サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

購入候補ですが

2012/07/12 07:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 yamapi1212さん
クチコミ投稿数:9件

ここの書き込みを拝見していると、塗り絵のようなとのご意見が多々ありますが、どのような感じなのでしょうか?
せっかく購入しても塗り絵の様な写真だとなんだかなあとも思いまして。
パナのTZ-30と悩んでおります。
塗り絵と言われる様な写真お持ちでしたら是非アップして見せていただけませんでしょうか。
あとTZ-30と比べどちらがオススメでしょうか?
変な質問ですみません。
是非皆様のご意見お願いいたします。ちなみにクッキリシャキッとした画が好みです。

書込番号:14796124

ナイスクチコミ!2


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/12 07:53(1年以上前)

良きにつけ悪しきにつけ、他人の評価をそのまま信じちゃダメですよ。
大勢のユーザーの内、一部の人が、その人独自の評価基準で判断しているだけですから。(その人にとっては、そのような評価なのでしょうが…。)

メモリーカードを持参の上、現物を置いてあるお店に行き、試写させてもらえば、自分自身の評価が出来ます。

もし、ご自身で判断が付かないなら……、
カメラメーカーの評価で良いでしょう。
メーカーの評価で、NGとなった品は商品として市場に出ることはありません。
つまり、販売されている品は総て、(カメラ製造者としての)プロの評価をクリアーした物ばかりです。

ただ、メーカーの評価基準と、(一部の)ユーザーの評価基準とは異なる場合がありますが…。
全く同一の画質でも、メーカー評価で、廉価機ではOKでも、最高級機ではNGとなる場合もあるでしょう。
廉価機にも、高級機に劣らない画質を求めるユーザーには、そのような機種は不向きでしょう。

購入直後は満足していても、だんだん要求が高くなり、満足できなくなる場合もあるでしょう。
その時は買い替え時です。
私は昨年モデルのHX100Vを使っていますが、今のところ、満足しています。

書込番号:14796195

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/12 08:02(1年以上前)

http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-hx30v/

こちらで確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14796225

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/12 09:08(1年以上前)

0カーク提督0さんが掲載してくれた「運転者の顔が見えなくなった写真」が参考になるのではないでしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=14563347/ImageID=1194577/

書込番号:14796401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/07/12 09:29(1年以上前)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120307/1039945/?P=1

コチラなどにも実写サンプルが。
等倍表示と、全画面表示で印象が随分違います。
画像観賞の方法によって、評価が分かれそうな気がします。

書込番号:14796450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2012/07/12 09:38(1年以上前)

画素数が1000万画素を超えた頃から、どこのメーカーも塗り絵傾向が強まってますね。
特にISO感度を上げて、ノイズリダクション処理が掛かった画像は顕著です。
それでも等倍に拡大しなければ、それなりに見られる画像に仕上げられています。
塗り絵画質が嫌ならば、大きめの映像センサーを使ったモデルを選ぶしかないでしょう。
ただ、コンパクトな高倍率機種は、殆ど1/2.3型センサーなので、どれを選んでも大差無いかと・・・


書込番号:14796484

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamapi1212さん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/12 11:31(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
短時間でたくさんのアドバイスありがとうございました(^^)
確かに感じ方は人それぞれですね。
皆様のアドバイスを参考にいい買い物したいと思います。

書込番号:14796821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/12 13:53(1年以上前)

レビューを書いた者です^^;

等倍にしたり望遠端を使用したりしなければ見映えの良い写真が撮れます。
際だって優れた画質だとは思いませんが・・・。

他の方のレビューをみて下さい。静止画について☆2つを私は付けましたがそのような人はごく少数です^^

一方、私はPanasonicの発色がちょっと苦手です。
全くもって感じ方は人それぞれです。

書込番号:14797301

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamapi1212さん
クチコミ投稿数:9件

2012/07/12 18:59(1年以上前)

>>ジェンソン・ブットンさん

私も昔パナ使ったことあるのですが、とにかくノイズが酷く、プリントしてもシャキッとしない画で...それでも年月たってるからそろそろと思ってたんですが、やはり不安がありまして(^_^;)

書込番号:14798212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/07/13 09:22(1年以上前)

以下は「MENU」の静止画サイズで表示されるコメントです。

18M(4:3) A3ノビまでの印刷に適したサイズで撮影します
10M(4:3) A3までの印刷に適したサイズで撮影します
5M(4:3) L判/2L判/A4までの印刷に適したサイズで撮影します
VGA(4:3) Eメール添付に適した小さいサイズで撮影します

13M(16:9) ハイビジョンテレビ表示やA3ノビまでの印刷に適切
2M(16:9) ハイビジョン対応テレビでの鑑賞に適しています

との事です。

等倍表示にして「これは…」と感じることがあるのも事実ですが、我が家はモニターが15インチ、印刷はL判がメインなので画質に関しては特に不満はありません。
最終的にはカメラの性能と自身の妥協点(表現があまり良くないかも…)の問題なので出来るのなら記録メディア持参でお店にいくのが一番だと思います。

書込番号:14800551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スローシャッター

2012/07/11 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

今回TZ30は暗所でもスローシャッターにならないと言う書き込みを見たのでTZ30を購入したのですがTZ30も暗所ではスローシャッターになり、しかも動きのある物はノイズだらけになりすごく後悔でHX30を考えています
HX30は暗所でスローシャッターになるそうですが明るさを犠牲にしてもスローシャッターにならないようにできないのでしょうか?
モードを変えるとかで
TZ30はiAモードでは暗所でスローシャッターになりますがPモードにすれば暗所でiAほど明るく写りませんがスローシャッターにならずに撮る事ができます

書込番号:14793514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/07/11 17:23(1年以上前)

C-5さん、こんにちは。

TZ30からHX30Vに変えても、とくに大きな改善は見込めないと思います。

> TZ30はiAモードでは暗所でスローシャッターになりますがPモードにすれば暗所でiAほど明るく写りませんがスローシャッターにならずに撮る事ができます

この方法で、とりあえずの目的は達成できてると思うのですが、これではダメなのでしょうか?

書込番号:14793562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/07/11 17:56(1年以上前)

TZ30を使ってます。

>HX30は暗所でスローシャッターになるそうですが明るさを犠牲にしてもスローシャッターにならないようにできないのでしょうか?
コンデジでは、こういう細かい設定は出来なくてカメラ任せになる場合が多いですね。

TZ30はiAモードの時、暗所ではローライトを認識するとスローシャッターにして
明るく写るようにするみたいです。(HX30Vも同じ?)

Pモードで撮って、暗くて何が写っているのか分からないよりはノイズが増えても
明るいほうが良いと私は割り切ることにしました。

このあたりの暗所性能は、やはり所詮コンデジの動画です。
どうしても暗所の画質を優先するなら、ビデオカメラを使うしかありません。

書込番号:14793672

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/11 17:56(1年以上前)

secondfloorさん
早速の返信ありがとうございます
TZ30にはもうひとつ欠点がありまして
動画をメインで撮ってるのですがTZ30は頻繁にピントを合わせ直すのですよ
HX5Vからの買い換えでHX5Vでは普通に撮れたシーンでも、昼間でピント合いにくいシーンでもないのに常にピント合わせ直しその都度一瞬ボケます
こんな事はTZ30の書き込みではなかったのでかなりショックでした
実際他の方のビデオを見てもそうなってるのでTZ30の仕様なんでしょうね…
それで少しTZ30が嫌になったのですがスローシャッターを回避できないのは痛いですね…
静止画を無視すればHX5Vが一番無難に撮れたのかな…

書込番号:14793675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/11 18:05(1年以上前)

まるるうさん
そうですよねコンデジにそこまで求めてはいけないのかもしれませんがHX5Vを使った時の動画の綺麗さ、その後さらに進化…それでつい欲張ってしまいました…
動画メインなのでビデオカメラを持つのが一番なのですがコンデジで手軽にビデオが慣れてしまってからはビデオカメラが邪魔で邪魔で…
割り切るしかないかもしれませんね
ありがとうございました

書込番号:14793701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/12 05:20(1年以上前)

WXシリーズも調べてみては?
レンズが暗いのがスローになるひとつの原因と思うのでレンズの明るいWXシリーズの方が暗所に強いかも。
自分はWX5を持ってますが、
暗けれ画像もそれなりに暗くなって無理にスローにしてまで明るく撮ろうとはしてません。

最近のWXシリーズもひょっとしてスローシャッター仕様かもしれませんが。

書込番号:14795982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/12 07:34(1年以上前)

snowaveさん
ありがとうございます
ズームを20倍で考えてるのでHX30を考えてます
HXシリーズもHX5の時はスローシャッターにならなかったから今のWXシリーズももしかしたら無理に明るい所を撮ろうとスローシャッターかもしれませんね

書込番号:14796158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/12 21:25(1年以上前)

確かに、明るいところから暗所に来た瞬間(その逆も)の違和感は気持ち悪いですね。

因みにシーンセレクトで花火にすればオートスローシャッターには
なりませんが赤みが強くなり、無限遠になります。
ホワイトバランスさえカスタマイズ出来れば室内撮影は実用範囲(暗くなってもOK)なのですが・・・

書込番号:14798786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/12 21:34(1年以上前)

りすきーさんさん
花火モードはスローシャッターにならないんですか
と言うことはディズニーランドの夜のパレードはいけるかもですね!
それも考えてたんですよ〜
今もTZ30の頻繁にボケる動画を見ててイライラしてた所なんですけどボケを我慢するよりスローシャッターを我慢した方がよさそうに思えてきました
買うかも〜〜

書込番号:14798833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/07/13 06:48(1年以上前)

>動画をメインで撮ってるのですがTZ30は頻繁にピントを合わせ直すのですよ
>HX5Vからの買い換えでHX5Vでは普通に撮れたシーンでも、昼間でピント合いにくいシーンでもないのに常にピント合わせ直しその都度一瞬ボケます

そんなにピント(AF)が迷いますかね。テスト撮影してみました。
室内なので撮影条件は異なりますが、昼間の屋外よりもAF条件は厳しいと思います。
http://youtu.be/j6RnQrUFBJU

20倍までズームしても、ほとんどAFの迷いはありません。
ちなみに、このくらいの明るさならスローシャッター(ローライト)になりませんでした。

書込番号:14800182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/13 07:47(1年以上前)

まるるうさん
テスト撮影までしてくれてありがとうございます
AFの迷いではなく一瞬合わせ直すんですよ
それも撮影状況によりますがカメラ固定の場合はあまり起きません
例えばこの前保育園の行事がありTZ30で撮影したのですけど駐車場から保育園の教室に入るまで保育園内を撮影しながら歩いたんですけど5秒に一回(一瞬合わせ直すだけなのでボケてる瞬間は0.5秒くらい)を何度も繰り返し教室に入るまで20回ほど一瞬一瞬ボケました
これもテレビで見ないとわからないレベルかもしれませんが家の50インチでは結構目立つんですよ
同じような状況をHX5Vで2年間撮りましたがHX5Vはなめらかで教室に入るまで一度も一瞬もボケませんでした
撮影環境にもよるかもしれませんが動きのある子供を撮ると頻繁に起こるのかな?
欠陥品かな?とも思いましたがTZ20でも同じでしたのでパナの仕様みたいですね

ローライトは薄暗いシーンがやばいんですよね〜
薄暗いレストラン内や鍾乳洞の中やディズニーシーのマーメイドラグーンやキッザニアなど
子供を撮ると薄暗いシーンでも動き回って遊ぶのでなかなか厳しいかもですね…

書込番号:14800300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメ購入で迷っています

2012/07/09 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 peace8wineさん
クチコミ投稿数:3件

猫ちゃんのように動いてるものもシャッターチャンスを逃さないもので、
画質も良いものがいいです。

下の3つで迷っていますが、どうでしょうか?

・ソニーのサイバーショット DSC-HX30V
・ソニーのサイバーショット DSC-RX100
・カシオのEX-ZR200

書込番号:14786217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/09 22:39(1年以上前)

DSC-RX100までの予算があるなら、選択の
幅は、広がって来ますよね!
猫とか、動き物には、 DSC-RX100か、EX-ZR200
良いと思いますよ!
室内撮影が主なら、 DSC-RX100とかの、明るいレンズの(F 値の小さい)機種を、選ぶと良いと思いますよ!

書込番号:14786371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/07/09 22:42(1年以上前)

次から次とさくさくシャッターが切れるのはZR200かもしれませんが、
結局猫は早いシャッタースピードが大事なので、やはり明るい場所用になる感じで、
シャッタースピードを早くするには高感度だったり、明るいレンズだったりしますから、
可能性が高いのはRX100かもしれません。
明るい場所ならZR200の連写ベストショット機能など良さそうです。

RX100ならシャッタースピード優先機能でいつも早めにしておき、
オートフォーカス(AF-C)で狙えば撮りやすい気がします?…

書込番号:14786398

ナイスクチコミ!1


スレ主 peace8wineさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/09 22:57(1年以上前)

エクザと一緒にさん、ねねここさんありがとうございます!

そうなんですね。迷いますね。
2つのカメラを買えたら問題ないんでしょうけど・・・^^;

お二人のアドバイスを元にもう少し悩んでみますね。

書込番号:14786501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/10 01:51(1年以上前)

RX100は広角端、35mm換算で28mm相当じゃないと寄れません。ちょっとズーミングするとすぐに
最短距離が数十センチになりますよ。広角端なら5cmまで寄れてF1.8で結構ボケるので、
鼻でか写真専用機になりますね。明るい室内なら解像度も高くて毛並みもバッチリ写るでしょう。

HX30Vはズーミングしても寄れます。ただし明るさが不十分だともやっとした画になりがちです。
動画性能はどちらも十分なので、どの程度寄りたいかで違ってくると思いますね。

書込番号:14787270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 peace8wineさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/11 01:33(1年以上前)

みるとす21さん、ありがとうございます。

他の方と違う視点でみていただき感謝です。
旦那さまと話し合いの結果HX30Vになりました。

GOODアンサーにさせていただきます。ありがとうございました!

書込番号:14791448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/11 11:33(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

HX30Vの鼻デカ

RX100で開放はボケすぎ

外光だけの室内でHX30V

昔は可愛かったのに〜

あ、どうも、恐縮です。


ウチにも猫が3匹いるので、小さい頃はよく撮ってました。

正直言って一眼レフクラスじゃないとなかなか思い通りの画にならないのは分かっているし、
最近は大きくなりすぎてあまり可愛げがないので(笑)あまり撮ってません。

いい機会ですので実際撮ったらどうだろう、とやってみましたよ〜
普段やってないのでシーンモードの「ペット」にしましたけど、やっぱり思うようには行かないですね(汗)

黒い子は一眼でもマニュアルで露出補正とかしないと難しいです。オートだと白っぽくなりますね。
ISOオートで1600とか2500に上がっても、外光だけだとシャッタースピード1/3〜1/6秒程度です。
動いてるとまず無理ですので照明つけるのが常套手段ですけど、手持ちでもブレないのは立派。

書込番号:14792464

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

HX10Vと迷っています。

2012/07/09 11:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:49件

次にデジカメを買い替える時は
富士!と決めていたのですが
F770は、動画に弱かったりするらしく
色々と書き込みを見ていて
HX30VかHS10Vのどちらかにしようと
思っています。
被写体は主に子供です。
旅行にデジカメとデジビデの両方を持って行きたくありません。(重い)

2機種の違いで気になっているところは
内蔵メモリの容量と本体重量です。
本体重量の違いは20gですが
20gは大きいネックになるでしょうか?

こっちの機種はこうだからいいよ。
などという推しを教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:14783881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/07/09 13:48(1年以上前)

☆あちゃ☆さん こんにちは
HX30Vに一票
ビデオ撮影時の手振れ補正機能の差が大きいです。HX30Vの手振れ補正は本格的で回転方向にも効くので歩き撮りみたいな状況では効果的。家の大型テレビで再生するときに差がでます。(揺れが少ないので見疲れない)20グラムの差はほとんど誤差の範囲内かと。カメラというのは同じ重量でもデザインや重量バランスで重さの感じ方が違ってきます。HX30Vはその辺良く出来ていて重さを感じさせません。Fujiは高級路線のデジカメは好評ですが普及価格帯の製品はやや迷いが感じら近年ヒット作が無いような気がします。もちろん老舗メーカーなので水準レベルの性能は持ってますが。

書込番号:14784361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/09 14:34(1年以上前)

動画撮影は、最高だと思います。歩きながらの撮影では、あまりブレません。あとマイクも感度が良くなってます。静止画も最大20倍ズームで全画素ズームで40倍まで望遠撮影出来ます。本当ビデオカメラ要らないですね!手軽に写真・動画撮影出来るので! HX30Vは、お勧めしたい一品です。

注意ですが、一回の連続動画撮影は約29分で一旦停止します。あと、室内撮影で光量の少ない場所は、動画コマ数が半分に落ちます。60コマから約30コマに!オートスローシャッター機能の影響で!

書込番号:14784470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/09 18:55(1年以上前)

光学16倍と20倍では、差が小さく見えるかも
知れませんが、大きいです。
光学16倍だと、運動会の時、もの足らないですが、
光学20倍の500mmだとほぼ満足出来ます。

書込番号:14785337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/07/10 20:04(1年以上前)

みなさま ありがとうございます。
こちらの機種を買おうと思います。

このサイトのこの商品の底値が数時間おきに
下がっているのですが
この商品だけ
なにか競合しているのでしょうか?
ほかの商品もみんなそうですか?

書込番号:14789713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/07/11 00:06(1年以上前)

>このサイトのこの商品の底値が数時間おきに下がっている

それはHX30Vが売れ筋商品だからです。最近も価格.com最安の常連P社がテレビ取材を受けていましたが出荷品に囲まれた部屋のなかでディスプレーを凝視する社員数名。常に価格.com最安価格を
モニターして2位3位にランクダウンすると責任者のゴーサインで即座に最安価格に価格変更。
ただこれは右から左へ売れる人気商品だからこその措置。不人気商品じゃ時間の無駄ですから。

意外に知らない方もおられるのですが価格.comは登録制ですので最安はあくまで登録しているショップの中での話です。検索を利用すれば更に安い価格も見つかる事もあります。(ざっと検索して新品25800円がありました。)
またカメラのキタムラもお近くにあれば要チェックです。店頭に価格.com徹底対抗なる値札が出ています。複数の店舗に当たれば下取りやサービス品で実質ネットショップより安く買える事も
多いです。

書込番号:14791151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2012/07/11 09:01(1年以上前)

ありがとうございます。

私も検索してみましたが
25800円の新品は
見つけられませんでした。

5年の物損保障が付けられるお店で
購入したいです。

書込番号:14792081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/07/11 13:33(1年以上前)

☆あちゃ☆さん
私の場合検索対象にオークションも含めています。昨夜ショップとオークションを検索したところHX30V新品で即落25800円というのがあったので書かせていただきました。但しストア出品かどうかまで調べませんでしたので、もしストアなら消費税が加算されるので安いとはいえませんね。(あくまで参考ですので悪しからず)今オークションではほぼ毎回25000円で落札されている広島の業者が
最安で、消費税負担の記述がないですがストアですので多分ありかと。

5年の物損保障希望 一口に長期保証と言ってもネットショップの長期保証の多くは外部委託で引き受けているのは外資系のW社か家賃保証をしている会社が設立した某社のどちらかですがどこで修理しているか等実態は良くわからないのが実情です。やはりメーカーとの関係も蜜な大手量販店の長期保証が安心です。

近くにあればですがキタムラを一度訪れられたらどうでしょうか。 先日キタムラでHX30Vは2万6千円台だったと記憶しています。好条件の出易い週末直接店舗に出向いてこの商品を是非欲しいという熱意を示せば下取り、アクセサリーサービスでネットより良い条件が出る事が多いです。ただ店舗によって価格・対応が相当違いますので複数店回られた方が良いかと思います。

書込番号:14792877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/07/11 14:41(1年以上前)

キタムラのネット価格は、2万7800円でした。
残念ながら、物損補償はありません。
電子レンジの補償をW社で入っていますが
P社の方が来て下ったので
心配していなかったのですが
郵送しての修理ですと
メーカー以外のところにまわってしまうのでしょうか・・・

書込番号:14793109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/07/11 15:35(1年以上前)

>キタムラのネット価格は、2万7800円でした

他の量販店も同じですが実店舗と系列ネットショップは経営は別組織なので価格も異なることがほとんどです。キタムラの最安はあくまで実店舗で交渉するのが前提です。(電話で価格交渉は無理)
また週末ヤマダ電機(含むLABI)のタイムセールでSONYの売れ筋カメラがびっくりの安値で出た例も過去少なくありませんので価格.comの特価情報もこまめにチェックされた方がいいですね。

TWGワランティー(外資系)とワランティマート(後発、国内資本)
どちらも恵比寿に本社があって名前が似てるので混同しやすいです。
一年の保証期間中はメーカーに連絡するよう指示されるか、連絡の労をとってくれるだけです。(当然メーカー送り)保証期間経過後はメーカーに修理に出してその料金を負担してくれるパターンと協力修理業者に依頼する場合があるようです。

評判はグーぐるに任せます。ワランティマートは協力修理業者が複数存在するようですが詳細は不明です。その点ヤマダ電機なんかはメーカーに強い影響力があるので延長保証もメーカーが全面協力しているのでその点は心強いかと。

書込番号:14793250

ナイスクチコミ!0


Mr.Dragonさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/11 16:37(1年以上前)

先週の日曜日に埼玉県内のキタムラで
本機を購入しました。
申し訳ありませんが店舗名は伏せさせて頂きます。

店頭価格27450円、何でも下取り1000円のところ、
交渉後27000円の下取り2000円となり
結果として25000円で購入。
5年保証は別途1250円を払って加入しました。

前の方が仰っている通り、
実店舗での交渉が1番良いと考えています。

皆さんの参考になれば幸いです!

書込番号:14793417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/07/13 06:28(1年以上前)

物損保証付きの5年保障をつけたかったので
カカクコム掲載のショップで購入しました。
ちょうど欲しかったブラウンが値崩れを
始めたので
よかったです。

みなさまのご意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。

ちなみに、遊園地で子供を撮影するのに
忙しいと思うので、ちょこちょこカメラの設定を
かえられない場合、
何モードにして撮影したらよいでしょうか?

書込番号:14800147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/07/13 13:29(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
>ちょこちょこカメラの設定をかえられない場合、何モードにして撮影したらよいでしょうか?

とりあえず「プレミアムおまかせオート」「おまかせオート」の両方のモードで試し撮りされて☆あちゃ☆さんの撮影環境に合った方(使える写真が多い)を常用にされたら良いと思います。撮影環境によってはプレミアムオートが過剰に介入して墓穴を掘りただのおまかせオートの方が結果が良かったりする事もあるので。最近は各社カメラが自動で最適な設定(シーンモード)を選んでくれる「おまかせモード」搭載が主流ですが完璧な機種はなく時々おお外れもあります。
またシーンセレクションに予め多用しそうなモード(例、夜景&人物等)を設定しておかれれば便利かと思います。お子さん撮りに最適な設定がだいたい決まってくればMRモードに登録されればよいですね。

思い出になるいい写真一杯撮ってくださいね。

書込番号:14801295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/07/15 15:04(1年以上前)

ありがとうございます!
来週の旅行で頑張ります♪

書込番号:14810620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iso

2012/07/09 02:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 treekingさん
クチコミ投稿数:20件

基本的な質問ですみませんが、Isoの値が高いとどうなるのでしょうか?

書込番号:14783048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/09 02:39(1年以上前)

iso 感度と呼ばれる数値で見える明るさを調整しています。
目と同じ様な動きだと思って良いかも、明るい所や暗い所に行くと見え方が変わって慣れますよね?
カメラも同じ様に、明るい所は数値を低く、暗い所だと数値を高くして、見える明るさを調整します。

明るい所を写そうと数値を低くすると、暗い所が黒く潰れて見え難くなります。
暗い所を写そうと数値を高くすると、明るい所が白くとび見え難くなります。
これに加えて、暗い所を無理矢理見ようとすることで、ノイズ(素子のばらつき)も多く見えて来てしまいます。
このノイズを目立たなくしようと、機械的に弄るとベタっとした画面になってしまいます。

書込番号:14783065

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/09 04:55(1年以上前)

より暗いところが写るようになります。
副作用としてお肌の写りが汚くなります。

書込番号:14783160

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/07/09 06:03(1年以上前)

↓ こちらが参考になるかも…

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1007/02/news024.html

書込番号:14783214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/09 07:07(1年以上前)

薄暗い場所で、ISOを上げるとシャッター速度が上げられるので
手振れ、被写体ブレ防止ができます。
このカメラはISO3200位までL版印刷は可能と思います。

書込番号:14783313

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/09 07:09(1年以上前)

機種不明

左:ISO1600 右:ISO6400

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

HX30Vの作例がないので、TX200VのISO1600とISO6400を比較してみました。

書込番号:14783319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/09 11:36(1年以上前)

ISOは昔はフィルムの感度、今はイメージセンサーの感度を表しています。(昔はASAの方が一般的でしたが)

数字が大きいほど感度は高くなりますので、少しの光でも写るようになります。

例えば夜に、F2.0という絞り、シャッター速度1/60でISO100だと真っ暗で何も写らないものが
同じ絞り、シャッター速度でISO12800だと普通に写真として写ったりします。

ISO感度が高いと(数字が大きいと)暗いところでも写真が撮れると思えばいい感じでしょうか?

ただ、昼間はISO感度が高いと光が多くあたりすぎてしまうので絞りとシャッターで調整できる範囲を超えてしまうと写真が真っ白になってしまいます。

もっともISO感度を上げるためにデジカメの場合は電気で信号を増幅しますので
ノイズまで増幅されてしまい、このノイズをどうやって除去するかを各メーカーが苦労しています。

コンデジの場合は小さなイメージセンサーで画素数を増やしすぎてしまっているので、1画素の面積が小さくなり、ISO感度を上げたときの画質は低下しやすいです。

書込番号:14783949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/09 11:42(1年以上前)

treekingさん こんにちは

簡単に言うと ISO感度上げていくと 早いシャッタースピードが切れるようになり 手ブレの問題が 解決されてきますが その反面 写真画質が落ちてきます。

書込番号:14783966

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 treekingさん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/10 19:53(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
今後のカメラ選びに活かしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14789670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

充電について

2012/07/07 07:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 鯖連29さん
クチコミ投稿数:12件

このカメラの付属のチャージャーは出力500mAですが、たとえばスマホ用1A出力のモバイルチャージャー等を使用しても問題ないでしょうか?

書込番号:14774212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/07/07 08:11(1年以上前)

500mAよりも大きければ問題ありません。

書込番号:14774251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/07 08:30(1年以上前)

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036681/?p=&q=%u5145%u96FB%u300D&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot

使えるUSB充電ACアダプターに1Aのものがあったので
使えるでしょうが、純正以外は自己責任と思います。

私は他社のカメラですが500mAのものに800mAのものを使っています。

書込番号:14774306

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/07 09:35(1年以上前)

事故責任にご注意ください。

書込番号:14774488

ナイスクチコミ!1


スレ主 鯖連29さん
クチコミ投稿数:12件

2012/07/07 10:24(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

1A出力で充電時間が半分になったりするのですかね?
もしそうなら危険そうですよね。
的外れな事を言っていたらごめんなさい
電流、電圧の事がいまだによく理解できません。

書込番号:14774663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/07 11:16(1年以上前)

供給電力と消費電力が連動するわけではありません。

家庭の主幹ブレーカのアンペアを大きくしたからと言って
100Wの電灯が今までより明るくはならないのと一緒。

消費電力の上限が違うだけです。
なので全く問題ないです。

書込番号:14774845

ナイスクチコミ!4


スレ主 鯖連29さん
クチコミ投稿数:12件

2012/07/07 11:47(1年以上前)

なるほど。
つまり1A出力のチャージャーを使用しても500mAでの充電になり、充電完了時間も純正品と同じという事ですね。
出先でdocomoポケットチャージャー01(三洋エネループ)が使えれば便利だと思い質問しました。



書込番号:14774953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング