デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P510
デジカメCOOLPIX P510 でもふたご座流星群を撮影できますよ!
22時半ごろから木星とオリオン星座の方角にカメラ(ニコン クールピクスP510)を向けた。1時間で5個の流星が見られた。
本動画は木星の脇を通った流星1個を編集しました。
23時33分58秒に流れ星!
http://youtu.be/VH15K-iKLS8
書込番号:16958238
2点
この寒いのにご苦労様です。彗星などと違っていつどの方向に出るか分からないのに、大変だったでしょう。
書込番号:16958279
0点
この流星群の事をすっかり忘れていましたw
どっち道京都の都会だと見れなかったかもしれないです。
書込番号:16963391
0点
>電産さん
返信有難うございます。
>彗星などと違っていつどの方向に出るか分からないのに、大変だったでしょう。
星座や流星の撮影は全くの素人でぶっつけ本番の初めてです。ふたご座流星群はふたご座付近から放出されるとのことでした。当日はタイミングよく添付写真のように、ふたご座は明るい木星とオリオン星座三ツ星を結ぶ線上に有りましたのでP510の静止画撮影(ISO1600、6.2mm、1秒f3.3、AFエリアはオート)で構図を決定しました。撮影時は月もオリオン座も天頂近くにあり、満月4日前の快晴の星空は明るく、ふたご座が写っていることは撮影中には気が付かなかったのですが、ご覧のとおりちゃんと写っていました。
動画撮影では木星に焦点を定め1時間ほど流し撮りをしました。その間の流星は5個、カメラ視野に入ったのは本動画1枚でした。
今回は広角で初めて流星の撮影を試みましたが、我ながらうまく撮れたと驚いています。
流星は一瞬のため動画を編集しました。0.01秒毎のコマ送り画像は、Adobe Premiere Elments11 で動画を切り出したものです。
これまでの使用例:
P510は2012年5月に購入、試し撮りをレビュー投稿(2012年5月15日)しました。
http://www.youtube.com/watch?v=NHfZcJlGblw
これまでP510を使って classicfan51として「白鳥飛来情報」など42倍の超望遠を駆使して野鳥、海外旅行の静止画・動画を撮影、YouTubeに投稿しています
http://www.youtube.com/results?search_query=classicfan51&search_sort=video_date_uploaded
P510はAFフォーカスが遅く、動画のズームフォーカスは使い物になりません。また常時AFの動画モードは焦点が迷ってしまう欠点があるため、いつもシングルAFで使っています。
しかし、欠点を承知して使えば、P510は軽くて海外旅行には欠かせない優れものです! 今回は暗い物体の動画撮影にも適していることが分かりました。長時間露出の静止画モードで構図決定、動画モードで暗い物体の待ち受け撮影。市販のビデオカメラでは暗い夜空の撮影は難しいのではないでしょうか。今度は宇宙ステーションの超望遠動画撮影にトライしてみようと思っています。
書込番号:16985563
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P510」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2015/08/05 23:57:18 | |
| 1 | 2015/04/28 22:10:00 | |
| 4 | 2015/03/12 17:35:10 | |
| 3 | 2015/03/02 22:56:02 | |
| 2 | 2014/12/28 20:48:04 | |
| 6 | 2015/04/03 21:37:08 | |
| 1 | 2014/08/12 1:18:17 | |
| 11 | 2014/06/06 9:12:24 | |
| 8 | 2014/05/24 16:00:56 | |
| 6 | 2014/03/14 7:02:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








