


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
本文の"AVCHDとMP4"で検索かけただけでいろいろでてきます。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/information/avchd_mp4.html
http://blog.drikin.com/2012/01/mov.html
書込番号:14496537
0点

AVCHDだと都合が悪い場合以外、MP4を選択する理由はないのでは。
周辺機器がMP4でないと不味いとかなければ。
書込番号:14496539
0点

TZ30の場合は、AVCHDのほうがセンサー出力60コマ/秒(MP4は30コマ/秒)なので滑らかです。
画質はAVCHDのほうが若干良い。AVCHDの音声は映画館でも使われているDOLBY DIGITAL方式で音質が良い。
レコーダーに取り込んでBDに保存する場合はAVCHDが相性良い、PCで編集するのならMP4のほうが軽いです。
とは言え、Windows7はAVCHDの再生に標準で対応してるし、最近のデジタルビデオカメラは
AVCHD方式が一般的ですから、今後のことも考えるとAVCHDで撮っておいたほうが良いと思います。
書込番号:14496793
1点

TZ30では無くTZ20ですが、動画はほとんどがAVCHDで撮ります。
これは、家電のBDレコーダーでBD化する為で、AVCHDの方が手軽にBD化できます。
MotionJpegは通常はパソコン向けですね。
パソコンのアプリケーションソフト(プログラム)次第では、どちらでも扱えるものがある
と思いますが、手軽に扱えると言うイメージでは無いでしょう。
動画モードの使い分けは、私は単純にそれだけです。
書込番号:14497035
0点

AVCHDはテレビ用、MP4はPC用とありますが、どちらのファイルもWin7パソコンと編集ソフトで加工できるしYouTubeにもそのままアップもできますね。
ただMP4は60Pはないので、よりきれいに残すならAVCHDということになるのでしょうか。見た感じでは60Pも30Pもあまり差はない感じですが。
書込番号:14506093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-TZ30」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2018/04/29 11:05:50 |
![]() ![]() |
3 | 2017/01/29 0:28:41 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/25 6:30:15 |
![]() ![]() |
0 | 2015/09/29 14:54:44 |
![]() ![]() |
10 | 2015/07/23 8:17:48 |
![]() ![]() |
5 | 2015/07/21 18:46:50 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/28 18:20:07 |
![]() ![]() |
6 | 2015/05/26 15:06:37 |
![]() ![]() |
8 | 2015/04/29 14:54:24 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/27 14:52:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





