『流石ペンタックスですね。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1656万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:200枚 Optio VS20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio VS20の価格比較
  • Optio VS20の中古価格比較
  • Optio VS20の買取価格
  • Optio VS20のスペック・仕様
  • Optio VS20の純正オプション
  • Optio VS20のレビュー
  • Optio VS20のクチコミ
  • Optio VS20の画像・動画
  • Optio VS20のピックアップリスト
  • Optio VS20のオークション

Optio VS20ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ノーブルブラック] 発売日:2012年 2月16日

  • Optio VS20の価格比較
  • Optio VS20の中古価格比較
  • Optio VS20の買取価格
  • Optio VS20のスペック・仕様
  • Optio VS20の純正オプション
  • Optio VS20のレビュー
  • Optio VS20のクチコミ
  • Optio VS20の画像・動画
  • Optio VS20のピックアップリスト
  • Optio VS20のオークション

『流石ペンタックスですね。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio VS20」のクチコミ掲示板に
Optio VS20を新規書き込みOptio VS20をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ119

返信35

お気に入りに追加

標準

流石ペンタックスですね。

2012/01/26 14:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20

スレ主 tea-bagさん
クチコミ投稿数:89件

ペンタックスのカメラは、個性いっぱいで良いですね。

他のメーカーと同じ土俵で戦っても勝てないので、今回の様な発想も生まれて来るのでしょうね。

カメラを縦にすると、新しい世界が見えてきますよね。
これを無理なく、普通に縦位置で構える事の出来るこのカメラは素晴らしいですね。

質感も高そうだし、当然1対1の画像サイズもあると考えます。

出来れば、25_からの広角だと良かったけど、このデザイン、この発想、最高ですね。

値下がりを待つ前に買いたくなる、久々のコンデジです。

書込番号:14070479

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/26 15:22(1年以上前)

う〜〜〜〜ん、そんなところにシャッターボタンの必要性を感じた事はありませんが・・・個性なんですかねぇ

書込番号:14070532

ナイスクチコミ!2


スレ主 tea-bagさん
クチコミ投稿数:89件

2012/01/26 16:23(1年以上前)

ニーニーさん

この機種は20倍ズームが搭載されてますね。いかに手ぶれ補正が付いていても、普通のコンデジの様な持ち方で、縦位置撮影するにはどうしても、脇が離れて安定性に欠けて、手ぶれがし易くなると思います。

当機でしたら、脇が離れにくくて、比較的安定して構える事が出来ると思いますよ。

あと、当機には水準器も付いています。このクラスには嬉しい装備ですね。高級コンデジでさえ水準器がないものもあります。

書込番号:14070694

ナイスクチコミ!12


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/01/26 17:04(1年以上前)

私の機種はバッテリーグリップを付けています。
バッテリーグリップには縦位置シャッターが付いていて、縦位置撮影時もしっかりホールドできるので大変重宝しています。
薄型コンデジに縦位置シャッターを付けたのは面白い発想ですね。

書込番号:14070801

ナイスクチコミ!7


takubonzさん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:21件

2012/01/26 20:40(1年以上前)

>当機には水準器も付いています。このクラスには嬉しい装備ですね。高級コンデジでさえ水準器がないものもあります。

RZ10を愛用していますが、水準器はおろかグリッドラインさえ無くて不便だったので採用されてとてもうれしいです。
リコーのCXシリーズには搭載されていましたから、リコーとくっ付いたおかげでしょうか。
縦位置レリーズボタン搭載や、RZ18で無くなってしまったグリップが復活したのも魅力的です。

書込番号:14071484

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/26 21:16(1年以上前)

広角は普通ですが、F3.1-F4.8で20倍と明るいのがいいと思います。
デザインが500万画素時代のハイエンド機のようでなかなかですね(^^;…

書込番号:14071649

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/01/26 23:02(1年以上前)

撮像素子がCCDで、ISO感度の最高値が「6400」というのがペンタックスのコンデジらしいところですね。

書込番号:14072273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/27 00:20(1年以上前)

一つ謎なのが、測光方式が分割測光だけ・・・。何故?

書込番号:14072620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/27 01:51(1年以上前)

オートピクチャーとPモードだけですから、測光もシンプルにしたのかもしれませんね?
ズーム域によってスポットになるとかお任せなのだと思います。
顔認識や顔登録機能などを使う前提のオートメインの印象ですから、
リコーCX系とかぶりが少ないようにしたのかもしれません(^^;

仕様を見ると、フィッシュアイ、デッサン、ミニチュアのフィルターだけは撮影時に使えるようで、
パンフォーカスは無くなってる様です。
1cmマクロはズーム中間域ですから、10倍テレマクロができるんでしょうね…

書込番号:14072886

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/27 05:04(1年以上前)

>ねねここさん

成るほどです。ねねここさんは最近のペンタコンデジにお詳しいですものね!
「SZ-11サンプル祭り」を拝見して、SZ-11とF600EXR、それにRZ18で随分悩みました。
結局サンディスクのSD(Extreme8GB!)にバックリ食い付いて、F600福袋に逝ってしまいましたが・・。
こいつが発売後だったら、ブレーキ掛けたかも知れません。

このVS20、よく見るとレンズ鏡胴の根元カバーをグリップできるように滑り止めが刻んであったり、横位置と縦位置で机などに置いた時安定する様にちゃんと脚が付いていたり、凝ってますね♪
カメラ屋で実物を見られる日が楽しみです!・・・って、置いてくれるだろうか・・?
展示希望!!

書込番号:14073038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:47件

2012/01/27 13:53(1年以上前)

お姉ちゃん撮影がメインの人は縦撮影はかなり重要
私の周りの人も全員ごっつい一眼にごっつい縦グリ着けて
縦撮影してますw

私にはあんなウン十万円もの予算も体力も無いので
コンデジかネオ一眼で、縦撮影できるのあればなー
と思ってました、これはもうドンピシャですw

ただ20倍ズームなのが心配です、望遠を強化してるカメラは
たいがい広角側で綺麗な絵が撮れない事が多い・・・
G12に縦グリとか出ればいいのに・・・

書込番号:14074222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/27 17:03(1年以上前)

96/100アンダー・はしけさん

SZ-11はやや癖をつかむといいんですが、それ次第ですからF600EXRの方が楽かもしれません(^^;
RZ18はテレマクロがやや弱そうで辞めましたが、VS20は良さそうです。
ちなみに「手持ち夜景モード」もついたようなので、それに興味あります…

書込番号:14074714

ナイスクチコミ!5


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/27 17:33(1年以上前)

なあに、こんなものすぐ半額になる。
あわてて買うと損をする。

書込番号:14074792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/27 21:10(1年以上前)

>あわてて買うと損をする。

損をするか、得をするかは主観の問題ですね。
ちなみに私としては、二万円で買えれば満足です。

書込番号:14075531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:108件

2012/01/28 00:41(1年以上前)

>広角は普通ですが、F3.1-F4.8で20倍と明るいのがいいと思います。

ねねここさんのおっしゃるように、このカメラのスペックを見たとき、F3.1-F4.8がすごく気に入りました。
最近の高倍率機は、テレ端のF値は5.9とか6.9ですからね。

ただ気にかかるのが、撮影枚数の200枚。
私はRZ18を所有していますが、その撮影枚数は240枚です。それでバッテリーの減りが早いと感じていますので、それよりももっと早いと感じるのかなと思っています。

しかし予備のバッテリーを準備すればいいことですから、対策の打てる欠点と言うことで良しとしましょう。

書込番号:14076516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/28 01:51(1年以上前)

>ただ気にかかるのが、撮影枚数の200枚。

バッテリーはRZ18と違うみたいなのに少なくなったようですね。
と言う事は、オートピクチャーの顔認識で顔登録など増えたようですから、
画像エンジンの認識精度を上げたか、レンズ補正等の性能をあげたのか、
液晶の追従時の表示を良くしたとか??
AF性能がリコー並みになってくれてれば許せるかもしれませんけど(^^;

オートピクチャーじゃなく、Pモード主体で顔認識OFFなら少し持つといいでしょうね…

書込番号:14076696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/01/28 03:46(1年以上前)

一般向けで縦位置も重視のカメラなんてハーフ判以来かもね
中判カメラだとフィルムホルダーが90度回転して縦も横も撮れるカメラがいくつかあったけども(笑)

僕も縦位置が9割なので縦位置も重視で特別大きくも重くもならないなら大歓迎♪
1眼レフでは縦グリを使ってないので

しかしこの発想をもしかして噂の新型ミラーレスに取り入れないだろうか?
センサーが回転して縦位置にも対応とかね
もともとペンタの1眼レフ用の手振れ補正機構は回転方向の動きもできるので♪

有名なデザイナー使うみたいだしおもいっきり奇抜なのを期待したい♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14076843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/28 07:01(1年以上前)

テレ端のF値は4.8ですが、途中のF値が5.9とか暗くなければ良いですが…

まあ、些細な事ですがね!

書込番号:14076969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2012/01/28 09:02(1年以上前)

>液晶の追従時の表示を良くしたとか??
>AF性能がリコー並みになってくれてれば許せるかもしれませんけど(^^;

確かに、バッテリーの寿命が短くなった分性能がアップしていれば、許せるかもしれませんね^^。
私は、ほとんどPモードでしか使用しませんから、Pモードでバッテリーのもちが良くなることを期待します。


>途中のF値が5.9とか暗くなければ良いですが…

いやぁ、これは忘れていました。
600EXRが確かそうでしたね。テレ端5.3で中間が6.3でしたか(間違っていたらごめんなさいです)。

書込番号:14077212

ナイスクチコミ!1


aspicさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:11件

2012/01/28 17:30(1年以上前)

フイルム時代のSMCペンタックスレンズはほんのりピンク色がかぶっていて
暖色系の色が皆穏やかできれいに出たのです。
この間買ったRZ18ときたら、どうも水色がかった冷たい写りに見えたので、
高倍率ズームでは構成レンズ枚数が増えて色の抜けが悪くなるのだと思いました。
誰かが見本を上げてくれるまで、購入は控えです。

書込番号:14078810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/01/28 21:27(1年以上前)

T端の明るさにつられてSZ-10を購入したのですが、スペックだけ見ればとても気になりますね。
デジカメ超初心者で買ったばかりの機材も使いこなせないまま物欲だけが・・・

書込番号:14079790

ナイスクチコミ!2


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/01/29 00:25(1年以上前)

キタムラのネット通販で24100円!ここに登録されている最安値よりも安いです。

思わずポチりそうになりましたが、慌てる何とかと言いますから、今一度公式サイトをじっくりみました。
で、気づいたのですがこのカメラは本体にセルフタイマーがないんですね。
それを使いたい場合別売りのリモコンがいるというのは少々面倒くさいです。

でも縦位置ボタンに惹かれてしまいます。

書込番号:14080568

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/01/29 00:34(1年以上前)

訂正レスです。
セルフタイマーはあるようです。
外観画像を見るとセルフタイマーのきごうがありました。
仕様表に書かれていないのでリモコンでしかできないのかと早とちりしました。
やはり慌てる何とかになるところでした(^_^;)

書込番号:14080604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/29 01:32(1年以上前)

液晶はRZ18と同じかなと思っていますが、ニュースリリースの中に、
「また、液晶画面の反射を防止し、指紋などの汚れによる視認性低下を抑制するAG(Anti-Glare)コートを施しています。」
とありました。RZ18も同じ処理してあるのかわかりませんが…

指紋を目だなくするにはどんな処理なのか。また気になるところがありました(^^;…

書込番号:14080801

ナイスクチコミ!2


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/01/29 16:57(1年以上前)

現在、RZ10をメモカメラとして愛用してます。
縦位置撮影率が高い私としては、とても気になる新製品です。
このサイズで縦位置専用ボタンというのは経験ないので、早く
店頭で触ってみたいなぁ。
たしかに脇を締められる利点はあるはず。

なによりデザイン&質感(写真での判断ですが)がいいですね。
特にホワイト系。左グリップを黒にして前から見たときツートーン
なのはとても新鮮。かなりツボなデザインです。

理性的に考えれば、今まで通り値下がりをじっくり待ちたいけど、
実機を構えてみてしっくりきちゃったら、すぐに欲しくなるかも
しれないw

書込番号:14083090

ナイスクチコミ!2


camaniaさん
クチコミ投稿数:5件

2012/01/29 23:30(1年以上前)

セルフタイマーはあるよ。タイマーのないカメラって今時出すわけがないじゃないですか、、、
外観写真を見れば十字ボタンの上にタイマーマークがついてます。

http://www.pentax.jp/japan/products/optio-vs20/appearance.html

確かにみんなさんの言う通り縦撮り専用ボタンって意外でしたね。
RZ18に比べて重量が重いということからチャントした素材が使用されてる
ことが分かります。まあ〜写真をみて高級感が伝わって来てますし、、、、
これは値段関係なく欲しくなっちゃいますね。特にホワイトに魅かれます。

書込番号:14084925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/01/30 13:40(1年以上前)

縦位置シャッターボタンは感覚的に逆なような気もするけど、背面液晶部がかぶさってしまうからしょうがないのかなあ?…

書込番号:14086576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/01/30 13:55(1年以上前)

>縦位置シャッターボタンは感覚的に逆なような気もするけど

フラッシュが上になるように構えるのが基本なので、この位置になりますね。
ペンタックスは以前、P80などで「携帯ショット」という縦撮りモードがあり、それはまさに携帯電話で撮影するように「OKボタン」を親指で押すものでしたが、それの場合はフラッシュ位置が下になってしまいますね。
フラッシュを使わないなら、どっちが上でも良いと思いますが。

書込番号:14086610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2012/01/30 20:00(1年以上前)

ストラップを両吊りにして、左手の手の平にシャッターと逆側の側面を載せ、親指と人差し指で鏡胴の根本の滑り止め部分をグリップして手を伸ばせば・・・完全に安定すると思います。
右手の親指の置き所はMENUボタンの隣ぐらいにスペースがあるし。
縦撮りを売りにするのだから、その辺はきっちり仕上げてあると思いますよ♪

書込番号:14087796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/12 21:17(1年以上前)

CP+2012で実物を観てきました!

正直言って、質感はまあまあですが、筐体の厚みとか、結構デカイ印象で落胆しました!

確かに、操作し易いかも知れませんが、少し大き過ぎて、女の子には敬遠されるのではと心配です。

購入意欲が低下してしまいました。

書込番号:14145242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件

2012/02/17 12:22(1年以上前)

みなさんのいろいろな意見大変参考になります。

自分は嫁にこの機種を考えているのですが今回から動画ボタンが追加されたので、とても評価します。あとISO6400まであることですかね。K-5でISO6400は実用範囲でしたからねv

PENTAXのコンデジは軒並み設定変更で動画に変更だったので今回選択肢に入ってきました。(認識不足ならすいません)(^^)b

他の候補は因みに○OLYMPUS sh-21,sz-14 ○FUJIFILM f600ですかね

今月末に新機種が発売されるので、値下がりを期待してます。

書込番号:14165718

ナイスクチコミ!0


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/02/19 16:00(1年以上前)

本日、近所の量販店で実物を拝見。
まず外観デザインについて。
写真だとホワイトが良いと思ってましたが、ブラックの方もかなり質感が高く、甲乙つけがたいです。

さらに、少しいじってみた感想。
RZ10では省略されていたISO感度AUTOのふり幅が選択可能になってました。
電子水準器は予想外な表示方法で(半月〜緑の丸へ変化する…)最初マークの意味が分かりま
せんでしたw …もっと直感的な表示にすればよかったのに。

一緒にやたらビビットで抜けの良い作例がフォトブック状態で置いてありましたが、撮影データが
付記されてないのでなんとも評価しづらかったです。CCD機として悪くない印象ではありました。
今後の価格変動に注目していきたいと思います。

書込番号:14175677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/21 06:02(1年以上前)

type_Eさん

あなたが観たのは、おそらく簡易水準器モードです。
通常の画面全体に表示するモードもありますから、ご安心下さい。

書込番号:14183146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


type_Eさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/02/21 19:27(1年以上前)

Fantastic Voyageさん

!!!ご指摘ありがとうございます。

作例さえ掲示してないメーカーHPにがっかり気味だったので、つい見落としてしまい
ましたが、「特長」の3つの「!」項目のうち「タテ撮り専用!」だけ、Nextページが
存在していたのですね。全画面水準器とグリッド表示について、画像がありました。

「!」が右に続いてるので「光学20倍ZOOM!」の項目に進むだけかと勘違いしてました。

他にも検索したら「カメラの八百富」さんのブログ(1月27日分)でもきちんと紹介されて
ました。かなりまっとうな水準器表示が出ますねー。よかった〜
外観の高級感だけでなく、PENTAXらしい「手抜きなし」の中身に期待が持てます。

書込番号:14185324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/03/05 23:16(1年以上前)

週末にケーズデンキで実物を触ってきました。
液晶モニターがノングレアで、グレア液晶に慣れてしまった私の目には新鮮に見えました。
18倍ズーム時のF値ですが、オリンパスSZ-10と同じ「4.4」でした。
(モロに意識してる…)

書込番号:14246771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/09 21:02(1年以上前)

ねねここさん
>ちなみに「手持ち夜景モード」もついたようなので、それに興味あります…

私もなんですが、なかなかサンプル見当たりませんね・・・

書込番号:14414956

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio VS20」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
2台目を購入(^^) 0 2021/02/24 16:34:16
ヤフオクで3,000円、買いか? 14 2020/11/01 9:15:58
桜 福岡堰 2015年 4 2015/04/08 19:49:47
夜の雪中のライトアップ風景の撮影 6 2015/01/19 12:26:01
こんな程度なのでしょうか? 14 2014/12/27 0:31:48
花撮り …フィルム一眼のお供に… 6 2014/04/02 0:13:00
大往生です。 6 2013/12/25 22:26:43
スマホに負けてるコンデジで 初冬を 8 2013/11/15 20:00:47
花火を撮ってみました 3 2013/07/28 2:23:46
今日は満月。 4 2013/05/26 10:24:38

「ペンタックス > Optio VS20」のクチコミを見る(全 1004件)

この製品の最安価格を見る

Optio VS20
ペンタックス

Optio VS20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

Optio VS20をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング