サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

YouTubeのアップロードについて

2012/08/03 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:1件

初めまして。皆様ご教授くださいませ!
昨日DSC-HX30Vを購入しました。
これより2台前にHX5Vを使用しており、YouTubeにUPしたり出来ていたのですが、
DSC-HX30Vで動画をテスト撮影し、UPしようとしたらどうにもYouTube側で認識せず
どうにもアップロード出来ません・・・
ファイルを選ぶ際にプライベートのフォルダに入っているんですよね?
何ぶん素人な中年なもんで、どうにも困っております。
やり方を教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします!

書込番号:14892137

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/08/03 22:47(1年以上前)

YOUTUBEアップロードのファイルサイズ2GBの制限があります。

書込番号:14892649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/08/04 09:49(1年以上前)

>YOUTUBEアップロードのファイルサイズ2GBの制限があります。
まぁ、解除する方法は有りますm(_ _)m
 <http://support.google.com/youtube/bin/answer.py?hl=ja&answer=1672758
  「20GB」まで可能になるようですm(_ _)m


こういう質問をする場合は、「結果」だけではなく、
「どういう手順で行ったか」
というのも結構重要な場合が有りますm(_ _)m
 <手順そのものが勘違いしている可能性も...

まぁ、以前の機種で行っていたので、そうそう間違わないと思いますが、
「Youtube」側が結構頻繁に仕様を変えたりしているようなので、
その辺が影響する可能性も有るかも知れませんm(_ _)m


撮影の設定に依っては、「録画フォーマット」が非対応の場合も有るようですが...
http://support.google.com/youtube/bin/answer.py?hl=ja&answer=55744

書込番号:14894110

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

等倍なんですが

2012/08/01 07:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

レビューとか見てると「等倍の撮影で酷い画になる」との評価が
結構多いのですが、私がこれ買うとたぶん撮影は2Mワイドになると思うんです

理由
PCのモニターが1920×1200だから、
写真の容量がでかくなると再生に時間がかかりサクサク表示
出来なくなるから1000万画素の撮影とか有り得ない。
などです。

私の使い方ではこのHX30は買わない方がいいのでしょうか?
だとしたらTZ30、F770、9300、VS90とかどれが等倍で
一番写りいいかアドバイス下せえ
等倍の意味をあんま理解してないかもですがw

書込番号:14882020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2012/08/01 08:07(1年以上前)

私は最初は18M最大画素で使用していましたが、いろいろと試した結果、現在は10Mで運用しています。
10Mで撮影した場合はピクセル等倍まで拡大してもあまりアラが気にならないのでちょうど良いバランスではないかと感じています。

2Mでもスレ主さんの利用用途に合っているのであれば良いと思いますよ。
最大画素以外に設定するとスマートズーム(でしたっけ?)が勝手に機能するようになり、2Mサイズの場合、51倍ズームになります。

書込番号:14882072

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/08/01 09:05(1年以上前)

>私がこれ買うとたぶん撮影は2Mワイドになると思うんです

プリントの予定はないのでしょうか?
もしプリントもお考えなら2Mは小さ過ぎると思います。
モニターで鑑賞する場合でも、2Mのモニターで2Mの画像を見るより、2Mのモニターで10Mの画像を見る方がキレイなように感じます (個人的感想です)

書込番号:14882225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/08/01 09:20(1年以上前)

2Mワイドで記録した画像をフルHD表示のモニターで見るのは、等倍で見るのとは違い、縮小表示してみるのと同じなので、「等倍の撮影で酷い画になる」は考えなくても良いのではないでしょうか?

等倍表示とは一般的にはPCモニター1ドットあたり、最大記録画素の1画素を表示します。
HX30Vは最大で18M(4896×3672)ですが、これを1920×1080表示のPCモニターで見ると、画像がはみ出した状態になります。

2Mワイドで記録する場合は、この時点で縮小(リサイズ)されています。

書込番号:14882278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/01 12:56(1年以上前)

豆粒センサーなのに画素数だけはきっちり毎年上げてきてちょっと閉口ですが、かといって最大サイズの18MPでなく2MPで撮っても解像度とかは別段上がったりはしませんよ。
単に2MPだけトリミングして使っているようなものですから。
ただカード容量やファイルサイズなど取扱い上の問題もあるので、10MPあたりで撮っておけばトリミングしても十分使える画質だと思いますが。

書込番号:14882927

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/08/01 14:58(1年以上前)

こんにちは
等倍表示というのは、写真の鑑賞の仕方としては普通ではないと考えるといいでしょう。
したがって、この等倍表示が美しいかそうでないかをあまり気にすることはない思います。
同じような構図の複数画像を選別しするためにピントの精度や手ぶれの悪影響を
見比べて判断するようなときには有効です。
(私はそんなときくらいしか等倍表示をしません。後はまれにレンズの状態を見るとか)

A4にプリントしたり、2メガのモニターで全体表示した時にどう見えるかが大切ですね。
その画像を将来どのように活用するか、今現在ははっきりしませんが、
そのカメラの最高画質で撮っておくといいかもしれません。
お話が出ています10メガでも個人的にはいいとは思いますが、
上に書いたことからしても、「等倍表示にこだわって2メガで撮る」ことはおすすめしません。

書込番号:14883287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/01 17:42(1年以上前)

こんにちは

自分は、最大か上から2番目の大きさで記録しています

大きい画は、後で編集等で(きれいに)小さくできますけど
小さい(元)画しかないと、後で大きくしたいなと拡大すると粗くなりますから

PCでの鑑賞?は、ビューワーソフトで全画面表示で見ています

画の容量が大きいと、HD増設とか必要になるかもしれませんが
鑑賞に関しては
さくさく見られるビューワーソフトがあると思いますよ
自分は”IrfanView”っていうのを使ってます

書込番号:14883730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件

2012/08/02 23:09(1年以上前)

うーん、なんか凄く解らなくなってしまいました
ちょっと頭冷やして考えなおしてみます、
皆さんありがとうございました

書込番号:14888984

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター時の音について

2012/07/29 22:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 man-uさん
クチコミ投稿数:58件

シャッターボタンを押した時に、カリカリカリカリ・・・と、レンズ付近から小さい音が鳴ります。

本体設定の操作音を「切」に設定していますが、この音は鳴るものなのでしょうか?
正常な音なのか、異音なのかが気になっております。
よろしくお願い致します。

書込番号:14873186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/29 23:14(1年以上前)

こんばんは
暗い場合は連写、合成になります
シャッター音は操作音と別設定です(^^


書込番号:14873359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/29 23:56(1年以上前)

カリカリカリカリ・・・>

と書いて頂いても実際にはわからんです^^;

販売店やサポートセンターに持ち込み聞いて判断してもらった方が的確な解答がえられます。

書込番号:14873542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/30 00:04(1年以上前)

シャッター半押し時のカリカリカリ・・・

可能性としては、手ブレ補正機構の動作音が考えられます。
設定で手ブレ補正のオンオフを切り替えることができますか?
手ブレ補正をオフにして聞こえなくなるなら、恐らく手ブレ補正の音でしょう。

書込番号:14873574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/30 00:12(1年以上前)

man-uさん、こんにちは!
当方、6月上旬に購入し使用している者です。
設定が詳しく分からないので応えにくいのですが、
本体設定の操作音を「切」に設定し、”おまかせオート”のモードにて、シャッターを切っても、シャッターが切れる音がかすかに聞こえるだけです。
”かすか”に心地よい音がします。
以上、参考になれば良いのですが!

書込番号:14873610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/30 02:59(1年以上前)

こんにちは。

私はHX30VではなくHX100Vですが、連写合成の音ではないですか?
連写合成時の音の場合、私には、カリカリではなく、カシャカシャと聞こえますが…。

すべての作動音を消す設定にしていても、レンズシャッタのメカニカル音は消せません。
音とは、普段は気にならなくても、一度気にし出すと、より大きく聞こえる物です。

たぶん、正常な音だと思います。

書込番号:14873966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/07/30 03:03(1年以上前)

耳に押し付けて、半押しするとかすかに音がしますが、
普段は聞こえないですね(>_<)

そして、
>カリカリカリカリ・・・
ではないです^_^;

書込番号:14873974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/07/30 06:36(1年以上前)

>シャッターボタンを押した時に、カリカリカリカリ・・・と、
おそらく、フォーカスか手ぶれ補正の動作音ですね。

>本体設定の操作音を「切」に設定していますが、
操作音はスピーカーから出る音を消すだけなので、動作音(機械音)は消えません。

気になるようでしたら、点検してもらいましょう。

書込番号:14874152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/30 07:51(1年以上前)

気になればなんですが、それは、手振れ補正と絞りシャッター・フォーカスのメカニカル音です。HX30だけでは無いです。ビデオカメラでも聞こえます。仕様です。

書込番号:14874289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 man-uさん
クチコミ投稿数:58件

2012/07/30 23:08(1年以上前)

にほんねこさん
お返事ありがとうございます。

質問させて頂いた事象は、「プレミアムおまかせオート」モードで発生していました。
マニュアルを確認すると「プレミアムおまかせオート」モードは、
「暗いシーンなどで自動で複数枚撮影して、重ね合わせ処理できれいにに撮影する。」と記載があったので、
おっしゃるとおり、連射、合成の音がなっていたということで納得できました。

どうもありがとうございました。

書込番号:14877177

ナイスクチコミ!0


スレ主 man-uさん
クチコミ投稿数:58件

2012/07/30 23:09(1年以上前)

ジェンソン・ブットンさん
お返事ありがとうございます。

確かに、カリカリカリカリ・・・の表現は分かりにくいですね。すみませんでした。
小さい音で、カシャカシャカシャ・・・の方が適切でした。

この現象は「プレミアムおまかせオート」モードで発生していたのですが、
先にお返事させて頂いている内容のとおり、
モードの機能で、連射、合成の処理が行われていたため、カシャの音が連続で鳴っていたということでした。
1度、店頭デモ機でも確認しに行こうと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:14877184

ナイスクチコミ!0


スレ主 man-uさん
クチコミ投稿数:58件

2012/07/30 23:14(1年以上前)

デジイチが欲しいさん
お返事ありがとうございます。

手ブレ補正のオンオフの設定は見つけれませんでした。
※動画手ブレ補正という設定はありましたが、動画撮影なので目的が違う設定項目でした。

質問させて頂いた事象は、先にお返事させて頂いている内容のとおり、
「プレミアムおまかせオート」のモードで、暗いシーンなどで、連射、合成により、
写真を撮った時のカシャの音が連続で鳴っていたということでした。
※カリカリカリ・・・という表現が適切ではありませんでした。
写真を撮った時に、カシャカシャカシャ・・・と表現した方が、まだ適切でした。すみませんでした。

お返事どうもありがとうございました。

書込番号:14877202

ナイスクチコミ!0


スレ主 man-uさん
クチコミ投稿数:58件

2012/07/30 23:15(1年以上前)

夕陽の初心者さん
お返事ありがとうございます。

シャッター時のカリカリカリ・・・(カシャカシャカシャ・・・)の音は、
「プレミアムおまかせオート」モード時に発生していました。

夕陽の初心者さんのおっしゃるとおり、「おまかせオート」モードですと、
小さく「カシャ」と1回聞こえる程度でした。

マニュアルを確認すると「プレミアムおまかせオート」モードは、
「暗いシーンなどで自動で複数枚撮影して、重ね合わせ処理できれいにに撮影する。」と記載があったので、
複数枚撮っているため、カリカリカリ・・・(カシャカシャカシャ・・・)と音がしていたということで納得できました。

どうもありがとうございました。

書込番号:14877211

ナイスクチコミ!0


スレ主 man-uさん
クチコミ投稿数:58件

2012/07/30 23:16(1年以上前)

影美庵さん
お返事ありがとうございます。

おっしゃるとおり、連写合成の音でした。
「プレミアムおまかせオート」というモードで発生している事象でしたが、
マニュアルに以下の記載があったので、連射合成の音で間違いないと思います。
「暗いシーンなどで自動で複数枚撮影して、重ね合わせ処理できれいにに撮影する。」

違うモードですと、小さい音でカシャと1回聞こえるだけでしたので、
正常な音ということで納得できました。

どうもありがとうございました。

書込番号:14877217

ナイスクチコミ!0


スレ主 man-uさん
クチコミ投稿数:58件

2012/07/30 23:18(1年以上前)

MA★RSさん
お返事ありがとうございます。

写真を撮った時に、カシャカシャカシャ・・と音がする事象が、
「プレミアムおまかせオート」モードで発生していました。
カリカリカリカリは分かりにくかったですね。すみませんでした。

先にお返事させて頂いているとおり、モードの機能により、
連射合成の音がしているということでした。

ちなみに、シャッター半押しのかすかな音は私には聞こえませんでした。
気になる音というのは、やはり個人差が生じるものですね。

お返事どうもありがとうございました。

書込番号:14877218

ナイスクチコミ!0


スレ主 man-uさん
クチコミ投稿数:58件

2012/07/30 23:22(1年以上前)

まるるうさん
お返事ありがとうございます。

「プレミアムおまかせオート」モードで連射合成されるため、
まるるうさんのおっしゃる通り「動作音(機械音)」が
カリカリカリ・・(カシャカシャカシャ・・)と鳴っていたということで
納得できました。

操作音とシャッター音はMENUボタンからの設定で消しているので、
動作音(機械音)が目立って気になったのだと思います。

お返事どうもありがとうございました。

書込番号:14877247

ナイスクチコミ!0


スレ主 man-uさん
クチコミ投稿数:58件

2012/07/30 23:23(1年以上前)

nisiyan1975さん
お返事ありがとうございます。

おっしゃる通り、連射合成によるシャッターのメカニカル音が
カシャカシャカシャ・・と鳴っていたようでした。
デジカメの仕様ということで納得できました。

どうもありがとうございました。

書込番号:14877255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/30 23:24(1年以上前)

解決出来て良かったですね。これから良い写真撮って下さいね。

書込番号:14877263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Android端末へのWiFi接続・転送

2012/07/29 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

Android端末(LifetouchNOTEおよびF-10D)へPlayMemorys Mobile をインストールし、HX30Vから
写真を転送しようとしています。
HX30Vは、転送したい写真を表示させ、MENU→スマートフォン転送で待機状態。
Android側でPlayMemorys Mobileを表示させると、SSIDを表示し、パスワードを入力し接続にいきます。ですが、そのあと「接続できませんでした」となってしまうのです。
Android端末側では、他のWIFI機器(無線ルーター、無線プリンター)には接続できていますので、故障ではないと思います。

何か、設定のミスらしい事案、アドバイスがあればいただけないでしょうか。
よろしくお願い申しあげます。

書込番号:14871422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/07/29 16:31(1年以上前)

旅行中なので、詳しく調べられませんが、Androidは直接通信できましたっけ?

iPhoneは可能ですがf^_^;)

書込番号:14871817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/07/29 16:35(1年以上前)

MA★RSさん

そうなんですよ、iPadは素直に接続できています。
Androidは何かやり方が違うのでしょうか・・・

書込番号:14871834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/29 17:14(1年以上前)

見当違いかもしれませんが
説明書には接続許可した機器としか通信できないと書かれています。
接続許可機器をリセットしても駄目でしょうか?

「本機は[スマートフォン転送]の接続情報を、接続許可した機器と共有します。

接続許可した機器を変更したい場合は、MENU >(設定)>(ネットワーク設定) >[スマートフォン転送設定]>[接続情報リセット] >[OK]

で接続情報をリセットしてください。
リセット後は、スマートフォンの再設定が必要です。」

書込番号:14871959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/07/29 18:17(1年以上前)

フェニックスの一輝さん

ありがとうございます。
それも試したのですが、相変わらずできるのはiPadのみでした。
HX30V側の問題では無さそうな感じなのですが。

スマホ経由でコメントを付けてアップしたいと考えているのですけれど(゜.゜)

書込番号:14872187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:5件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/07/29 19:09(1年以上前)

PlayMemorys Mobileをアンインストールしてから再インストールして、スマートフォン転送設定を再度リセットしてみてはどうでしょう?

書込番号:14872349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/29 21:53(1年以上前)

既に実行済みでしたか・・・

そうなると
あとはAndroidのWiFiって再起動しないとうまく動作しないときがあるので、一度再起動してから最初に接続させてみるとか

SSIDの大文字小文字を間違っていないかと、「:」以降も入力してるかどうかとか
SSID=DIRECT-xxxx:DSC-HX30Vだとしたらxxxxは小文字と大文字混在かもとか

あとパスワードの大文字小文字が間違っていないか

の確認くらいしか思いつきません。


P.S.他の無線が強すぎて混線して繋がらないという可能性もなくは無いですが・・・
(その場合はAndroidのWiFiアナライザーの出番?)

書込番号:14873014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/07/30 02:38(1年以上前)

Androidでもできるはずなんですね^_^;
失礼しました(>_<)

できてる人のblog
ttp://yagumo-camera.blog.so-net.ne.jp/2012-05-06

SONYのサイト
http://support.d-imaging.sony.co.jp/pmm/jp/
特に制約事項は書いてないですね^_^;

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.playmemories.mobile
使えてる人と、そうでない人がいますね。。
機種で違うのでしょうか。。

書込番号:14873945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/07/30 03:49(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございます。

同じユーザー様で、スマホを買えたら使えなくなったという評価コメントもありますので、やはりAndroid側なのでしょうね。こういう時にはiOSは方言もなくて便利かな(^^ゞ

せっかくAndroid4.0に対応してくれのだから、もっと幅広い機種での検証がされるいいですね。
ソニーさん、お願い(笑)。

書込番号:14874013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/07/31 20:20(1年以上前)

みなさんのアドバイスを元に、不安定ながら成功したのでまとめます。

1、AndroidスマホにPlayMemorys Mobileをインストール(起動はしません)
2、HX30V側で転送したい写真を用意し、WIFI転送の画面(パスワードが表示される画面)で待機
3、AndroidスマホのWIFIがオンになっていたら、いったんオフ。
  あらためてWIFIをオンにすると、HX30Vを拾ってくるので接続してパスワードを入力。
  ここでAndroidスマホ側でも「接続」となると思います。
4、Androidスマホ側でPlayMemorys Mobileを起動
  ここで、うまくHX30Vを拾ってくると、サムネイルが表示されるはずです。
5、コピー開始。ここでエラーを頻発する場合があります。そして、エラーを起こすと、繋がらなくなるケースが多く、3番あたりからやり直してみてください。

以上を試して、なんとかスマホへデータをコピー、Facebookへアップする事までできました。
もうちょっと安定してくれると、かなり便利です。

書込番号:14880197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミの写りこみ

2012/07/27 23:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:244件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4
別機種
別機種

黒いゴミが.....

振ったら消えた!!

この写真のように黒いゴミのようなものが写りこんでしまいました。
・レンズには何もゴミがついてない
・レンズ拭いても変わらない
・カメラの液晶だけでなくPCの液晶で見ても写ってる
撮影した写真は肖像権の関係上載せられませんがどう見ても映ってます。

自分では勝手にセンサーにゴミが付着したと思ってカメラを振っていたらゴミが取れたんです。

でもゴミが中に残ったままなのでいつまたこういう事が起こるか不安です。

買って2週間しかたっていないのでゴミが写ってる写真とか見せれば新品交換してくれるでしょうか?
購入店はビックカメラです。

書込番号:14865235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度3

2012/07/28 00:07(1年以上前)

現在はなくなってしまったんですよね?
それでは現状では問題ないということですから、無理だと思います。

ただし、また同じようにゴミがセンサーに乗ってしまうこともあると思います。
その時は早めにサービスセンターに送るなりしたほうがいいと思います。

書込番号:14865278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/28 00:18(1年以上前)

普通な人さん こんばんは

随分大きなゴミですね 交換してくれるかは解りませんが 一応 今回貼った写真を持って お店に相談しに行ったらどうでしょうか。 
もやもや残るようでしたら お店で相談する方が 少しは 気分晴れるかもしれませんし‥

書込番号:14865327

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/28 00:49(1年以上前)

センサーにゴミが付いたみたいです。
保証が効くと思いますので、お早めに。

この時期に修理とは辛いですね。

書込番号:14865466

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/28 07:08(1年以上前)

こんにちは
再現性がないと、不具合の主張は難しいでしょう。
それでもビッグカメラしだいだとは言えます。
交換してくれなくても、
不具合があったとする記録は残すように依頼しておきましょう。

一度は寛容にすごして、もし、次回発生したら
そのまま振らずに持って行くといいでしょう。
1年以内なら保証対応を要求し、
1年を超えたら、上記の受付の事実を根拠に、
円滑な対応を求めるといいでしょう。

書込番号:14865989

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/28 08:12(1年以上前)

訂正、「ビックカメラ」が正しかったですね。

書込番号:14866147

ナイスクチコミ!0


Orange-Kさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/28 11:29(1年以上前)

コンデジでも、ゴミは鏡筒から侵入するらしいですね。普通の人さんのカメラのゴミは、製造段階で混入したのか、使用中に混入したのかが問題になりそうです。使用中に混入したと判断されれば保証は難しいでしょう。ですから、対応は早いほうがいいと思います。
 
 振ったところ、今のところ写らないとのことですが、デジタル一眼の経験からすると、センサーに付着したゴミは人間が振ったくらいではとれません。これが振って落ちるということは、結構大きなゴミではないでしょうか。実際、かなり大きく画像にも写っていますね。こうしてみると、ゴミは製造段階で混入したようにも見えます。いずれにしても、早く対応された方がいいと思います。

書込番号:14866828

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AREA009さん
クチコミ投稿数:13件

2012/07/28 13:12(1年以上前)

早めの販売店への相談をお勧めします。状況を確認できれば即対応してくれると思います。ソニーに直接送っても送料は顧客負担、点検に時間かけるとは思えないので異常なしで返ってくる可能性が高いと思います。やはり販売店の力は大きいので、まずは相談ですね、状況証拠をもって行くのも忘れずに。

書込番号:14867160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/07/29 19:13(1年以上前)

店頭で状況を話し、ゴミが写りこんでいる写真を見せたところ新品交換に応じてもらえました!

皆様助言ありがとうございました。

書込番号:14872356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/29 19:24(1年以上前)

普通な人さん こんばんは

無事 交換できたようで よかったですね。

書込番号:14872398

ナイスクチコミ!0


Orange-Kさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/30 14:12(1年以上前)

普通の人さん
 
>店頭で状況を話し、ゴミが写りこんでいる写真を見せたところ新品交換に応じてもらえました!
 
 オオ〜〜よかったですね。ゴミの混入は判断が難しいと思ったのですが、さすがに「これは異常な大きさ・・」ということだったんでしょう。

書込番号:14875249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらの機種とcanon SX260hs

2012/07/27 03:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

こちらの機種とcanon sx260hsで迷っています。

現在海外に住んでいて、比較が難しく、
色々な作例を拝見しましたが、なかなか決められず質問させて頂きます(笑)

写真は主に景色や夜景を撮りたいと思っております。
sx260hsがびっくりするほど人気がありませんよね。。。

sx260はとてもシンプルな気がしますが、
店員さんにはcanonのカメラがベストだ、、、と勧められます。
理由はcanonはカメラメーカーだけど、sonyは電化製品の会社だから。という理由で勧められてしまい(笑)

HDRという機能がこちらの機種にはあり、
canonの方はその機能がなく、iコントラストという機能で代用してるそうなのですが、
やはり、hdrがあったほうがよろしいでしょうか?
逆光などの時はhdrはそうとう使えるとおもうのですが。。。

まとまりのない文になってしまい申し訳ないのですが、
・HDRはあったほうがいいか。
・景色や夜景中心。
・動画はおまけ程度
・ぼかし機能が面白そう。(canonでも絞り優先?というのでできるのでしょうか?)
・ノイズが少ないのはDIGIC5(canon0)のほうという認識でよろしいのか

ということです。
文が下手で申し訳ありませんが、
どちらのほうがよろしいかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14861789

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2012/07/27 04:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

プレミアム

プレミアム

マニュアル

オート

2箇所に書く必要ないですよ(>_<)
デジカメの所に1回投稿すればOKです^_^;

HDR。。どっちでもいいかなぁ
iPhoneで使い慣れてたりすると便利かもですね。

>・景色や夜景中心。
なら、三脚使って普通に撮った方が絵は綺麗なのでは
と思います。

とはいえ、プレミアム思ったよりも綺麗に見えます(^^♪

canon SX260hsは持ってないので比較できないです(>_<)

書込番号:14861810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/07/27 04:05(1年以上前)

あ。そういう手があったのですね。。。

こちらのほうが両方の方にアドバイスをいただけると思ったので。。。
以後気をつけます。
申し訳ありませんでした(-_-;)

HDRは3回連写して、白潰れや黒つぶれを防いでくれる。。。
というのはやはり魅力的だったので・・・

書込番号:14861813

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/27 07:31(1年以上前)

げっ!? こちらにも書込みが・・・

書込番号:14862017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/07/27 22:40(1年以上前)

>じじかめさん

他の方にも指摘を頂きました。
こちらの方が両方の方にご意見頂けると思いまして、、、
以後気をつけます。
申し訳ありませんでした(汗)

書込番号:14864859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/28 03:08(1年以上前)

機種不明

工事中の東京駅を3枚縦撮りでストレッチ

カバンの中には、他にも必要な物が一杯…
常時携帯することを考えれば、少しでも軽い方が良いです。

HX30Vは220g程度…
前機種より大型化してしまったが、この程度が常時携帯の限界かな…

書込番号:14865743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/07/28 05:35(1年以上前)

日本では圧倒的に30が売れていますよ

書込番号:14865851

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/07/28 16:20(1年以上前)

オイルマネーですさん、こんにちは^^

このカメラとCanonの260HSの旧機種を使っています。

>HDRはあったほうがいいか。

SONYのHDRは画が不自然になる場合が良くあります。^^;
Canonのiコントラストは合成なしです。実際使ってみると、SONYの方がほんのわずかに効いてるかなぁ〜、って感じがします。(両機種とも露出を明るいところと暗いところの中間にすると全体が写りやすくなります。)しかし、Canonのiコントラストはiコントラストを切で撮影し、跡でMENU画面から弱、中、強、自動が選択可能です。

あのテクマルさんもあとから効果をかけるほうが好みとおっしゃっていました。(ワタシモ)


>景色や夜景中心

基本的にSONYのうらCmosコンデジは画が汚いです。これは買ってみてから出ないとわかんないのですよねぇ〜。。。
ノイズリダクションが強くて、ノイズ大量虐殺しています。(TT
夜景などには良いという文をみましたが、正直、夜景にも向いてない気がシマス。

Canonは適度にかけられている感じです。DIGIC5、優秀ですヨ!


>ぼかし機能が面白そう

申し訳ありませんが、これも使えません。(TT
枝などの細かいものを写すと輪郭が不自然になります。また、うまくぼかし処理できないことが多いです。

>ノイズが少ないのはCanonのほうが良いという認識でよろしいのか

先ほども申し上げましたとおり、SONY(うらCmos)はノイズを徹底的につぶして、コントラストをあげたかんじです。Canonは無理をせず、できる限りノイズを消しているという印象です。(SONYよりは多い)

『ひとりずもう』さんが探してくださった海外の情報によりますと、Canonのノイズ処理は他社と比べ、うまいな、と感じましたです、

あと、HX30VはCanonとくらべ、操作性が微妙です。オート任せのカメラかなって感じです。

こんな感じです。個人的にはSONYの強力などうがの手ぶれ補正がほしかったらSONY。
写真の写り、マニュアル優先だったら絶対Canonです。しかし、CanonもSONYにはぜんぜんかないませんが、ダイナミック手ぶれ補正にして、少し気をつけて歩けばあまりぶれずにとれますヨ!

Canonの情報はSX210ISを基本としてますので、SX260HSの機能や操作手順などが変わっていると思います。そこのところご了承ください。

それでは

書込番号:14867748

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/07/28 16:45(1年以上前)

追記です、

Canonのiコントラストは解像感が極端に低くなる場合があります。

書込番号:14867821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/07/28 21:35(1年以上前)

みなさまお返事遅くなり申し訳ありません(・・;)


>SONY・BLUEさん

写真とても綺麗です!
これは3枚縦横というのはどのように撮影されたのでしょうか??

以前東京のクリスマスイルミネーションに行ったことがあるのですが、
あまりに綺麗だったので、その時の写真を今度のカメラで撮ってみたかったな〜と。
叶わない願いですね(笑)



>カメラ久しぶりですさん

価格。comのランキングでもHX30Vが1位になってますよね。
写真は好みが別れるとはいえ、やはりsonyブランドの強さは凄いです。
自分も少しなりとも、sonyブランドの影響で傾きかけているといってもいいほどです。



>ic1500pさん

色々な方のレビューを拝見しまして、
パナTZ30のHDRが絶妙ということが書いてあったのですが
どう思われるでしょうか?

やはりcanonは優秀なのですね!

canonにHDRがついていたら、即canonを選んだのですが・・・
sonyの多機能性にも惹かれてしまい(笑)

DIGIC5はとても魅力的ですよね!

canonは操作して色々試せるのが面白そうです。

ん〜とても迷います(笑)

でも、ic1500pさんのお陰で、canonに気持ちは傾きかけてます。

iコントラストが使えないとなると。。。どうしましょう(笑)

書込番号:14868784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/28 22:18(1年以上前)

オイルマネーですさん、今晩は。

結局、どちらのスレッドを消すのですか。

マルチスレッドの指摘は、こちらの方が
多いようですから、こちらですかね。

次から気をつけるのは、それはそれとして、
今回の削除申請は、御自分でやって下さい。

書込番号:14868959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/29 15:29(1年以上前)

「縦撮り3枚をステッチ」
広い風景を目分量で、左から3分割して縦位置で撮影。
重なる部分を10%〜15%程度見込む。
最広角より多少ズームする(歪を抑えるため)
ホワイトバランスは固定
焦点距離も3枚とも合わせる

撮った画像を横では無くちゃんと縦表示にする
「パノラマメーカー」などのソフトでつなぎ合わせる
名前を付けて保存

縦位置で撮ると手前から遠景まで、奥行きのある風景を切り取れる
多少手はかかるが、この操作でコンパクトカメラでは中々得られないスケール感を味わえる
似たような姿の山をつなぐより、ビルや通りなど都会の風景を広く表現する方が効果は大きい
この手のソフトも進歩が早く、つなぎ合わせ部も自然な感じになった
最近のカメラに付いている「スイングパノラマ」機能は、水平出しは容易だが解像度が劣る
実際の画像は約7MB↓
http://opa.cig2.imagegateway.net/download/view/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%A7%85%E4%B8%B8%E3%81%AE%E5%86%85%E5%8F%A3%EF%BC%88%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%89.jpg?d=SCoCfVdWBiavfuqr8dZiizv-8EYsXTNtuNr8cVB_G2Zqs8uDy_8_tQuayKQlzYBts6a_Sy5GaUTK%250D%250ABs0ZXbF_rQ%2540%2540

書込番号:14871611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/07/29 16:50(1年以上前)

>AABBさん
削除申請をしたところ、
既に返信がついているため、
削除はしない。
とのご返事を頂きました。

わざわざコメントありがとうございました。

書込番号:14871893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/07/29 16:55(1年以上前)

SONY・BLUEさん

そのような技術があるのですね!
素人なもので、そのような事は大変勉強になります。
また、そういうことによって、
カメラの楽しみも広がりますよね!

みたかんじだと、SONYもやはりいいです!
SONY、PANA、CANONと迷ってしまってます(笑)

いずれ、どのカメラか買ったら、
パノラマ機能がついていようが、ついてなかろうが、
その技使わせていただきます(笑)

書込番号:14871905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/07/29 18:44(1年以上前)

ども^^

Canonはスイングパノラマみたいにカメラをスイングしてパノラマ写真はとれませんが、ダイヤルにシーンセレクトモードがあって、そこからパノラマモードを選ぶと、SONY・BLUEさんの手順の通り、つなぎ合わせるように撮っていって、あとからソフトで合成すると解像度の高いパノラマ写真が作れます。ソフトは付属しています。しかし、条件が悪いとつなぎ目が不自然になります。SONYのスイングパノラマも場合によっては不自然になりますが、その場で何度も撮れるので便利です。SX260HSの取扱説明書を見ようとしましたが、公開されていませんでした。パノラマ撮影などについては実機をみる必要があります。

このカメラのスクロールホイールは結構、誤作動します。(TT (正直、使いにくいです。)たとえば、再生画面にすると、勝手に他の写真に移動してしまったり…。

細かいところに注意!です。

書込番号:14872270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/08/02 05:43(1年以上前)

>ic1500pさん

返信が大変遅くなり申し訳ありません><
いつも思いますが、こうやって海外に住んでいると、
日本人の特有の優しさがとても新鮮というかなんというか。。。(笑)
感謝感謝です。

さて本題ですが、、、
ic1500pさんのおっしゃるとおりだとすると、
パソコンを使えば、解像度の高いパノラマ撮影は両方の機種でできるということでしょうか?

「このカメラ」のいうカメラというのは
SONYの方でしょうか、それともcanonの方でしょうか?

使い続けてみると、やはりいくら細かい部分でも気になってしまいますよね(・・;)
慎重に選びたいと思います。

書込番号:14885854

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/08/02 14:00(1年以上前)

海外に住んでいらっしゃったのですか。

SX260HSの製品マニュアルはhttp://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300007144/01/pssx260hs-cug-c-ja.pdfすでにありましたね。
パノラマ撮影については102ページをご覧ください

すいません、このカメラというのはHX30Vのことです。

Canonはパノラマ撮影するときに、つなぎ撮りしやすいようにガイドが出てくるのですが、SONYの場合、高解像モードというのがあるので、高解像度でとりたい場合はそれでスイングするようにしてとります。(高解像度モードでは撮るときに画面がちらつきます)

つまりどちらでも高解像度で撮れますよ。

SONYはGPSログなどでもバッテリーの消費が少なく、その代わり静止画が(TT)・・・といった具合です。Canonはうわさですが、GPSを入りにするとバッテリのもちが悪くなるそうです。あくまでうわさです。

HDRはあまり気にしなくても良いと思います。

それでは〜^^

書込番号:14887002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/08/07 00:12(1年以上前)

>ic1500pさん、またその他コメントして下さった方々。

HDRをあまり気にしなくて良いというご意見。
日本語に対応しているのがcanonなこと。
愛着が湧きそうなのがcanonなこと。
などで、canonを選びました。

皆さんの意見がとても参考になりました。

本当にありがとうございました!

書込番号:14904747

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング