
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2012年3月8日 14:57 |
![]() |
7 | 4 | 2012年3月3日 20:30 |
![]() |
21 | 7 | 2012年3月11日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
HX9VとHX5を持っていますが、HX5をHX30Vに替えようかと思っています。今度のHX30Vのバッテリーは変わるのでしょうか?今もっているバッテリーNP-BG1は使えるのでしょうか?
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081195.K0000226425.K0000346680
同じ電池(NP-BG1)のようですね。
書込番号:14253893
1点

情報ありがとうございます。午後からヨドバシ横浜店に行き店員に聞いたところ、HX30VのバッテリーはNP-BG1でなくNP-FG1に変わっていて、NP-BG1は使えないと言ってました。念のためカタログをもらい確かめたところ両方記載されてましたから大丈夫のようですね。
書込番号:14254271
2点

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/spec.html
>NP-BG1(同梱)/ NP-FG1(別売)
とのことで本来NP-BG1が付属品です、NP-FG1が後継で切り替わっていくとか?
ソニーは、電池のタイプだけでは互換性が無かったりしますので面倒です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000334186/SortID=14178986/
書込番号:14255282
0点

電池対応表にはまだHX30Vは出ていませんが、少々気になる注書き『BG1は付属バッテリーのため販売品ではありません。別売バッテリーとしてはNP-FG1をご利用ください。』があります。いつからBG1は販売品ではなくなったのですかね。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/battery/compatible.html
商品ラインアップのFG1にはHX30Vのバッテリーは『Gタイプ』となっていますからやはり両方使えるのでしょうか。あんばらさんのご指摘のようなややこしいことがあるのでしょうかね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/NP-FG1/
書込番号:14257305
0点

BG1はFG1からインフォリチウム機能を除いた廉価版になります。
以前からカメラの付属バッテリーには廉価版のBG1が付いてきますよ。
もちろんFG1も問題なく使用できます。
書込番号:14257821
3点

ありがとうございました。解決しました。やはり以前からBG1は同梱用の電池だったようですね。
書込番号:14258847
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
SDXCカードが使えるようなのですが、64Gを使うことができるかを知っている方います?
商品説明の中には、32Gまでの記録時間しか記載が無いので・・・
知っている方いましたら、教えて下さい。
0点

サンディスクの対応情報ではHX7VやHX9Vで使用可能なので、こちらで使用できないとは考えにくいです。
書込番号:14232641
1点

それこそソニーに問い合わせることが確実だと思います。使えると思いますけどね
書込番号:14232645
1点

>商品説明の中には、32Gまでの記録時間しか記載が無いので・・・
単に表が大きくなるのを避けたのでしょう、1G,512M,256M.... も表記がないので使えない?
どこか、連続撮影の制限があるかもしれませんが、SDXC表記して現在発売されている 64Gに対応しない= 32Gまでで SDHC並ということはないのでは?
確実な情報のためソニーに問い合わせしたほうが確実でしょう。
もっとも 動画をある程度とるにしてもバッテリーの持ちもあり 64Gは必要でしょうか?
書込番号:14233231
2点

64ギガですか…
そ、そんなに必要なのか…
オイラ128メガなんですけど…
メガ点になっちまったギガ
書込番号:14235434
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

SONYは今回やはりPANAのTZ30を意識してHX30Vという型番にしたのでしょうか?
通常ならHX20Vという型番が妥当だと思うんですが・・・
ちなみに私はHX9V使いですが、今回はTZ30に乗り換えようと思っています。
書込番号:14224572
4点

海外ではHX20Vも有るというウワサです。 HX30Vの廉価版なのかなぁ? よくわかりませんが……
そのうちどっかのサイトとか雑誌とかで『小型高倍率ズーム機対決!!』みたいな特集をやると思うので、 私はそれを見てから決めようかな。
書込番号:14225361 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://www.dmaniax.com/2012/02/14/sony-cybershot-2012-spec/
こちらでは、HX30VからWiFi機能を外した機種がHX20Vという説明になってますね?
書込番号:14225446
2点

ねんざ右足さん
じじかめさん
海外モデルにはHX30VからWi-Fi機能を省いたHX20Vがあるんですね、知りませんでした。
書込番号:14225557
0点

HX5V、TZ10、HX9Vを持っています。今のところソニーびいきですが
今回の30番機対決はちょっと迷いますね。ソニーの新開発 “AAレンズ”は
どんなものなんでしょう。全画素超解像も気になりますし。ISO12800も
いざというときには使えるかもしれません。Wi-Fiもかなり使うと思います。
書込番号:14232972
3点

tz30 キタムラに予約済みです。tz20とhx5v持っていますが、ビデオはhx5vの方が少し上かなとかんじています。ソニーには静止画で 3:2 1:1がありません。なぜでしょうか。私には必要です。従って今回もtz30です。
書込番号:14247723
2点

今のところ、ソニーが発売してみないと解らないが、TZ30 の欠陥でパナの負け。
書込番号:14271761
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





