サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

付属の充電器の出力

2014/12/27 08:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:103件

付属のACアダプターが5V−0.5Aなんですが、スマホの充電器5V-1Aや5V-2.1Aで充電は可能でしょうか?

書込番号:18308982

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/27 08:39(1年以上前)

HX30Vのアクセサリーとして公式ページにiPhoneなどにも使える1AのAC-UD20や1.5AのAC-UD20も紹介されていることだし、まあ問題無いでしょう。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/compatible.html
http://www.sony.jp/av-acc/products/AC-U501AD/feature_1.html#L1_60
http://www.sony.jp/av-acc/products/AC-UD20/feature_1.html#L1_70

書込番号:18309018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/12/27 08:44(1年以上前)

一般的に、コネクタ形状が一緒であれば大丈夫です。

USB充電の例外はauで、信号ラインが200Ωでショートされているかを検出して
他社ACアダプターを排除するくらいで、その他の機器は相互に使用可能です。

5V-0.5A、5V-1A、5V-2.1Aは、

出力電圧が5V (4.75-5.25V 通常、5.0-5.2Vぐらいを出します)

電流は、「最大」0.5A、1A、2.1Aまで出せます、と言う意味で、最初から2.1Aどばーーーーっと
出します、と言う意味ではありません。

5Vを出力し、流れるままに電流を流し、制限電流上限に達したら出力電圧を落として
電流を制限します。

流れる電流は、ACアダプター側が決めているのではなく、電力を受け取る機器の
バッテリーの充電制御ICが行います。(カメラじゃありません。バッテリーパック自身です。)

ですから、2.1AでもOKです。

書込番号:18309028

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/27 09:03(1年以上前)

USB充電器は容量が大きければ問題なく使えますよ。

書込番号:18309073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/12/27 09:07(1年以上前)

例えば、15Aのコンセントに5Aの家電品が使えるのと同じです。
余裕があるってことですね。

書込番号:18309087

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/27 10:46(1年以上前)

>スマホの充電器5V-1Aや5V-2.1Aで充電は可能でしょうか?

可能です。

2.1Aの充電器であっても、カメラ側が0.5Aしか要求しないのであれば、0.5Aしか流れません。

当然ながら逆の場合は充電できなかったりすることがあります。
(付属の充電器が1.0Aなのに、0.5Aの充電器だと駄目な可能性があります。)

書込番号:18309278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/27 14:50(1年以上前)

充電可能ですし、スマホ用の1A以上の物であれば、デジカメにバッテリーが入ってなくても撮影操作が可能になります。

書込番号:18309921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/12/27 17:44(1年以上前)

充電器が2.1Aとかでも、USBケーブルが
大容量タイプに対応していないと、急速充電は
出来ません。
心配ないかと思います。

最近、タブレットとか携帯用WIFIルーターの充電に
使うUSBケーブルは大容量タイプを使用しています。

それと、この話とは関係ありませんが、
リチウム電池は充電しながら、使うのが一番よくないそうです。
たまには、フルに充電したら、0になるまで使ってから、
フル充電をした方がバッテリはリフレッシュするそうです。

私は、バッテリのメモリが3から2になったら、すぐ充電しますが
たまには使い切って充電しようと思います。

書込番号:18310366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件

2014/12/27 19:04(1年以上前)

皆さま有難う御座いました。
他のデジカメと違い車でもUSBで充電できると分かったので良かったです。

書込番号:18310594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

wi-fiの使い方について

2014/12/08 16:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:2053件

このカメラのwi-fiの使い方についてアドバイスをいただけないでしょうか?

家庭のwi-fi環境は先週構築できました。
タブレットも正常に動作できています。

このカメラをタブレットと連動させるにはどのようにすればよいのでしょうか?

書込番号:18249782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/08 16:13(1年以上前)

取説73ページ以降(ネットワークにつなぐ)を参照方
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44196050M-JP.pdf

書込番号:18249800

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/08 16:15(1年以上前)

>このカメラをタブレットと連動させるにはどのようにすればよいのでしょうか?

“PlayMemories Mobile”モバイルアプリをタブレットにインストールして、
カメラとタブレットを直接WiFi通信させる方法で接続すれば、外出時にもそのまま使えていいのではないでしょうか?
(そのかわり、PC等に直接送るときは別の方法、もしくは別の設定が必要になります。)

書込番号:18249804

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/08 16:26(1年以上前)

別機種

こういうの。

説明書(一枚もの)がついていたと思いますが。

書込番号:18249839

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/08 16:30(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/playmemories-mobile/

すでにアプリ名が書かれてますが

まず上記のリンク先からアプリをダウンロードですね。
タブレットがApple製なら、Appleから
AndroidならAndroidのアプリを、、、。

タブレットを使って、上記のリンク先へアクセスしてください。

タブレットとデジカメの接続手順は
こちらに書いてあります。
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/guide/wi-fi/

書込番号:18249849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2014/12/08 17:46(1年以上前)

PCへの接続は
1っちゃんねるさんのアドバイスで出来ました。
マニュアルをしっかり読んでいなくて申し訳ありません。

タブレットはXperia Z2 Tablet Wi-Fiモデルです
タブレットには、
PlayMemories Mobileはインストールされているようです。

PCとタブレットがそばにあり電源が入っていると、
カメラはどちらに接続されるのでしょうか?
どちらもアクセスポイントは光ルータです。

光ルータに
ssidが
pr400m-272029-1
pr400m-272029-2
とあり、これを使い分けるのでしょうか?

聞きづらいのですが
判る範囲でアドバイスを頂けるとありがたいです。

書込番号:18250053

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/08 17:54(1年以上前)

WiFi内蔵カメラなので

基本的にはタブレットとカメラが直接WiFiにより接続されます。
自宅のルーターは関係ないです。

タブレットにアプリを入れて起動した状態で繋がります。
これが一番シンプルです。
タブレット側にカメラを認識させるだけです。

自宅ルーターを介する場合は
カメラ側に自宅ルーターを登録する必要があります。
カメラ側の操作で、パソコンへ保存できます。

自宅ルーターとカメラの接続方法
http://www.sony.jp/support/cyber-shot/guide/wi-fi/access-point.html

書込番号:18250072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2014/12/12 07:44(1年以上前)

Satoshi.Oさん、フェニックスの一輝さん返信が遅くなり申し訳ありません。

ビデオを見ても、接続の部分がよく判らない・・・
PlayMemories Mobileはタブレットにインストールされていましたが、起動しても「store」アイコンだけでPCの様にアップデート操作もわからない。
(この部分は、xperiaz2でのアプリの操作方法になると思いますが」。)

>タブレットにアプリを入れて起動した状態で繋がります。
>これが一番シンプルです。
>タブレット側にカメラを認識させるだけです。
このカメラを認識させる、というのが今一理解できていません。
解ってしまうと、簡単な事なのかもしれませんが・・・

カメラにはルーターのアクセスポイントが登録してありますので、
カメラ側でメニューのwi−fiをクリックするとPCを認識してパソコン保存に進みます。

申し訳ありませんが、もう少し具体的に接続についてアドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:18261538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2014/12/12 08:48(1年以上前)

PlayMemories Mobileがインストールされているつもりでしたが、入っていないようです。
大変失礼しました。
紹介いただいたアドレスよりDLして起動すると、
「撮影機器のwi-fi機能を起動してください。」と表示されますので、
DSC-HX30でWi-FiのPCへ保存 とすると、あらかじめ、
PCのアクセスポイントが設定してありましたのでそちらへ接続に行くようです。

カメラ側で言うところの「wi-fi機能を起動してください」はどの操作になるのでしょうか?

書込番号:18261657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2014/12/12 09:13(1年以上前)

度々で失礼します。
ソニーコールセンターへ確認しました。
マニュアルとは別に同梱されていた(?)補足資料に、
再生モードでWi-Fi接続を選択してください・・・・とあるとの事でした。
上手くできましたので報告させて頂きます。

皆さん、いろいろとアドバイスを有難う御座いました。

書込番号:18261713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:5件

昨日、子供の運動会で写真を撮っていたら、1m程度先の被写体へピント(AF)が合わなくなってしまいました。これまでは、シャッターボタン半押しでピントを被写体に合わせられてたのですが
いくら設定を変えても変わりません。逆に、近い距離の被写体にカメラを近づけていくと、ピントが合わせられます。
SCNを風景にしても、オート撮影、プレミアムオート撮影でも遠くの被写体にピントを合わせられない
状態は変わらず、困ってます。

カメラは、2012/6 に購入。年に数回使う程度です。

同じような症状の方、またよい解決方法等ありましたらご教授いただけると
助かります。

買い替えも検討しなければならないのかなと、懸念中です。

書込番号:18121028

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/02 12:15(1年以上前)

こんにちは

リセット(出荷状態に戻す)をやってみてください、それでもだめならバッテリーを外し、数分してから再投入してみてください。
それでも直らないなら故障でしょう。

書込番号:18121083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/02 13:49(1年以上前)

> カメラは、2012/6 に購入。年に数回使う程度です。

「里いもさん」のお教えで解決しない場合、ひょっとして電池の電圧が低下していませんか?(或いは電池が故障とか)
<愚問でしたら、お許し下さい。>

書込番号:18121355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/02 15:48(1年以上前)

念のため設定を確認したほうがいいと思うのですが

MENUからフォーカスを選ぶと、セミマニュアルかマニュアルフォーカスになっていたりしないでしょうか?

なっていないのにおかしいのであれば、設定リセットしてみるのがいいように思います。

「本体設定」の中の「設定リセット」でできると思います。

それでもダメな場合は・・・故障かもしれませんね。


書込番号:18121718

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/11/02 17:49(1年以上前)

皆様、早速回答頂き、ありがとうございました。

>里いもさん
電池を抜いて、数分放置は試していませんでした。
が、試してみても症状は変わりませんでした。

>ringou隣郷さん
電池の故障かどうかはわかりませんでした。
ただ、充電器で赤⇒緑に受電ランプが変わった充電池を使用して
確認しています。

>フェニックスの一輝さん
設定リセット⇒全ての設定を選択し、工場出荷時の設定になったはずですが、
ピントが合わない症状は変わりませんでした。


マニュアル撮影にして、F値を3.2->8 に変えたり、ISO感度を変えたりしても
変わらず。

シャッターボタンを半押しすると、緑のフォーカスエリアがたくさん出てきて
どこにピントを合わせたらよいかわからなくなっているようにも見えるのですが・

故障を疑って、ソニーの修理窓口へ持っていくと、最低15000円かかるのが、
とても惜しいなと思ってしまいます。









書込番号:18122089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/02 18:06(1年以上前)

>故障を疑って、ソニーの修理窓口へ持っていくと、最低15000円かかるのが、
>とても惜しいなと思ってしまいます。

いくら以上の場合は修理しないので、そのまま返してください。
とあらかじめ言っておけば、修理費用はかからない事が多いです。

ソニーの場合、預かるだけでお金を取るのかどうかはわかりませんが
一般的に小型商品の場合は、上記申告で大丈夫なことの方が多いです。
(もっとも、その場合は故障かどうかわかるだけになりますが、どこが故障かもわかることが多いです。)

書込番号:18122145

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/11/02 19:47(1年以上前)

修理代を出すならば、新品を購入した方が良いですよ。

書込番号:18122525

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/02 21:39(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000011835/
これが16,000円台ですから、買ったほうがいいでしょう。
ソニー以外でもニコン、キヤノンなどありますよ。
nikon S6500 12800円、Canon IXY630 12500円など、おすすめです。

書込番号:18123050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/11/03 08:18(1年以上前)

追加でコメント頂き、ありがとうございました。


>フェニックスの一輝さん
わかりました。
まずは、カスタマーセンターへ問い合わせしてみます。
修理代の件も含めて相談しようと思います。

>今から仕事さん、里いもさん
\15000 出すと新しい機種を買えてしまうんですね・・
パノラマ撮影機能や、光学ズームの倍率、動画撮影の質等で、
この機種シリーズの思い入れは強いのですが、検討してみようと思います。

書込番号:18124489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトに撮影するには?

2014/09/03 06:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:112件
当機種
当機種
当機種
当機種

山間部の神社の写真を撮影してきました。HX30Vで、ソフトに撮影するにはどうしたら良いのでしょうか?

書込番号:17895816

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/09/03 07:05(1年以上前)

ピクチャーエフェクトでソフトハイキーを選んでみてはどうでしょうか?

モードダイヤルをP(もしくはM)にして
MENUボタンを押してピクチャーエフェクトを選択する
とできると思います。

あとは、ソフトフォーカスフィルターをカメラ前面にかざしてみるとかでしょうか?

書込番号:17895845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/03 07:14(1年以上前)

お試しください。
1.シーンセレクションのソフトスナップを使う。
2.撮影メニューで彩度、シャープネス、コントラストをイジッて見る。
詳細は取り説をどうぞ。

書込番号:17895858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/03 07:17(1年以上前)

美肌モードも効果があるかも知れません。
肌荒れをなめらかに目立たなくするモードだと思いますので・・・

書込番号:17895865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/09/03 08:23(1年以上前)

昔はフィルタに、グリスをつけるとか・・・ストッキングをかぶせるとか。

頻度が高いようなら、ソフトフィルタがよろしいのでは?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/soft/

書込番号:17896001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2014/09/03 09:32(1年以上前)

ソフトで加工するてもあるかも( ´ ▽ ` )ノ

ライトルームなら明瞭度をさげるとソフトに

書込番号:17896165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件

2014/09/04 11:01(1年以上前)

フェニックスの一輝さん、ありがとうございます。ソフトハイキーですか、試してみたいと思います。ソフトフォーカスフィルターをカメラ前面にかざしてみるのも試してみたいです。
花とオジさん、シーンセレクションはあまり使ったことがなので、使ってみたと思います。美肌モードは考えていませんでした。撮影メニューで彩度、シャープネス、コントラストは試したのですが自分が思ったようになりませんでしたが、もう少し工夫してみてもよさそうですね。
杜甫甫さん、フィルタに、グリスをつけるのは知っていましたが、ストッキング走りませんでした。ストッキングは良いかもしれません。一度試してみます。
MA★RSさん、ライトルームなら明瞭度をさげる方法は、暖かそうな写真が撮れそうですね。
皆さんの投稿していただいた方法を試したいと思います。本当にみなさんありがとうございました。

書込番号:17899605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/09/04 11:37(1年以上前)

>ストッキング走りませんでした。
走ってる所を想像すると、チョット怖い光景ですね。
今朝、自転車の若い女性が派手にコケルの見ましたが・・・

書込番号:17899673

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボが壊れた…のでしょうか?

2014/05/13 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 Y@MAさん
クチコミ投稿数:128件

暗所で強制ストロボを使いたいのですが、うんともすんとも言わない状況です。
症状はストロボが本体からホップアップしません。自己診断機能は特に動いていません。
対処方法お分かりになる方いたらアドバイス下さい。

とりあえず試した事。
・電源入れ直し
・電池入れ直し
・設定リセット

※ストロボ強制発光の手順は理解しています。

尚、ストロボ以外の動作は特に問題ないように見受けられます。
しばらく使っていなかったのでいつからこの症状だったか分からないです。

宜しくお願いします。

書込番号:17511766

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/13 21:53(1年以上前)

一眼(50D)で同様の事態になった事があります。
サービスセンターに持ち込んだところ、錆が原因でした。

定期的に動かしたり、ぬれた際はしっかりと水分を拭き取らないの駄目ですね。


愚作ですが、一度ストロボの周囲を固い物で、コツコツとたたくと良いかも? 自己責任でお願いします。

書込番号:17511876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2014/05/13 22:05(1年以上前)

 
 私の場合もカメラの機種は全然違いますが、ストロボのポップアップ機構の可動部分の滑りが悪くなって動かなかったことがあります。「しばらく使っていなかった」のなら、その可能性がいっそう高くなります。

 ストロボのポップアップ部分を指で押したりして可動部分をマッサージしてやると、一時的に直ることがあります。ポップアップさせるときに隙間に何かを差し込んで引き上げてやることも試みてください。ただし、すべては自己責任で。

 私の場合はポップアップしないことが頻繁にあり、やむをえず強硬手段で引き上げています。

書込番号:17511947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Y@MAさん
クチコミ投稿数:128件

2014/05/13 22:50(1年以上前)

t0201さん
isoworldさん

早速のコメントありがとうございます。
アドバイス頂いた通りストロボカバーをグリグリマッサージしてみたところ
ホップアップしてストロボが機能するようになりました。本当びっくりです。

しばらく様子見してみます。ありがとうございました。

書込番号:17512220

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/13 22:55(1年以上前)

可動部位を綺麗にしておきましょう。
または、時々強制発行をしましょう。

書込番号:17512248

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2014/05/14 13:01(1年以上前)

矯正発光

薄幸

。。。むしむし

書込番号:17513937

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/14 13:52(1年以上前)

ムッシッシ・・・

書込番号:17514060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の画質

2014/04/13 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

知人の結婚式のビデオ撮影を依頼されました
ビデオカメラは所有していませんので
手持ちのカメラで29分区切りで数回撮影予定です
そこで質問ですが・・・NEX-5とDSC-HX30Vの
どちらが画質が良いのでしょうか・・・?
(モードは双方HD-17Mで予定しております)
手軽な30Vで撮影希望なのですが・・・

書込番号:17409978

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/13 19:12(1年以上前)

NEX-5は初代の無印5でしょうか?

そうすると動画のスペックはセンサー出力29.97fpsの60i 記録までしかできませんので、
1,920x1,080/60p記録できるHX30Vの方が上になりますが、HX30Vでも敢えて60i で撮影するとなると
動画スペックは同じになり(厳密にはHX30Vはセンサー出力が60fpsのはずなので違うようにも思いますが)
そうすると撮像素子が大きい分、高感度特性はNEX-5の方が上だと思います。

ただ、使い慣れている、あるいは自分がいいと思うほうを持っていくほうが失敗は少ないかなと思います。

あと、動画撮影は意外とバッテリーを消費しますので、予備バッテリーは最低でも予定時間の2倍分は
持っていったほうがいいと思います。
結婚式と披露宴を合わせて3時間の予定でしたら、バッテリーはNEX-5なら合計4個以上、
HX30Vなら合計5個以上といった感じでしょうか?

書込番号:17410053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/04/13 19:33(1年以上前)

この2機種ならHX30Vのほうが20倍光学ズームですし、
動画の手ぶれ補正が強力なのでいいと思いますよ。

個人用途の撮影なら良いですが、依頼された大切な撮影なので失敗は許されませんね。
デジカメの動画は暗所に弱い、バッテリーの持ちが悪い、AFが迷いやすいなど、
ありますから注意が必要です。出来れば、ビデオカメラのほうが良いと思います。

あと、デジカメですと動画撮っていると思われにくいので、
前を横切ったり割り込まれたりしやすいですから、これも要注意。

書込番号:17410122

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/04/13 20:32(1年以上前)

HX30Vで良いと思います。

三脚に付けて撮影するならば、カメラを
横に振るときに動きが滑らかなビデオ用のマウントを
購入した方が良いです。

書込番号:17410311

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

2014/04/14 20:22(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます

依頼はあくまで個人としての撮影で
出来る範囲での依頼です。
30Vが予備バッテリーがありますので
30Vを使用します・・・
たぶん1時間程度しか撮影できないと
思います、時間制限があるだけに
どの場面を選ぶか難しいですね・・・=^_^=

書込番号:17413564

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/04/15 13:08(1年以上前)

既に結論出ているようですが、私もHX30Vでの動画撮影をお勧めします。
これで29分制限がなければ、十分ビデオカメラと対抗できる性能を持っていると思います。

動画撮影されるとき、液晶モニターの明るさを一番暗くすると、バッテリーの持ちが、5〜10分長くなりますよ〜

これ意外と使える節電方法です(^^)

あと、長時間撮影は意外と疲れますので、三脚のご使用を忘れずに〜

書込番号:17416006

ナイスクチコミ!2


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

2014/04/19 08:00(1年以上前)

Paris7000さん
アドバイスありがとうございます
面白みはありませんが
三脚での固定撮影が無難ですね・・・=^_^=

書込番号:17427791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/04/19 13:20(1年以上前)

結婚式、披露宴の撮影は難易度が高くて大変ですね。
頑張って下さい。

結婚式、披露宴を撮るとして、自分が機材を選ぶ時に考慮するポイントを一応書いておきますと
窓を背にして新郎新婦が位置取ることがあるので、露出補正が簡単にできること。
白いドレス、あるいは白無垢を花嫁さんは着るので(しかもスポットライトが当たる時あり)
白飛びしないように露出補正、あるいはシーンモードで乗り切る。
暗い場面が多いので、スローシャッターにならないよう確認する。
暗い場面はAFが迷うこともあるので、MFができる、あるいは操作しやすいこと。
照明変化が割と多いので、ホワイトバランスの調整が簡便確実であること。
大丈夫だとは思いますが、東日本の場合はフリッカーに気をつけてシャッタースピードを決める。
音も重要ですが、動き回らないといけないので、こればかりは諦める。

余計なお世話でしたらすみません。

書込番号:17428520

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング