サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

コンデジの機能としての評価は?

2012/07/01 20:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:93件

コンデジを購入しようと、思うのですが、人気ランキング2位のこのサイバーショットDSC-HX30Vと、3位のパナソニックのLUMIX DMC-TZ30-Kで、どちらが機能としていいのかいまいちわからず、お尋ねします。画素数では、サイバーショットですが、レンズでは、ライカのパナソニックもいいかなと感じています。写真として、画素数より、レンズで差がでると聞いたことがあるのですが、どちらがいいのでしょうか?やはり、総合評価のサイバーショットの方がいいのでしょうか?機能としてもどうですか?

書込番号:14750283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/07/01 20:34(1年以上前)

発売当時なら自分で家電屋で試し撮りをお勧めしましたが作例も出揃った今日この頃・・・
両方の作例を見て、尚かつクチコミの「悪」などを参考にすればよろしいかと思います。
私はSONY派ですが(^_^;)

書込番号:14750337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:28件

2012/07/01 20:36(1年以上前)

こんばんは。

機能云々より、用途で検討をされたほうがいいと思います。
多機能な機種が、より綺麗な写真が撮れるかと言うと、
そういうことでもないのが、カメラの面白いところなので。

なので、その質問のされ方だと、どちらがいいとは言えません。
どういう用途で、どんな写真を撮る(撮りたい)のか
予算はどれくらいまで出せるのか

をお教えいただければと思います。

書込番号:14750345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/07/01 20:46(1年以上前)

大変似たスペックのカメラです。技術力も最先端です。
LUMIX DMC-TZ30,1530万画素(総画素),1/2.33型MOS,24mm〜480mm,F3.3〜F6.4
サイバーショット DSC-HX30V,1890万画素(総画素),1/2.3型 "Exmor R"CMOS,25mm〜500mm,F3.2〜F5.8
最も大きな違いは、撮像素子の構造です。
パナは、普通のMOS型であるため、日中撮影に優れますが、高感度に弱く夜間撮影が苦手です。
一方、ソニーは、裏面MOS型であるため、日中撮影が苦手ですが、高感度に強く夜間撮影が得意です。
撮影が昼間重視か夜間重視かでカメラを選びましょう。迷ったら2台買うのも良いです。

書込番号:14750390

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/01 21:20(1年以上前)

各社発色が違うので、好みの発色の方を選んでください。

両機とも性能的にはあまり変わりません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000346680.K0000337594
TZ30の方が小さい分、レンズが望遠側で暗め、HX30VにはWIFI機能がある。
TZ30にも、逆光補正HDR、パノラマ撮影はあります。

TZ30の動画の機能で良いのは、カメラ内のカット編集、フォーカスを一定に出来る。

HX30VとTZ30の暗所の静止画は、TZ30のセンサーの改良により、HX30Vより、一段低い
レベルになっています。

書込番号:14750584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2012/07/01 22:43(1年以上前)

みなさま、大変貴重なご意見ありがとうございます。用途としては、ペットの犬の撮影で、使用したいのです。たぶん、日中から夕方にかけての撮影が多いと思います。皆様の話では、パナソニックが日中で綺麗とのことですよね。でも、1つ気になる点は、SONYの方は動画がHD画質で捕れるということで、カメラの機能以外にビデオカメラでも使えるというのが、気になりました。ただ、SONYの方は、レンズにほこりが入りやすい構造とか。それはどうなんでしょうか?画素数では、それほど大差ないとのことで、ややパナソニック有利かなぁと考えてます。SONYの動画はそんなにすぐれているのでしょうか?

書込番号:14751091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/01 23:00(1年以上前)

HX30Vのアクティブ手振れ補正は、TZ30より、手振れ補正が利きます。
犬を追いかけて、動画を撮る時、差が出ると思います。

書込番号:14751203

ナイスクチコミ!3


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/07/01 23:08(1年以上前)

私も両機種で悩みましたがTZ30にしました。

動画はどちらもHDの60Pです。
動画の手ぶれ補正はHX30の方が圧倒的に優れています。高感度ノイズの少なさもHX30です。

でも静止画の好みでTZ30にしました。
最後は個人の優先すべき点と好みだと思います。

書込番号:14751249 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/02 09:46(1年以上前)

レンズにほこりが入りやすい構造とか。>

DSC-HX30V、DMC-TZ30-Kも含め、レンズがボヨヨンッて伸びるタイプ、すなわちコンパクトデジカメはみんなほこりは入りやすいですよ。一眼レフの交換レンズでもズームタイプのものはほこりが入りやすいです(^^;)

書込番号:14752568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2012/07/02 18:18(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。手ぶれ補正の件とレンズの埃の件とも考慮すると、HX30の方が少しすぐれてるような気がしてきました。で、画素数がHX30と、TZ30-Kだと、400万画素違いますが、それは気にしなくていい程度のものでしょうか?

書込番号:14753909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/07/02 18:41(1年以上前)

すみません、先ほどの補足で、400万画素の差は、PCで見る場合と、実際に写真にした場合では、どう差がでるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:14753996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/07/02 19:26(1年以上前)

パナソニックのハイエンド・コンデジのスペックを下記にしめします。
LUMIX DMC-LX5…1130万画素,1/1.63型CCD,24mm〜90mm,F2〜F3.3
LUMIX DMC-TZ30、DSC-HX30Vに比べて画素数が少ないです。
メーカーが画素数を増やせば画質が劣化すると認めている証拠です。
昔、フジがコンデジの最高画質は700万画素くらいと言っていました。
画素数を増やせば、一画素あたりの光量が減りダイナミックレンジの減少、ノイズの増大、絞りによる光の回折による解像度の低下など様々な原因で画質が低下します。
率直に言えば、この二つのカメラは、高機能カメラであって高画質カメラではありません。

書込番号:14754134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/02 19:28(1年以上前)

400万画素の差は、PCで見る場合と、実際に写真にした場合では・・・>
「わからん。」というレベルです。


でも静止画の好みでTZ30にしました。
最後は個人の優先すべき点と好みだと思います。>
私も同意見です。静止画はたぶんTZ30の方がイイです。
しかし、「HX30Vの裏面照射CMOSの画質がイヤだ。」、「パナの発色がイヤだ。」等様々な見方があります。
これまでに出して頂いた皆さんの意見をベース、もう一度両機のサイトやカタログを見て、店頭で触れたりして、どっちかを思い切って買って下さい^^;

書込番号:14754138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/02 20:21(1年以上前)

HX30VとTZ30で比較すると…
持った感じはTZ30の方が建付けが良いです。HX30Vはごつい割に若干チープな感じ。
画質関係ありませんが(笑)個人的に持った感じはTZ30が好きでした。

画素数的には、1000万を超えていればあまり差はないと見て良いと思います。
画素が多いと不利な点もありますが有利な点もありますから、目に見えてどっちが
いい、ということはないです。

触ってみて気に入った方、でいいと思いますよ。

書込番号:14754327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/07/02 21:24(1年以上前)

みなさん。本当に参考になるご指摘ありがとうございます。画質の差はあまり関係ないみたいですね。参考になりました。もう一度、店頭で見てみて考えてみようと思います。みなさまありがとうございました。

書込番号:14754667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2012/07/02 21:29(1年以上前)

みなさまのご親切な回答ありがとうございます。ぜひ、もう一度、店頭で手にとってしっくりくる方、機能等を試して購入したいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:14754694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/07/02 22:45(1年以上前)

解決済みのスレに書き込んで恐縮ですが
ガラスの目さんがズバリ仰ってる通りですね この二つのカメラは、高機能カメラであって高画質カメラではありません

結局入門機に一万円くらい足して買えるのは高機能機・多機能機であって高画質機ではないんですよね。

パナソニックのライカレンズといっても山形で大量生産してるレンズとドイツで手作りに近い形で少量生産してるライカレンズじゃ似て非なるものですよね。
最近ライカX2の英語圏紹介記事でライカ社が「これは本物のライカ」みたいな表現をしていて本音が出たかと一寸話題になりました。

書込番号:14755149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/07/03 06:15(1年以上前)

殆ど解決された質問ですが、フラッシュについて一言申し上げます。慣れれば問題の無いことですが、HX30Vのポップアップに驚くと有りました 。ソニーとしては、発光部をレンズから少しでも遠くにする為の機構です。逸れに対して、パナのTZ30はコンパクトに収まっております。で、パナの場合に持ち方に依って発光部を指で隠す事が、店頭で試写した時に発生しました。気をつければ大丈夫ですが、他人にシャッターを押して貰う時に発生し得る事です。撮影に熱中すると、注意力が低下します。蛇足ながら、私が気になった事です。SDカード持参で店頭で記録してデータを自分の仕様で再現して観て判断して下さい。悔いのない選択をお祈りいたします。

書込番号:14756169

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶のON/OFFの設定はできますか?

2012/06/30 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 かり太さん
クチコミ投稿数:4件

教えてください。

バッテリーを節約するために、
シャッターをきった後しばらく経つと、
オートパワーオフで電源がOFFになるのでなく、
液晶だけOFFになる設定はできるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:14746170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/01 00:12(1年以上前)

出来ません。!
ファインダーが無いので。

書込番号:14746676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/07/01 00:25(1年以上前)

基本的にファインダーが無いデジカメは、液晶だけOFFに出来ない場合が多いです。
バッテリの節約が目的でしたら電源をマメに切りましょう。

書込番号:14746723

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/01 11:49(1年以上前)

バッテリー節約なら、GPSナシのほうが効果的かも?

書込番号:14748254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 かり太さん
クチコミ投稿数:4件

2012/07/11 12:40(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。

Panasonicのデジカメでは、
シャッターを押した後、しばらくすると液晶をオフにできる設定があったので、
SONYでも同じことができればいいなぁと思って質問させていただきました。

SONYのデジカメを買ったのは初めてですが、とても満足しています。

書込番号:14792687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

換算焦点距離表示

2012/06/30 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:35件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度1

店頭で展示機を見ていたら、画面にオレンジの文字で換算焦点距離が表示されていました。
25mm〜500mmまで可変します。
これは便利と思ったのですが、どうも設定ででデモモードにすると出ることがわかりました。
もしご存知の方、教えてください。

デモモード以外に、焦点距離を表示させる方法はないですか?
デモモードにしていても通常使用出来る方法はありますか?
(デモモードも3種類あるようですが何が違うんでしょう?)
通常時にも表示できると便利だと思うのですが。

書込番号:14742280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/30 01:23(1年以上前)

なんで実際の使用では表示されない焦点距離がデモモードにあるのか不思議です。
デモで25mm〜500mmをアピールしたいのだと思いますが、誤解を招きますね。

>通常時にも表示できると便利だと思うのですが。
おそらくデモ用に適当な焦点距離を表示しているだけではないでしょうか。

書込番号:14742434

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/30 11:32(1年以上前)

フジのF550exrでも、ズームすると「X○○」と倍率は出ますが、焦点距離は表示されません。
液晶を見ながら、ちょうどいいと思った時点でズームをストップすればいいのではないでしょうか?

書込番号:14743670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度1

2012/06/30 21:58(1年以上前)

一眼を使っている人には倍率云々より換算焦点距離で言われたほうがわかりやすいのでは?
と前々から思っていたのですが、せっかく機能を織り込んだのに、デモモードでしか出てこないのは残念です。
今日は1日デモモードで撮ってみましたが普通に撮れました。
ですが、何かあると嫌なので、今後は諦めて普通に撮ることにします。
残念無念。

書込番号:14745965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/07/01 00:32(1年以上前)

私もTX5でこの機能を見つけてすごくいいなと思いました。
デモモードだけってのは残念ですね、
常時35mm換算焦点距離が表示できるのはカシオぐらいかな?
x○.○も表示してくれるだけでもありがたいですが、常時焦点距離表示してほしいですね!
 

書込番号:14746757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2012/07/01 08:26(1年以上前)

ああ、これ私も欲しいです!>換算表示

RX100は前ダイヤルをズームにしているときは仮想ダイヤルが画面上に
出るみたいですね。
デモモードでも撮影できるんですね、試してみます。

書込番号:14747588

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

7年前のコンデジから買い替え

2012/06/29 00:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:66件

皆様アドバイスをお願い致します
現在約7年前に購入したコンデジを使用していす。
壊れた訳ではないのですがさすがに人前で出すのがはずかしいのとコンデジ、高倍率コンデジ、ビデオをコレ1台でまかなえるのではないかと思い相談させて頂きます。
コンデジはフジF10、ズームはパナFZ8,ビデオはパナSDR-S100を使用しています。
スナップも運動会もビデオもコレ1台で今より良くなりますでしょうか?
サンプル写真を見た印象ではFZ8より望遠の解像感はかなり良く見えました。(モニターサイズで鑑賞)
ビデオもSDR-S100のVGA動画とは比べ物にならないHD動画が撮影出来るようですね。
で、一番よく使うスナップ撮影なのですが高感度の画質はどうでしょうか?
センサーがCCDとは違うようでCMOSセンサーの事はちょっとわからないのですが個人な基準でF10のISO400はOKでISO800はギリNGなのですがISO800〜1600位は実用出来るでしょうか?

書込番号:14738314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/06/29 03:43(1年以上前)

新しいのはわかりませんが、フジF10決して恥ずかしくはない写りですよ(^O^)
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/finepix-f10/
何となくデザインも渋くて良さそうに見えます

書込番号:14738569

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/29 06:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO400

ISO800

ISO1600

ISO3200

>壊れた訳ではないのですがさすがに人前で出すのがはずかしいのと…

別に恥ずかしがることは無いと思いますが…。
私は10年以上前の機種(オリンパスE-10/20)も、時々ですが、使います。
コンデジではキヤノンのIXY DIGITAL 400/500/700も現役です。
特に700は持ち出す頻度も高いです。

古い機種で問題となるのは、電池です。
E-10/20のように、単3形乾電池/充電池が使える機種は良いのですが、F10やIXY等、専用Li-I充電池の場合、メーカーが電池の生産・販売を終了させたら、例えカメラは壊れて無くても、使えなくなります。

F10の場合NP-120型充電池は純製電池はもちろん、安価な互換電池も有るようですから、当分は大丈夫でしょう。
私のNikon COOPIX 8400/8800 は、互換電池は市場から姿を消しました。
今後いつまで純製電池(EN-EL7)の供給があるか、ビクビクしています。(この電池はこの2機種にしか、使われていない。)


>スナップも運動会もビデオもコレ1台で今より良くなりますでしょうか?

HX30Vは私も欲しいカメラの1つです。(経済的に買えませんが…。)
多くのシーンで、従来機より良くなると思います。
ただ、運動会はEVFとはいえ、ファインダーが有るFZ8の方が、使い易いと思います。
望遠端で、徒競走の被写体を、背面液晶だけで捉え続けるのは困難ではないでしょうか?
スナップでも、晴天屋外では、液晶画面は見難苦なるかも知れません。
その場合、広角側で、ノーファインダー撮影(背面液晶を見ずに撮影する)でも良いと思います。
多少、余分な物が写っていても、後でトリミングすれば良いだけですから。

>で、一番よく使うスナップ撮影なのですが高感度の画質はどうでしょうか?

私はHX100Vも使っていますが、ISO感度400は問題なし、800も使えるレベル、1600はノイズが出るが用途によっては…、3200は非常用と感じています。
高感度ノイズに関しては、見る人によりけりですが、HX30VもHX100Vと同様、800程度なら使えると思います。
HX100Vを購入直後、ISO感度を変えて写したサンプルをUPします。
もし、HX30Vでの比較写真をお望みなら、SDカードを持ってお店に行き、試写させてもらったら良いと思います。

書込番号:14738739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/29 07:22(1年以上前)

FZ8で液晶を見ながら動く被写体を写せるなら、買い替えていいと思います。

書込番号:14738806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/29 08:07(1年以上前)

昔の画質カメラになれていると最近のカメラの画質にがっかりするかもしれません。
用途によってカメラを変える必要があります。
カメラの撮影目的で選びましょう。
フジF10を凌ぐ高画質カメラは、サイバーショット DSC-RX100 、近日発表予定のパナLX7あたりです。
パナFZ8の後継機ならLUMIX DMC-FZ150-K、FUJIFILM X-S1あたりを推奨します。
詳しくは、そちらで質問してみてください。
F10は、もったいないので捨てないでください。捨てると後悔しますよぉ〜

書込番号:14738917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/29 10:26(1年以上前)

スペック的にほぼ同一性能のpanasonic TZ30を持っています。
今の機種は高感度性能が良いです。
動画もフルハイジジョンですが、ビデオカメラに比べると
暗所に弱いです。

コンパクトで光学20倍、フルHD動画なら、HX30V、TZ30で
良いと思います。
多分、90%は満足出来ると思います。

書込番号:14739260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2012/06/29 10:46(1年以上前)

ニコイッチーさん
そうですよね。F10で撮れる写真は綺麗だと思います

影美庵さん
ISO別のサンプルありがとうございます。800〜1600実用出来そうですね。望遠撮影の件も参考になりました。

じじかめさん
たしかに液晶での望遠撮影は厳しいでしょうね。

ガラスの目さん
そうですか。なんとなくは感じていましたが新しいカメラといっても画質だけを比べたらやはりセンサーサイズが大きくて画素数が低い昔のカメラは結構いい写りしますよね。


今回の一番の目的は全てを一台でなんとかしたいという想いで、おおよその場面で現在所有の機種よりはよさそうですね。

購入してみようと思います。
またF10だけは処分せずとっておこうと思います。
傷だらけでとても売却できる代物でもないですが(笑)

書込番号:14739321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2012/06/29 11:34(1年以上前)

今から仕事さん
90%は満足出来るとの心強い後押しありがとうございます。TZ30もよさそうですが、実は私アンチSONY派なのですがこのカメラはデザイン、機能、画質どれも良さげにみえまして。
昔のような自社規格縛りもないようですし。
久しぶりにSONY製品購入してみようと思います。

書込番号:14739460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/29 11:57(1年以上前)

DSC-HX30Vは、1820万画素、1/2.3型CMOSなんですけど。
画質重視の方には、お薦めできません。がっかりすると思いますよ。
F10の方が、ずっと画質が上です。
TZ30の画質が許せる限界の画質と言った気がします。
1530万画素、1/2.33型MOS と目を覆いたくなるスペックですが…
GPSのデータロガー機能がないのが、とても残念でした。
機能があれば、すぐ衝動買いしていました。画質はともかく地図が魅力的。

書込番号:14739509

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えで悩んでいます

2012/06/28 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:17件

今はソニーHX-1を使っていますが、カメラが大きいので持ち運びしやすいコンパクトなカメラを探しています。私は、自分で調整したりできないので、オートにしておけば綺麗に撮れる機種を希望です。こちらと、カシオHIGH SPEED EXILIM EX-ZR200 で悩んでいるのですが、どれくらい違うものでしょうか?
子供とペット、室内や夜景での撮影が多く、よく動画も撮ります。動くもの、暗い場所での撮影に強いものがいいです。
大雑把な質問で恐縮ですが、スペックなどはそれほど違わない気もしますし、使っている皆様のご意見ください。

書込番号:14736639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/28 20:25(1年以上前)

カシオHIGH SPEED EXILIM EX-ZR200がはっきりわかるほど劣るのでしょうか?
素人感覚では変わらないと思うのですが?
 

書込番号:14737032

ナイスクチコミ!1


tk1108さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/28 22:02(1年以上前)

カメラ素人です。
カシオのex-zr200も持っています。
ペット、動いている子どもを撮るなら断然ex-zr200の方が使いやすいです。
次々にサクサクと写真を撮れるのは犬を撮るには大きなメリットですよ。

書込番号:14737508 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/06/30 07:09(1年以上前)

皆様、参考になる意見ありがとうございます。
ちなみに、動画撮影で、このサイズのカメラで優れている(室内などでも)機種、何かお薦めはありますでしょうか?
仕様をみても、記録方式などよく意味がわかりません。

書込番号:14742887

ナイスクチコミ!0


suzu_papaさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/01 20:20(1年以上前)

>仕様をみても、記録方式などよく意味がわかりません

質問するより、検索するか、wikiを見たほうがいいと思いますよ。

自分が今買うならば、AVCHD規格のものにします。バージョンがいくつかあるので、自分の必要とするレベルのものを選ぶのがいいでしょう。

自分ならば、これか、panaのTZ30か、sonyのNEX、でしょうね。

選択基準は人それぞれですから、情報を集めて、自分なりの選択をしましょう。

また、店頭で実機を触ってみるのをおすすめします。

書込番号:14750271

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ジオラマ動画撮れますか?

2012/06/28 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

ジオラマ動画撮れますか?

書込番号:14735571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/28 13:48(1年以上前)

ジオラマの意味が分かりませんが、多分ピクチャーエフェクト「ミニチュア」
が動画で使えるか、ということしょうか。

マニュアルをダウンロードすれば分かりますが、
>[トイカメラ]、[ポップカラー]、[パートカラー]、[ソフトハイキー]は
>動画撮影でも使えます。

ということで撮れません。

書込番号:14735855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/28 15:28(1年以上前)

難しいですね! 動画時マニュアルフォーカスが出来ないですからね!
あと、光量の少ない室内等は、オートスローシャッター機能が働きますので 、コマ数が落ちます。60コマから、30コマまで落ちます。特に望遠側はよくなります。

書込番号:14736090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/29 02:05(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_3.html

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_4.html
を見比べると判りますが、「ピクチャーエフェクト」が有るのは
「静止画撮」の説明ページのみです。

取扱説明書にも「ピクチャーエフェクト」についての説明は、
「Pモード」か「Mモード」としか有りませんので「動画撮影」では出来ないのでは?

書込番号:14738480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:11件

2012/06/29 07:06(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

上の私の引用はマニュアルのpdfからです。
取説ちゃんと読みました?(笑)

パートカラーとかが動画で使えるのは本体でも確認済みです。

書込番号:14738780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/06/29 09:35(1年以上前)

似非九州人さんへ、
>上の私の引用はマニュアルのpdfからです。
>取説ちゃんと読みました?(笑)
>パートカラーとかが動画で使えるのは本体でも確認済みです。
一部の「ピクチャーエフェクト」は使えるんですねm(_ _)m

ご指摘ありがとうございますm(_ _)m

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44240860M.w-JP/jp/contents/04/02/05/05.html
にも書いて有りました..._| ̄|○

書込番号:14739116

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング