
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 16 | 2013年1月12日 19:04 |
![]() |
4 | 5 | 2013年1月3日 22:01 |
![]() |
2 | 22 | 2013年1月2日 20:21 |
![]() |
35 | 10 | 2013年1月9日 08:06 |
![]() |
13 | 25 | 2012年12月29日 13:47 |
![]() |
21 | 15 | 2013年1月28日 12:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
先日量販店でこのカメラを購入した際、SONY製のSDカードをすすめられました。店員曰く、動画データの相性が他社製とはよくないとのことでした。実際、トランセンドやバッファロー等、SONY以外のSDカードを使用していて不具合を経験された方はいらっしゃいますか?
書込番号:15569431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
ソニーRX100ですが、トランセンドや東芝を使ってますが、何も問題ありません。
多分、量販店の店員はソニーからの派遣社員だったでしょう。
ソニーは少し前までは、自社規格のカード(SDではありません)専用でした、使ってるHX100がそれです、自社製品を売りたいのが見え見えです。
書込番号:15569466
1点

>動画データの相性
って、具体的にはどうゆうことですか?とその店員に聞いてみてください。
曖昧な回答しか得られないはず。
デジカメとメモリの間で「相性」が全く存在しないとは思いませんが、ダメなもの(メモリ)は別のデジカメでもダメなケースが多く、その店員のいう「相性」とは、とりあえず同一メーカなら安心みたいな程度だと思います。
書込番号:15569493
4点

このページの右側にある 「クチコミ掲示板検索」 に 「SDカード」 と
入れてキーワード検索してみてください。
他社のSDカードで不具合が出るといった書き込みはありません。
もしも相性が悪いなら多数の書き込みがあるはずです。
他社のSDカードも問題なく使えますよ。
書込番号:15569530
3点

SD(SDHC、SDXC)カードは規格ですので、メーカー問わず使えなきゃ意味がありません。
稀に、残念ながら相性があるようですが。
もし本当にソニーのSDしか使えないなら、本来の意味でのSD規格に対応していない訳ですから、オカシナことになってしまいます。
そもそも、恐らくですが、ソニーはSDカード作ってないと思いますので他社のOEM品だと思います。恐らくですが。
書込番号:15569625
2点

アイ・オー・データのかなり古いクラス表記のない(恐らくクラス4以下)SDカードに最高画質で書き込めました。この古いカードで他社のデジカメでは書き込めないものもありました。SanDiskのクラス6やクラス10ではHX30Vも含めて書き込みができないカメラに遭遇したことがありません。HX30Vでは余程な事が無ければ大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:15569690
2点

だれだ?
ウソついた奴
書込番号:15569751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードを使う時の注意事項ですが、
1.他のカメラ(特に他社のカメラ)とのSDカードの共有はしない。
共有する場合は、使用するカメラで必ずフォーマットする。
2.動画を撮るのでしたら、スピードクラスはクラス6以上のSDカードを使う。
スピードクラスとは転送速度です。これが遅いと動画録画中にエラーが出ることがあります。
SDカードのパッケージに記載されていますので、購入時に必ず確認してください。
3.SDカードへの転送中に電源を切ったりSDカードを抜かない。
これは流石にやらないと思いますが。
この三つを守れば、殆ど問題が起こることはありません。
私も今までデジカメを10台以上、安物ばかりのSDカードを9枚ほど使っていますが
トラブル(相性問題)は起きていません。
書込番号:15569997
1点

ノーブランド(今時本当のノーブランドは見たことありませんが)とかの安いSDカードを使われてエラーが発生し、その結果カメラが壊れてると言われるのが嫌で(実際は壊れていないパターン?)
ソニー製を薦めたのではないかと思います。
ただ、カメラ推奨のスピードクラスを守ってSDカードを購入すれば問題は発生しません。
(その為にスピードクラスというのが作られたわけですので)
そうはいっても、相性以外に信頼性の問題(データの破損とか)もありますので
お金に余裕があるならサンディスク等の有名なメーカーのものを使用するほうがいいと思います。
(妥協案としては輸入品のサンディスクのSDカードが比較的安いので、そういうのもいいかなと思います。価格comにも掲載されてますし・・・)
書込番号:15570381
0点

カメラとSDカードの相性はあります。
私の経験では、上海問屋オリジナル、トランセンドが相性問題を起こしました。
問題がなかったのは、kingmax、SiliconPowerです。
SDカードはネットで購入すると、安く買えますが、時たま、ニセモノがあるようなので
信用のあるお店で購入するのが良いです。
書込番号:15571297
1点

多分ソフマップで買ったpqiですが、問題出てないです(^^♪
書込番号:15572418
1点

トランセンド TS32GSDHC10 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000148396/
このSDカード2枚を主に映像記録(AVCHD 1920*1080 60P)で使用していますが全く問題無いですね。
ところで、SONY製のメモリーカードってどこかのOEMってことはないですよね?
今まで メモリースティック とか S×Sカード といった独自路線できていて、「SONY製のSDカード」って「SONY製のVHSビデオテープ」に通じるものがある気がする (^^)
書込番号:15575419
1点

あれ?ソニー製のSDカードってあるんですか?自社のSDカード製造工場聞いたことないんですがねぇ〜。中国にあるのかな?
書込番号:15577019
1点

細かな話は色々とありますが、データ消失や認識不良などを不安に感じるのであれば、サンディスク・東芝・パナソニックを選ぶのが最善の選択です。
class10と表記されてるSDHCカードでも、書き込みスピードが最低の10M/sのモノもあれば、20Mを越えるモノまでピンキリ。。
高画素時代でデータ量が多く、転送スピードが遅い事で予期しないトラブルも発生しやすい。
サンディスクは最低スピードを保証してますので安心のブランドです。
ちなみに昨日もサンディスクの16GB CLASS10の並行輸入品を980円で買いました。
既に四枚目ですが、トラブルなく使えてます。量販店だと日本型番は四千円位しますね。
内外価格差有り過ぎ。。(~_~;)
書込番号:15577231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


みなさん、本当にたくさんの情報ありがとうございました。特にメーカーに固執することまなさそうですね。
書込番号:15578678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AmazonオリジナルのSDカードアダプタを使用するマイクロSDカードを使用した場合、メディアを読み込むための金属部分を破損させてしまうらしく、それが判明するまでに本体を2度交換してもらいました。メモリースティックDuoを使用するために、かなりタイトな設計になっているのかもしれない・・・との事です。
店員さんはサンディスク(私も一眼レフではサンディスクオンリー)を薦めてきました。ただ、スマートフォンで使用しているサンディスクのマイクロSDは、時々エラーを起こすので、一概に言えないような気もします。(Androidの問題かもしれませんけれど)
書込番号:15608097
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
ピアノ発表会で、29分(撮影制限時間)と20分のAVCHD撮影をしました。
これをPCでもDVDプレーヤーでも読めるフォーマットでDVD(BDではなく)に焼きたい
のですが、29分と20分のファイルが連続するようにする方法はあるでしょうか。
0点

PC持っているなら簡単です、動画ファイルを何本でも結合することが出来ていらない所もカットしてMP4の動画ファイルを作り、連続で再生できますよ、
フリーソフトで簡単につかえると思います
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
書込番号:15562598
1点

windows7ならば、ムービーメーカーで編集し、DVDメーカーを使うと
DVDに焼けたと記憶しています。
両方とも、windowsのフリーソフトです。
ビデオを配布するならば、Youtubeにアップし、非公開にして
ユーザー限定で見てもらうこともできます。
書込番号:15562914
1点

よろしくですAさん、こんにちは。
ビデオ制作には@撮影>A編集>B再生(=書き出し)の3つのステップがあります。
@はAVCHD撮影(ハイビジョン画質=HD)はすでに完了。
AはムービーメーカーやiMovie(Mac)でクリアしたとして、
Bの書き出しですが、DVDプレーヤーで読めるフォーマットは「DVD-Video」で
標準画質(=SD:853×480)となります。
またこれをPCでも、となると、
「DVD-Videoを再生できるPCとソフトを使って、SD画質で再生」になります。
小さなピアニストさんやご家族が、ご自宅の(あるいは車載の)DVDプレーヤーで見る
「DVD-Video」=SD画質版をまずは作成したとして、
せっかくHX30でHDで撮影したのですから、(よろしくですAさんのお題には少し反しますが)
PC用には最大1920×1080で書き出し*したHD画質版も作成することをおススメします。
*WindowsMediaVideo(.wmv)やQuickTime(.mov)などPCで再生できるフォーマット。
テレビ(ハイビジョン)や、パソコンで画面いっぱいHDの高画質で再生できます。
また動画サイトにもHDでアップし、閲覧者を招待制(YouTube:50人まで)にすることもできます。
書込番号:15563444
1点

あとはAVCHD対応BDレコーダーを使う方法もありますね。
(おすすめレコーダーは、パナかソニー)
凝った編集をしないで、DVDやBDに焼くだけならPCで焼くよりも簡単です。
>29分と20分のファイルが連続するようにする方法はあるでしょうか。
いずれにしても連結してDVD(BD)にするには、PCかレコーダーを使うのが一般的です。
書込番号:15563524
1点

皆さん
早速にご丁寧な回答を頂きまして感謝致します。
最近は素晴らしいフリーソフトがあるんですね。
29分の壁があることを知らずに30Vを買ってしまったのですが、でもいいカメラだと
思っています。9月のアラスカでオーロラをばっちり撮影できましたし。
レコーダーで録画するのも簡単そうですね。たまったVHSテープをDVDに焼くのにも使えそうですし。
一番楽そうな方法でトライしてみます。
有難うございました。
書込番号:15566051
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
HX30VとTX66で迷っています。
価格コムでは値段はほとんど同じです。
動画の撮影はHX30Vの方が良さそうですが、
モニターはTX66の方が良さそうです。
デザインはTX66がスタイリッシュですね。
HX30Vは少し本格的な感じですね。
結婚披露宴の会場で綺麗に撮影できる方がいいです。
どちらがオススメでしょうか?
0点


MA☆RSさん、こんばんは。
WX100の進化版のWX170も悩ましいですね。
ズームも10倍だし、TX66より実用的ですね。
値段も今現在、激安ですし。
こんな金額で買える日本は幸せな国ですね。
現物を見てから、決めようと思います。
書込番号:15545551
0点

>ズームを取るか防水を取るか
>防水いらないなら、
TX66って防水ですか?
HX30VとTX66は全然性格が違うものだから、2台持つのが良いと思います。
予算的に厳しいのならオールマイティと言う事で、ここはHX30Vですね。
書込番号:15545841
0点

kーコウタロウさん、こんにちは。
1台だとHX30Vということは、
室内撮影、ズーム機能、動画性能等、
TX66より優れているのでしょうか?
金額的にMA☆RSさんオススメのWX170でも
いいかなと思うようになりました。
やはり、性能は市場価格に比例しますか?
書込番号:15546328
0点

結婚披露宴が近々あるのでしょうか・・・この二者択一なら30Vですね。
予算が書かれていないのでもう一言・・・本当に綺麗に記録したいのであれば選択肢を広げるべきかと思います。
書込番号:15546341
0点

大家のおっさんさん、こんにちは。
予算は3万円位でソニーのサイバーショットのみ希望です。
昔から、AV機器はソニーと決めています。
液晶テレビ、ブルーレイレコーダー、CSチューナー、
パソコン等みんなソニーを使用しています。
ソニーは性能、デザインともに優れています。
デジカメも、性能、デザインが優れているのが希望です。
書込番号:15546378
0点

結婚式ならご候補の機種ではなく、明るいレンズの機種が欲しいですね。
予算的に同程度のP310などどうでしよう?
http://kakaku.com/item/J0000000161/
予算的に許されるならRX100やS110なんかがいいと思います。
書込番号:15546394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやいや^_^;
スタイリッシュで、防水が不要ならWX170でもって事で(^^♪
いかにもカメラって外観でもいいならHX30Vで(*^_^*)
予算追加可能なら、RX100も選択肢に(^o^)/
書込番号:15546415
0点

kaz11さん、MA☆RSこんにちは。
ニコンはマニアックなイメージですね。
RX100はズームの倍率があまり大きくないですね。
たいした写真を撮ることはないので、
安くて高性能、デザインの優れているものを希望しています。
みなさん、御意見ありがとうございます。
書込番号:15546445
0点

すみません。書いている間に更新されてました。
ソニー縛り3万以下ですか?
結婚披露宴が対象なら撮像素子が大きく、レンズの明るい機種がいいので、RX100がベストですが金額が合いませんね。
HX200は何とか予算内ですが大きいです。WX50などは若干レンズが明るいけどHX30とどれだけ違うかわかりません。
正直、ソニーにこだわるなら予算外ですかRX100を強くオススメします。
結婚披露宴はカメラにとって難しい対象ですから。
書込番号:15546454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kaz11さん、こんにちは。
RX100は結構いい金額がしますね。
HX30VとTX66の2台が買える金額です。
みなさんの意見を参考にして、店頭で検討してみます。
書込番号:15546500
0点

披露宴ではズームは使いますか?
多くのコンデジではズームすると暗所性能が著しく低下しますのでご注意下さい。
近づいて撮るのであれば撮れると思いますが、できれば、もっとレンズF値に優れる機種の方が有利だと思います。
>モニターはTX66の方が良さそうです。
TX66は3.3型の大型モニターですが、16:9比率のワイドモニターなので、静止画で一般的な4:3比率の画像は約2.7型相当にしか表示されないと思います。
有機ELの視認性は存じませんが、この辺りも実機でご確認された方が良いように思います。
書込番号:15547005
0点

豆ロケットさん、こんにちは。
暗い室内できれいに取ろうと思えば、
一眼レフタイプか高級コンパクトになるのですね。
披露宴やカラオケボックスでの撮影は、
良いカメラでないと難しいですね。
私の携帯ソニエリS006では、室内撮影はピンボケします。
書込番号:15547037
0点

本日店舗に現物を確認にいきました。
2店舗回ってなぜか、HX30Vは置いていませんでした。
TX66はズームは倍率が小さいですが、デザインが超最高ですね。
WX170は豆ロケット2さんが言われた通り、
液晶の表示が小さくなるのですね。デザインはまあまあですね。
どれにするか、本当に悩んでしまいます。
書込番号:15552884
0点

解決済みみたいですが
TX55(TX66の前モデル)はどうでしょうか。書き込み時点で最安価格TX66 22600円 TX55 16800円
基本的機能はほぼ同じ 主な差は以下(後者がTX66)
画素数 1620万>1820万 (改良というよりCMOS調達の問題かも)
対応ISO感度 3200>12800(数字的には大差だが実用的には余り意味の無い数字マジック)
TX55 実際使用していますが
良いところ とにかく超小型・軽量(ほぼ100g)で携帯性は圧倒的かつスタイリッシュ
屈折光学系なので画質は今一かと偏見を持っていましたが手持ちのHX5V,EX-H15と比べても遜色は感じられない タッチパネルも意外に操作性良好 電池も意外に持つ(動画撮らなければ)
今一のところ
各種ボタンがデザイン優先でシャッタボタンを含めて操作性が悪い
表示パネルは液晶では無くELで確かに視野角性能は良好ですが日中屋外では視認性はかなり悪い
大きさから仕方無いがmicro SDはやはり扱い憎い
HX30V ハンディーカム内蔵コンデジと言ってもいいくらい動画性能(特に手振れ対応力)はライバル機から頭一つ抜ける高性能。静止画は普通。但し重量はTX66,TX55の倍以上でこの差は想像以上に大きい。
高倍率ズーム、動画性能必須ならHX30V 、不要なら価格のこなれてお得感十分のTX55を選ばれたらどうでしょうか。以下に素人写真ですがT55の作例をアップしておきます。
書込番号:15554278
0点

モデラートさん、こんにちは。
写真も載せて頂き、ありがとうございます。
明日、Y電機の初売りでTX55を見てきます。
それで、お得なものにしようと思います。
書込番号:15555182
0点

モデラートさん、教えて下さい。
自分はサブ機として、現在TX9とTX20を使用中です。
本来ならTX20のみにする所ですが、動画での暗所性能がTX9の方が
良い為防水が必要な場合以外はTX9を使用しています。
ただTX9は動画で広角の場合画面端の電柱などがかなり曲がります。
TX55は曲がりませんか?
それと暗所性能はHX30V(出来ればTX9との比較が良いのですが)と比較して如何でしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。
書込番号:15556639
0点

k-コウタロウさん こんばんは
>TX55は曲がりませんか?
ご存知のように今のコンデジは広角側の特に周辺で顕著な歪みをデジタル処理で補正をかけて目立たないようにしています。ただ2010年に発売されたHX5V,TX9では動画撮影時(広角側)の補正が脆弱(もしくはしていない?)で「動画の歪がひどい」と厳しい指摘を受けました。
その後改良されたようで2011年秋発売のTX55では完全ではありませんが動画での周辺歪みも気にならない程度に良く補正されていると思います。
>暗所性能はHX30V(出来ればTX9との比較が良いのですが)と比較して如何でしょうか
HXシリーズとTXシリーズは外観は全く異なりますが光学部分以外は発売時期が同じであれば撮像素子・映像エンジン等ほとんど同じものを使っているようです。(細かなチューニングは別として)
とすればTX55 F3.5-4.8,HX30V F3.2-5.8と広角側ではHX30Vの方が僅かにレンズが明るい分有利と考えられますが大差はないでしょうね。まあ本当に暗い所では両機とも例の6枚重ね撮り合成で見かけの実用ISO感度を稼いでいるわけですが。
蛇足
「動画での暗所性能がTX9の方が良い」というのは撮像素子の画素数が関係しているかもしれませんね。(TX20高画素化で受光面積が狭い)
だいたいフルハイビジョン動画でも200万画素くらいあればいいわけでCANONのムービーカメラなんか上位機も画質優先で200万画素クラスのCMOS搭載です。(手ブレ対策や静止画を考えると高画素も無意味とはいえませんが)
本当はレンズを明るくする事が無理の無い暗所性能対策なのですが重厚長大・高価格は今の時代には受け入れられないですね。
書込番号:15557200
1点

モデラートさん
詳細詳しく有難うございました。
書込番号:15560941
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
今日お店にこのデジカメ見に行くと、メードインJAPANからメードインCHAINAに変更になりました。
って書いてありました。
製品品質への影響はどうでしょうか?
追伸 来週の年末年始セールがこのデジカメの価格の底になりそうですね。
5点

生産国でなく、信頼のある会社が生産しているかです。
書込番号:15534752
5点

サポートがシッカリしていれば良いのです。
ただ、今までも不具合の報告は有りましたから。
しかし、今頃生産国が変わるのはどうかな?
コストダウンの為に海外生産するのですが、モデルチェンジ?しても継続販売されるのでしょう?
見えない、コストダウンも有り得るので、購入者さんは、レビューとクチコミに投稿して下さい。
書込番号:15534972
3点

売値が下がってきましたので、国内生産ではペイできないのでしょうね?
書込番号:15535201
2点

生産国というより、組み立て国という感じではないでしょうか?
部品ユニットは同じメーカーの物だと思います。
一流企業の工場ですから、ほとんどは機械化で最後の組み立てと梱包などでしょうから、
マニュアル通りにやるなら変わらないと思います。
問題がでるなら、部品ユニットを作る際の精度が問題かもしれませんね…
書込番号:15535304
3点

こんばんは。
今までメイドインジャパンがこの機種の売りの一つでしたのに、
これは酷いですね…
もうこの機種を人に薦めることができなくなりました…
当然品質は落ちると思いますので個人的には買わない方が良いと思います。
品質が落ちないのであればわざわざ中国で作ったりしません。
少なくとも自分でしたら買いません。
自分は以前中国製のWX1を使っていましたが見事に半年で壊れました。
その後日本製のHX7Vを使っていますが今のところ
全く問題ありませんw
書込番号:15537097
11点

物作り日本?が、難しい時代になりました。
人件費が中国でも高騰していると聞きます。
それ以上安く作れる国へ移行しています。
何処で生産されても、日本のメーカー?が保証していますから。
只、外観とカタログスペックは変わらないが、中身が代わる?かもしれまん。
新機種が国内で生産を始める為に海外生産に移したのでしょう?
元々日本製でも、問題点が有った訳ですから。
部品が日本製ならば良しとしましょう。
長く造っている間に、不具合は解消されるでしょうから。長く
書込番号:15539455
1点

中国製だから品質が・・・というのは??
私の使っている MacBook Air も iPhone も製品としてクオリティーが高く非常に満足しています。 不具合もなく安定して使えています。
結局は生産国というよりもメーカーの信頼性のような気がします。
最近、中国っていうと心情的に複雑な思いはありますが・・・
書込番号:15548621
2点

元旦に購入して「MADE IN JAPAN」でした。久々の国産品。
ちなみに、今まで使っていたRICOH R7やCX4はChina製ですが故障は知らずでしたので、China組立の品質が良く無いとは思ってはいません。
一方、今使っている MacBook Pro, iPhone4S 共に故障して、前者は基盤交換、後者は本体交換になっています。90年からマックユーザーですが、最近、立て続けにハードのトラブルに見舞われていて、以前と比べると林檎の品質は低下している気がします。
ソニーに関しては、以前はよくタイマーが作動し、ベータマックスは何度修理したことか・・・モニターTVもフライバックトランスは定期交換(笑)。最近、我が家のソニー比率が下がったこともあり、サービスセンターに通う事はなくなりました。以前に比べると品質は改善されたような気がします。
今やゲーム機とカメラ以外はソニー製品は無し・・・
まぁ、国産品は安心ですが、有名メーカーの製品の品質は、どこの国で組んでいようと、大差無い気がします。
付属のACアダプターは MADE IN VIETNAM と書いてあります。
書込番号:15559893
2点

年が明けてもまだ日本製を手にした方もおられるようですね。
私は中国製でした。ちょっと残念な気もしましたが、初期不良もなく、
このカメラを楽しむことができているので良かったです。
ただ「見えないコストダウンも有り得る」というデジ亀オンチさんの
ご指摘も興味あるところです。今後、日本製と品質の違いがあらわれて
レビューやクチコミを賑わすことがあるのかなあ?
書込番号:15592996
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
3年間使用していたキヤノンPowerShotのオート撮影の画質に不満を持つようになったので、今回HX30を購入したのですが、先日撮影途中でフリーズしてしまい、on/offのスイッチを押しても全く反応せず、ストロボは出たままで完全にフリーズ状態となりました。
SONYの相談窓口に連絡するとバッテリーを取り出してしばらくしてから再度バッテリーを入れてみて下さいとの事で、その通りすると正常に戻りました。
ただ、購入して2度目の使用でこのようなフリーズ状態になってしまった事に不満が残るのですが、販売店に言って初期不良で新品と交換してもらえるでしょうか?
またこんなフリーズ状態になるものなのでしょうか
?
ご教示ねがいます。
書込番号:15532653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し様子をみて、次にフリーズしたら初期不良交換を申し出ればいいと思います。
書込番号:15532874
1点

分かりやすく説明頂きありがとうございます。
今のところは正常に使用できているため、私としてもSecondfloorさんがおっしゃるようにしばらく様子をみて、フリーズ状態が再発するようであれば、販売店に相談してみます。
早速分かりやすく説明頂きありがとうございました。
書込番号:15532930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しばらく様子をみてフリーズ状態が再発するようであれば販売店に相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15532939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラがフリーズするなんてあり得ない。
安心して撮影できないですよね。
書込番号:15533430
0点

私は今までキヤノンのデジカメを長年使用してきましたが、フリーズ状態になった事など一度もなく今回初めてSONYのサイバーショットを購入して2度目の使用でこのような症状が出て、サイバーショットへの不信感が少しでてきました。
書込番号:15533484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たまにフリーズあるかも^_^;
電池の出し入れで直るので、とりあえずそれで
復帰させてます。。
撮影中は発生しませんし、私の場合、SDをPC
でいじってるのでしょうがないかな。。
と思っています。
・他のデジカメの画像も入れてる
・付属アプリではなく直接動画を操作して
管理ファイルだけリセットしたり
などなど。
電池も互換電池ですし(@_@;)
書込番号:15534400
0点

因みに、新品のSDで、このカメラでフォーマットしたものですよね?
別のカメラでフォーマットして、使ってた物を使いまわしてる
ではなく。。
書込番号:15534466
0点

SDカードはこのサイバーショットの前のキヤノンPowerShotで使用していたものです。
今回サイバーショットを使用するための新しいSDカードではないですが・・・・
それがフリーズと関係があるのでしょうか?
書込番号:15534485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それがフリーズと関係があるのでしょうか?
分かりませんけど^_^;
私のケースは、管理ファイルの破損が怪しいかな
と思っています(>_<)
HX30Vって管理ファイルかなり大きいですよね?
インデックスとか管理してるんではないか
と思うのですが、破損しているとフリーズ
するかな。。
すべてPCにバックアップとってあるのであれば、
一度、SDをHX30Vでフォーマットして様子みるのも
ありかな。。と思います(^^♪
ただSDに問題ある場合、フォーマットしても
再発の可能性はありますが。。
書込番号:15534506
1点

今サイバーショットに使用しているSDカードは前のキヤノンPowerShotで3年間程使用していた物なので、今回思い切って新しいSDカードを購入してサイバーショットでフォーマットして使用してみようと思います。
参考になるご回答頂きありがとうございました。
尚、新しくSDカードを購入するにあたりclassは最低どのレベルの物を購入したら良いでしょうか?
書込番号:15534530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新しくSDカードを購入するにあたりclassは最低どのレベルの物を購入したら良いでしょうか?
私は動画を撮らないのであまり気にしてません^_^;
ソフマップかビックカメラで買うことが多いのですが、
PQI Class10 8G
PQI Class10 16G
KINGMAX Class10 8G
TRANSCEND Class10 16G
とかが多いです(^^♪
ワゴンで安売りとか、レジのとこにぶら下がってたり
するやつです。600円〜1000位じゃないかと思います。
HX30Vに関しては、
・必ずHX30Vでフォーマットして使う。
・他機種と共用しない
方がいいかな、と思います。
ただ、ハードの不良の可能性0ではないかも、なので、
気になる現象が出るようであれば、メーカーに問い合わせる
事も考えた方がいいかもですね^_^;
私は、今のところ、ファイルのI/Oか、電池を
疑っていますが、絶対とはいえませんので。。
書込番号:15534545
2点

MA★RSさんのご意見を参考にして、class10のSDカードを購入しようと思います。
そして必ずHX30でフォーマットして使用するようにします。
それでもフリーズ状態が再発するようであれば、販売店に相談します。
大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:15534558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカードはたまにフォーマットをしていた方が良いです。
書き込み速度が遅くなったり、正常に記録出来なかったりします。
これをやっても症状が続くならば、固定不良です。
書込番号:15534762
2点

SDカードのフォーマットは重要な事なんですね。
早速新しいSDカードを購入のうえフォーマットして使用するようにします。
それで様子をみるようにします。
書込番号:15534773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もHX9Vで2度ありました。購入後1年半くらいの時です。
動画撮影で1分程度を4〜5分間隔で撮影中に、30分くらいしてフリーズしました。
「エコモ−ド:切る」に設定していますので、自動的に電源は切れません。
電源は入ったまま、一切の操作が出来なくなりました。
結局、バッテリーを一旦外して入れなおして、正常(?)に戻りました。
同様の撮影操作を十数回試しましたが、再現性はありません。
SDXC32GBメモリーは勿論カメラでフォーマットしています。
Webより質問しましたが、無視されています。
書込番号:15542805
1点

やっぱりフリーズする事はあるんですね。
私の場合もバッテリーパックの取り外しで正常に戻り、今のところはフリーズの再発はしていません。
今後再発するようであれば、販売店に相談するつもりです。
書込番号:15542826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種ではないですが、過去に1度だけ別メーカーの機種でフリーズを経験したことがあります。
フリーズの原因は、SDカードにしか対応していない古いカメラにSDHC規格のカードを挿したためでした。
せいぜい「非対応です」とか「カードが読めません」って警告表示が出て終わるかと思っていましたので、
まさかのフリーズという結果がちょっと意外ではありました。
やはりカードのコンディションって重要みたいです。
あと、これは少し状況が異なりますけど、
一眼レフの取り扱いに慣れていない時、甲高いモーター音を発したまま操作不能に陥ったことがありました。
当時はかなり焦って「故障か!?」とアタフタして即電源を落としましたが、
今から思い返せば、たぶんレンズを手か何かで覆ったままシャッターを切ったために、
カメラが暗闇の中での撮影と判断し長時間露光(たぶん30秒)が作動したんでしょうね。(汗
書込番号:15543038
1点

デジカメの動作にSDカードはとても関係がある事が今回の事でよく分かりました。
大変勉強になりました。
書込番号:15543156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンでもまれにフリーズしますが、別に機器を疑ったりはしません。
何かの拍子になってしまうのはあきらめています。
多分カメラも同じかな、複雑なことをやっている電子機器だから。
稀なら気にしない。再現性があるなら故障を疑う。
位でいいのでは?
再現性がないと不良と言われたメーカー側でも確認できないですしね。
書込番号:15543319
0点

今後またフリーズ状態が再発するようなら販売店に相談する予定です。
それまで、しばらく様子をみるようにします。
書込番号:15543338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
星空を撮影する時、20-30秒の長時間露光をさせると、上下左右に円弧の影が出るのですが、コレは何が原因でしょうか?ISO800と160で試しましたが、同様でした。カメラ的な特性や設定のミスであれば、ご教授頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:15530864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センサーの異常なのかも知れませんね。
一度点検に出されてみては?
書込番号:15530925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに、右側に大きく孤を描いたものが見えます。
ひずみ補正による残像かも知れません。
このjpegファイルをサービスセンターに送って見てもらってください。
書込番号:15530934
3点

上部にも濃淡の違う弧がありますね。
カメラ的な特性や設定のミスではなく異常です。
点検修理に出しましょう。
書込番号:15530955
3点

右側の弧がハッキリしてコまってしまいますね?
画像をつけてサービスセンターに持ち込むのがいいと思います。
書込番号:15530963
1点

同じ設定で常時発生するなら修理でしょうね。
たまたま2〜3枚に発生しただけなら様子見という方法もありますが…
じじかめさんもおっしゃっていますが、必ず画像も添付することをお勧めします。
メーカーに送ったら症状が出なかったということもあります。
その時は「症状が確認できませんでした」と、修理・点検せずに戻ってくることもあります。
書込番号:15531070
1点

あんでぃ・おうるさん こんにちは
フレミングを変えても同じ様な影出るのでしょうか?
場所が変ったり 陰が消えたりしませんか 変ったり影が消えたりする場合 カメラ内の内面反射の影響があるかもしれません。
書込番号:15531154
1点

右と上だけでなく下にも出てますね。
どれも形状が違い、左だけ出ていないようなのも不思議です。
以前フジのコンデジでなぜかセンサー前に細い髪の毛のようなものが入ってしまったときに、この右側のような形状の影がど真ん中に出てしまったことがあります。
その時はライブビュー画面でも見えてましたのですぐサービスに持ち込んで確か1時間ほどで取ってもらいました。
その時の経験や普段からセンサー前に付くゴミを常に気にしている身からすると画像処理の問題というより何かがセンサー前にかかってしまってるような気がしますが、一度薄曇りくらいの空を絞り込んで撮ってみてはどうでしょうか。
それではっきり出ればセンサー前の異物の可能性が高いですし、出なければ画像処理の問題かなとある程度切り分けが出来るんではないかと思います。
いずれにしてもサービス送りですが、この画像にそういう画像も含めて一緒に送られると、先方も確認しやすいかもしれません。
書込番号:15531261
1点

こんにちは。
不具合の可能性もありますね。
その画像を添えてサービスセンターにご相談されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:15531631
1点

カメラ内部の異常の可能性があります。円弧状になっているのが問題ではなくて、撮像素子のCMOSで画像をとらえ、それをAD変換する過程で画像に濃淡ができたのかも知れません。その濃淡の境目が円弧状になって見えているわけです。
円弧状になっているのは、レンズの樽状歪みをカメラ内部で補正したため(これは正常)だと推測されます。
書込番号:15532958
2点

あんでぃ・おうるさん、こんばんは。
ありゃりゃ、大変ですね。
皆さんが仰るように
サービスでチェックしてもらうのが良いかもしれませんね。
ふと思ったんですけど、
拙は天体屋さんではないのですが、
天体屋の友人から「ダークノイズ」というのを聞いたことがあります。
ムラのようだったり点々ノイズだったりですが、
縞状のムラが出ることもあるようです。
そヤツは年末年始にかけてオーロラに行ってるんで聞けませんが、
それ関係でググってみるとか、
天体屋さんのご友人がいれば聞いてみてはいかがでしょうか。
いずれにしてもセンサーなり基板の問題のようなので
サービスに確認取ることは必須のような気がします。
あまりお役に立てずにすみません。。。。
書込番号:15533529
1点

おはようございます
沢山のアドバイスを頂き、大変ありがとうございます。
帰省に持って帰るので、今すぐサービスに出す事はかないませんが、もうちょっと試してみてサービスへ相談してみようと思います。
毎日持ち歩いているカメラなので、無いと困るのですけれど仕方無いですね。
カメラは大変気にいっているので、故障じゃないいですけれど。
書込番号:15534712
0点

購入したヨドバシカメラに修理で預けていたのですが、メーカーサービスから回答があり現象が確認できたとの事。
電気的調整で対応するということで、交換にはならない旨の確認だった。こっちとしてはちゃんと動くものがさっさと返してもらえればそれでOK。毎日持ち歩いていたので、無いとつまらない(笑)。
書込番号:15581889
0点

あんでぃ・おうるさん、こんばんは。
直るとのこと、良かったですね。
寂しい間は、イメージトレーニングに励んでください。(~_~;)
戻ってきてから、またガンガン撮ってあげましょう。
書込番号:15586622
1点

修理から帰ってきたので、試し撮りしてきました。
気象条件が異なるのでですが、ISO800の20秒露光、F値は異なっていると思います。
「電気的な調整」で対応しましたという事の意味がちょっと引っ掛かっているのですが、直っているようで嬉しいです。
これで安心して持ち歩けます。
書込番号:15607180
1点

安心していたら、日中撮影したら染みみたいな影が出ることがわかり、新品交換となりました。カメラ自体はいい製品だと思っていますが、私が運悪いのか(^。^;)
書込番号:15682220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





