サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フタのガタ

2012/11/13 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:717件

現在、家内がHX30Vを使用していますがバッテリー収納部分のフタのガタ(開閉方向)が気になると言っております。
確かに液晶側から見ると隙間があるような感じで、ヒンジ側を押すと「カタカタ」と音がし動きます。

この部分は店舗の展示品だと確認しづらい部分であり、なかなか個体差の確認ができません。

同機種の皆さんの個体はいかがですか?

書込番号:15336009

ナイスクチコミ!0


返信する
yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/13 22:05(1年以上前)

確かに「え?これでちゃんと閉まってるの?」と言いたくなる感じはしますよね。手元の個体も、店で触ったときもそう思いました。
ただヒンジがカタカタ、という感じは無いので、程度の差はあるのかもしれませんが・・・
ご参考まで。

書込番号:15336530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件

2012/11/13 22:29(1年以上前)

yamaxxさん
ありがとうございます。やっぱりそうなんですね。

もう少しきっちりしまった方がいい気がしますが...

それ以外は概ね満足しているのでチョット惜しい気がします。

書込番号:15336699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/11/15 08:51(1年以上前)

当方のHX30Vも同じ様です。

当方所有のソニー機は最初に購入したHX5Vから程度の差こそあれ、どれも隙間がありガタつきます。
RX100だけは不思議な事に普通に閉まってます。
ま、自分は別に不意に開かなければ特に気になりませんね。

しっかり閉まるのが良ければ防水機に限ります。
TX20は閉めるのも開けるのも、「よいしょ」と言う感じです。

書込番号:15342616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件

2012/11/15 14:22(1年以上前)

k-コウタロウさん
ありがとうございます。

やっぱり「こんなもん」って感じなのでしょうね。

お二方のご回答で少し安心しました。

高倍率のカメラを幾つか買ってきましたが、動画も含め満足できる機種には違いありません。
おかげで、あまり気にせず使っていけそうです。

ありがとうございました!

書込番号:15343557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

画像について

2012/11/12 12:49(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 hidezo--さん
クチコミ投稿数:6件

皆さんに質問です。サイバーショット DSC-HX30Vで撮影する際、L版サイズでプリントするのに適した画像サイズを教えて下さい。お願いしますm(__)m

書込番号:15330089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/12 12:56(1年以上前)

L判なら

何でも良いと

思います♪

書込番号:15330113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/11/12 13:05(1年以上前)

L判の場合、理論上は150万画素(1500×1000程度)以上であればOKなので、『VGA(640×480)』以外なら大丈夫だと思います。
16:9比率の場合はL判にすると当たり前ですが、左右が大きく切り取られます。
4:3比率だと上下が少し切り取られます。(いずれも横長画像の場)

書込番号:15330157

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidezo--さん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/12 14:55(1年以上前)

ど素人なもので…申し訳ありません。
では、DSCとDSCWでプリントするにはどうですか?

書込番号:15330482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/11/12 15:40(1年以上前)

用紙には様々な横縦の比率があります。
アビックスというネットプリントショップのサイトですが参考に。
http://avix-d.com/info1/pricelist.html

一方で用紙の大きさに対する必要な画素数の目安もあります。
キタムラのサイトを参考にどうぞ。
http://www.kitamura-print.com/digicameprint/


HX30で撮影できる比率は4:3と16:9です。
L判は127×89oなので4.28:3なので4:3画像に比べると横長比率です。
そこに余白が無いようにプリントするためには4:3画像の上下を切り落としたようにしなくてはいけません。

それを避ける為にDSCサイズが誕生しました。
119×89o(短辺はL判と同じ)で4.01:3です。ほぼ4:3。
ですので4:3画像をほぼそのままプリントできます。

DSCはほぼL判と同じサイズなので、同様に150万画素あれば足ります。
DSCWは169×127oで2L(178×127o)の4:3版なのでL判やDSCの倍の300万画素以上が目安になります。

一応、計算方法。
一般的なプリント出力は300dpi。
dpiとはドット・パー・インチ。
1インチに300ドットの解像度という事です。
1インチは25.4oですので、例えばL判の場合、長辺は127o=5インチ。
5インチ×300dpiで1500画素が必要となります。
短辺も同様に計算すると約1050画素。
1500×1050画素なので約157.5万画素が必要という計算になります。


結論から言うと最大記録画素で記録しておくのが一番だと思います。
L判やDSC、あるいはDSCWなどにプリントするには多すぎる画素数ですが、多少のトリミングにも耐えれますし、どうしても大きすぎるならリサイズで小さく保存し直せます。
小さく撮った画像は大きく出来ませんから。

書込番号:15330599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/12 18:32(1年以上前)

こんにちは。

普段滅多にプリントしないし、時々する場合でもフチを入れてノートリミングで依頼するためか、
L版とDSCなどの細かい部分を考えた事がほとんどありませんでした。
豆ロケット2さんの詳しいご説明はとても勉強になりました。ありがとうございます。(^^)

この機種の場合、画像サイズはデータサイズの他にも超解像ズームの倍率にも変化を与えるので、
選択にちょっと迷ってしまいますよね。

デジタルズームは常時オフにしているけれど、超解像ズームは評判も良いのでとりあえずオンにしています。
ちなみに画像比率を4:3で記録すると、
超解像ズームの倍率は 18M→40倍、10M→53倍、5M→75倍 となるようです。
この倍率とトリミング耐性のバランスを考慮し、私は10Mに設定しています。

昔はメモリーカードが非常に高価だったから、データサイズの選択には容量削減の意味合いが強かった気がしますが、
最近はもう大容量が安価で手に入るし、そういう点に必要以上に気を使う必要はほとんど無くなっていますよね。
よって、サイズ選択は「とりあえず最大サイズ!」で構わないと思います。
最大サイズから変更を加えるのは、上記のように機能的に何か制約が出てくる場合や、
編集を前提とする撮影においてPC性能に余裕を持たせるために少し下げる時くらいなのではないでしょうか。

書込番号:15331128

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidezo--さん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/12 20:53(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ならば、4:3の18Mで撮影する場合はDSCWが良いのですか?それとも、DSCですか?

書込番号:15331737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/11/12 21:50(1年以上前)

>4:3の18Mで撮影する場合はDSCWが良いのですか?それとも、DSCですか?

う〜ん、発想が少なくとも私とは逆なのかな?
プリント前提なら、まずプリントサイズを決めるのが一般的だと思います。
L判やDSCしかプリントしないから150万画素以上ならOKだな、とか、A4にプリントする事もあるかも知れないから900万画素以上にしなきゃな、とか。

私はL判ばかりですが最大画素で撮っています。(HX30Vではないですが)
フレームなどに飾る事はなく、従来からあるアルバムとL判(DSCも可)専用のポケット式アルバムに整理しています。


>4:3の18Mで撮影する場合はDSCWが良いのですか?それとも、DSCですか?

この問いに答えるなら「必要に応じてどちらでもお好きな方を」となると思います。
最終的には、画質、大きさ、比率など、ご自身の目で確認して判断するしかありません。
私が書いた必要画素数も理論上の計算値でしかありませんのでHX30Vの画質でそれがイコールかどうかは私には分かりませんし、比率の話ものぶウサギさんのようにわざと余白を作って切り取られないようにプリントする事も可能です。
まずは、画素数を変えた数枚の画像を、それぞれ数種類のサイズにプリントしてみては如何でしょうか?

書込番号:15332075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/12 23:32(1年以上前)

私も豆ロケット2さんと同様に、
まず写真の用途(プリント用紙サイズ)を最初に決めて、記録サイズはそれに合ったものを二次的に決めていますね。

自分が見るだけの趣味的・作品的な写真で「枚数は少なめでちょっと大きめにプリントしよう」と思えば、
プリントサイズは大きめのDSCWを選び、それに合わせて画像サイズも大きめを選びたくなります。

また、知り合いが集まっての宴会みたいな場所で写すことになれば、
「後日、参加者に写真を配りたいから、特殊なプリントサイズは避けるべきだろう」と考えて、
最もポピュラーなDSCを想定し、それに合わせて小さめの画像サイズで間に合わせることもあるかもしれません。
(たまに、ただのスナップ写真を2Lとかで渡してくる人がいますが、保管や整理に困るんですよね。(^^;))

よって、先のご質問に対する私も回答も、
豆ロケット2さんと同様に「必要に応じてお好きな方を」となります。

普段お使いのバックに忍ばせて持ち歩くにはDSCサイズのアルバムの方が向いているでしょうし、
記念写真としてフレームに入れて壁に飾るならDSCWの方が良いでしょうし。
そこはhidezo--さんの「どんな写真が欲しいか」というご希望で選択なさって下さい。(^^)

書込番号:15332705

ナイスクチコミ!0


スレ主 hidezo--さん
クチコミ投稿数:6件

2012/11/13 09:06(1年以上前)

豆ロケット2さん、のぶウサギさんありがとうございます(*^^)v
大変わかりやすく解説いただき、理解することができました。
自分は、基本L版かDSCサイズでプリントしますので、4:3の18Mで撮影いたします。

これで、大丈夫ですよね!?(@_@;)

書込番号:15333827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:35件

2012/11/13 22:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

@ 4:3をDSCでプリントした場合

A 4:3をL版でプリントした場合

それで失敗はないと思いますよ。
そしてプリントの際は、4:3に近いDSCサイズの方をお選びになるのをおすすめします。(L版ではなく)

仮に、このカメラで撮った4:3比率の画像をDSCとL版でプリントした場合の出来上がりイメージを、
キタムラのウェブサイトにてちょっと作ってみました。

・@が4:3をDSCでプリントした場合。
 四隅のフチがほぼ均等に出ているので、フチ無しで用紙いっぱいにプリントを行っても切り取られる部分は少ないです。

・Aが4:3をL版でプリントした場合。
 左右のフチが大きく出ているから、フチ無しで用紙いっぱいにプリントすると上下が大きく切り取られてしまいます。


4:3の画像ではあっても、上下に余計な物が写っていてそれらを消したい時などにL版を選ぶことはあるかもしれません。
でも、通常は極力切り取られないようDSCを選ぶのが良いでしょうね。

ただし、フチ無しの全面プリントだと、DSCであっても微妙にどこかしらの部分が切り落とされてしまいます。
それが嫌なら、上記の画像のようにフチを入れて依頼すると、オリジナルの形を保ったままプリントしてもらえます。
(私はもっぱらフチ有りでのプリントです)

書込番号:15336660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

パナソニック・ブルーレイへの取り込み

2012/11/12 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 boom35さん
クチコミ投稿数:53件

このカメラ(DSC-HX30V )で動画を撮影した後、SDカードを抜いて、パナソニックのブルーレイの本体HDDで取り込みたいと思っています。
SDカードを入れると、SDカード内の全ての動画が、一つの名称で保存されてしまいます。

例えば、日付けの違う動画を名称を分けて保存することは可能でしょうか?
取り込み方を教えてください。

書込番号:15328732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/11/12 02:43(1年以上前)

boom35 さん
メーカーに、電話!

書込番号:15328947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/11/12 03:26(1年以上前)

ソニーの場合、前のパナソニックブルーレイは、日時順に分ける事は出来ません。一旦HDDに取込みレコーダー本体で編集・分割・タイトル編集等、しか手が無いです。 ルミックスでは、ちゃんと日時順に分けて表示してますが! ソニーのレコーダーは、全メーカーでも日時順に分割してます。AVCHDフォーマットで!

書込番号:15328980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/12 07:15(1年以上前)

以前、SDカードのAVCHDフォルダごと、データをPCに読み込んで、
カメラ内で不要なファイルを削除して、ディーガに読み込み、
PC内のAVCHDフォルダごとカメラに移して、同様なことを
繰り返したと記憶しています。
私も撮りためた動画があるので、今週中にやって確認します。
それと類似スレがあったので探しておきます。

書込番号:15329184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/12 07:20(1年以上前)

ここのかきこみが参考になります。
SDカードのデータは絶対消さないでください。
動画ファイルの他にBDレコーダーに取り込むデータも入っていますので。

書込番号:15329200

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/12 08:59(1年以上前)

>ここのかきこみが参考になります。

ココアドコダ?

書込番号:15329417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/12 19:53(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000058/SortID=15237651/#tab
書き忘れです。

書込番号:15331445

ナイスクチコミ!1


スレ主 boom35さん
クチコミ投稿数:53件

2012/11/13 00:47(1年以上前)

みなさま
 ご返事、ありがとうございました。
 やはりソニーのデジカメでは、パナのBDへの取り込みには制限があるのですね。
また、よい方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15333067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の性能について

2012/11/09 04:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:65件

手持ちのビデオカメラが古いので(DV)、
子供の発表会をきっかけに
同じくらいの価格帯のビデオカメラを購入しようと思ってたのですが、
ソニーのカメラのほうが綺麗だと書き込みがあったのでこちらにやってきました。
いっそ動画撮影に定評のあるこのカメラを買ったほうが幸せになれるでしょうか?

最強はめっきりビデオカメラも出さなくなり
カメラ(2年前に購入したパナのZ3)で動画も撮っていましたが
写真と動画を同時に残したいと妻に言われているので
なにかしら買うつもりです。
超綺麗でなくとも
そこそこで記録できればいいのですが。
再生するTVは42インチです。

書込番号:15314709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/09 07:08(1年以上前)

割り切って使えば、良いです。
昼間の明るい場所の画質は問題なし。
音声はビデオカメラより劣る。

暗い場所ではセンサー60コマ/秒から30コマ/秒に低下する。

書込番号:15314855

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/09 07:24(1年以上前)

動画にどこまでの性能を求めるかですが、
動画は専用機の方が良いように思います。

書込番号:15314890 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/11/09 07:51(1年以上前)

今から仕事さん、魔法が使いたいさん 
アドバイスありがとうございます。

今から仕事さん
具体的なメリットデメリット挙げていただき参考になりました。

魔法が使いたいさん
やはり素直にビデオカメラを買ったほうがいいんですかね・・・。



具体的に悩んでいる競合相手(ビデオカメラ)は
ビクター Everio GZ-E225・Everio GZ-E265
パナ HC-V100M・HC-V300M
ソニー HDR-PJ210
キャノン iVIS HF R31
です。
俗に言うエントリーモデルです。

手持ちのビデオカメラが古いので(ビクターGR-DVP7)、
パナのデジカメの動画撮影のほうが断然綺麗で 
もうそれで満足している部分もあります。
その程度の性能があれば十分なのですが。。。

GZ-E265のレビューに「HX5Vのほうが綺麗に撮れる」というのがあり、
その後継機のこっちのほうがいいのかなぁと思いました。

書込番号:15314964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2012/11/09 07:58(1年以上前)

1つ書き忘れ忘れました。

GZ-E225・GZ-E265の
スマイルメーター&スマイル自動静止画撮影
の機能ががいいなぁとも思います。

書込番号:15314982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件

2012/11/09 09:25(1年以上前)

購入前に気になる部分があるのならば・・・

SDカード持って店に行き試し撮りをして自宅に持ち帰り再生する!

結果が満足出来るかどうかは個人差があります。
自分の目で確認し判断する、後悔しない為には、これに尽きると思います。

百聞は一見に如かずとはよく言ったものです
何十時間も悩んでいた事が、ほんの数十秒で解決しますよ。
候補の機種の動画や写真を撮りまくって比較するのが一番ですよ。

スペック比較はあまり役に立ちません、サンプル画像も自分で撮れなければ
役に立ちません、そういう面の比較は試し撮りすれば充分です。

口コミの重要さは、この機種だとズームしてる時には●●出来ないとか、
●●の制限あるよとか、ズーム速度とか、ブレとか、異音とかですね、
実際に買ってから気が付いた細かい内容がとても参考になるんです。(比較上)

人の言う「綺麗に撮れる」が自分でも同じように分かれば良いですが。
私は、そう言われて並べて比較すると細かい部分で違うかなぁのレベルで
1位決定戦をするよりも、それを自分で見て気に入るかどうかにしてます。

何をもって「綺麗」とするのか、それは「発色具合」の好みなのか「解像度」
とか処理エンジンによる違いなのか、それじゃ、その部分を重要視すれば
使い勝手や機能制限は優先順位がどこまで下がるのかとか・・。(笑

色々な事を含めてお店で試し撮りをして、自分の目で比較が一番ですよ。
口コミ情報で集めた細かい気になる部分を頭に入れて、それを実機で試し、
そこを自分の許容範囲にするかどうかとかにも目を向けた方が・・。

使い手の目的もある訳だし、発表会と聞くとあまり明るい場所という
イメージも無いですし、いくら最近の機種はどれも高感度になってても、
「一応対応してる」のと「とても得意で適してる」では違いますよね。

購入したら当面のパートナーになるのですから足を運ぶ手間を惜しまずにね。(^^)


余談ですが、お子様の笑顔を写真に残すのはスマイルシャッターお勧めです。
SONY以外にも笑顔シャッターとか、別名でそういう機能ありますよね。
楽しい思い出は笑顔から!

実機をいじれば、高倍率ズームしての手ぶれ修正機能に驚くはずです。
口コミで気になってた部分なのでお店で確認してみて本当に驚きました。
少し前だと、ネオ一眼クラスじゃないと味わえなかったレベルです。
全画素何ちゃらの40倍の画質もこれまでの常識とは別次元でした。
(PCでの実寸表示の件は実用面から考えるとどうでも良くなります)

この機種は動画の評判が良くて、静止画の評価ははちょっとアレですが、
2万円ちょっとのオールインワンとしては満足度がとても高いかと。
売れ筋1位ずっと独占の理由も実機いじると納得すると思いますよ。

全く関係無いけど・・
一緒に居たカミさんが「これ可愛い〜♪ このピンクがいい〜♪」と言い
手にしたもの凄く小さなサイバーショット、クソ小さいのに10倍ズーム。
カミさんが店内の店員さんをズームして気が付いた一言・・

「何これ?10倍ズームで実際の見た目と同じじゃん・・や〜めたっ!」

なるほど、メカ音痴の素直な一言がストレートに胸に響きました。(笑
何だか忘れていた原点に戻された気がして同感してしまった。
家族みんなでカメラ屋さんへ遊びに行って、皆で色々と使ってみれば
自分だけじゃ気が付かない意見も出てくるかもしれませんね。

長くなりましたが、いい機種選びして下さいね。(^^)


※ やすおですさんの言うスマイルメーター&スマイル自動静止画撮影、
  これは私も魅力に思いました、動画撮りながら、勝手にナイス笑顔
  をポコポコ記録してくれるなんて凄いですね〜♪

※ SONYさん、「アヒル口シャッター」とか搭載しないと負けちゃうよ!
  笑顔と一緒で、アヒル口レベルも3段階でいいじゃん!
  アップデートで搭載しちゃえば、もっと売れるかも〜?(笑

書込番号:15315220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2012/11/09 09:41(1年以上前)

元気なおじいさんさん
アドバイスありがとうございます。
やはり週末にでも実機触ってきます。


ビデオカメラの進化に浦島太郎なるでしょうね(笑
この機種の性能もすごく楽しみです。

書込番号:15315268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/09 20:04(1年以上前)

やすおですさん、こんにちわ。

他で既出と思いますが、
ビデオカメラとこのカメラの決定的な違いをお知らせします。

1回の録画で最大29分と言う制限が有ります。
通常の撮影ならほとんど問題にならないと思いますが、
お子様の学芸会等で30分以上ノーカットで撮りたい時は向きません。

また、夏場に連続撮影をするとオーバーヒートで止まってしまう事が有ります。
私も1回経験いたしました。
マニュアルに書かれているので文句を言うつもりは有りませんが。

他でも書きましたが電池1本で約70分撮影出来ます。
(ディスプレイの明るさ3の標準で)
炎天下見にくい時明るくするとさらに短くなります。

当然の事ですが、ビデオカメラは片手ホールドしやすいですが、
このカメラは片手でもホールド出来ますが、両手撮影が基本だと思います。
ビデオとしての不満はこれだけですね。

”超綺麗でなくとも”と有りますが、
残念ながら”超綺麗”です。

最近高騰しているようですが、
23,000円以下ならお買い得だと思います。

連続撮影時間、電池の持ち、オーバーヒートのリスク
以上を考慮して考えてみて下さい。

ちなみに、私は買って良かったと思ってます。

書込番号:15317230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2012/11/11 11:06(1年以上前)

テリパパさん
レスありがとうございます。

連続撮影29分以上はおそらくしないと思いますので、
十分購入対象になります。

これからSD握り締めてお店に行ってきます。

書込番号:15324731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 もう、値下げはないんでしょうか?

2012/11/08 10:58(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 rocks428さん
クチコミ投稿数:67件

近所のキタムラでは22800円で販売していました。

キタムラでも店舗によって価格が違うんでしょうか?

今買わないとまた値上げあるかもでしょうか?

書込番号:15311172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/08 11:25(1年以上前)

元々高かったお店だけ売れ残る可能性はあるでしょうね。

書込番号:15311250

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/11/08 12:19(1年以上前)

>キタムラでも店舗によって価格が違うんでしょうか?

同じ市内でも違いますね。
同じ市内の別店舗と同じ値段にしてと言ったら
断られました。
昔は、県外の値段にも対応してくれたんですけどねぇ。

書込番号:15311434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/08 16:32(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/148279

一時2万円を切っていた気がしますが、今はこんな価格のようですね?

書込番号:15312190

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デュアル記録について

2012/11/06 23:36(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件

店頭で触ってみていたところ、デュアル記録の際、静止画の撮影の上限枚数があるようには感じられなかったのですが、メディアの空き容量が許す限り、静止画を取ることが可能、という理解でいいのでしょうか?

また、当方、数年前のBDレコーダーを使用しているので、そちらへ取り込むことを考えて、動画は60iの標準画質での撮影を想定しています。

動画を最高画質でとらないことによって、静止画の画質に影響が出ますか?

また、動画から静止画を切り取ることができる旨マニュアルにあるのですが、本体にそのような機能があるのか、付属ソフトでできるのか、はたまたハイビジョン動画なら、編集ソフトを用意すればできるよ、という意味なのかがイマイチよくわからず・・・ またその際も60pでないと無理もしくは使い物にならないほど劣化してしまうといった事があるのか・・・

概ねこの機種の購入に心が傾いてはいるのですが、マニュアル等、ダウンロードしてもよくわからなかったので質問させていただきました。

色々と申し訳ありませんがわかるものだけでもよいので教えていただければと思います。

書込番号:15305181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/07 07:38(1年以上前)

60pのデュアル撮影は出来ませんので60iになります。

動画から静止画の切り出しは大概の動画再生ソフトで可能です。

書込番号:15306042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/07 22:03(1年以上前)

当機種
機種不明

静止画

60P切り出し

yamaxxさんこんにちわ。

デュアル記録の上限枚数は特に無い様に思います。
ただ、動画を記録しているので静止画記録に時間がかかります。

動画からの静止画切り出しは付属のソフトで出来ます。
参考に60Pからの切り出しと、静止画(同じ横幅にリサイズ済み)をアップします。

我が家のBDレコーダーは古いため60Pで撮影するとUSB接続しても認識してくれませんでした。
パソコンで編集してからBDに書き出してます。
本体を直接TVにつないで見ると60Pで撮影した物はとっても綺麗ですよ。
画質が気にならないならFH画質がハンドリングが良く扱いやすいと思います。

書込番号:15309170

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamaxxさん
クチコミ投稿数:183件

2012/11/08 06:11(1年以上前)

今から仕事さん、テリパパさん、情報有り難うございました。

これで迷う要素がほぼなくなりました。
家庭内稟議の決裁をされ次第(笑)買いに行こうと思います。

使いはじめたらいろいろお伺いするかもしれませんが、そのときはまたよろしくお願いします。

書込番号:15310464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング