サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCで一度回転処理した画像の表示について

2012/10/07 11:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:706件

初めまして。一点質問させて下さい。

一度PC上で回転させてしまった画像をまた元通り本機の画面で表示させるにはどうすれば良いのでしょうか?


この機種にて撮影した画像をカードリーダーでPCに取り込む際、
PC画面上で方向が正しく表示されていない画像(カメラを縦方向にして撮影した画像)がいくつか目に付き、
SDカード内のオリジナル画像の方向をOS標準の右クリックメニューで修正しました。

そのSDカードを再びカメラに戻して画像を確認すると、
先ほど縦長に回転させた画像は本機では認識されず表示できませんでした。

そこでもう一度PCにSDカードを読み込ませて、
回転方向に手を加えた画像を元の横方向へ戻したのですが、
今度はカメラの画面でも表示されるようにはなるも常に90度回転した状態でしか表示されなくなりました。
カメラをどの方向へ傾けても常に90度傾いた画像として表示されます。

カメラのメニューボタンから呼び出せる画像回転の機能は、
非対応ファイルとして扱われて実行できません。


カメラ内へ保存していつでも見られるようにしておきたかった画像なので困っています。(汗

対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:15171967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/10/07 12:32(1年以上前)

 ソニーだと付属ソフトのプレイメモリーズに画像を書き戻す機能がありますので、それを利用するのが早いと思います。

書込番号:15172198

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/10/07 16:02(1年以上前)

使うソフトによって、
 ・画像そのものを回転する
 ・サムネイルだけを回転する
 ・情報だけを回転する
など、違いがあるようです。

手順を誤ると、サムネイルは90度回転した状態、
画像は180度回転した状態という事にも、なります。

直す手順は、やった事を逆にやるしかないと思います^_^;

書込番号:15172884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:131件

2012/10/07 19:07(1年以上前)

のぶウサギさん、こんばんは。

>今度はカメラの画面でも表示されるようにはなるも常に90度回転した状態でしか表示されなくなりました。
>カメラをどの方向へ傾けても常に90度傾いた画像として表示されます。

この状態の画像ファイルを、PlayMemories Home の右クリックメニューで回転し直してから、「活用」→「書き出し」でメモリーカードへ書き出せば、お望みの状態になると思います。

書込番号:15173598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/10/07 22:44(1年以上前)

画像は戻したとの事なので

もしかしたらEXIF情報がおかしくなっているのかもしれません。

試しにEXIF情報を変更してみてはどうでしょうか?
但し、必ずコピーをとってから実行してください。

方法は
(1)F6EXIFというフリーソフトをダウンロードして(どのソフトでもいいのですが;;)
(2)該当の画像をF6EXIFで開き
(3)ツールの中のEXIF一覧表示/編集をクリック
(4)EXIF情報が表示されるので、その中の画像方向をダブルクリックし表示されてる数字を書き換えます。

そこの数字は
普通に写した時は1、
右方向に90度回転して持ったときは6、
左方向に90度回転して持ったときは8
が入ります。
(情報が無いときは0)

画像がどっち向きだったかみて数字を入れればいいと思います。

書込番号:15174717

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:706件

2012/10/08 22:15(1年以上前)

> あんぱらさん
> MA★RSさん
> 忘れようにも憶えられないさん
> フェニックスの一輝さん

早々に多数のアドバイスを本当にありがとうございます!

PlayMemoriesの書き出し機能、過去にどこかでチラッと目にした事がありましたが、
そんなのがあったなんて完全に忘れ去っていました。(汗

ワクワクしながら早速試してみました!
が、結果は上手く行きませんでした。(T_T)

PlayMemories上で回転方向を定め、その状態でSDカードへ書き出しを行うと、
困ったことにカメラ上では全く表示されなくなります。
カメラ起動時に「読み込み中」の表示が出たまま固まってしまう事も度々ありました。

PlayMemories経由ではなくてエクスプローラー上でSDカードを開いてそのフォルダ内へ直接投げ込んだ場合なら
一応カメラ上では認識・表示されるけれど、
受け付けられるのは画像が横方向の場合だけ(縦方向の状態で投げ込んだものは読み込まれず)なので、
結局カメラ上での表示は90度傾いた状態でしか表示されません。
また、この場合は画像の拡大機能などは実行できません。

まだ詳しくは検証していませんが、
もしかするとPlayMemoriesが正常に書き出しを行えるのは
このソフト経由でPC内に取り込みを行ったオリジナルのソニー形式のファイルだけなのかもしれません。

F6 Exifを実行して驚いたのですが、
本機で撮影した画像には「Sony MakerNote Main IFD」という数十行にも渡るExifが書き込まれるのに、
OSの標準ビューワーで一度回転させてしまうとそのデータがゴッソリ消去されてしまっていました。
これではもうソニー形式Exifでは完全になくなっています…。
MA★RSさんの箇条書きに「・Exifを全く別物に書き換えてしまう」も追加しなくてはなりません。(苦笑

フェニックスの一輝さんのおっしゃる方法でも何通りか試したけれど、
なかなかカメラに認識してもらえません。

やはり諦めるしかないのでしょうか。。。

本体の液晶画面上で画像を再生させている際、本機は汎用的な画像ビューワーとして動作をしていると思っていましたが、
実は違っていて、かなりガチガチに自社規格で縛り付けていたのですね。
勉強になりました。(^^;)

書込番号:15179181

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/10/09 01:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EOS Kiss Digital Nから

FUJI Z250fdから

iPhoneから

MSペイントで手書き画像

>これではもうソニー形式Exifでは完全になくなっています…。

Exifは一般的な領域とメーカー独自の領域があります。
OSのはおまけみたいな機能なので、メーカー独自領域
は扱えず、ごっそり落とします^_^;

ただ、HX30Vで見れるかどうかはExifはあまり関係ない
と思いますよ。
私は、FUJIのZ250fdとかで撮った画像もHX30Vに入れて
見れてますので(^^♪

>本機は汎用的な画像ビューワーとして動作をしていると思っていましたが、
Unix系のビュワーだと思いますので、
 ・ファイル名が正しいか
 ・大文字小文字が正しいか
そのあたりは確実に見てると思います。

Windows環境は大文字小文字は関係ないですが、
Unix/Linux環境は別のファイルになります。

昔からよく聞く話は、SDカードとかをエクスプローラーで
開き、直接回転させると見れなくなる、というのが
あります。
なにかあるのかもですね(>_<)

書込番号:15180067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:706件

2012/10/09 13:11(1年以上前)

> MA★RSさん

こんにちは。
参考画像、わざわざありがとうございました。(^^)

気になったのは3枚目、きちんと縦方向画像の表示も行けていますね。
なぜ私の画像は横長に倒さないとカメラで認識されないんだろうか…。
もしやそれら4枚の画像は、カメラ画面上で拡大縮小なども行けたりしますか?


とりあえず、問題の画像の一部をフォト蔵へアップしてみました。

http://photozou.jp/photo/show/2857207/156022899

オリジナルサイズでダウンロードし「DSC00048.JPG」に名前を変えれば
私の手元にある画像と同じになると思います。

気付いた点などがございましたら、よろしくお願いします。


HX30Vを持つ以前は、撮った画像を小型のアンドロイド端末にコピーして持ち歩いていましたが、
このカメラは液晶の質がとても良くて画面サイズも結構あるから
このまま本体に入れた状態にして持ち歩こうと思っていた矢先でした。
アンドロイドと同じつもりで雑にデータを扱ったのがいけなかったですね。(^^;)
とりあえず、これを教訓にして次は失敗しないように気をつけようと思います。

書込番号:15181202

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/10/10 02:11(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

直った(*^_^*)

エクスプローラーではすべて横位置

ViewNX2 で立てたあと

直りました(*^_^*)

■原則
 まず画像は横長の長方形になってないとだめです(>_<)
 なので、windowsのエクスプローラーのソフトで元に
 戻しましょう^_^;

 この時点で縦になってるのは表示できません。
 Exifが左回転画像になってるので、Exifを縦位置に補正
 すればいけるかもですが、そこまでは追求しません。。

■改めて回転
 私はNIKONのViewNX2を普段使用してますので、これを使用
 しました。

 上の処理で、いったん画像は横向きになります。
 なので、これを回転で立ててあげます。

 横の2つはDLした画像です。エクスプローラーでも縦位置ですし
 ViewNX2でも縦位置です。
 でも、Exifは左に回転した画像という情報が入ってます。

■カメラの保存と最近のビュワー
 カメラは常に横位置で保存します。
 でEXIFに縦位置情報を記録します。(センサーなしカメラは横のまま)

 で、ビュワーはEXIFから向きを読み取って、補正して表示します。

というわけで、エクスプローラーで回転させると、画像データ
と、EXIFが不一致になっちゃうので表示できないのかな、と
いう想像です。
 

書込番号:15184009

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:706件

2012/10/11 00:35(1年以上前)

> MA★RSさん

ありがとうございます!こちらも出来ました!!

つまりは、PlayMemoriesで回転を修正する前準備として、
撮影時に保存された方向へ正確に復元しておかなくてはいけなかったんですね。(大汗

その状態にした後にPlayMemoriesに読み込ませて方向を再調整、
そして書き出しを行うと無事に理想とする方向で表示できました☆
(拡大縮小機能までは復活しませんでしたが、そんな贅沢は申しません。(^^;) )


上記の皆さんのアドバイスを改めて拝見すると
『PlayMemoriesを起動するのは画像を元の方向に戻してから』
って念を押して下さっていたのに気付きました。

PlayMemoriesが方向データを全部統制し直してくれるものと勝手に過信していたのと、
色々試行錯誤していく中で収拾が付かなくなり肝心な部分を見落としていたようです…。
お騒がせしまして本当にすみませんでした。m(_ _;)m


> エクスプローラーで回転させると、画像データ
> と、EXIFが不一致になっちゃうので表示できないのかな、と
> いう想像です。

まさにこれだと思います。
今まで、画像データとEXIFは常に連動して処理されていると思い込んでいました。
でも実際は片方だけ変更されたりもするんですね、普通に。
今後はオリジナルデータは慎重に取り扱わなければ。
これは凄く良い勉強になりました。

最後までお付き合いして頂き本当にありがとうございました。(^^)
また何かありましたらよろしくお願いいたします☆


[画像回転の際のポイント]

蛇足な内容ですが、何かの役に立てばと思いますのでメモ程度に書いておきます。

画像の方向を復元する際、恥ずかしながら画像をどちらに倒すべきか少し悩んでしまいました。
(今までそんなの考えたこと無かったし。(^^;) )
その場合は本体のダイヤルキーの位置を基準にすると楽なので、初めて作業なさる方はお試しになって下さい。

撮影時、カメラ本体のダイヤルキーを地面側(⇔空側)にして撮影した縦長画像は、
エクスプローラ上で横長画像として表示される際も
ダイヤルキーのある右手側(⇔ダイヤルキーと反対の左手側)が画像の中の地面方向として表示されます。

「ダイヤルキーと地面の位置関係」を想像しながら画像を眺めると、正しい方向を掴み易いと思います。

書込番号:15188098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件

2012/10/11 00:48(1年以上前)

Goodアンサー、凄く迷いました。
出来れば皆さん全員に差し上げたかったのですが。。。

真っ先に書き込んで頂いたあんぱらさんには大変申し訳ないのですが・・・
かなり悩んだ挙句、具体的な操作まで踏み込んでご説明下さった方々へGoodアンサーを差し上げる事といたしました。

あんぱらさん、すみません。m(_ _;)m

書込番号:15188148

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 WX170とHX30Vで悩んでます

2012/10/07 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 kurasa76さん
クチコミ投稿数:12件

使っていたLUMIXが子供に水没させられたため買い換えることに。
暗所に強いこと、20倍の望遠、フォーカスの早さに惹かれHX30Vにしようとしましたがいざ実機を見ると大きさに少し抵抗があります。大きさ手軽さでWX170にするか高機能、20倍でHX30Vにするかでどうしても決断できません。
使用目的は毎日持ち歩きたい、汎用のマリンケースにいれて水中撮影、背景ボカしの写真を撮ってみたい、などです。
僕みたいな素人にこの2機の画質の差が分からないのであればWX170にしようかとも思います。
どうしても決めることができないのでどなたか背中を押してください。

書込番号:15174197

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/10/07 21:40(1年以上前)

昨日だか、SCに問い合わせた人が居たような(^^;;

画質は同じだとか(*^^*)

書込番号:15174365 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/10/08 05:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=15170699/

すいません(>_<)
WX100ではなくて、WX170でしたね(T_T)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000001274.J0000000184.J0000000182
WX170とWX100の違いはタッチパネル位かと思います。

ボケに関しては、コンデジでは限界がありますので、
どれを買っても、あまり期待はしない方がいいかも
しれません^_^;

書込番号:15175721

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kurasa76さん
クチコミ投稿数:12件

2012/10/08 07:53(1年以上前)

ありがとうございます
たしかにボカしたりするのをこの辺りのコンデジに期待しちゃダメですよね。
そうするとだいぶWX170に絞られてきた気がします。
もう少しだけ迷ってみます(^_^)

書込番号:15175966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2012/10/08 19:07(1年以上前)

運動会等、遠くの被写体を撮る機会がありますか?
本当に20倍のズームが必要かどうか、よく考えて判断されてはいかがですか。
画質や機能には、大差ないと思いますよ。

書込番号:15178155

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurasa76さん
クチコミ投稿数:12件

2012/10/10 12:25(1年以上前)

返信遅くなってしまいましたf^_^;)
20倍を使うことはあまりないんですが旅行の時にやっぱりこれくらいあった方がとも思うのです。
10倍でも十分なんでしょうがどうせ買うなら高機能なほうがいいのかなと・・・

書込番号:15185154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらが良いでしょうか。

2012/10/08 08:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 tomy25さん
クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です。表現が的確、適切でない場合は大変申し訳ございません。

お教えいただけますでしょうか。

撮りたいもの(上から優先順)
・東京臨海都市部の景色、夜景
・山や川、海、空など大自然
・人物(静止画)
・できれば、動物
・時には、星、月

ニコンcoolpix p510も望遠が優れている所、撮影した方々の写真が綺麗なので、どちらかにしようかと検討しています。

印刷した際の立体感や、色出しや、水面のキラキラ感などリアルに近い表現が出来るカメラが欲しいと思っています。(技術は購入後に勉強するので、希望の性質を持ち合わせたカメラが欲しいと思っています)

もちろん一眼が一番、という事は承知ですが、資金が出来たら、3年位で購入するかもしれません。

お手数ですが、初心者にご指導のほど、何卒よろしくお願いします。

書込番号:15176118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/08 09:21(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000184.J0000000162.K0000283426.K0000333024

夜景は手持ちで撮れる機種もありますが、三脚が必要と考えたほうがいいと思います。
超望遠域では、ファインダー(EVF)がある機種のほうが写しやすいです。

書込番号:15176192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/10/08 09:48(1年以上前)

別機種

その2台ならcoolpix p510の方が思ったとおりの表現ができる機種ですね。

SONYのは基本オートで撮るような機種なので。

でも3万払えるならOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットの方が明らかに綺麗に撮れるし、これでも一応28−300mmの撮影ができますし、写真も勉強したい感じのコメントなのでこっちの方が満足度高いかも。

1台で広角から望遠まで気楽にってなら、値段も安いリコーCX6の方もいいと思いますよ。

マクロも凄くて望遠まで撮れて一応シャッター優先、絞り優先なども簡潔ながら出来て15000円ぐらいなので

書込番号:15176267

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/10/08 11:59(1年以上前)

写真がメインなら断然 coolpix p510 をお勧めします。
虹彩絞りやメカニカルシャッターが画質に大きく影響すると思います。

動画機能やコンパクトさならHX30Vだとお思いますが・・・

書込番号:15176687

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/10/08 18:55(1年以上前)

>印刷した際の立体感や、色出しや、水面のキラキラ感などリアルに近い表現が出来るカメラが欲しいと思っています。

ニコンcoolpix p510かな^_^;

書込番号:15178104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2012/10/10 09:55(1年以上前)

高倍率コンデジで水面キラキラでしたら富士のF770/800EXRという機種の
持つEXR DR優先モードでの撮影がお勧めです。

ある程度の習熟(と言っても2時間位撮り比べれば十分です)がいりますが、
DR拡大率の調整で光っている部分の割合を調整できます。

ちなみにコンパクト高倍率機で夜景を綺麗に撮ろうと思ったら三脚は必須です。
本格的ものでなくてもゴリラポットの様なミニ三脚を用意されると便利です。

書込番号:15184702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 画質について。

2012/10/08 18:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 XYZ2010さん
クチコミ投稿数:5件

始めて夜の写真撮ったんですが、回りに白い点、点が写り混んでるんですが異常ですか?
気になってしょうがないです。
原因なの詳しい方教えてください。
プレミアオートで撮影したした。

書込番号:15178029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/10/08 19:21(1年以上前)

フラッシュを発光しませんでしたか?
オーブと言って、空気中のチリやほこりにフラッシュが反射して斑点が写り混む現象です。
どのカメラでも発生する現象なので故障ではありません。安心してください。

書込番号:15178220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/08 19:29(1年以上前)

XYZ2010さん こんばんは

丁度 機種は違いますが 同じ現象だと思いますので サイト貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=15178095/

これと同じ状態ですと カメラの問題ではないので 故障では無いと思います。

書込番号:15178255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/10/08 19:31(1年以上前)

「写真を見て教えて下さい。」 と同じ内容でしたね。

書込番号:15178264

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/10/08 19:36(1年以上前)

こんばんは
フラッシュをたきますと近くの浮遊ゴミなどが明るく光ってしまうことがあります。
これを「オーブ現象」といいます。

フラッシュをたかないでも撮れる対象では発光OFFに、
フラッシュを使用しないと撮れない対象では、
何枚かとってましなものを残すしかないですね。

書込番号:15178286

ナイスクチコミ!0


スレ主 XYZ2010さん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/09 11:46(1年以上前)

皆さんありがとーございます!!
色々説明していただき、助かりました。

書込番号:15180976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

写真を見て教えて下さい。

2012/10/08 18:53(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 XYZ2010さん
クチコミ投稿数:5件
当機種

夜写真を撮るとこの画像になります。

回りに白い点などが沢山写り混んでて気になります。

新品購入しました。

撮影はプレミアオート撮影です。

色々アドバイスお願いします。

書込番号:15178095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/10/08 18:55(1年以上前)

フラッシュによるオーブ現象です。
空気中を舞う埃にフラッシュの光が反射しています。
フラッシュ禁止にすれば改善します。

書込番号:15178106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/08 18:56(1年以上前)

オーブと思います。

空気中の塵等がフラッシュで反射して起こる現象です。

書込番号:15178109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2012/10/08 18:58(1年以上前)

XYZ2010さん こんばんは

この現象は 空気中の細かいチリが ストロボの光が 反射して写りこむ現象ですので 故障では無いと思います。

ストロボ使わないと 起きませんが この場合は しょうがないかもしれません。

書込番号:15178121

ナイスクチコミ!0


スレ主 XYZ2010さん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/08 19:00(1年以上前)

みなさん丁重にありがとーございます!!
オート撮影でもなるんですか?

毎回設定するの大変なので、オート撮影で失敗しない方法がありましたら、教えて下さい。

素人でスイマセン(泣)


書込番号:15178131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/10/08 19:13(1年以上前)

機種不明

丸の所のボタンを押して設定変更するだけ

>オート撮影で失敗しない方法がありましたら

フラッシュ禁止にするだけです。

書込番号:15178182

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/10/08 19:14(1年以上前)

>オート撮影でもなるんですか?

フラッシュ使えば、どのモードでも出るかと。。

書込番号:15178186

ナイスクチコミ!0


スレ主 XYZ2010さん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/08 19:20(1年以上前)

丁重にありがとーございます!!
これからはフラッシュ消して撮影します!!

書込番号:15178211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/10/08 19:30(1年以上前)

この症状は各メーカーが把握しており、ほとんどのメーカーのQ&Aに載っています。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278034144/?p=&q=%u30D5%u30E9%u30C3%u30B7%u30E5&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot

書込番号:15178262

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/09 11:39(1年以上前)

同じ内容の#15178029が放置状態のようですが・・・?

書込番号:15180960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

画質は?

2012/10/07 00:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 nさん
クチコミ投稿数:60件

現在、HX5Vを使用していますが、水没で次の候補を検討しています。
HX30Vか、WX100を狙っているのですが、どちらのほうが画質が良いのでしょうか?

ソニーのカスタマーセンターに聞いたところ、ズーム倍率の違いだけで、画質は同じとの回答です。価格の違いがあるのに、そうなのでしょうか?

書込番号:15170699

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/07 00:53(1年以上前)

ソニーのカスタマーセンターの言うように画質に差はないと思います。
光学ズーム倍率の違いが値段に差が出る大きな要因だと思います。

書込番号:15170725

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/10/07 02:17(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000184.J0000000182

GPS、wifiも違いますね^_^;

レンズユニットも違いますね。
ソニーGレンズ
(レンズ構成:9群12枚(非球面レンズ4枚))
ソニーGレンズ
(レンズ構成:7群9枚(非球面レンズ4枚))

書込番号:15170915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/10/07 07:57(1年以上前)

HX9VとWX30を購入した経験から、HX30Vと思います。

書込番号:15171303

ナイスクチコミ!1


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/10/07 09:59(1年以上前)

HX30Vの方が高倍率ズーム、高機能でよいでしょう。

書込番号:15171667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/07 10:20(1年以上前)

こちらを見比べてみてもいいと思います。

http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-hx30v/

http://photohito.com/camera/brands/sony/model/dsc-wx100/

書込番号:15171745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/07 13:21(1年以上前)

水没しないような機種がよいと
思います

書込番号:15172366

ナイスクチコミ!0


スレ主 nさん
クチコミ投稿数:60件

2012/10/09 00:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
レンズが違うことは分かっているのですが、以下の違いで、
どのように変わるのでしょうか?

ソニーGレンズ
(レンズ構成:9群12枚(非球面レンズ4枚))
ソニーGレンズ
(レンズ構成:7群9枚(非球面レンズ4枚))

書込番号:15179840

ナイスクチコミ!0


スレ主 nさん
クチコミ投稿数:60件

2012/10/09 00:14(1年以上前)

今から仕事さん様

HX9VとWX30を購入した経験から、HX30Vと思います。とありますが

決め手は何だったのでしょうか?



書込番号:15179846

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2012/10/09 01:49(1年以上前)

>どのように変わるのでしょうか?

これからは、ユニットが別物、としか分からないです^_^;

あと、他の項目から
・HX30Vの方がF値が明るい
位でしょうか。

価格差の話に戻すと、レンズ枚数が多いですし、高倍率で
設計も難しいので、お値段も高くなるかなと。

書込番号:15180099

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング