
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 15 | 2012年4月22日 11:21 |
![]() |
13 | 7 | 2012年4月18日 00:24 |
![]() ![]() |
83 | 25 | 2012年4月22日 12:51 |
![]() |
6 | 12 | 2012年4月16日 13:23 |
![]() |
18 | 14 | 2012年4月19日 02:20 |
![]() |
1 | 3 | 2012年4月18日 12:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
デジカメ素人の者です。
ビデオカメラを持っていないので、デジカメの動画が綺麗に撮れる機種で、できればコンパクトなものを探していて、この2つが気になりました。
写真より動画重視ですが、一応写真も撮るので 動画6:写真4くらいの割合で重点を置いているつもりです。
HX30とTZ30比べて 動画で良い点 悪い点
静止画で良い点 悪い点 はどういう所があるのでしょうか?
HX30Vは静止画はあまりよくないような書き込みを見ました、動画もTZ30と比べて
あまり変わらないのならTZ30がいいのかもしれませんが
ISOはHX30の方が12800まであるので暗いところの撮影とかも気になります。
どちらがお勧めですか?
0点

素直にHX30Vにしなさい!! 動画を撮るなら! 個人的お気に入りです。
書込番号:14449726
5点

先ず、動画の暗所性能はISOとは無関係です。
ズームテスト
・HX9VとTZ30の比較ですが、同等です。
TZ30は遠くに離れないと最望遠時、ピントが合わなくなるので離れて撮影しています。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page152.shtml
手振れ補正テスト
・HX9Vの方が少し良い感じです。
http://www.youtube.com/watch?v=zl8XdisyEeA
書込番号:14450117
3点

まず、はろろさん、HX30Vは互換バッテリの入手が非常に困難になっています。動画を撮るためにはかなりバッテリを食うので、もう一台もって行かないといけない破目になります。
予算があるのでしたら純正かえばすみますが、動画を余裕で撮るにはあと2〜3個必ずいります。また、本体内で充電する手段しかなく、すべて充電しきるにはかなりの時間がかかるため別に充電器もいります。
さらに動画を撮るには大容量のSDカードも必要になります。
安全性を無視し、コストを優先するのならhttp://kakaku.com/item/K0000148396/
安全性重視だと腰が抜けます。http://kakaku.com/item/K0000307389/
しばらくまってからHX30Vのバッテリも出てくるかもしれませんけどね・・・。
ISO 12800あれば無敵ですけど、水彩画のできあがりになりますね。合成してるのでノイズは少ないですが。何にも写んないよりかはマシかもしれませんがね。
HX30Vの画質悪いとおっしゃいますが、細部を拡大して、よく見ない限りまったくわかんません。コンデジならこんなもんかも知れませんが。
と、その前にTZ30とHX30Vの静止画を細部まで詳しく比べた人なんていません・・・。サンプルを見て決めるのが良ろしいかと。
バッテリを考えて私は Panasonic LUMIX DMC-TZ30 をお勧めします。
書込番号:14450189
4点

自分も両機を検討しましたが、TZ30の方を購入しました。
暗所でのノイズはHX30Vの方が綺麗ですが、動画では少しカクカクの動きになります。
せっかく滑らかな動画性能があるのに、ちょっと残念に思いました。
手振れ補正や静止画などの差は、無いに等しいと思いました。
TZ30はタッチパネルも出来るので、家族みんなも楽しく使っています。
書込番号:14452872
2点

他の方もおっしゃっていますが、動画撮影を重視するならHX30Vをお勧めしなす(o^^o)
静止画も充分キレイだし、撮影モードも豊富です。私は主にオートで撮影しちゃってますが、フルオートでもシーンにあわせたキレイな写真が撮れますよo(^▽^)o
書込番号:14452877
4点

動画撮影時の手振れ補正は、HX30Vの方が良い印象があります。
静止画のオートの処理は、TZ30の方が私好みのような印象でした。
手に馴染み、撮影する気分になる製品の仕上がりはHX30Vの方だと感じています。
やっぱり、HX30Vの方がお勧めかなぁ。
書込番号:14455354
2点

みなさんの意見を読ませていただきました。
書き込みを見ればどちらかにきまると思っていたのですが、
本当の所ますます迷っています。
ic1500pさん
バッテリーは、動画を撮ると減るのが早いみたいですね
予備のバッテリーは必要だと思いました。
まだ、どちらにするか決めかねていますが、
今度の休みに実際に触って撮って印象の良い方に決めたいと思います。
書込番号:14459267
1点

はろろさん、明日はがんばって良いほうを選んできてください!
書込番号:14462097
0点

一言でいって、動画が全然違います。
自分もTX7からの買い替えで
DSC-HX30V と DSC-WX100で購入を凄く迷いました。
販売店で実際に同じ条件で撮影させてもらって違いがよくわかりました。
まず画質で、1920×1080 60p : 1920×1080 60i で全然違います。
YouTubeの比較とかでは、60p がだせないので違いがわからないです。
ファイルを、パソコンで再生して比較してみて初めてわかりました。
60p とてもなめらかで、いってみれば放送映像とアマチュア映像の違いみたいな感じです。
1920×1080 60i と 1440×1080 60i 以上の違いがあります。
あとは手振れ補正が、回転方向対応(3軸)であるかないかで全然違います。
これは、文章よりここで比較動画を見てみるとよくわかります。
http://www.sony.jp/handycam/feature/tebure/index.html
実際、自分で比較してもこんな感じで大きな違いがあることがわかりました。
結局自分は、携帯性を犠牲にしても 60pの凄さで、DSC-HX30Vを選びました。
TX300V も 60p 対応なので迷いましたが、動画専用ボタンがなく、(それと、手振れ補正が回転方向対応ではないです)
いま所有している TX7(1920×1080 60i)で動画と静止画を交互にとる自分の使い方で散々不便な思いをしたので、DSC-HX30Vにしました。
動画専用ボタンは画質くらい重要な条件でしたので。
ちなみに、DSC-HX30Vは比較させてもらった販売店で買いました。
書込番号:14462136
3点

どちらも短い期間ですが使用したので雑感で申し上げます。
静止画はTZ30のほうが私としては自然な印象で上だと思います。
動画については、やはりソニーが上で、手振れ補正と解像感で勝っていると思いました。
動画の色については好みが分かれるところだと思います。
私は、動画性能を重視しますのでHX30Vを選びました。
書込番号:14466010
2点

静止画の自然さではTZ30が上ですね。動画は同等だと思います。価格や入手しやすさを含めたトータルバランスでもやはりTZ30がいいと思います。HX30は質感(プラスチックだけど)や操作性、人気の面でTZ30に勝ってます。
静止画重視の私ですが、興味本位でHX30を買ってしまいました。早くも超望遠と動画以外は出番が無くなりました。
書込番号:14469189
1点

最終的に操作性、デザインで決めてみては?
私は最初TZ30狙いでしたが操作性が悪くデザインも私好みではないので、今はこの機種と別の機種で迷ってます。
書込番号:14469617
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
3年前にLUMIXのFX40を購入して利用していましたが、
高性能で画質にこだわったデジカメに買い替えようと思います。
メイン利用は海外旅行です。
LUMIXは特にアジア系の国だと、砂埃や照明のせいか、
全体的に色味が悪く、ぼやっとした写真しか撮れず、
かつプリントアウトすると残念な画質でした…。
ネット検索、カメラ屋の店員さんの話、デザイン、予算(3万円台以下)の中で、
SONYのHX30VかオリンパスXZ-1を迷っているのですが、どちらがいいでしょうか?
コンセプトがだいぶ違う機種ですが、お互いにいいところがあるので悩んでいます。
・暗い所や夜景が綺麗に撮れる
・気候や風土に影響されず、景色や町並みが色鮮やかに撮れる
・静止画がメイン
・気に入った写真はプリントアウト、他はfacebookなどにアップ
・バッテリーが持つものがよい
という利用で、どちらがお勧めか教えてください。
初心者なので、すみませんがよろしくお願いします。
0点

仰るとおりこの2機種はコンセプトがまったく違います。
静止画メインならレンズが明るいXZ-1が良いですね。
ズーム倍率が4倍と20倍です。海外旅行での使用がメインとのことですが、
10倍ぐらいあったほうが良さそうですけど問題ありませんか?
動画もXZ-1はフルHDではないし、形式がAVIなのでファイルサイズが大きいです。
静止画メインなら無視しても良いですが・・・
書込番号:14447123
2点

画質重視ならXZ-1だと思います。
HX30Vは1/2.3型の小型センサーの割に18MPは大杉だと思います。
書込番号:14447159
2点

静止画優先ならXZ-1でしょう。
1/1.63センサに無理のない10Mpixは、伸びのある画質を期待できます。
書込番号:14447990
2点

砂埃が多いような地だといわゆる防水機能がある機種の方が安心かもしれないですね〜。
書込番号:14448082
0点

XZ-1は、他にカメラを持っている人が購入する事が多いようです。
標準的なコンパクトカメラは持っているが、それでは物足りない。
かと言って、大きく重いカメラはちょっとシンドイ…という場合です。
HX30Vは、静止画、動画、広角、ズームとオールマイティです。
最新型なので、スマートフォンへ無線で写真を配信できるようになりました。
したがって、海外旅行メインならHX30Vをオススメします。
良い写真が撮れるかどうかは機械より、自身の能力に関わる部分が大きいものです。
良いカメラだと言っても過信は禁物です。
書込番号:14448323
4点

XZー1は動画がAF迷い、パノラマ撮影では繋ぎ目が見えると
遊びの機能はまるでダメですが、静止画の画質は良いです。
レンズが明るいので低感度で撮影出来るのが、HX30Vと大きな
違いです。
ただし、ISOオートで撮影するとISO200でシャッター速度を
落とすので、手ぶれが発生しやすくなるので、暗い場所ではISOを
手動で上げる必要があります。
書込番号:14449323
2点

みなさん、ご丁寧な回答をいただき、本当にありがとうございます!
「画質イイがスキル必要・静止画のみ」なXZ-1か、
「画質やや劣るが万能で動画とズームがバッチリ」HX30V、
という感じなんだなと思いました。
正直、皆様のように写真のスキルがあるわけではないので、
再度店頭に行って、まずはXZ-1が使いこなせそうか触ってみます。
ちょっと厳しそうだったら、、、HX30Vにしようと思います。
ありがとうございました☆
>まるるうさん
まさに、おっしゃる通りのところで悩んでいました!
LUMIXは5倍ズームしかいかず、「もう少しほしいな」と思ったことが
何度もあったんです。
ズームがほしいなら、HX30Vも捨てがたいですね。
画質orズーム、悩ましいです。
>じじかめさん
そうなんですね!18MP、確かに他より大きいですよね。
参考になりました^^
>うさらネットさん
ありがとうございます。
「伸びのある画質」、素敵です!サンプル写真も色々見ましたが、
やっぱりきれいですよね!
>からんからん堂さん
たしかにそういう観点もありますねー。ありがとうございます。
>SONY・BLUEさん
分かりやすい説明、ありがとうございます!
万能なデジカメかつ高性能というところが、この機種の魅力なんですね。
おっしゃるように、私は1台しか持つ予定はないですし、
写真の知識が豊富ではないので、悩ましいです。
良い写真は、確かに本人の技術もありますね…><
>今から仕事さん
ありがとうございます!
そうなんですね、暗所では手動で変更する必要があるんですか。
ISOのバランス調整には私は慣れていないので、
ある程度写真を撮って感覚をつかむ必要がありそうですね。
参考になりました!
書込番号:14450792
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
GWの旅行に向けてコンデジを購入しようと考え悩んでいます。
候補は、sonyのHX30VかcanonのS100です。
主に風景写真が主体で,ハイキング中の景色がメインになります。
次の多いのは夜景や室内ですが,動いている人物を撮ることはほとんどありません。
動画は偶に撮るかな?程度です。
この場合,上記の2機種の内どちらがお勧めでしょうか?
予算的にはS100まではOKなので,他のお勧めもあわせてアドヴァイスをいただけると有難いです。
よろしくお願いします。
2点

発売日に買いました。
使ってみて思いました。
手ぶれが少ない望遠が撮影できます。
効果:遠くの木々で休んでいる鳥などの撮影で鳥には気付かれず撮影ができると思います。
マクロが1センチから使えます。
効果:ハイキングで草花のマクロには便利だと思います。(S100も3センチからみたいですが・・・)
よってHX30Vの方が良いのかもしれません。
最終的には、好みになると思います。
書込番号:14444605
5点

naoeswissさん こんにちは
カメラの作りや 画質を考えると 今のキヤノンのコンパクトカメラの中で 最高機種のS100が良いと思います
書込番号:14444618
3点

2つのカメラは、ズーム能力が全く違う商品です。
ソニーのHX30Vが20倍ズームなのに比べ、キヤノンのS100はごくおとなしい5倍ズーム。
旅行や取材などに「これ一台!」と言うならHX30Vです。
まず問題ない画が撮れます。
高倍率ズームは他社でも、ほぼ同様のモデルが出ています。
いわゆる売れ筋商品です。
描写能力に長けたS100は、大型レンズを持ち歩きたく時、重宝します。
一眼レフや一眼タイプのカメラは持ち歩きが大変です。
本体・レンズ・ストロボ・電池などを合わせると軽いものでも1.5s以上。
使命感が無いと毎日の持ち歩きは、まず無理です。
こうした高品質なコンパクトカメラは、日々のスナップ写真を気持ちよく撮りたい人向けです。
これも他社からライバル商品が出ています。
書込番号:14444779
6点

皆様、返信有難うございました。
たくさんの方にコメントをいただけて有難く思っています。
今回はS100を購入するのがよいのかなという気になってきました。
HX30Vは望遠やスイングパノラマ・接写に強そう?などに魅力を感じていたのですが
色々なものを求めるよりもカメラとしての基本を重視したほうがよいと考えさせられました。
実は、今までは、Nikonのフィルム一眼レフF90シリーズを愛用し使い込んできて、
デジカメを購入するのは今回が初めてです。
余りにも何でもできそうなので、何処に絞るのかを見失いそうです。
書込番号:14444821
5点

静止画なら、S100です。
HX30Vは動画、望遠とかパノラマ撮影で楽しむ場合です。
書込番号:14446006
4点

こんにちは
HX30を購入した者です(笑)
スレ主さんは
>主に風景写真が主体で,ハイキング中の景色がメインになります。
次の多いのは夜景や室内ですが,動いている人物を撮ることはほとんどありません。
ということですのでS100とHX30Vとでは迷うと思います。
発色の良さ、くっきりキレイ感ではS100だと思います。
一方、ある程度の画質(そんなに悪くはないよ)で超望遠ズームならだんぜんHX30Vです。
私はHX30Vを「望遠鏡」代わりに使用することもあります。
遠くの、人の目では見えないような所をズームを使って見るのが楽しいです。
UPした写真を見てもたのしそうでしょ???
風景写真を撮っているとさまざまな野生動物に遭遇します。
例えばカモさんや小鳥、ノラ猫さんやリスなどです。
遠くに居てなかなか近くに行けない時にこのHX30Vの出番となります。
ウィーンとズームをのばせばもうすぐそこに居るみたいです(なんでやねん)
私はふだんの持ち歩きはHX30Vで大事な写真を撮りたいときはミラーレス一眼を持っていきます。
S100は画質だけで言うと私のミラーレスと同等だと思います。
ということで結論はスレ主さん次第ですね(笑)
書込番号:14446331
9点

改めて皆様返信ありがとうございました。
HX30Vの長所短所が良く理解できました。
評判の良いS100の画質はとても魅力的ですし、
HX30Vの20倍ズームもやはり捨てがたいです。
なかなか全てを満たしたこれ!って言うものはないものでしすね。
初めてのデジカメということで、あれもこれもと色々求めすぎている自分に気がつきましたので、
今回購入したいカメラに何を一番求めたいのかをもう一度良く考えてみたいと思います。
二兎追うものは・・・にならないようにします。
また週末に実際にカメラに触ってみて決めます。
皆様ありがとうございました。
書込番号:14448656
2点

せっかく旅行に行くなら、動画を撮りたいですね。
動く画と声・音が記録できる動画は、写真など比べものにならないほどの力がある。
悲しい記憶だが、東日本大震災のような大きな出来事が発生した時にその「力」がよく分かる。
「今」は「あっ」と言う間に過去になる。
記憶の「よすが」になるのが映像だ。
書込番号:14448975
4点

桃作さんの望遠鏡代わりって、よく分かります。
遠くてよく見えないものを撮影して
確認することあります。
この前、飛び出してきた野ウサギを撮影できました。
これも、AF速いHX30Vならではの撮影でした。
スレ主さんは、静物がほとんどみたいなので
S100でも良いと思いますが
野生動物も考えるのでしたら、HX30Vも良いと思いますよ。
書込番号:14449167
6点

>SONY・BLUEさん
動画を撮るなら、やはりHX30Vなんでしょうね。
ハイキングをしながら動画を撮るという発想がないので
そこはあまり重点を置いていなかったのですが、
その辺も考慮に入れてもよいのかもしれませんね。
>ムーンライダーズさん
望遠鏡代わりは本当に魅力的です。
桃作さんの写真を見て、更にハイキング中に出会うリスとか鹿とかを写したいという気持出ています。
本当に悩みどころです。
最終的には皆様のご意見を参考にして、実際に触ってみて決めたいと思います。
書込番号:14453414
0点

水を差すような言い方で申し訳ないですが、HX30Vは互換バッテリの入手が非常に困難ですので、動画を撮影するにあたっては付属バッテリが持つかどうかが問題になります。
書込番号:14453596
1点

ふと思ったけど、S100の画質で光学20倍ズームならキャノンのPowerShot SX260HSがピッタリなんじゃないのかな?
S100と同じ裏面照射型CMOSセンサーに同じ映像エンジン「DIGIC 5」
HX30Vと同じ光学20倍ズームに超解像ズーム。
各社の20倍ズーム機の中では断トツの画質です(静止画)
SX260HSの板に貼られている4/4の月とHX30Vの板に貼られている4/5の月を比べてみると、明らかにSX260HSの方がきれいです。
キャノンの絵は塗り絵になることはありませんしね。
HX30は、たまに大外しの画になることがありますよね?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120307/1039945/?SS=expand-digital&FD=598924838
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120307/1039945/?SS=expand-digital&FD=-803204318
私も何度かこんな絵になってしまってたことがありました。
正直びっくりです。明暗の差があると勝手にこうなってしまうようです。
私はIXY30Sも持ってますがこんな感じにはなりません。
はっきりクッキリでCCDみたいな画質です。
ということで人気のHX30Vですが、弱点もあるってことを知っておいてください。
SX260HSは、外観デザインを受け入れることができればスレ主さんにぴったりの機種になると思います。
書込番号:14455573
3点

>ic1500pさん
バッテリーですか?
全く考えていませんでした。
ありがとうございました。
>桃作さん
確かに2つの月を比較するとSX260HSの方がHX30Vよりもきれいですね。
同じ20倍ズームってことで比較するなら、
動画を撮ることを余り考えない自分にはSX260HSのほうがあっている気がします。
ってことはSX260HSにするかS100で考えるべきなのでしょうか?
(ここはSONYのところなのに・・・)
悩みすぎてなんだか頭が痛くなってきました。
書込番号:14457319
0点

naoeswissさん
ここはHX30Vの板ですよねえ
でも、日中撮影でときおり大外しにしてしまうHX30Vの評価は正確にしておかないといけません。
やっぱり静止画メインで動画おまけの使用ならHX30Vの選択は?の気がします。
キレイな静止画20倍ズーム+ちょこっと動画ならSX260HSで決まりだと思います。
HX30Vの静止画はあんまりキレイじゃないです。
書込番号:14457353
3点

画質の好みは人それぞれですから、あまり人の意見は参考にせず、自分の好みで良いのじゃないですか。それが売れ行きに反映されていると思います。民主主義の根本です。
書込番号:14458036 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジカメが初めてとのことで・・・
ソニーの大きな特徴の一つに "プレミアムおまかせオート" なる合成技術がありますよね
夜景とか "気軽に" 撮ろうと思えば便利だと思います。
一眼の様に自分で色々設定していきたいのだったら S100 なのかなぁ?
一眼使われていたのなら、将来的にデジ一使いたくなりませんかね(^_^;)
サブとして HX30 って手もあるように思いますよ〜
書込番号:14458888
2点

HX30Vは20倍、超解像で40倍
S100は光学5倍
いくら高画質のS100でも遠くが撮れるか撮れないかで差は歴然です。
という考えもありかもしれません。
naoeswissさんが、望遠が必要かそうでないかによって選ばれると良いと思います、
書込番号:14459328
2点

>桃作さん
色々とありがとうございました。
月の比較はもとより、リンク先の画にかなり驚きました。
写真メインということで最終的に決断していきたいと思います。
>cecilenさん
おっしゃるとおりです。
最終的には自分の好みに合うものを選択するつもりです。
>ぐぅたろ〜さん
確かに将来的には一眼レフに手を出したくなる可能性は高いです。
今回も手持ちのカメラとは別に持ち運びに便利で簡単に撮影できるカメラが欲しくなり
購入を考えています。
もう少し将来的のものを選択の材料に入れたいと思います。
>ic1500pさん
どうやら今の私にとってはこの高倍率が悩みの元になっています。
本当にここまでの倍率は必要なのかどうか、よく考えます。
5倍だと120_換算,20倍だと500_換算かなり違いますよね
書込番号:14460751
0点

高倍率ですが結構役立ちますよ。
今の季節だと、桜の木に止まっている鳥(メジロやヒヨドリ等)なんかは光学20倍、超解像が効きますし、ぴんと合わせが早いのが大助かりです。
マクロ1cmも良いですよ。
結局はどういうところを撮るかというところですね。
守備範囲はHX30Vが広いと思いますが。
時間が許す限り、ゆっくり気楽に選んでくださいね。
書込番号:14460807
1点

昨家電量販店で色々と触って最終的にS100を購入してきました。
(HX30Vの板なのにごめんなさい)
始めは望遠にもこだわりがあったのですが、実際にカメラを見たり諸々しているうちに
どうしてもS100が欲しくなってしまいました。
ここまで色々とアドヴァイスをしてくださった皆様、
改めて本当に有難うございました。
書込番号:14470013
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
現在、DSC-HX5を使用しています。これは初めてのソニー製デジカメでした。写真を撮ろうとするとたまに、信じられないくらい、人物が平面的というかのっぺりした感じでうつります。平らに押しつぶしたかのうように。画面の端ならまだしも、中央から少し左右にずれたところでも、何度か経験しました。(同じ場所でも撮り直しするとなおる場合はありました。)今まで使用していたパナやキャノンの広角デジカメでは、経験したことのないことでした。今回、20倍のズームに憧れこの機種を検討していますが、この機種でもそういったケースがあるのかないのかご存知の方いたら教えていただけませんでしょうか?パナとそのあたりで迷いが生じています。
0点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035250/?p=DSC-HX5V&q=&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot
最広角側のゆがみでしょうか。
HX30Vも入っています。
書込番号:14439552
2点

教えてください3乗さん、こんにちは。
いままで使用していて特にそういうことはありませんが、
プレミアムオート、もしくは、シーンセレクションで美肌を選んでいませんか?
書込番号:14439559
0点

カードを持参して、お店で試写させてもらってもいいのではないでしょうか?
書込番号:14439771
0点

人物が平面的というかのっぺりした感じ >
リーメン・ブラザーズ(裏面照射CMOS搭載機)独特の“塗り絵”ちっくな描写のせいで人物がのっぺりした感じに移るのだと思います。
HX30Vは5Vよりも“塗り絵”的ではなくなっていると思いますが人物はどうかな〜。
平面的に見えるかどうかは個人の主観ですからね〜。
ご自身で買って、自ら人柱となり検証して下さい(^^;)
私は身近な人を撮るときはGX1を使ってマス。
書込番号:14440806
0点

具体的に、パナ、キャノン、HX5V で撮った写真を見ないとわかりませんが、
被写体が暗いく、等倍でみると、そんなもんかも?
被写体が暗い場合、解像度は期待できないのて、画像サイズを下げてみては...。
あと、ノイズリダクションを弱(-) にすれば、少しはお好みに近くなるかも?
書込番号:14440860
0点

みなさんレスありがとうございます。
今から仕事さんのURLにあった現象がまさしく私のいいたいのっぺりとした平面的な写真となります。広角ゆえに仕方ないことなんですね。
でも、動画と写真を一台でまかなえるこの機種(またはパナの機種)はもう手が離せません。子供も大きくなり、20倍がやっとでてきた今春。どちらを買おうか悩んでいます。
書込番号:14441255
0点

スレ主さんの用途なら、PanasonicのTZ30が良いかもしれません。
おおまかに・・・
HX30V 動画は良いが 昼間での静止画写真に弱い
TZ30 ある程度写真も動画も両立できている。
F770EXR 静止画は良いが 動画時のフォーカスがあうのが遅いのが弱点と聞いた。ぶつぶつとノイズものるらしい。
SX260HS 静止画は抜群 動画が暗いらしい。
だと思います。
動画に関してですが、私はこのカメラを購入前、動画はFullでないといかん!AVCHDでないといかん!しかし写真がメイン
と思って、これにしましたが、実際使ってみると、動画はバッテリを食うし、メモリも大容量でないといかんし、結局、動画はあまり撮りませんでした。
静止画は・・・でした。
やっぱりカメラは写真ですよ!動画は おまけ です。
書込番号:14441547
0点

ic1500pさんは30Vで後悔しているようですが…
まあ人それぞれ選ぶ基準は違いますからね。
私は毎日持つ所有感を大事にします。
デザインは私の中で写真の出来栄えよりも大切ですから。
30Vもそんなに写真が悪いとは思いませんが。
まあ人それぞれという事で。
書込番号:14441679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

教えてください3乗さんはSONYとPANAどちらを選ぶか悩んでいるようですが実際に手に取り握っているとしっくり来る方があると思います。
写真の出来栄えは教えてください3乗さんの使用方法では優越つけがたいと感じますのでこれから自分が使う中での握った感じやダイヤル位置などの感覚を大切にされたら良いと思います。
書込番号:14441719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

coolumberさん
いやいや、後悔はしていません、後悔というより、このカメラを買って、また知識がひとつ、ふたつ増えて良かった。という感じです。
以前はCanonのCCDを使っていたのですが、このカメラを使って、夜、ぶれずに撮れるところはすごく良かったです。
発色はどんなセンサよりもCCDが好きですが、最近は減ってきたのでしょうがないですが。
とにかく、私の考えが間違っていたというところです。
望遠からマクロまでこれ一台でカバーできるので気に入っていますよ。
書込番号:14441870
0点

おはようございます。
画像を拡大してあれこれ品評しないのなら万能機という観点からHX30Vが一番
いいと思います。安定しています。TZ30の動画は構えて撮っている分にはいい
のですが横にゆっくりパンするとブレ補正が後から追っかけてきて、かくかく
します。そして、途中に点光源があると突然フォーカスが合わなくなることが
あります。
書込番号:14442973
1点

故障している可能性はありませんか?それとも室内撮影でISO感度がとても高くなっていたとか?取り直して戻ったことと、写真全体が平面的ということなので気になりました。WX30を使っていますが、まだそのような経験はしていないですね。
書込番号:14443886
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
0点

そのような評判の悪い互換バッテリーはやめたほうがいいです。
多分HX30Vには対応してないですよ、ゴミになるだけです。
書込番号:14437675
4点

こちらの商品はレビューが多く、HX7V, HX9V, HX30V で正常に使えたという報告もあるので、試しに2個注文してみました。安い(399円)のでダメ元購入です。到着したら使用感など、報告させていただきます。
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/208-1f?s-id=adm_browsehist_item
書込番号:14437913
1点

取り急ぎ当方の情報としてお伝え致します。ここ最近のサイバーショットの所有歴は
HX5V→ HX9V→ HX30V です。
結論から申し上げますと、互換品は使えるものとそうでないものが混在してます。
ちなみに、画像をアップした1300Ahと1400Ahについての情報です。
HX5V HX9V HX30V
1300Ah ○ △ ×
1400Ah ○ ○ ○
○ 使用可
△ 使用可と不可が混在
× 使用不可
また、互換バッテリーは容量が純正品より多いため、
使い始め当初は、純正品よりバッテリーの保ちは良好です。
ただし、経年劣化による寿命スピードは純正品より早いため
割り切って使いましょう。
書込番号:14438293
2点

基本的には、安物のバッテリは非常用で、純正をメインに使う。
バッテリ充電は、camera外でやることが好ましいです。
(camera内で充電して、バッテリが膨れ、外れなくなったら大変です。)
サードパーティのものを使うのは、あくまでも自己責任ですので。
書込番号:14438679
1点

「※注意 2009年発売以降のHX7V HX9V等の最新機種は非対応となります。」と記載されています。
書込番号:14438970
0点

はじめまして、私も純正品ではないものを先日アマゾンで買いました。
ルパン三三世さんの写真にある左側の1300ミリの方ですが、あくまでも私の場合、普通につかえています(ただし、残量のメーター表示はでません。時間が表示されますがあてになりません。)。
コンセントから充電できるように、充電器も合わせて買いましたがこれも普通に使えます。
最初に付属している純正のバッテリーも充電できています、今も充電中です。
当然自己責任でしょけうど、プリンターのインクと同様に純正品はあまりにも・・・。
書込番号:14439560
2点

1400Ahの充電池と充電器の販売先URL出来たら教えていただきたい
残時間とかでるのが欲しいです
書込番号:14439589
1点

1400Ahについての追加情報です。
このバッテリーはinfoタイプで純正品NP-FG1と同様に残量表示が分単位で表示されます。
60pでの動画撮影が多いため、細かな残量表示には重宝します。
ただし、経年劣化とともに表示時間の信憑性は怪しくなってきますけど・・・ね(笑)
寿命的には、週1回フル受電で約1年といった感じです。
それでも、純正品の1/5以下の値段なんで十分に利用価値はあると思います。
当方は、常に4〜5個このバッテリーを持ち歩いております。
肝心な購入先についてですが、アマゾンや楽天ショップのようなネット通販ではなく
某オークションから購入しました。
ご希望の場合は、掲載画像を参考に探されてはどうでしょうか?
なんらかのお役立ちになれば幸いです。
書込番号:14439844
0点

Vision_42さんが書かれてる所で1300mAhのを買いました
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/208-1f?s-id=adm_browsehist_item
ルパン三三世さんのレビューだと1300mAhは×(使用不可)とありますが
今の所、使用出来ています
残容量の分数も出てます
いつの間にか対応したのか、たまたま運が良かったのかわかりませんが
ホッとしてます
書込番号:14442060
4点

充電器はhttp://item.rakuten.co.jp/garage-factory/251b/?s-id=pc_srecommend_01でしょうか?
散々迷って 18日サイバーきます楽しみです
書込番号:14442700
0点

結局、下記の2点の非純正を購入してみました。
電池
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/208-1/
充電器
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/251b/?s-id=pc_srecommend_01
現在の状況ですが、不自由なく使えています。 複数回使えばどうなるかがわからない不安はありますが、この価格なのでだめになっても諦めがつくかなぁ、と。
書込番号:14453661
0点

本日届きましたので早速試してみました。何ら問題なく使え、残量表示もされます。激安品ですが純正品と同等の性能と思われます。耐久性がどうなるかは不明ですが、この値段ですから1年もてば充分かと。
http://item.rakuten.co.jp/garage-factory/208-1f?s-id=adm_browsehist_item
書込番号:14455510
2点

今見ると売り切れになっていますね。2日前までは残り40個となっていたのですが。口コミ効果でしょうか・・・
先の方があげておられた同型の BG-1 互換電池はまだ在庫(残り100個)があるようです。これも売り切れてしまうかも。
書込番号:14455512
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
現在ハンディカムHDR-SR7の買い替えを検討しています。
コンデジも6年前(CASIO Z-57)のもので、できればビデオ/デジカメ1台にまとめたいのですが、SR7とHX30Vでは動画の綺麗さはどちらがよいのでしょうか?
<SR7>
・1/2.9型クリアビッドCMOSセンサー
・最高画質モード1440×1080 XP:約15Mbps
・35mm換算値(動画16:9時) f=40-400mm
・アクティブモードなし
HX30Vでは、
連続撮影時間が29分までになる。
ズーム時の駆動音をマイクが拾う事がある。
事は承知しており、当方の使い方では問題になりません。
HX30Vを買うとSR7を使う出番は無いという事でしょうか。
0点

(HX30Vを買うとSR7を使う出番は無いという事でしょうか。)
でしょうね!
HX30Vは、手ブレに強いし、フルハイですし! 綺麗に撮影出来ます。
ただ、ズーム速度がHX30Vは一定ですのでね!
書込番号:14434322
0点

暗いところでの動画撮影、音声、録画時間で差があり、
重量、大きさを考えるとHX30Vでしょうね。
書込番号:14434802
1点

nisiyan1975さん、今から仕事さん、レスありがとうございます。
もはや5年前のビデオカメラの性能を超えているのですね…
当方の使い方ですと、暗いところでの動画撮影、音声、録画時間は問題になりません。
HX30Vを買い、動画と静止画をこれ1台にまとめる事ができそうです。
ビデオカメラは大きくて、重く持ち運びは辛かった…
ありがとうございました。
書込番号:14452192
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





