サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影について

2012/08/31 20:00(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

量販店ででHX30Vを触ってきました。今まで使っていたカメラにはマクロ撮影のボタンがあったのですが、このカメラはマクロボタンがなかったような気がします。

マクロ撮影をしたいときはカメラを被写体の1cmに近ずけて撮影すればいいのでしょうか?

また液晶画面に保護シールが既に張ってあるような感じですが、このカメラを購入された方のアドバイスをいただければと思っています。


よろしくお願いします。

書込番号:15004395

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/08/31 20:32(1年以上前)

プレミアムおまかせモード撮影で自動的に、マクロモード・接写になります。全て自動で撮影シーンに切り替わります。

液晶保護フィルムは、製品に
張っていません。別売です。
張っているのは、展示専用にお店・メーカーが用意している物です。 お勧めの液晶保護フィルムメーカーは、エツミのフィルムが良いでしょう。

書込番号:15004528 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/08/31 20:51(1年以上前)

nishiyan1975さん

早速のアドバイスありがとうございました。マクロボタンがないので、マクロ撮影方法がわからず困っていました。1cmまで寄れるとの事で、アドバイスいただいた方法で撮影したいと思います。

保護シールは張ってないんですね。カメラ購入と同時に保護シールも買いたいと思います。

書込番号:15004603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜の写真の空に白い斑点が…

2012/08/31 02:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
こちらの書き込みを参考にこのカメラを注文し、さっそく弄んでいたのですが…。
プレミアムオートで屋外にて撮影したところ、空になにか斑点のような物が見えます。
これは果たして初期不良なのでしょうか?
それとも設定の問題でしょうか?
ご教授願いたいと思います。

書込番号:15001760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2012/08/31 02:17(1年以上前)

こちらがその写真です。

書込番号:15001783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/08/31 02:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

すいません、うまくアップできていませんでした。

書込番号:15001797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:7件

2012/08/31 02:51(1年以上前)

思わず閲覧していたパソコンのモニターを拭きそうになりました・・・。

2枚目の写真中央の道路の路側帯にも白い斑点が見受けられます。

レンズかセンサーの汚れ(洗面台の鏡につく水垢のような)に見えるのですが、暗い夜空ではなく明るい場面で、画面全体が黒くなるようなものを撮るとはっきり見えそうな気がします。

書込番号:15001834

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2012/08/31 03:00(1年以上前)

フラッシュ焚いてるので、オーブだと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=10038373/

書込番号:15001842

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/08/31 03:31(1年以上前)

フラッシュを焚いてるようですので
空気中の塵がフラッシュ光を反射してるのでしょうね^^;

私は鹿児島在住で桜島の噴火による降灰が日常的です。
なので、普段から砂っぽい感じの街中なので
風がある夜間にフラッシュを焚いて写真を撮ると高確率で同じような撮れます(笑)

風のない室内でフラッシュを焚いて撮影しても
同じように豪快な数のゴースト?撮れるのでしたら
本物の心霊現象かも????ヾ(・ω・o) ォィォィ

他にはセンサーやレンズの後玉に付着した埃がイタズラしてると考えられますが
その場合、黒い斑点になって表れるので
この様な写真ではまず写らないですし
白くてこんな数の斑点はまずあり得ないです(笑)

書込番号:15001867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/08/31 04:02(1年以上前)

昨日やってた恐怖テレビ番組でもこれを霊として紹介していたのでまだまだ広く世間には認知されてない現象のようですね〜。

書込番号:15001890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/08/31 04:24(1年以上前)

オーブ現象はカメラによっても目立ちやすいカメラがあります
多分内蔵ストロボの位置がレンズに近いカメラの方が多く出やすいのかなって思いますが

最近もオーブのスレがありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14977540/

上のスレの中で紹介されている下のスレに出てくる写真はオーブがまるで降る雪のようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8569832/

書込番号:15001906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/08/31 04:36(1年以上前)

カメラダーオーブ♪
名前だけはヒーローっぽいですね(^O^)

書込番号:15001916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/31 07:13(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/others/case/index.html#h201

ご参考まで。

書込番号:15002126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/31 07:30(1年以上前)

このように捉える人もいるようです。

昨日の常識が、今日の非常識、科学の進歩で霊が証明されると、意外な原因なのかもしれません。

http://www.youtube.com/watch?v=SEi8h-kzIro

書込番号:15002165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2012/08/31 08:09(1年以上前)

青波坊主さん こんにちは

空気中の塵がストロボの光に反射された物で間違いないのですが 普通の場所での撮影では 少し多いような気もします 

もしかしたら プレミアムオートの場合 数枚合成も有り もしかしたらこの機能の影響でこの現象が強調されたとか 高感度のため はっきり写ってしまったとかモードにより 出やすい場合も有ると思います。

後 一応確認ですが 路面濡れていないので 雨は降っていなかったですよね

書込番号:15002268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/09/07 00:39(1年以上前)

皆様、早々にご返信を頂きありがとうございました。
また、返信が遅くなって申し訳ありません。
オーブという言葉は初めて聞きました、勉強になりました。
また、心霊現象だというご意見もありましたが、撮ったときは全くそんなこと思いつきませんでした(汗)
ちなみに雨は全く降っていない状況でした。

なんにせよ、初期不良ではないということがわかって安心できました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:15031971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:4件

今使用しているのがNikon COOLPIX S6000です。
現在の撮影対象は、子供の撮影(日々のスナップ・行事など)、仕事柄室内の撮影・建物外観の撮影(建築業です)が中心です。

先日、体育館でのミニ運動会で、子供のシャッターチャンスをたびたび逃してしまい(-_-;)・・
9月にある運動会に向けて、もう一台購入しようか、検討中です。

今比較しているのが、
@SONY サイバーショット DSC-HX30V  
Aパナソニック LUMIX TZ-30
BNikon COOLPIX P310
などです。

サクサク感は、@SONYより、ALUMIXなのかな?と、メーカーHPなどを見て想像しています。
しかし、画素数・プレミアムお任せオートなど、こちらの方に惹かれている気持ちもあり、子供の動きをサクサク撮れるのであればこちらが良いかな?と悩んでいます。


価格はできれば2万円以内・・・多少の+αかな?

サクサク撮れるものが希望です。
立ち上がりが早い、AFが早い、連続して撮影ができる、など。

建物関係(仕事上)で行くと、広角のほうが良いかな〜と思っていますが。

撮影者はおもに私(母親)です。

カメラ素人の私に、良きアドバイスお願いいたします。

書込番号:14999152

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/08/30 14:34(1年以上前)

サクサク感でいえばHX30よりWX100の方がテキパキしている印象はありますね〜。
ただどの機種にしても体育館内の運動会はとても難しいシチュエーションかも?

書込番号:14999165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/30 14:39(1年以上前)

体育館での運動会は、レンズが明るくなければ撮るのは難しいです。
コンデジにしては大きくなり、出たてなので価格がまだ高いですが(予算大幅オーバーですが)、パナのFZ200なんかがお勧めです。
http://kakaku.com/item/K0000402689/

むしろ、1、2あたりでビデオを撮ってしまった方がよいかもしれません。

書込番号:14999180

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/08/30 15:03(1年以上前)

こんにちは。

私も トントンきちチャンさんご紹介のFZ200をオススメいたします。(予算オーバーですが)

室内での動体撮影ではF2.8通しのズームが有利です。

書込番号:14999243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/30 15:15(1年以上前)

運動会・体育館・バードウォッチのキーワードが入った場合はFZ200が現時点では最強です。
できれば、専用のコンバージョンレンズもセットで購入されるとパワーアップします。

建築については、25mm開始なので室内も含めぎりぎり対応できると思います。

書込番号:14999277

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/08/30 15:34(1年以上前)

保育園に通う2歳娘のパパです。
体育館競技の撮影は、A:(カメラ君にとっては)暗い環境で、B:動く被写体にピントをすばやく合わせ(続け)、C:被写体がぶれない速さのシャッターを、D:遅延なく切る、という仕事をカメラ君にさせるわけですから、撮影者の腕関係なく、難度が高いですね。(ドンマイです)

次回の屋外(なんですよね?)運動会は、条件Aが緩和されますのでカメラ君もその分は楽になるのですが…

候補に挙げられている選択肢君たちは、みなB&Dが得意ではないんだと思いますよ。だからこそスポーツ記者さんたちはデカくて重い一眼レフにこれまたデカくて重い望遠レンズをつけて撮影されているのでしょう、きっと。

ご指定の予算を優先するのであれば、ビデオ撮影をメインにされた方が間違いがないと思います。安価なモデルでもズーム倍率が大きく、ちゃんとピントを合わせて追いかけてくれるはずです。

デジカメで、という条件がプラスされるなら、@でビデオ撮影が良いと思います。
私はAを普段撮り動画に使ってますが、AFがおバカチャンなので、とてもじゃないですが大イベントで使う気にはなりません。

いえいえ動画ではなく写真が撮りたいんですッ!って場合は、予算がかなりオーバーしますが素直に各社の一眼レフが良いと思います。私は昨年の運動会でデジイチデビューしましたが、なんとかなりました。(失敗もたくさんしましたが)
スペック的にコンデジに連写枚数とか負けることざらですが、そういうことじゃないんです。
ちゃんとピントを合わせ続けてくれて、サクッとシャッターが切れるんです。そしてそれを連続して行えるんです。

一眼レフ嫌ッ!って場合は、ちょっと大き目のファインダー覗くタイプのモノの方が構えやすさも含めて少しは結果がよいと思いますが、やはり予算をはみ出ると思います。


>サクサク撮れるものが希望です。
立ち上がりが早い、AFが早い、連続して撮影ができる、など。

いずれにしても、@ABは、課題の本質への解決策にはならないのではないでしょうか?

書込番号:14999339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/30 16:17(1年以上前)

予算オーバーですが、一眼レフならお悩みの多くは解消するでしょう。FZ200との価格差も少しです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226438.K0000376655.K0000240405

FZ200の前機種であるFZ150は約半額、望遠側でF値が大きいですが、明るい体育館なら感度を上げれば使えるかもしれなせん。

http://kakaku.com/item/K0000283426/

書込番号:14999461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/08/30 19:36(1年以上前)

運動会ならば、HX30VとTZ30が綺麗な動画も撮れるので
良いと思います。
体育館内ならば、全領域F2.8のFZ200ならば、同一ISO感度で
シャッター速度を4倍以上稼げます。

書込番号:15000062

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/08/31 02:54(1年以上前)

60pの映像ならば1秒間に60枚の写真を撮影しているのと一緒。
でも、スポーツ写真だと・・・1/60のシャッターでどうか・・・ということでしょうね。

FZ200 も ズーム全域 F2.8 は魅力ですが・・・2台買えてしまう・・・
FZ150 も ワイドで F2.8 ですが、運動会で望遠寄りだと HX30V や TZ30 と大差ない。

Nikonは除いて(60p動画記録出来ないので)、 HX30V と TZ30 は大差ないと思います。

書込番号:15001838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/08/31 11:30(1年以上前)

皆様、短時間にたくさんのご回答いただきありがとうございます。
こんなに回答いただけるとは、びっくりしました<(_ _)>

持ち運びから考えて、FZ200のような一眼レフ?は対象外だったのですが、ちょっと惹かれてきたところもあります。
金額的にFZ150が良いですが、HT2007さんの仰るように、HX30VやTZ30とあまり大きな差はないのでしょうか?
画素数はHX30やTZ-30のほうが大きく、望遠と連写はFZ150が有利、という印象です。

FZ150のレビューを見たら、望遠や花火の写真など、とっても良い気がしました。
でも、あまり機能の差がないのだったら、コンパクトなほうが良いかな・・という気がします。「プレミアムお任せオート」みたいな機能も、ママさんカメラマンにはありがたいでしょうか?捨てがたい気が・・
うーん、さらに悩みが深くなってしまいました(笑)

一台はコンパクトなデジカメがあるし(COOLPIX S6000)
一眼レフと使い分けれるほうが撮影の幅が広がりますか??
一眼レフの一番のメリットは?
予算的にはFX150程度かな…他にもおすすめなどあるのでしょうか。


時間を見つけて、主人と家電販売店へ行って、実物を触ってみたくなりました。
(近くに大きな店舗がないので、運動会までに間に合うかな…汗)

皆様のご意見、参考にさせていただきます。 
もし何かありましたら、引き続きアドバイスお願いいたします。

ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:15002844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2012/08/31 13:55(1年以上前)

FZ200や150は一眼レフでは無いよ。
HX30Vの望遠を長くしたような物でそれ以外の機能的には変わらない所謂コンデジ。

一眼レフと言うのはHX30VやFZ200のようなコンデジとはオートフォーカス(AF)の仕組みが違って、動く物を撮影するのに有利なAFの仕組みなので、体育館の中や運動会でのシャッターチャンスは逃しにくい。

その代わりサイズが大きく重いし値段も高め。
それがOKならα37やα57あたりがオススメなので電器屋さんで見てみると良い。(αは厳密には一眼レフでは無いが普通の一眼レフより良い点がある)

書込番号:15003333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2012/08/31 14:10(1年以上前)

(1)レンズの明るさ
(2)撮像素子(光を受けるところ)が高感度に強いか
この2点が、室内撮影でのポイントになります。

(2)についてはコンデジよりもデジタル一眼レフの方が撮像素子が大きく、高感度に強いです。
価格comの各カメラ毎にスペックというタブがあるので、そこの撮像素子の形式を見ると大きさが書いてあります。
コンデジは大抵1/2.3インチと小さく、デジタル一眼レフは大抵APS-Cサイズというコンデジよりも何倍も大きい撮像素子を使っています。
そのため、ボディも大きくなりがちです。

(1)のレンズの明るさはF値というところを見ます(この値が小さいほど光を取り込むことができ、暗いところに強くなります)。
デジタル一眼レフのレンズは交換ができますが、遠くの室内を撮るためのレンズをまともにそろえようとすると、それこそ20万円コースとなります。
コンデジではだいたい3.5あたりから5.6くらいで、スレ主さんが挙げられたカメラやFZ150もこれくらいです。
FZ200は近くでも遠くでもF値が2.8というのがすばらしいのです。
(価格comの各カメラ毎にスペックというタブがあるので、そこのレンズのF値を見ると数値が書いてあります。)

そういうことですので、安いからといってFZ150(これはネオ一眼と言って一眼レフではありません)を買うと、これはHX30Vとかと同じような撮り方しかできないので、重いだけになってしまうでしょう。
FZ200だから意味があるわけで、これを買う予算がないということであれば、やっぱりHX30Vあたりでビデオを撮られた方がよいと思いますよ。

書込番号:15003374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2012/08/31 22:00(1年以上前)

>先日、体育館でのミニ運動会で、子供のシャッターチャンスをたびたび逃してしまい(-_-;)・・
9月にある運動会に向けて、もう一台購入しようか、検討中です。

おそらくコンデジのオートフォーカスの限界でしょう。オートフォーカスには大きく分けて2種類あります。
コンパクトデジカメではコントラストAFという形式が使われており、ピント検出に時間がかかります。

一眼レフでは位相差AFという形式が使われており、動体に追従しピント合わせが出来ます。

運動会のように激しく動く被写体に通常のコンデジで追従するのは困難でしょう。FZ150は0.1秒高速AFが売りですので、他のコンデジよりは動体向きです。

http://www.youtube.com/watch?v=L5GdbS44D9E

http://panasonic.jp/dc/fz150/high_speed.html

書込番号:15004953

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2012/09/01 09:31(1年以上前)

>一台はコンパクトなデジカメがあるし(COOLPIX S6000)
一眼レフと使い分けれるほうが撮影の幅が広がりますか??

使えば広がると思いますよ…使えばですが(笑)
逆に一眼レフだけ使っている人が、コンデジを買っても広がります。
これ1台でOKというのがないので、同じメーカーでもイロイロなカテゴリーのデジカメを製造販売しています…
ただ適材適所をやりすぎると、所有するカメラが溢れてきます…あ、これ最近の私のことです(笑)
でも、使ってみなきゃ分からないことの方が多いですし、子供撮りは後戻りが利かないから…私の場合は仕方ないと思ってます。

>一眼レフの一番のメリットは?

レンズ固定式のデジカメとの比較では、

・画質を高く求められること(レンズと腕で)
・レンズ交換できることで表現の幅が広がる
・動体追従を得意とする位相差AFを積んでること

あたりじゃないですかね?
でもだから…

・大型センサーのために図体がでかい
・面倒だし支出もかさみやすい

というデメリットも出るわけです。
それに、技術の進歩などで、一眼レフに近づいていっているレンズ固定式のカメラもありますよ。でもその場合はデメリットも近づいていくことも多いでしょう。

経験豊富で素敵な写真を撮る方でも、たどり着く機材は違いますから、私たち初級者が『自分にはこれがベストだ』と、触れずに判断するのは難しいですよね。
ですから、可能性があって、予算が許すのであれば、触れてみるのが良いと思います。

カメラは瞬間消費財ではないですから、間違った買い物をしたとしても、再度市場に放出することで(買取)ある程度の資金を回収できるところが利点だとも思います。

本件は、課題が明確になっていますから、課題以外の要素は置いといて、課題を解決できる確率の高そうな策を選択するほうが良いと思います。
いずれにせよ、解決策の実行が直前になると、練習時間が足りなくて結果が出なくなると思いますので時間に余裕を持って判断したほうが良いと思います。

書込番号:15006672

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

単独AEロックはできますか?

2012/08/30 11:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件

この機種、単独でAEロックはできますか?
説明書Downloadしてみてみましたが、AFと連動のようでした。
やっぱりできないのでしょうか?

書込番号:14998630

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21704件Goodアンサー獲得:2929件

2012/08/30 12:28(1年以上前)

無理だと思います。
AF+AE同時ですね(>_<)

CUSTOMボタンも、露出・ISO・WBしか割り当てられませんし(>_<)

書込番号:14998757

ナイスクチコミ!2


スレ主 emocoさん
クチコミ投稿数:86件

2012/08/30 12:41(1年以上前)

ああ、やっぱりそうなのですね。
ありがとうございました!

書込番号:14998795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/30 14:05(1年以上前)

シャッター半押しでは、ダメなんでしょうか?

書込番号:14999079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの予想は?

2012/08/30 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 旅@さん
クチコミ投稿数:36件

一眼デジもコンデジもそれなりの物は持っていますが、
このクラスでHX30Vは写真も動画も素晴らしいものがありますね。
とても気に入っています!!

ですが今スグに購入するには鬼の大蔵省の決済が・・・
そこで購入する妥協基準として、ブラックで2万円切る時点です。
少し先になりそうかもですね。

さて、この名器?について皆さんに2点お聞きします。
@2万円を切るのは何時頃?
A底値の時期と価格は?

変な質問してゴメンなさい。
よろしくです!

書込番号:14998135

ナイスクチコミ!0


返信する
procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2012/08/30 09:27(1年以上前)

新型がいつ発売になるかの読みだと思います。年末商戦が新型だとすれば、その前に処分価格になるのかなと思います。ただし、その約四千円の節約が、ニューモデルを見てからできるかどうか。。。。だから、今欲しい。。。。

書込番号:14998152

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/08/30 09:48(1年以上前)

後継が出るのは間違いのない機種なので、後継が出る前にかっとかないと新品を買った感動がなくなると思います。感動はお金にはかえられません・・・・3000円程度という前提付。

書込番号:14998225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/08/30 09:49(1年以上前)

これは人気機種なので年内に2万円を切ることはないと思います。
実際に8月に入ってからは下がり幅は少なめで、2万〜2万5千円を行ったり来たり。
この状態がしばらく続くのではないかと。

本格的に安くなるのは、次期モデルが出る来年3月以降ではと予想します。
(HXは毎年3月前後に新型が出ています)

書込番号:14998229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/30 11:19(1年以上前)

毎年モデルチェンジするコンデジですが、来年は画素数どうするんですかね、去年が16MPで今年が18MP、単純に高画素が購入者に訴求すると考えているなら、来年モデルでは20MPで出すんですかね。
機能的には行くとこまで行ってる感じなんで、部分改良で画素数据え置きとかだと差別化できないんでしょうか。ニコンがAndroido搭載したりしてきましたから、これからはスマホなど外部機器との連携機能を付加していく方向なんでしょうかね、今期モデルでも一応WiFi対応ですが。

書込番号:14998538

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/08/30 11:22(1年以上前)

現在使用中ですが、2万円をきったらサブでもう1台と考えているのですが・・・ここ最近の動向を見るとこの辺りが底なのかなという気がします。

人気があって売れてる物は値引かなくても売れている訳ですから・・・

別に新しくて高性能ものが出ると目移りしてしまう気がします・・・

書込番号:14998546

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/08/30 11:22(1年以上前)

>@2万円を切るのは何時頃?

前モデルのHX9Vが2万円を切ったのはHX30Vの発表後ですので、HX30Vも来年の3月位まで2万円切らない可能性があります。
ただ、去年はタイの洪水の影響でソニー製品は大変な事になっていたので
去年の値動きはあまり参考にならない可能性もあります。

去年の値動きは無視して今年の値動きだけで見ていくと、今のペースで値段が下がっていくならば、9月か10月には価格com最安で2万円を切る可能性はありそうです。

上記2タイプのどっちに近くなるかは難しいですが、後者になったほうが嬉しいでしょうね。


>A底値の時期と価格は?

普通に考えると後継機種が発表された後だと思いますが、今2万円以下で購入できるHX9Vに興味が無いということは、旧型になったら興味がなくなる可能性が高いので、こちらは、あまり意味が無いのではないでしょうか?

書込番号:14998547

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/30 17:19(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000000183/

HX10Vで我慢するとか・・・(?)

書込番号:14999616

ナイスクチコミ!1


campeonさん
クチコミ投稿数:14件

2012/08/30 19:05(1年以上前)

昨日見たところでは、BIC本店で20,500円のポイント5%の表示でした。実質2万円切り? 交渉によってはまだなんとかなるかもしれませんよ。

書込番号:14999948

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅@さん
クチコミ投稿数:36件

2012/08/31 15:37(1年以上前)

みなさん、
多くの貴重なご意見を真にありがとうございます。

そこで目標の価格まで下るまでじっくり待つか、
それとも妥協して手を打つか・・・

このカメラは動画が綺麗で、まっこといいカメラ。
悩ましいところです。
で、結論としまして10月初旬頃まで状況を見ながら購入したいと思います。

その時は報告いたします。

書込番号:15003587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/31 19:54(1年以上前)

本日、購入いたしました。
ヨドバシカメラで\20800+ポイント10%と
大した交渉もせず提示してくれたので。

参考までに

書込番号:15004375

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅@さん
クチコミ投稿数:36件

2012/09/01 05:35(1年以上前)

そこまできましたか。

ならば、こちらもそろそろでしょうか♪

で、HX30Vを手に取った感想を教えてくださいませんか?

書込番号:15006134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/01 20:44(1年以上前)

この価格でこの画質や機能ならカメラ素人の
私に文句の一つも出ないですね。

カメラ機能と関係ないところでスマホにWifi転送
が思いのほか時間がかかるので今後使う事はないかなぁと思いました。

カメラの主性能とは、全く関係ないですし
購入して良かったです。

書込番号:15009339

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 ブログ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HX-5を持っていますが、電池の減りが早いことや、マウントのねじの位置
に不満がありこの機種の買い替えを検討しています。(この機種はUSB充電が出来るみたいなので車載でもシガーソケットから充電可能なので魅力です)

 デジタルビデオカメラより手振れ補正が強くやはりソニーが最強かなと
思ってるんですが。

 出来ればHX-5とこちらの機種両方でバイク車載の動画撮影経験のある方が
いらっしゃったら意見を伺いたいです。

 車載じゃなくてもHX-5との差がわかる方も書き込みお願いします。

 写真のようにマウントしてますがどちらの位置でもはやりHX-5がぶれが少ないですね。

 ブレースの付けてるマウントよりスクリーン脇の吸盤タイプのマウント
のほうがぶれが多少少ないですが。

 車載を想定して作られてる手振れ補正ではないのでもちろんしょうがないのですがそれでもデジタルビデオカメラより補正が効いてますねソニーのカメラは。

書込番号:14992356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/08/28 21:56(1年以上前)

HX5V、HX9Vと使って来ました。
HX9Vの方がHX5Vよりアクティブ手振れ補正は
効いていました。

私は自動車のフロントガラスに吸盤型のものを使って
カメラを上下逆さまに付けて動画を撮ります。

HX30Vはさらに良くなっているようです。

書込番号:14992414

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/08/28 21:59(1年以上前)

USB端子が三脚ねじの側にあるので、カメラの固定が難しいです。
または三脚ねじで固定した場合は余程工夫しないとUSB充電が出来ないです。

書込番号:14992428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 ブログ 

2012/08/28 22:09(1年以上前)

 今から仕事さん

 ありがとうございます。

 やはり進化し続けてるんですね。

 バイクの場合振動が大きいので(250ccの単気筒な物で)ブレがどうしても
出やすいもので。

 k-コウタロウさん

 ありがとうございます。

 言われて気づいたんですが、確かにねじの脇にusbの端子がありますね。

 ある方のブログで下面の写真見たんですが位置的にマウントすると
充電は不可能ですね。

 脇にあればよかったんですが。

 とても参考になりました。

書込番号:14992476

ナイスクチコミ!0


吐露さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/28 22:11(1年以上前)

ところでUSB充電だとバイクで連続2時間とかでも給電できるんですか?
29分制限はあるでしょうけど給電しつつ録画できるならドライブレコーダーとして使ってみたいですね。

書込番号:14992486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/08/28 22:13(1年以上前)

出来ますよ。

書込番号:14992498

ナイスクチコミ!1


吐露さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/28 22:16(1年以上前)

本当ですか? SONYからDCアダプターとか出てるんでしょうか?

書込番号:14992516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/08/28 22:28(1年以上前)

過去スレもいろいろ有りますよ、見てください。

書込番号:14992588

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 ブログ 

2012/10/24 07:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

電気供給なし状態

電気供給状態

 昨日購入しました。

 まだあまり使っていませんが、動画に関しては電源供給しながら撮影も確かに可能ですね。

 添付写真の矢印部分の電池マークが消えてるときは充電状態で、ケーブルを抜くと電池のアイコンが表示されてます。

 電源落としてるときはスイッチボタンがオレンジに点灯します。

 なので電源供給しながら撮影もk-コウタロウさんが書かれていますが、可能みたいですね。

 電源端子(マイクロUSB)も側面にありカメラマウントしても全然問題ない位置にあるので吐露さんが考えられてるようなドラレコ的な使用も29分後とに録画スイッチ押さなければいけませんが可能ではあると思います。

 

書込番号:15244608

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2012/10/24 18:27(1年以上前)

何時から充電中でも撮影できるようになったのでしょうか?
再生時のみと聞いていたので・・
USB給電しながら撮影が続けられるなら購入したいですね!

書込番号:15246445

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件 ブログ 

2012/10/24 19:16(1年以上前)

 RC丸ちゃんさん

 すみません書く板間違えていました。

 上記のはDSC-RX100での話です。

  DSC-HX30Vではできないんですね。

 確認せず書き込んでしまいました。

 失礼しました。

書込番号:15246639

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7676件Goodアンサー獲得:183件

2012/10/24 20:54(1年以上前)

あぁ・・やはりね(-_-;)

書込番号:15247119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング