


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
だんだん、日差しも強くなってきたので、色目を安定させる目的で、WBを太陽光に設定して、お散歩がてらに撮影してみました。
個人的には、日中屋外専用で使用するので、このままの設定で良いような気がしています。
良好な条件では、露出も適正で、下手にいじらない方が良さそうです。
書込番号:14574339
8点

十分な性能があるこのカメラが、この値段とは破格です。
これもブランド競争のおかげです。買い得だと思います。
まあ、1万円を割るまで待ちますが。
書込番号:14574517
1点


トイカメラなどめずらしくてよく買ってしまいます。
自衛隊や米軍の基地祭の広いところを迫力あるように撮ろうと計画しています。
書込番号:14574812
1点

滑走路で撮るときは水平が掴みにくく、写真の傾きはあとから直す方法もあるが、
水準器がついているこのカメラで撮れると大変助かるというわけです。
書込番号:14574864
2点

おはようございます。
>自衛隊や米軍の基地祭の広いところを
これは、フェンスの外側からってことですか?
このカメラも560mmまで伸びますけど、ニコンのP510などは光学ズームに余裕ありますね。
VS20も、デジタル中間で50〜60倍程度なら、条件が良ければ三脚構えて
いけるとは思います。
ホントは寄れれば、一番イイんでしょうけど。
書込番号:14574870
2点

おはようございます。
フェンスの外からでは金網などが邪魔になるので撮りません。
基地解放のお祭りがあるときです。
普段は沈んだような基地も解放日だけは砕けた雰囲気になります。
書込番号:14574985
2点

お撮りになられた写真を見たら、歩き回って被写体の近くにまで寄れるのですね。それだったら、大きく重たいP510などは、及びではないですね!
動画を撮るカメラは別に持たれる(ポケットに入れて、他のサブを反対側のポケットに?)として、このカメラなら両吊りでぶら下げられるので、使い分けて活躍できそうですね。
書込番号:14575047
2点

そうだ、やはり水準器だ。
満足いく写真を撮るには水準器。
書込番号:14578849
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > Optio VS20」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/02/24 16:34:16 |
![]() ![]() |
14 | 2020/11/01 9:15:58 |
![]() ![]() |
4 | 2015/04/08 19:49:47 |
![]() ![]() |
6 | 2015/01/19 12:26:01 |
![]() ![]() |
14 | 2014/12/27 0:31:48 |
![]() ![]() |
6 | 2014/04/02 0:13:00 |
![]() ![]() |
6 | 2013/12/25 22:26:43 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/15 20:00:47 |
![]() ![]() |
3 | 2013/07/28 2:23:46 |
![]() ![]() |
4 | 2013/05/26 10:24:38 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





