


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
「Kiwifotos 6 Piece Lens Set For Nikon Coolpix P500 Camera 」を購入しました。
セットなのでアダプターの他に67oのフィルターが2個(UV、CPL)、レンズフード1個、レンズキャップ1個、レンズキャップ用ひもが付いています。
P500となっていますがP510でも使用できます。
アダプターがカメラ本体にしっかりと固定され、愛用のテレコン TCON-17を接続してもグラグラすることなく安心して使用することができました。
なお、接続にはスッテプダウンリング 67-55oが必要です。
早速、野鳥撮影してきました。光学1700mmは魅力的です。手持ちで撮りましたが、手振れ補正が優秀でまずまずぶれませんでした。さすがにデジタル2倍の3400mmはシャッター押したとたんずれて厳しかったです。
参考までに、YOU TUBE に取付け方の動画がアップされていました。
http://www.youtube.com/watch?v=3eKwjle80Ac
書込番号:14664857
9点

こう言うアダプターが国内でも発売されるといいですね。
書込番号:14665788
1点

じゃすpinさんどの様にしたら購入出来るのですか?
よろしければ教えて頂けませんか。
書込番号:14666031
1点

残念ながら国内では現在発売されていないようです。
海外からの個人輸入しか方法はなさそうです。
個人輸入の方法についてはネットで検索すると住所の書き方からわかりやすく解説してくれていますので参考にしてください。
このアダプターを最初に紹介された「野生動物さつえい研究所」さんは e-bay で購入されたそうです。
http://ponta-diary.blogspot.jp/2012/05/coolpix-p510.html
私は、何の因果か、マレーシアのShaShinKi.com で購入しました。
http://shashinki.com/shop/kiwifotos-piece-lens-nikon-coolpix-p500-camera-p-8164.html
購入は自己責任でお願いします。
書込番号:14666140
4点

じゃすpinさんありがとうございます。
海外通販私には荷が重すぎます!
でも、フイルターからフード、レンズキッヤプまで込みは良いですね!
書込番号:14670203
1点

はじめまして、レンズアダブターの件で出来れば詳しく教えて頂きたく宜しくお願いします、
購入方法とその費用の概算など、宜しくお願いします、
書込番号:14670242
0点

「Kiwifotos 6 Piece Lens Set For Nikon Coolpix P500 Camera 」
の購入費用は
本体 41.66 USD
配送料と手数料 $27.72 USD
合計 $69.38 USD
日本円で\5,567
支払いは事前に「PayPal」でアカウントを開設し、購入は PayPal で支払いしました。購入時クレジットカードの入力が不要で安全だと思います。
PayPalの宣伝みたいになりますのでやめますが、詳しくはご自身で確認してください。
購入時の住所の入力など英語でわかりずらいと思いますが、個人輸入のことについて解説されたホームページはたくさんありますので、参考にされれば簡単に入力できます。
私の場合注文から5日間で品物が到着しました。
国際郵便を利用し丁寧な梱包でした。
書込番号:14670792
2点

海外の個人輸入を難しいと思われてる方は多いと思いますが、手続き等を代行してくれるサイトもあります。
eBay公認のセカイモンなど。
http://www.sekaimon.com/
私もここで、じゃすpinさんご紹介のレンズアダプターを落札しまして到着待ちです。
料金の内訳は
落札価格 :US29.99ドル(2,409円)
米国内送料 :US0.00ドル(0円)
米国消費税 :US0.00ドル(0円)
米国内配送保険料 :US0.00ドル(0円)
セカイモン手数料 :US4.49ドル(360円)
以上の他、国内において国際送料・関税・消費税を配達時に支払うことになりますが、その金額はまだわかりません。
書込番号:14676006
0点

CT110ん 私も先日代行輸入の同じサイトで探しましたが見つかりませんでした。ニコンサイトで70迄レンズ・フィルターでも出てきませんでしたeBayセカイモンのどのサイトで出てきますか?現品が着きましたら掛かった総額などお知らせ願えれば幸いです
書込番号:14676448
0点

まーちゃんOKAさん
eBayで探すと見つかると思いますが、場合によってはセカイモンに対応していない出品もあるようです。
http://www.ebay.com/itm/Nikon-Coolpix-P500-Lens-Filter-Adapter-Tube-67mm-P-500-/180713683356?_trksid=m7&_trkparms=algo%3DLVI%26itu%3DUCI%26otn%3D1%26po%3DLVI%26ps%3D63%26clkid%3D9101432619007471523&_qi=RTM1084479
あと見つけたのはマレーシアのショップで在庫があるようです。
http://shashinki.com/shop/kiwifotos-piece-lens-nikon-coolpix-p500-camera-p-8164.html
届きましたら総額等ご報告します。
書込番号:14676509
1点

始めまして先日P510を購入しました。アダブターの事で皆さんてこずって居られるみたいなので
参考2なるとおもいますので・・・・
先日もヤフーで一点出品されていましたので入札に参加しましたが見事競り負けました。
最終落札値がなんと17000−ぐらいまで行きました。もとはイーベイ・オークション《アメリカ》で2000位のはずです、何しろ国内では手に入らない為にこんなバカ馬鹿しい事2なるんだと思います、
現在同サイトで調べましがP510用のアダブターが出品されています。ねだんは23.99ドル《1.928-円》
です、難点は支払いの際の不慣れな手続です、私も何とかして手に入れたいのでここまでは来たのですがこの先は・・・・
書込番号:14683323
1点

レンズアダプターセットは少々高かったですが、いろいろ入っていて重宝してます。
書込番号:14685203
1点

じゃすpinさん
遅ればせながら・・・貴重な情報、ありがとうございます。
フィルターリングを購入したものの、どうも鏡胴の強度に不安がありまして、あまりテレコンを活用できずにいたのですが、貴兄の情報を元に調べましたら、チューブだけとそれにフイルターからフード、レンズキッヤプまでのセットの二種類あるようですね。
アメリカのアマゾンにチューブだけが2.900円弱でありましたので、軽率にも発注してしまいました。
まぁ、届くのが7月になりそうなので、気長に待つことにします。
ホント、皆で情報を共有することの大切さを改めて感じた昨今です。
感謝。
書込番号:14693419
1点

連続レス、失礼します。
書き忘れてしまったのですが・・・・
やはりアマゾンに
0.45倍のワイドコンバータ、
2倍のテレコン
フィルター(UV PL OLD)の三枚
液晶のガードフィルム
クリーナー
などをセットにしたものもありました。
http://www.amazon.com/Definition-Telephoto-Filters-Adapter-Coolpix/dp/B005GA9F64/ref=pd_cp_p_1
USD54.99 日本円にしますと4,400円ですか。
一体、日本のフィルターなど写真用品の価格はなんなのでしょうかね。
書込番号:14693519
1点

皆様、今晩は。
まだアダプターは届いておりませんが、本日セカイモンよりメールがあり、税関を通過したとの事。
明日あたりヤマト運輸が配達に来そうです。
掛かった費用はトータル4500円でした。
料金の内訳は米国での料金を再掲しますが
一次決済
落札価格 :US29.99ドル(2,409円)
米国内送料 :US0.00ドル(0円)
米国消費税 :US0.00ドル(0円)
米国内配送保険料 :US0.00ドル(0円)
セカイモン手数料 :US4.49ドル(360円)
二次決済
アメリカ→日本/国際配送料(保険料込み)1730円
関税 0円
消費税 0円
商品到着時に配達員に二次決済分の1730円を払って終了です。
書込番号:14705476
0点

CT110さん
経過報告ありがとうございます。
届くまでもう少しですね。
アダプター装着の感想もよろしくお願いします。
書込番号:14706101
0点

先程現物が届き早速装着してみましたが・・・。
じゃすpinさんやじゃすpinさんの紹介された「野生動物さつえい研究所」さんと同じく、本体の黒い部分までしか挿入できません。
これではワイド端でケラレが生じます。
YOU TUBEの取り付け画像ではもう一段奥まで挿入し固定していますのでワイド端でもケラレは生じないと思われますし、アダプターの長さも奥まで挿入した時&テレ端でレンズが伸びきった時にレンズ先端とフィルターorテレコンが干渉しないような作りになってます。
これはP500からP510にモデルチェンジした際に段差が太くなったのか、アダプターの内側の締め付けバンドが引っ掛かって奥まで挿入できないのか、もう少し頑張ってチャレンジしてみます。
まあ最悪ワイドは使えなくてもいいかな?と思ってます。(^^ゞ
書込番号:14707469
3点

再度取り付けにチャレンジしました。
奥まで差し込むためにアダプターの内側をヤスリで削りました。
また内側の傷防止の締め付けバンドの厚みも妨げになるので撤去。
当然ネジを締めればボディに傷が付きますが、奥までアダプターを差し込めばネジが無くても簡単には外れないのでしばらくはこのままの状態で使います。
アダプターを奥まで差し込んだおかげでワイド端でもケラレは生じません。
ヤスリで削るのがちょっと大変ですが。
書込番号:14713617
2点

ご苦労様です、取り付け動画と何か違うと思っていたら( ̄▽ ̄)
少し500と違っていたんですね。赤色のボーディに傷が付くのが残念ですね!
書込番号:14714006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じゃすPinさん CT110さんアダプターの件で色々お世話に成りました。pay pauのアカントを持っていましたので今日じゃすPinさんと同じマレーシヤサイトで注文をしました。じゃすPinさんは\5,567−でしたが総額で$83.42 円で\6,293-でした。円安の関係でしょうか?後ステップダウンリング67m-55オリンパスの1.7コンバージョンがいるのですね、アマゾンでは67m-58mしかないようですがネットでコンバージョンとも好いサイトがあったらお知らせ下さい。
書込番号:14716169
0点

ヨドバシでよければ↓
ステップダウンリング
http://www.yodobashi.com/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%9F%E5%85%89%E6%A9%9F-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-67-55mm/pd/000000110189601495/
テレコン
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-TCON-17X-TeleConversion-Lens%EF%BC%88%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%EF%BC%89-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001001418154/
書込番号:14716476
1点

CT110さん早速の情報を有り難う御座いました。荷が着くまでには購入します。セットダウンリングは品薄のようですね。ご親切に有り難う御座いました。
書込番号:14716674
0点

CT110さん只今ヨドバシカメラサイトでTCON-17Xとステップダウン67m-55を購入しました。後は両サイトからの入荷を待つばかりです。。今後ともどうかよろしくご指導ください。
書込番号:14717202
0点

ニコンP510のレンズアダブターは手に入れたのですが問題はテレコン・レンズだと思うのですが
レイノックス2.2のDCR-2025PROとパナソニックLTZ10のどちらかにと迷っています、
これらの情報をお願いします、《値段などは把握しています》宜しくお願いします。
書込番号:14717366
0点

みなさん投稿ありがとうございます。
着々とアダプターを手に入れられおめでとうございます。
さて、装着するテレコンについてですが、当方が所有する3つのテレコンの中ではオリンパスのTCON-17が画質、倍率、操作性でバランスが良く1番だと思います。
1位 オリンパス TCON-17 1.7X
2位 キャノン TC-DC58B 1.5X
ランク外 レイノックス DCR-2020PRO 2.2X
それぞれの画像をアップしますので参考にしてください。
いずれも手持ちです。
書込番号:14718401
0点

ステップダウンリングは「八仙堂」で購入しました。
アダプターと同じ質感のつや消しの黒です。
接続した時に目立ちません。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-b-67c.html
書込番号:14718425
0点

CT110さん今日ヨドバシカメラよりテレコンとステッブダウンが届きました。ご配慮有り難う御座いました 後数日でレンズアダプターセットもくると思います。CT110さんはアダプター取り付けに内側を削るのに苦労したようですが、じゃすPinさんとても良い取り付けた4枚の写真を拝見させて頂きましたがアダプター取り付けはどのようになされたのでしょうか?やはり手の込んだ取り付けに成るのでしょうか?よろしければお知らせ下さい。
書込番号:14725577
0点

まーちゃんOKAさん
私の場合、広角のケラレを承知で、アダプターに何も手を加えず入るところまで押し込みねじで固定しました。
先端部分の飾りリングに固定となりますので、ボディー固定と比べ強度は間違いなく弱いです。
少々乱暴なやり方ですが、飾りリングを瞬間接着剤で固定すれば強度は増します。
実際やってみて十分な強度を得られました。瞬間接着剤はゼリー状がたれずにきれいに仕上がります。やられる方は自己責任でお願いします。
書込番号:14729850
1点

じゃすPinさん今回はいろいろお世話になりました。取り付け方法はアダプターが来てからどうするか考えます。
書込番号:14731101
0点

今日マレーシャよりアダプターフィルターセットが届きました。早速カメラにつけてみましたが1番目のリングだけでも広角側で少し蹴られます。CT110さんのように削れば良いのですがなかなか技術がいりますね、バランスが悪いと歪みも来ますしやるなら専門の研磨師に頼まないと私では無理のようです CT110さんはすごいと思います。コンバーターをつけるとビス2本だけでは不安ですので取り合えず布テープを接がんぶに巻いてみようと思います。
書込番号:14737654
0点

まーちゃんOKAさん、届きましたか。
ヤスリで削るコツ?というか、いかに楽に削るか?
アダプターの内径より一回り小さい硬い円柱状の物が見つかれば便利です。
円柱の周りに紙ヤスリを巻きつけてアダプターの中に入れひたすら回すだけです。
抵抗が弱いようでしたら円柱とヤスリの間に紙を挟むなどして直径を増してやります。
ぴったりはまるまで削れればネジでの固定も必要ないくらいしっかり装着できます。
書込番号:14737950
2点

CT110さん 早速のコメント有り難う御座いました。とりあえず布テープを巻きましたが削るかどうか考えてみます。小鳥の写真4枚とても良く撮れていますね 私も近いうちに用水池に行きたいと思います。
書込番号:14739096
0点

CI110さん ビス止めはネガフイルムをビスの穴に合わせて切りビスとフイルムを接着剤で止めてピスをねじ込めばカメラに傷つくことなく完璧に止められると思います。
書込番号:14744912
0点

CT110 さん
今日は、私もアダブターとテレコンを購入して皆様形の投稿されたのを拝見して参考にさせてもらっていますが一つ疑問が有りますので・・・宜しくお願いします。
アダブターの内径を削り奥まで深く差し込まれているようですが、そこで質問です、私はただ各部品を繋ぐだけで満足していたんですが、わずかでもカメラレンズとテレコンレンズの距離が変われば
厳密に言えばピントなどはどうなりますか?わずかな事ですので考慮しなくても・・・・アバウトで
いいものですか?教えて頂ければ有りがたいです。
書込番号:14767440
0点

unclesamさん
「Kiwifotos 6 Piece Lens Set For Nikon Coolpix P500 Camera」このアダプターはそもそもP500に合わせて設計されたもので、P500では無加工で奥まで刺して使うことによりワイド端でもケラレは生じず、もちろんテレ端でもレンズと干渉しないで使える物と理解しております。
P500は所有しておりませんのでわかりませんが、おそらくP510になって鏡筒の太さが変わったためにアダプターが加工無しでは手前までしか挿入できずワイド端でケラレが発生してしまうと思われます。
私が加工をしたのはワイド端でのケラレ解消が目的で、このアダプターの設計された本来の位置に付けることがアダプターの性能をフルに享受できると思ったからです。
ご質問のテレコンでのピントですが、カメラ本体のレンズ先端と干渉しないのであればテレコンの後端とカメラ本体のレンズ先端が近いほうがベターであると考えております。(技術的根拠はなく、またデジスコなどのコリメート法では一概に言えませんが)
さてテレコンを付けての撮影ですが、かなり被写体によっては迷うことがあります。
これはP510のAF能力によるところが大きいと思われ、テレコンの有無の違いはあるにせよ、テレコンとレンズのクリアランスは関係無いと思います。
書込番号:14770488
1点

CT110さん
懇切丁寧な解説有難う御座います。大変参考になりました。私がアダブターを削るとなるとトテモ無理ですのでこの際半分はあきらめました、後の半分で何とかCT110さんの御説に近ずく様心がけます
有難う御座いました。
書込番号:14777775
0点

噂のP510用フィルターアダプターがアマゾンに登場したようです。これでやっと国内でも手に入るようになりましたね。
http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&field-keywords=KIWI%20fotos&index=electronics-jp&search-type=ss
書込番号:14818051
1点

>さて、装着するテレコンについてですが、当方が所有する3つのテレコンの中ではオリンパスのTCON-17が画質、倍率、操作性でバランスが良く1番だと思います。
あまりにもひどい写真なので、…。
じゃすpinさん
私の経験では、TCON-17よりもレイノックス DCR-2020PRO 2.2Xの方が解像度良く写っていました。
ニコンに合わないのか、腕が悪いのか。 何かの間違いなのか。 考えさせられます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14288123/
書込番号:14857741
0点

ノンフィルターさんご投稿ありがとうございます。
30倍のFinePix HS30EXR と42倍のCoolpix P510とではそもそもカメラが違い、またアダプター装着の有無の違いがありますので、単純に比較はできないと思います。
当方はあくまでP510にテレコンを装着した場合を比較しました。
P510にアダプターとテレコン装着を考えている方に、テレコンとカメラとの相性について情報提供しました。
他機種で良くてもP510ではだめな場合もありますので、ご自身で確認されてから再度投稿をよろしくお願いします。
書込番号:14861004
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2015/08/05 23:57:18 |
![]() ![]() |
1 | 2015/04/28 22:10:00 |
![]() ![]() |
4 | 2015/03/12 17:35:10 |
![]() ![]() |
3 | 2015/03/02 22:56:02 |
![]() ![]() |
2 | 2014/12/28 20:48:04 |
![]() ![]() |
6 | 2015/04/03 21:37:08 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/12 1:18:17 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/06 9:12:24 |
![]() ![]() |
8 | 2014/05/24 16:00:56 |
![]() ![]() |
6 | 2014/03/14 7:02:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





