サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

一眼との比較

2012/06/05 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:239件

ハイエンドとはいえ画質は一眼に勝てないと聞きますがどの程度劣るかはっきりわかるようなものなのでしょうか?

書込番号:14645266

ナイスクチコミ!1


返信する
page-chanさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:8件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/05 22:05(1年以上前)

残念ながら全く次元が違います。
でもデヂイチ黎明期のものよりは明らかにこちらが上でしょうね。

また比較画像アップします。

書込番号:14645317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/05 22:05(1年以上前)

こんにちは、
はっきり分かるかどうかは、撮影シーン(静物〜動体〜伸ばす大きさ)によって大きく違いがあります。お使いなる方が違わないとお考えなら、それはそれで十分楽しめるわけです。
価値観は人それぞれですので、その判断は難しいところです。

別の見方をしますと、このカメラをお使いになって、納得される結果でしたら、それがいいと思います。
しばらくお使いになって、どこかにご不満が出るようでしたら、一眼に進まれたらいいと思います。
趣味の感覚的世界ですから、その違いを具体的に違いを表すことは難しいです。

書込番号:14645322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/05 22:47(1年以上前)

別機種
当機種

 X5

 30V

こんばんは
参考までに、どちらも手持ちです
こうして見ると30Vの「手持ち夜景」モード
ガンバってますね(^^

書込番号:14645515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/06/05 22:56(1年以上前)

10年前のレフ機と較べても、やはり追いつきません。
なぜならレンズ系を含むシステムに違いがありすぎ。

ですが、用途や被写体によってはコンデジ優位もありえます。
画質だけで写真は決まりませんから。

書込番号:14645562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/06 01:17(1年以上前)

全てとは言いませんが、お話にならないほどの違いがあります。

ちなみにコンパクトデジカメが得意なもの・シーンはどんなものかというと、
大体メーカーのサンプル写真のようなものです。


画質も違いますが、一眼レフは背景をぼかして主体を引き立たせるのが得意です。

一番下の2枚並んだお姉さんの写真が分かりやすいと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/27/news031_2.html

(もし上のリンクが制限されている場合は『第108回 一眼レフとポートレートの関係 (2/3)』で検索してください)

書込番号:14646097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2012/06/06 08:13(1年以上前)

にほんねこさん
ありがとうございます

ホテル名のネオンの色がhx30は青ですね〜
どちらの色なんでしょうか?肉眼では

前にスイスで花を撮った時に、紫色が青になって・・トライしても、紫にはなりませんでした
(HX1ですが・・)

書込番号:14646625

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/06 10:37(1年以上前)

http://takuki.tanupack.com/gabasaku/CCD.htm

この程度の極小センサーでデジ一と勝負できれば、デジ一は絶滅するのではないでしょうか?

書込番号:14646972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/06/06 11:23(1年以上前)

本機の性能は正確に把握していませんが、このセンサーサイズの素性のよいコンデジの場合、昼間、光量のじゅうぶんあるときに、コントラストのはっきりした物体を撮って、2L版くらいまでで比較するなら、「どちらで撮ったかわからないコマもある」と一般的にはいえると思います。

書込番号:14647072

ナイスクチコミ!3


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/06/06 20:58(1年以上前)

別機種
別機種

TZ30

一眼 K-r

画質というより表現力の差は圧倒的に違うと思います。

写真はパナソニックのTZ30を購入して
すぐに普段使いのエントリークラスのデジイチとの比較のために
なんとなく撮った写真です。写真の出来はイマイチですが。

TZ30はオート撮影で若干露出オーバ気味というのを差し引いても
一眼の方が花びらのディテールがちゃんと表現されていると感じます。

また一眼はセンサーサイズが大きいので被写界深度のコントロールが効くため
全体に奥行き感、立体感が表現できます。
もちろん絞りを変えれば被写界深度は変えることができます。
コンデジは平面的。別の見方をするとコンデジは全体にピントのあった写真が簡単に撮れます。

他には明暗差の大きい被写体の表現、青空等の色の変化がなめらかに表現される等の
違いは写真のサイズが小さくても実感できると思います。

確かに対象によっては、一眼とコンデジで全く差が感じられないこともあると思います。

書込番号:14648778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/06 23:31(1年以上前)

当機種
別機種

 30V

 5D2

こんばんは
横レス失礼しまーす

>知りたい〜さん
>ホテル名のネオンの色がhx30は青ですね〜
>どちらの色なんでしょうか?肉眼では

見た目は青紫といった感じでしたね
やはりセンサーサイズの限界なのでしょうか(^^

書込番号:14649532

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/08 05:56(1年以上前)

優劣というより、適材適所では?

書込番号:14653917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/08 18:33(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

Exif見ないで

見分けられないかも

広角も意外と歪が少なくて

あるいはディスタゴン並み

意外と同程度のデジイチもあるんじゃないですかね。レンズにもよるしデジイチって言ってもピンキリですから。

実際使ってみて思ったのは、パソコン画面でVGAサイズぐらいのサムネール見てる分には全く遜色ないです。
もちろん拡大していけば高感度処理のカラクリが見えてきますので、確かに劣るとは言えますね。
でも2Lのプリントぐらいだったら黙って出されれば分からないんじゃないですかね。


逆にああこれって便利かも、と思ったのは暗い室内とかでも手軽にパンフォーカス写真が撮れる。
一眼だと絞りこまなきゃいけないし、SS落ちてぶれやすくなるので三脚必須だし、とイイとこなしです。

(続く)

書込番号:14655823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/08 18:46(1年以上前)

当機種
別機種

HX30V切り出し

α900切り出し

3、4枚目の真ん中へん、薄暗くなってるところを切り出すとこんな具合です。

元が25mm相当とフルサイズ18mmの画像なんで、比較することは無理がありますが...
HX30Vは暗いところでもキレイに撮れているように見えますが、拡大するとこんな具合になっています。
α900も手持ちですからこんなもんですけど、塗りつぶしはないもののもっさりしてますね。
レンズはCONTAXのディスタゴン T* 4/18 AEG、チップつきなので手ぶれ補正は効いているはずです。

これをどっちがいいとか悪いとか論ずる気はないのですが、作品作りでもするのでなければ
こういうものだと割りきって使う分にはぜんぜん問題ないんじゃないかと思いますよ。

書込番号:14655866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2012/06/09 07:16(1年以上前)

にほんねこさん、みなさん情報をありがとうございます
HX30購入しましたが
・W端での集合写真の両隅のゆがみ
・紫系の色の表現
・等倍の画質
が気に入らないところですが・・・
コンデジだから?
新製品のコンデジはセンサーも大きく、上記の問題(?)は解消できるのでしょうか?
来年あたりの検討になりますが(^^)

書込番号:14657902

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/09 10:26(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

>・W端での集合写真の両隅のゆがみ
ですが、それでしたらこの機種に限らず一眼も含め、全般で言えると思います。
25mm相当の広角ですから両端がゆがみます(それを極端にしたのが魚眼レンズです)さけるのは簡単です、35mm相当程度に少しズームして撮るのです。
離れる必要がありますが、50mm相当なら更に安全です。
広角での接近にはご注意が必要です。

書込番号:14658567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/09 10:42(1年以上前)

損得さんさん こんにちは

センサーサイズの違い 大きいと思いますよ コンデジの場合はシャープネス上げ 頑張って画質良く見せている様な感じがしますが 
一眼の場合は無理やりシャープネス上げるのではなく シャープネスは程ほどで 階調重視にしてもまだ余裕が有る画質に見え どうしてもセンサーサイズの差は出てしまうように見えます。

書込番号:14658628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/09 23:48(1年以上前)

ま、そのへん気になるようでしたら、よりセンサーサイズの大きいRX100とか、いっそ一眼のNEXとかですね。
一眼だって使用するレンズによりますけど、24mmとか25mmくらいになると両端の歪みは目立ちますよ。

私の最初に上げた2枚目はコンタックス用のディスタゴン25mmですが、4枚目のディスタゴン18mmにしても
これらは特別歪の少ない方です。集合写真は可能な限り引いて撮るべきだと思いますね。


ところで今日ソニスタ大阪でRX100を見てきましたけど、すごいもんですね。HX30VのGPSとかWiFi機能が便利で、
とりあえず気に入っているのですぐに買い替えようとは思わないのですが、開発の方が
一眼のαを使ってる人がサブ機として持つことを想定した、というのは納得できます。

書込番号:14661913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2012/06/10 07:13(1年以上前)

いろいろと参考になる情報をありがとうございます
一つだけ再確認ですが、
25mmの時に人物、風景等ある程度距離をおけばよいのではないかと・・・
で、どのくらい離れたらゆがみの影響が低減できるのかわかるといいのですが、
どこまで引いても無理なのかな?

書込番号:14662835

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2012/06/10 10:45(1年以上前)

>25mmの時に人物、風景等ある程度距離をおけばよいのではないかと・

お書きの通りかと思います、遠くの山などはゆがみを感じませんね、集合写真などはモニターで確認可能かと思いますので、お確かめになるのがよろしいかと。

書込番号:14663505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

LUMIX DMC-TZ30と比較するならどうですか?

2012/06/05 00:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 xayamexさん
クチコミ投稿数:3件

完全に素人なんですが、LUMIX DMC-TZ30と迷っています。どちらがオススメでしょうか?よろしければその理由も教えていただけませんか。(例えば動画撮るならこちらなど)

書込番号:14642337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/06/05 05:38(1年以上前)

勿論迷わずDSC-HX30V でしょう。

TZ30の重さとフォーカスの速さは魅力ですが!その他はほぼHX30Vが上回っている様に思います。
例えばアップされている画像の背景のボケている部分を比較した時、TZ30の方が荒い。
画像のシャープさや発色の良さはHX30Vの方が断然良い。
暗い所のノイズの軽減率もHX30Vの方が良いようです。
動画はほぼ同等?
TZ30のアップされた画像で逆光に近い室内の写真があるが、白い幕が掛かった様になっているのもマイナス点。

書込番号:14642777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/05 07:06(1年以上前)

動画は一長一短あります。
・最広角側のアクティブ手ぶれ補正はHX30Vの方が強力。
・TZ30は固定フォーカスが使えるので、花火の動画撮影に
便利。

静止画の画質は好みがあるので、自分で判断するしかない。
静止画の高感度性能はHX30Vの方が一段階良いです。

書込番号:14642897

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/05 09:38(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000346680.K0000337594

お店で触ってみたほうがいいと思います。
HX30Vは少し厚さが気になりました。

書込番号:14643244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/06/05 13:27(1年以上前)

TZ30はモニターがタッチパネルなのでピント合わせる時に便利そうです。

書込番号:14643853

ナイスクチコミ!3


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度3

2012/06/05 14:04(1年以上前)

基本的には静止画の画質もほとんど同じレベルと考えてよいと思います。
どちらの機種もシャープネスは強めです。
レンズ自体の解像度に関しても差はないと思います。

PCや、32インチテレビ程度の鑑賞・L判サイズあたりの印刷であればどちらの機種もパリッと鮮やかに設定されていますので写真としては綺麗にできています。

動画に関しては手ぶれ補正の効きがHX30Vのほうが多少良いと思います。
個人的にはそれほどはっきりした違いではないと思います。
動画で撮影するのが半分以上の割合というのであれば、HX30Vのほうがいいかなという感じです。


あとは使い勝手でどちらが好きかですね。
TZ30のほうがちょっと軽い、タッチパネルが使えること、背面液晶の明るさ調整を自動でも行ってくれるという所でしょうか。

HX30Vの場合、オート(プレミアム)で使うと状況で重ね撮り等をして画像編集を行いますので、
(それ自体の作業スピードは速いですが)、
例えば、夜景や室内で高感度だと何枚か連射して合成する・逆光だとHDR撮影になるなど。
こういったことを自動でやるために、巷で言われる塗り絵っぽくなる画像を作ってしまうことがあります。
そういうことが気にいるかどうかという点も重要だと思います。

書込番号:14643959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/05 14:57(1年以上前)

(xayamexさんの昔の投稿だと)ブログに載せる写真とのことなので
今ならスマホ使用ですかね?
HX30VのWIFI機能がスマホに簡単に写真を取り込めて便利です。
自分がTZ30でなくHX30Vを買ったのがまさにこの理由。
他の性能はどちらも多少の違いはあれど同じような機種ですから両方買ってみない限り違いは解らないぐらいだと思いますよ。

書込番号:14644078

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/06/05 19:40(1年以上前)

DSC-HX30Vのプレミアおまかせオートを誤解されている方が、居る様なので言わせていただきます。

逆光補正の場合連射しても画像を編修しているのではなく、明るさを補正しているだけなので塗り絵のようになる事は無いと思います。
暗い所の写真も実際レビューにアップされている映像を見る限りTZ30よりノイズは少ないものの、かえってHX30Vの方が自然な写真になっていると思います。
HDRと言うのは、カシオの技術でソニーの真似をしたものです。

書込番号:14644778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/06/05 21:42(1年以上前)

TZ30とHX30Vを同時に所有し撮り比べて見た経験からですが。
以前にも書いたとおり、動画ではHX30V、静止画ではTZ30のほうが好感が持てました。
特に動画の手振れ補正に差があり、それが解像感にも影響しているのかもしれません。
TZ30のほうは常に微妙に揺れている感じがしました。

書込番号:14645208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/05 22:36(1年以上前)

>HDRと言うのは、カシオの技術で

え?以前からある手法じゃ無かったんですか?
カシオが発明したんですか?

書込番号:14645459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2012/06/05 23:28(1年以上前)

リアルな感想です。
HX30Vが勝っているのは動画の手振れ補正のみ。
みなさん、動画がきれいと言われますがそれはモニターの画質調整によるものです。
静止画はソニーの絵作りでしょうが、くすんだフィルターの上から見ているようです。
これは何年経っても変わっていません。

TZ30の静止画は素晴らしい!記憶色に鮮やかさがあります。
暗所撮影で多少のノイズも好感が持てます。
また、レンズも素晴らしく流れもほとんどありません。ズーム時の手振れ補正はこちらの方がよく効いています。

ソニー好きは(私)いつもソニー機ばかりですが、パナ機を買って改めて思いました。



書込番号:14645737

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/06/06 00:00(1年以上前)

ソニーがHDRと書いていなかったので、勘違いをしてしまいました。
カシオのページにHDRと書いていて、ソニーのページに書いてなかったので「知ったか」をしてしまいました。

前回ソニーの真似とかきましたが?開発したどこか分かりませんが、ソニーのα550(2009年9月29日発売)カメラに最初に登載されたらしいです。

脱線してしまい申し訳ありませんでした。
写真の撮影イメージは、レビューやクチコミの画像を確認してもらえば分かると思います。

書込番号:14645866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2012/06/06 00:13(1年以上前)

どこが開発云々ではなくてHDR(確かハイダイナミックレンジの略)は、以前からあるPhotoshop等で作る合成画像の事だよねっていう事をちょっと意地悪に書いてしまいました。
AVノスタルジーさん申し訳ありませんでした。

書込番号:14645916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2012/06/06 01:08(1年以上前)

>TZ30とHX30Vを同時に所有し撮り比べて見た経験からですが。

>リアルな感想です。
>HX30Vが勝っているのは動画の手振れ補正のみ。

せっかく写真をアップする機能があるのですから両方を同じ場所で撮り比べた写真のアップをぜひお願いします。
それでなければ個人の主観でそう思われてるというだけのこと。

書込番号:14646076

ナイスクチコミ!3


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2012/06/06 01:23(1年以上前)

>ソニーのα550(2009年9月29日発売)カメラに最初に登載されたらしい

???

(CX1(RICOH)、K-7(PENTAX)あたりのほうが、早いのでは?)

書込番号:14646109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2012/06/06 20:31(1年以上前)

kankuroudesu様のご指摘についてですが、私の意見は主観ですし断定的な表現は避け主観とわかるよう書いたつもりです。
実際に比較した結果、手元にHX30Vを残しTZ30をヤフオクで売ったということは客観的な事実です。
指摘内容もわかりますが、画像の一部を切り出して比較し、こちらが上というような主張をするつもりはありません。
どちらも価格相応の価値は十分なモノだと思います。
(これも主観です)




書込番号:14648673

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/06/07 00:27(1年以上前)

kankuroudesu様のご指摘についてですが、私の意見はもちろん主観的です。
限られた大きさの適当な画像で全ての人たちに分からせようとも思いません。

購入を検討している人への有益な情報として発言しています。
信じる信じないというより一つの意見として捉えればいいのではないでしょうか?

但し、私はTZ30の方が圧倒的に静止画はきれいだと思います。

特に昼間晴天時の画像は! (コンデジでは唯一CCD対抗機です。)

書込番号:14649782

ナイスクチコミ!4


alliさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/07 00:57(1年以上前)

私はLX5所有で満足してますが、高倍率系も魅力があり
HX30VとTZ30のスレを注目してます。(他のメーカーさんもありますが)

ぶっちゃけトータルでの差は無いように思います。
手にとった感触で決めても良いような微妙な差だと思います。
どちらも後悔はしないと思います。

あえて言うならばやはり他の方のレスにもありますように
動画はHX30V
静止画はTZ30
になるような気がしてます。

等倍画質での鑑賞は賛否ありますが、私は等倍画質派なので
HX30の高倍率での絵画調がやはり気になり
TZ30に絞りました。(価格低下の推移を観察中です(笑))
TZ30ではそういう話は聞かなかったもので。

書込番号:14649885

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ローソクなど光源の撮影について

2012/06/04 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 mocomoco77さん
クチコミ投稿数:18件

購入を考えている者です。
ローソクなど、発光してる光源などはオートで雰囲気良く撮れますか?
以前DSC-WX1を使った時、ローソクの光が白く散って上手く撮れなかった経験があります。
また、逆光なども白く強く光って後光?のようになったこともあります。
改善されているのでしょうか?
腕の問題なのでしょうか?

書込番号:14641550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/04 22:39(1年以上前)

一眼レフとかだと中央優先、中央重点とか測光範囲を決められますけど、
これはそこまで器用にはできないみたいですね。
金環日食の時も明るい部分は飛んでしまいました。

ISO感度低めにして露出補正で対応するしかないと思いますが、補正範囲が狭いので
明度差の大きい被写体はコンデジでは難しいかと思います。

オートでは明るくなってしまうので無理じゃないかな。

書込番号:14641944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/04 23:02(1年以上前)

測光、AF スポットにすれば、撮影できると思います。

書込番号:14642044

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2012/06/04 23:51(1年以上前)

mocomoco77さん こんばんは

画像見ていないのではっきりとは解りませんが 露出オーバーで ローソクの光が白く散って見えるのであれば スポット測光使用したり 露出補正で補正することで 対応できると思います。

書込番号:14642282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mocomoco77さん
クチコミ投稿数:18件

2012/06/06 09:38(1年以上前)

みなさん分かりやすいご回答ありがとうございました。
オートでは難しく、スポット測光、露出補正などを設定したらいいんですね。
勉強なります。ありがとうございました。

書込番号:14646838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

wifi接続先のパソコン変更方法

2012/06/03 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 Roba-kunさん
クチコミ投稿数:2件

昨日購入し、いろいろ遊んでいるところですが、
Wifi接続での保存についてわからないところが出てきてしまいました。

2台のパソコンを使用し、同一ネットワーク上にあるネットワークHDDに保存先として使用できないか検討しましたが、母艦としては1台しか登録できないのではないかと使っていて思いました(推定)。

そこまでだったらまあしょうがないかと思ってはいたのですが、
メインで使用するパソコンに保存先を変更できません。

カメラメニューからパソコン保存を選択しても、
使用しないパソコンが接続先として認識してしまい、
メインのパソコンに変更することができないのです。

もしわかるかたいらっしゃいましたら、
お答えよろしくお願いします。

ほかに試したことはUSBで直接つないで、Playmemoriesで設定変更がないか
確認しましたが見つけることができませんでした。

書込番号:14636171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/03 11:50(1年以上前)

このQ&Aが参考になりませんか。

「登録したアクセスポイントを優先して接続させることはできますか?」 ↓
http://qa.support.sony.jp/solution/S1202149003306/?p=DSC-HX30V&q=&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot

現在の設定を削除してメインのパソコンに設定し直すしかないと思います。 
切り替える機能は無いようですね。

書込番号:14636328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/03 11:58(1年以上前)

補足です。
アクセスポイント(ネットワーク)自体は10個まで登録できるようですが、その一つのアクセスポイントの中の
接続先(PC)の切り替えは出来ないと言うことのようですね。

書込番号:14636368

ナイスクチコミ!1


スレ主 Roba-kunさん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/03 13:08(1年以上前)

まるるうさん

回答ありがとうございます。
ご理解のとおりでだと思います。

ご助言のとおり、カメラ本体にて設定リセットを行ったのち、
問題は解決いたしました。ありがとうございます。

自宅にはパソコン4台あるので、
どれかが立ち上がっていれば転送可能となる仕様だったら
もっとよかったのに、と思います。

ただ、最低限として期待していた機能は満たしているので、
よい機能だと思います。

書込番号:14636543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

カスタマイズメモリー

2012/05/31 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 HR_TNKさん
クチコミ投稿数:17件

先週末に衝動買いで、DSC-HX30V購入しました。2年前のコンデジからの
買い換えで、技術進歩に驚くばかりです。
さて、カメラ素人の私が手を出さなければ良いのでしょうが、このカメラには
ユーザーが設定を3つまで保存しておける機能があるようです。
プレミアムオート以外利用したこと無い私ですが、皆さんはこの3つのメモリーを
どんな撮影をする目的で、どのような設定をされているのでしょう。
皆さんの利用方法を是非、ご教授ください。

書込番号:14627501

ナイスクチコミ!0


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/31 23:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私の場合は・・・

1、被写体をぶれずに撮れる様にするための、比較的明るい撮影状態での飛び物(野鳥)用

 10M ISO400 1/1600 フラッシュOFF ぐらい

2、シーンセレクトの料理

3、特に無し

普段はあまり使いません。

また、逆光や、夜景意外ではおまかせオートで撮ったほうが良いですよ。

お役に立たせていただければ幸いです。

すばらしい、フォトライフを楽しんでください!

書込番号:14627713

ナイスクチコミ!1


スレ主 HR_TNKさん
クチコミ投稿数:17件

2012/06/01 22:31(1年以上前)

ic1500pさん返信ありがとうございます。
シーンセレクションの設定も登録できるのですね。
ようやく使い道が見えてきました。取り急ぎ、夜景手持ち、料理の設定を
入れてみました。まあ、シーンセレクトで選ぶのとMPで選ぶのと手間は
変わらないのですが・・。

しばらくは、ic1500pのおっしゃるように、おまかせモードで色々試してみようと
思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:14630803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

車載カメラとして使ってみたい

2012/05/31 14:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 hdn0059084さん
クチコミ投稿数:23件

購入して2ヶ月程経ちます。
今まで休みで出かけるたびに写真を撮っていましたが、ふと動画機能を全く使ってない事に気付きました。
といっても特に動画で撮りたいものが思い浮かばなかったのですが、車載カメラとして使えないものかと思いました。

このカメラを車載カメラとして使っている方はいますか?使い勝手はどうでしょうか?
カメラの固定はどうしてらっしゃいますか?個人的にカメラだけではなく固定用器具も取り外しができるものがないものでしょうか?
バッテリーの持ちはどうですか?やはり車内で充電できる方がいいでしょうか?

ググレと言われても仕方の無い質問でしょうが、よろしければアドバイスをお願いします。

書込番号:14626089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/05/31 15:29(1年以上前)

>車内で充電

本体充電がUSBさえ用意できれば可能です。
自分は緊急用としてセリア(100均)でシガーソケット→USB変換買いました。
(保障ないので慎重な方はやめろと言うと思いますが、、、)
基本USBから充電しながらの撮影は不可なのが残念です。
給電しながら撮影可能なオプションは別途数千円で買えるようです。

書込番号:14626147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/31 15:40(1年以上前)

>固定用器具も取り外しができるものがないものでしょうか?

オートバックスとかに、土台が吸盤式のスタンドか売ってましたよ。

書込番号:14626171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/05/31 22:47(1年以上前)

「デジカメの動画撮影」って、「連続録画時間」に制限が有るのでは?

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/ipm_chart.html

書込番号:14627518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/02 19:34(1年以上前)

車載マウント AN-CS02GにSLIKのクイックシュー DQ-10を付けて車載を撮っています。
ご存じのようにソニーのコンデジは三脚ネジのすぐ横にUSB端子を備えていますので
ネジだけ極端に長く伸びたような装備でもない限り(笑)まず三脚穴を利用した固定装置では
電源供給はあきらめなければいけません。
シューを使っているのは単に車載も撮りたいが車止めてすぐ持ち出せるようにしたいからだけで
家に帰ったなら即シューは取り外しています。

販売店で展示に使っている電池アダプターならば電源供給問題は解決するのですが、販売店に聞いたところ「これはソニーから店頭展示で預かってる品で売り物ではありません」と断られましたし、ソニーに問い合わせても販売は出来ないとの回答でした。
じゃ、録画も出来るACアダプタって売ってるけどこれってずっとカメラ手で持っとけってことなのね(笑)

結局バッテリーを複数準備する以外に方法はないようです。

TX-7はクレードルに載せて電源を供給して車載を撮っていましたが
長時間カメラをオンにしていますと結構熱を持っていましたので
あんまりカメラにはよろしくないなと言う印象です。
長時間録画したいのならば素直にカムを選択した方がいいと思いますよ。

書込番号:14633778

ナイスクチコミ!2


ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

2012/06/03 10:26(1年以上前)

初めまして。
同機種を使用しています。走行しながら桜街道を撮影したいと思い、
下記商品を購入しました。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-CAR008
過去にも他メーカーの吸盤スタンドを使ったことがありましたが、
ダッシュボード凹凸で直ぐに取れてきてしまい、使用できませんでした。

このサンワサプライ商品、1ヶ月くらいダッシュボードに貼ったままですが、
全然取れそうにもありません。コンデジでしっかりとした動画が撮れています。
ただ、カタログ的にはスマホ用みたいなので、コンデジ取り付け時には
気をつけないとズームしたときにクリップに当たったりします。
自分的には良い買い物をしたと思っています。

書込番号:14636031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/03 13:38(1年以上前)

車載マウントならリヒターをお勧めします
http://richter.jp/holders/hr_camera.shtml
ダッシュボードに取り付ける物からガラスに貼付ける物など
色々と選べます

私の場合、iPod touchでドラレコとして活用してます
スマホを持ってるならそっちの方がいいかも
電源は皆さんが言うように予備を持ち歩くしかないですかね

書込番号:14636621

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング