『画像をパソコンに取り込むときに?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1530万画素(総画素)/1410万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:260枚 LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TZ30 の後に発売された製品LUMIX DMC-TZ30とLUMIX DMC-TZ40を比較する

LUMIX DMC-TZ40
LUMIX DMC-TZ40LUMIX DMC-TZ40LUMIX DMC-TZ40

LUMIX DMC-TZ40

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月22日

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ30の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ30のオークション

LUMIX DMC-TZ30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月 8日

  • LUMIX DMC-TZ30の価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TZ30の買取価格
  • LUMIX DMC-TZ30のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TZ30の純正オプション
  • LUMIX DMC-TZ30のレビュー
  • LUMIX DMC-TZ30のクチコミ
  • LUMIX DMC-TZ30の画像・動画
  • LUMIX DMC-TZ30のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TZ30のオークション

『画像をパソコンに取り込むときに?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-TZ30」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TZ30を新規書き込みLUMIX DMC-TZ30をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画像をパソコンに取り込むときに?

2013/03/03 20:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

みなさんは画像データをパソコンに取り込む時には、USBケーブルから?それともSDカードを引っこ抜いて作業しますか?
自分はケーブルはめんどくさいんで^^;SDカード引っこ抜いてパソコンに取り込んでいまーす。

今度のTZ40にはWi-Fi搭載のようですがこの機種買われた方、ワイヤレス通信での使い心地はどんなもんでしょー?やっぱり便利でしょーね♪

書込番号:15844515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/03/03 20:40(1年以上前)

 わたしも、めんどくさいのとカメラのコネクタと周辺を傷めるのが気になるし、転送の間USBでカメラを結びますので、ケーブル引っ掛けてトラブルとかも気になりますので、さっさとSDをPCにセットして転送します。
 USBは使いたくないので充電器を購入する予定ですが、それまではUSBが必要です。

 Wi-Fiも便利そうですが、転送速度が遅いという話も聞きます。
 撮影したら、少しでもその日に転送するとかならばいいですが、旅行とかで動画も含めて大量のデータになったらどうなんでしょうね?
 使い分ければいいのかもしれません。


書込番号:15844696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 LUMIX DMC-TZ30のオーナーLUMIX DMC-TZ30の満足度4 デジカメ動画活用 

2013/03/03 21:00(1年以上前)

バッテリが消耗するので、WIFIは
動作確認をした程度です。

TZ40ではありませんが、GH3ではiPadmininとの
通信では5MB/秒でていました。

ファイル数が多いならば、SDカードから直接
読んだ方が速いですね。

書込番号:15844788

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/03/03 21:05(1年以上前)

私はカードリーダー派です。
現在使用している機種は9年目ですが、一度も本体とPCをUSBケーブルで接続したことはありませんね〜

書込番号:15844813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/03 22:11(1年以上前)

自分は逆にSDカードを引っこ抜くのがめんどくさくてケーブルです^^
取り込んだ後はOFFにしてそのまま充電に突入します。
デジイチも含めてすべてケーブルのみですね。
いままで引っかけたこともないですね〜

書込番号:15845195

ナイスクチコミ!1


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/03 22:21(1年以上前)

せっかくGPSがついているので、GPSアシストデータ更新のためにUSB接続です。
そうなると、充電もデータの取り込みもUSB接続です。
ウォークマン、携帯(スマホ)ゲーム機等もUSB接続だしね。

書込番号:15845253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2013/03/03 22:36(1年以上前)

>せっかくGPSがついているので、GPSアシストデータ更新のためにUSB接続です。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/gpsassist/index2.html
>ステップ 2.GPSアシストデータの内蔵メモリ、もしくはSDメモリーカードへのコピー
 内臓メモリまたはSDのどちらでも可能です。

 いちいち特殊専用USBケーブルを出すのは面倒なんですよね。
 汎用USBならばまだ使いやすいのですが。

書込番号:15845335

ナイスクチコミ!1


Actplexさん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:10件

2013/03/03 22:56(1年以上前)

知っている事をご丁寧にリンクまで貼ってくれてありがとう。

>いちいち特殊専用USBケーブルを出すのは面倒なんですよね。

NikonのコンデジでUSBケーブルが共有できますので便利です。
おわり。

書込番号:15845464

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/04 13:48(1年以上前)

SDを抜き出して、カードリーダーで読み込みます。

書込番号:15847501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2013/03/04 21:55(1年以上前)

少し前まではSDカード派でしたが、最近はデジカメ複数から取り込むことが多く、
USB充電可能機種もあるのでUSBケーブルとSDカードを併用してます。

>いちいち特殊専用USBケーブルを出すのは面倒なんですよね

デジカメ用(平型8ピン)USBケーブルはパナ、ニコン、富士は共通。未確認ですがペンタ(最近のリコー)も同じはず。
私は汎用USBケーブルとデジカメ用USBケーブルは両方PCに接続したままなので、
どちらかというとSDカード、カードリーダーのほうが面倒ですw。
複数であつかうとデジカメに戻し忘れ、入れ間違いしやすいってのが欠点です。

SDカードの場合、装着は楽ですがPCから取り外しがファイルを閉じたあと「安全に取り外す」まで操作すると面倒。
USBケーブルだとデジカメの電源OFFしてすぐ取り外せるし、外さずにそのままUSB充電してしまえば楽です。

USB充電可能な機種または、端子カバーが開けやすい機種 (パナ、ニコン等) → USBケーブル転送はすることが多いです。

書込番号:15849234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/08 22:09(1年以上前)

usbケーブル派です。
sdを抜いたりさしたりより、簡単な気がするだけです。
あと、あまり頻繁に抜き差しを繰り返すと、sdカードに負荷がきらなあかなとか、勝手に思ってます。

書込番号:15866469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/03/08 22:12(1年以上前)

SDカードの抜き指しテストでは1万回まで大丈夫なそうですよ。

書込番号:15866484

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TZ30
パナソニック

LUMIX DMC-TZ30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 8日

LUMIX DMC-TZ30をお気に入り製品に追加する <1074

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング