でも、裏で処理中に撮影が続けられるので、ZR100よりもとぎれなく撮影し続けられました。
でも、ZR100でも気になるほど間が空くわけではないです。
画質はどちらが良いかわかりません。
私はデジイチがあるので、画質は重要視していませんが、2Lでプリントするくらいなら十分と思います。
価格差についてですが、ZR200は充電器が付属せず、カメラをUSBでPCにつないで充電することになっています。
私はそれは嫌なので、ZR200を買う場合は、オプションの充電器も買うつもりでした。
http://casio.jp/dc/products/model/option/?code=EX-ZR200
充電器は実売5000円くらいなので、私にとっての価格差は14000円くらいになります。
そう考えると、ZR100でいいかな、と思いました。
将来もしZR200を買っても、充電器と電池は使い回せますし。
白の質感はZR100の方がいいですし。
デジモノはたいてい新しい方が良いので、よくわからず迷うならZR200でいいと思います。
価格を重視するならZR100がいいと思います。
または赤か青が欲しいならZR200。
なお、価格.comのこの比較ですが、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000225419.K0000311578
よく抜け・漏れがあるのでそのまま信頼できません。
この比較では、ZR100は「AF自動追尾機能」と「PictBridge対応」非対応に見えますが、そんなことありません。
ZR100のAF自動追尾機能は(使ったことありませんが)、マニュアルの101ページに書かれています。
マニュアルはカシオのサイトからダウンロードできます。
ZR100(ZR200も)、本当におもしろいカメラです。
迷っているならどちらでもいいから早く買われて、楽しまれた方が良いです。
書込番号:14341861
10点

ボケよりパンさん、
ご返信ありがとうございます。
>ZR200も触りましたが、プレミアムオートやHDR撮影時でも、裏で処理中に撮影が続けられる>ので、ZR100よりもとぎれなく撮影し続けられました。
>でも、ZR100でも気になるほど間が空くわけではないです。
なるほど。
子供が生まれてからというもの、カメラ屋さんに行くのも実際なかなか難しく、
実機に触っていないので有難い限りのレビューです。
そして充電器について、仕様は理解していたつもりでしたが、
実際に買い足すことがある場合の出費などは頭に入れていませんでした。
やはり出先で充電したい時など、PC経由でしか充電できないのは
不便かもしれませんね。
バッテリーの持ちがよいのもこの機種の魅力ですが、
iphoneなどPC経由で充電せざるを得ない時、不便を感じることがあります。
200の場合、きっとそれと同じことですね。
そして池袋ビックカメラも綺麗に撮れてますね!
写真の技術も知識もない私に、200だとスペックオーバーな
(勿体ない)気さえしてきました。
う〜ん、本当にカメラ選びはPC買うのに並んで私にとっては難しいです。
少なくとも3年は使い倒したいので、贅沢言うならほかに目移りしない
使いやすいデジカメを選びたいという欲張りな気持ちはあります。
そこまでの機動性を求めるか、そこまでにカメラの機能を使いこなせるか
と自分に問うなら自信がないので、やはり私にはお手頃な100が
合っているのかもしれませんね。
実際実機を触っての感想が参考になりました、
どうもありがとうございます!!
書込番号:14342228
0点

nyaronenさん おはよう御座います。
私はNAのとおり何時まで経ってもカメラについては音痴です。
私が音痴と自認するのはコンデジ(最高レベル)とデジイチの優秀性の区別がなかなか
わからないことです。たしかに望遠とか広角とかではデジイチの方が交換レンズがあったり
して優れているのかも知れませんしLAW画像をいろいろアレンジして自分の好みの画像を
出力出来るのかもしれませんが、コンデジで撮ったものでもいろいろな画像編集ソフトを
使えば出来なくもありません。
なので猫も杓子もデジイチ、デジイチでコンデジはセカンドカメラという考え方がイマイチ
理解できないのです。
写真撮影などを仕事にする人ならいざしらず風景やペット、子供の写真を撮るのにコンデジ
のどこに不足があるのでしょうと思うこの頃です。
CASIOの大々ファンでこれまでQV3000EXをかわぎりに現在のZR200まで5台目(5代目)
となります。
そういえばCASIOの機種にはデジイチがありませんね。CASIOのポリシーなのでしょうか。
ZR200を購入したのは昨年12月25日です。価格が下がるのを待っていたのですが、待ち
きれなくてZR100を¥7,700で売りに出し、持ちポイント5300を足して当時¥33,000でした
が現金¥20,000で購入しました。
今では価格ドットコムで¥23,000ぐらい、まだまだ下がるかも知れませんが、昨年の暮に
購入したことに後悔をしておりません。やはり買いたい時が「買い時」なのではと思います。
ZR100との違いは25倍ズームとぼかし撮影がベストショットになったこと、また充電がやや
不便になりましたね。
ぼかし撮影はデジイチにはかなわないかも知れませんがそこそこ撮れます。ベストショット
のぼかし撮影を選ぶと被写体によっては「ぼかし撮影出来ませんでした。」と謝ってくれる
ところが憎いです。明るい所でAFの1センチマクロで撮ればそこそこのぼかし撮影になります。
書込番号:14343201
0点


ZR-100が値下がりしても残っているのはZR-200が出て、ZR-200がよいと思っているから。
(自分は勝手に、高速起動、高速連写、高速書き込み、高速ズーム、高解像度(プレミアムオート))で5高だと思っています。)良いカメラです。
なので、どうせならZR-200に行きましょう。
カシオさんはコンパクトで充分。
基本的にシャッター切るだけで、細かい設定をしてもしなくても、難しくなく撮れるうえ、値段が安く購入しやすいのがよいですね。
今回、ZR-200を買って、子供が大きくなったら子供に持たせるのもOK。
そのときは nyaronenさんは一眼レフに移行しているハズ!?なので。
いっぱい、可愛い子供の写真撮ってあげてください。
書込番号:14347335
0点

カメオンチさん、
ご返信ありがとうございます。
本当に最近のコンデジの進化はすごいとしか言いようがなく、
普通に日常のスナップを撮るのに使用するなら、
デジイチでないと、という場面はないに等しいかもしれません。
>やはり買いたい時が「買い時」なのではと思います。
本当にその通りで、悩んでいることさえ
もう時間の無駄のように思えてきました(笑)
梅の花の画像もありがとうございます。
こんなにいい感じにボケて撮れたりするんですね!
これを見て、迷いが一蹴されました。
というわけで、明日、電気屋さんで
実機を見て200を買ってこようと思います。
充電器の不便さはあるでしょうが、まずは、買って
色々試してみたいです。
皆様、100も200もすごく楽しいカメラだということが
よーくわかりました。
お忙しい中、貴重な意見を下さり、
本当にありがとうございました!!
書込番号:14347391
0点

アットホームペンギンさん、
ご返信ありがとうございます。
>自分は勝手に、高速起動、高速連写、高速書き込み、高速ズーム、高解像度(プレミアムオ>ート))で5高だと思っています。)良いカメラです。
>なので、どうせならZR-200に行きましょう。
そうですね、こんなにサクサク感が高くて良いとこ取りの
カメラに出会えたのは、きっと運命だと思います。
ボケよりパンさんも、
>デジモノはたいてい新しい方が良いので、よくわからず迷うならZR200でいいと思います。
とおっしゃっていますし、200の方が新しいこともあり、
充電器を除けばきっと不満はないことでしょう。
皆様の意見でわかったのは、100も200も素晴らしいカメラであり、
どちらを買っても後悔しないということ。
それだけいいカメラだと言う裏付けを皆様が教えて下さり、
感謝しています。
将来子供に譲ることなど考えてもみませんでしたが(笑)
アットホームペンギンさんのおっしゃるよう、
可愛い可愛い我が子の写真を沢山撮りたいと思います。
明日買うのが本当に楽しみになりました。
貴重な意見をどうもありがとうございました!
書込番号:14347471
0点

コメントを下さった皆様、
今日めでたくZR-200を26,800円にて
ゲットしてきました〜!!!
ポイントが5,000円分ほどあったので、
5年保証も付けて実質的に23,000くらいで
買うことができました。
まず、うちの5ヶ月の子をバンボチェアに座らせ、
背後から「背景ぼかし」で撮ってみました。
もちろん、正面からもプレミアムオートやズーム、
連写、動画など試し撮りしまくりです(笑)
触った感触がサクサクで、とっても楽しいです。
ついでに電気屋さんで100の方も見てきました。
100でも十分だと思いましたが、
ここで皆様に色々アドバイスをいただき、
200にしてみて、いい買い物をしたと思っています。
この度はお世話になりました、
皆様ありがとうございます。
取り急ぎお礼を申し上げます!!
書込番号:14351153
4点

ご購入おめでとうございます。
結構、きれいにボケますね。
3年使われるのでしたら、ZR200の方が良いですね。
充電に関しては、オプションのAD-C53Uの方ならば、比較的安価で、PCなしで充電できると思います。
カメラとUSBケーブルは必要で、電池単体での充電は多分できなさそうです。
これからたくさん撮影して、よき写真生活をお楽しみください。
書込番号:14351868
0点

ボケよりパンさん、
イオンモール、コンデジなの?!、ってくらいクリアに
空とのコントラストといい、細部まで鮮明に撮れていますね!!
また、購入お祝いのコメントありがとうございます。
うちの子はまだ寝返りが打てなく、
頭を振る度に髪の毛が擦り切れてしまい、
後ろ髪が淋しいことになっています(笑)
ですが将来、髪の毛を伸ばしたり、おしゃれしている時に、
あなたは赤ちゃんの時、こんなんだったんだよーと見せてあげたいです。
>ZR100(ZR200も)、本当におもしろいカメラです。
>迷っているならどちらでもいいから早く買われて、楽しまれた方が良いです
この言葉が購入の後押しになりました。
扱って楽しいカメラで撮った写真は、
きっと子供にも将来伝わるのかもしれません。
とにかく腕がないので、沢山とって、たまにいい写真が撮れたら
いいかなと思っています。
充電に関しては、AD-C53Uの購入を検討してみます。
この度は、アドバイスををありがとうございました!!
書込番号:14352328
0点

ご購入おめでとうございます。
> まず、うちの5ヶ月の子をバンボチェアに座らせ、
> 背後から「背景ぼかし」で撮ってみました。
この1節が無かったら勘違いしてました。
書込番号:14353756
0点

乙種第四類さん、
購入祝いのコメントを、ありがとうございます。
アップした我が子の里芋みたいな頭、
どう思われたか分かりませんし不格好ですが、
親としてはどんな無恰好でも、ただただ、愛おしいですよ!
子供を通してカメラに近づくチャンスを得たので、追って
カメラに対して自分なりにもう少し掘り下げていきたいです。
説明書を読んで、絞り、露出、ホワイトバランス、シャッタースピード、ISO、
聞いたことあるけどどういう意味だっけ?の次元ですが、
カメラに興味を持てたことは自分ではよしとしてます。
知識を得て、カメラの性能を使いこなせることが目標ですが、
まずは、撮る場面を察知したらシャッターを切ること優先でして、
まずは数を撮っていきたいと思います(笑)
そのためにこの機動性の高い、サクサク機種を選んだので!
書込番号:14357436
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200

随分遠いですが、3/4滋賀県甲賀市のケーズデンキで24000円でした。
表示金額は29800円で値引き交渉で24800円 最終24000円となりました。
書込番号:14278409
2点

こちらの情報通りの、26000円のポイント20%で交渉成立できました。
ただし、ダイレクトメールで3%オフの券があり、支払いは、結局25220円でした。
安く買えました。ありがとうございます。
書込番号:14289507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、情報ありがとうございました。
結局、ヨドバシのポイントが、あったのでヨドバシアキバで、買いました。
2400円、ポイント10% 延長保証で、-5%です。
やっぱり、池袋には負けますね。
ヨドバシは、ポイントを20%に上げられないそうです。 それで、延長保証で、-5%は痛い。 延長保証か、+5%を、サービスして欲しかったです。
けど、ヨドバシは接客がいいので、気分よく買えました。ありがとうございます。
書込番号:14297220
1点

本日こちらのクチコミを参考にさせていただき、池袋のヤマダ(26,000円、ポイント20%)、ビック(26,000円、ポイント22%)と交渉し、ビックで購入しました。約6年に買ったEX-S600と比較しますと重さがちょっと気になるけどこれから使いこんでいきたいと思います。お買い得情報ありがとうございました。
書込番号:14318780
2点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
ビッグカメラ京都では2番人気でした
あと一週間で同じカシオで
新機能搭載のライバル機種ZR20が出ます
最後の売り込みのZR20直前が買い時か
それともZR20後に値段下がるなら待つか
悩んでいます
どっちがいいのでしょう
1点

待てるんであれば
発売後の方が、値下がりすると思いますねぇ。
ご存じかもしれませんが
今更ながら、モニター募集中です。
http://www.c-player.com/casio?utm_source=c120307_2
http://www.c-player.com/ae07017/thread/1100108747443#1100108747443
書込番号:14262007
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000338439.K0000311581
仕様を比較した限りでは、新機種(ZR20)の魅力は感じられない気がします。
書込番号:14262193
0点

HEX-ZR20に備わっている
HSナイトショットとより小型であることが大きなメリットでしょう。
書込番号:14264466
1点

ZR20が出るのを承知で先日ZR200を買いました。
じじかめさんが仰るようにZR200の方がスペック的にも魅力的ですし、大きさも大差ありません。
形は違っちゃいますがヨドバシの売り場でサイズがZR20とほぼ一緒の先代、ZR15とZR200を並べてみたところ大きさはほとんど同じに感じました。
逆にグリップがあるZR200の方が持ちやすく好印象。
しかもZR200の方が先に出ているので当分はZR20より価格も安いと思われる。
個人的にはZR20に魅力無しと判断しました。
ZR200のブルーが思いのほか良い色だったのも背中を押しましたねw
毎日持ち歩いていますがZR200を買って良かったと思ってます♪
もちろんこれから買う方にも、私はZR200の方をお薦めします。
書込番号:14264724
4点

HSナイトショットが付かない点だけがデメリットですか。
書込番号:14271418
1点

>HSナイトショットが付かない点だけがデメリットですか。
HSナイトショットにどれくらいのメリットを感じるかで違うんじゃないでしょうか。
実際、ZR200のプレミアムオートProのままでも夜景は撮れますし、HDRでもかなり暗いところまで撮れるので。
ちょうど今夜は3.11追悼のためにスカイツリーのライトアップがあるそうなのでベランダから撮ってみますね。
書込番号:14271669
1点

あいにくの小雨の中ですが、一応ベランダからスカイツリーを撮ってみました。
テレ端(光学ズーム最大300mm相当)での撮影です。
全18カット撮影した中から何とかなっているものをピックアップし、リサイズのみしています。
最初の2枚はベランダの欄干にひじをついて撮影。
電線が気になるので気合を入れて手持ちで撮ったのが3枚目ですw
夜間・300mm・手持ち・小雨という条件のわりには頑張ってると思うのですがいかがでしょう?
書込番号:14274034
2点

すみません。
画像を貼る時に縦横がうまく合わず弄っているうちに2枚目3枚目の撮影情報が消えてしまいました。
一応貼りなおしておきます。
書込番号:14274072
2点

アートショットも追加されているようですね。
カシオのHDRアートか他のミニチュア撮りに対応している機種かで迷ってましたがようやく決まりました。
欲を言えばZR200にも入れておいて欲しかったですが…ZR20はデザインが好みじゃない…
書込番号:14297141
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
初めまして。
初めまして質問させて頂きます。
娘が幼稚園に入園するのでデジカメの購入を考えています。
今まではFinePix F600EXRを使用していましたが子供に壊されてしまいました。
主に幼稚園のイベント(入園式や運動会等)や旅行(動物園や水族館や遊園地)や普段の公園あそびで使用する予定です。
動画の撮影をデジカメでする予定はありません(今のところですが…)
オススメはどちらでしょうか?
0点

F600EXR以上のレスポンスが必要ならZR200がいいと思いますが、そうではないのなら
今まで通りF600EXRでいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311579.K0000337900.K0000279506
書込番号:14269416
1点

F770はコマンドダイヤルがF600までのシリーズより硬くなり、
カバンの中に入れていたらいつの間にかダイヤルが回っていた・・・
を解消したようです
キタムラ店員さんによればGPS機能が向上したとか。
自分は(あくまでお店で触った感じですが)
ZR200の方が起動、ズーム、書き込みが早くサクサク撮れる様に感じました。
倍率的にはF770が光学20倍なので、(ZR200は12.5倍)
遠距離撮影になるのならF770
ストレスナシに撮るのならZR200が良いと思います。
書込番号:14271467
1点

回答して下さった皆さんありがとうございます。
悩んだ末にこちらの機種に決めました。
ありがとうございました。
書込番号:14278040
0点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR200
カシオZR200
リコーCX5
リコーCX6
で悩んでいます。旦那はほこ×たてを見てカシオ!って言ってるんですが私は残念ながら見てないんです。
私は周りの友達がドコの何を使っていたのかは解らないですが写真にした時ダントツでリコーがキレイだったのでリコーの5か6にするつもりでした。
撮影は主に子供、犬、結婚式、風景などです。
写真にした時キレイでピンボケがなくサクサク撮りたいです。
カメラ屋に行っても5はすでに無いしリコーもカシオも手にしてもよく解りません
ド素人ですみません。どれが良いか教えて下さい。
0点

自分の眼を信じて、予定通りリコーの5か6でいいと思います。
書込番号:14224111
2点

お子様やペットを撮る際はZR200のハイスピード連写や0.27秒間隔で切れる快速シャッターが便利です。
しかし、小物を寄って撮る・レストランで料理を撮るなどの画質ではリコーCX6の方がキレイかも。
添付した画像はかなり適当に撮った写真をサイズだけ縮小した物です。
素人が適当に撮るとこんな感じ、という(苦笑)
書込番号:14224415
4点

ひろまさんの猫はどうみてもプロはだしだにゃ〜
書込番号:14249408
2点

カメラ久しぶりですさん
お褒めいただきありがとうございます♪
ただ、こう見えて人見知りなのでプロのモデル活動は無理かも(笑)
子供や犬猫の“家族にしか見せない表情”を撮るのにZR200はなかなかお薦めですね。
考えるよりシャッター切る!って感じで撮りまくってると10枚に1枚、100枚に1枚って率で良い感じの写真が撮れてますw
書込番号:14249716
4点

るーくん0309さん 今晩は。
> 撮影は主に子供、犬、結婚式、風景などです。
> 写真にした時キレイでピンボケがなくサクサク撮りたいです。
一眼レフ(ミラーレス可)がいいと思います。
カシオZR200
リコーCX5
リコーCX6
もいいカメラですが室内や動きのある被写体では、えっ?と思う
写真が多くなると思います。
一度お店で一眼レフを触ってみてはどうですか
ミラーレスはコンパクトでオシャレでなかなか良いですよ。
ポケットには入りませんが
書込番号:14250518
1点

皆さんありがとうございました。
写真までわざわざ添付していただいて感謝しています。
今日、電気屋さんへ言ってCX6を購入しました!
いっぱい悩んだけど前から欲しかったCXに決めました!
ありがとうございました。
書込番号:14252394
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





