
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2012年10月8日 19:22 |
![]() |
10 | 7 | 2012年10月8日 03:36 |
![]() |
1 | 4 | 2012年10月7日 15:06 |
![]() |
23 | 15 | 2012年10月6日 23:19 |
![]() |
1 | 7 | 2012年10月6日 20:58 |
![]() |
3 | 5 | 2012年10月5日 09:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
プレミアムおまかせモードで,フラッシュOFFで,赤ちゃんを室内でばんばん撮ったのですが,顔がぼけた写真が,多くできました。シャッターを押すと,3枚ほど撮って合成しているようですが,エプロンや抱いている母親の衣服にピントがあっているのに,その上の顔はぼけています。私なりに理由を考えたのですが,エプロンや大人は動かないけれど,赤ちゃんの顔は動きます。そこで,撮した3枚の写真を合成するときに,エプロンの画像をきれいに重ねると,顔部分は,微妙にずれて,ぼけるようになるのではないか,という推測です。
このような場合,ピントは,シャッター半押しのスポット測定して,一発で撮すのがいいのでしょうか。
0点

>このような場合,ピントは,シャッター半押しのスポット測定して,一発で撮すのがいいのでしょうか。
プレミアムじゃなくて、おまかせにすれば一発
になりそうですが、今度は全体がぶれるような
気がします(>_<)
部屋を明るくするのが一番かと思うのですが。。
書込番号:15175679
0点

やはり手振れやスローシャッターは“すべて機械任せ”は悩ましいということでしょうか。日本語ワープロが普及したのは,仮名漢字変換の結果の最終結果を使用者の判断に任せたことにあります。プレミアムでも,合成前の個別の写真も残しておくモードがあれば,プレミアムモードを常時使えることになるのですが。そんなモードはないのかな。
書込番号:15175989
0点

いくら画像合成でも 元々の画像自体がぶれていれば
クリアに作り上げるのは限界があるからでしょうね
原点に戻って 部屋を明るくしてシャッター速度を稼ぐというのが
一番簡単で的確な方法に思えます
今のところ ソニーの手ぶれ補正+画像合成が TOPクラスに優秀なので
それでダメなら他社も追って知るべしと言う結果だと思います
書込番号:15176629
0点

「いくら画像合成でも 元々の画像自体がぶれていればクリアに作り上げるのは限界があるからでしょうね」とあります。その通りです。
ただ私の聞きたかったのは,次のようなことです。
鮮明にぶれなしで撮った3枚で,エプロンは3枚すべて位置は同じで顔だけ微妙に位置がずれていた場合,その3枚を合成した場合,結果的に顔がぼけたようになるというようなことは起きるのかどうかに興味があります。合成のしかたの論理は,マル秘かもしれませんが,それが分かると扱いやすいですね。でもいろいろ自分でやってみるのが本道でしょうね。このカメラはそれだけいろいろ面白いですね。ちなみに赤ちゃんを撮していると,ちゃんと赤ちゃんマークがでます。どういう仕組みか興味をそそられます。
書込番号:15178127
0点

暗い部屋で、カメラを固定して、前で
奥さんに顔を左右に振ってもらうとか。
背景が綺麗に撮れてて、奥さんがぶれてたら
そういう事では(・・?
書込番号:15178223
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
プログラムオートでISOをAUTOにすると、ISO上限が800になるみたいなのですが、設定で変更することは出来ないのでしょうか?
説明書を見ても見つけることが出来ませんでした。
0点

設定はなさそうですが、電気を消した部屋で試してみたら、
ISO1000/1250/1600も行きましたよ^_^;
書込番号:15170876
1点

milky9Pさん、初めまして、お早うございます。
※ ダウンロードしてDSC-HX30Vを確認しておりますが、お書きになられましたように、確かに詳しい記載は見つかりませんね!
ところで私のもっておりますsony機は、下位のWX100ですが、
プログラムオート時に、menuボタンを押し、コントロールホイルを回してiso感度の設定には移れはします(iso感度100〜12,800ならびにisoAUTO)が、写真データを見直しますと、やはりisoAUTOで撮影を試しましたときの上限はいずれの場合も800になっていたようです。
別機種ですが、コンデジで見ますとLumixTZ30、FX80などのマニュアルでは、iso感度AUTOの場合は通常上限が800、フラッシュ使用時には1600と記載があります。
・・・DSC-HX30VやWX100でもマニュアルに詳細記載がありませんが、isoAUTO時の感度は800が上限かもしれませんね。
書込番号:15171116
1点

iso感度800を超える感度が欲しいときは、手動でiso設定をするしかないのでしょうね。
書込番号:15171136
1点

fujiのF200にあったISOオート400、同800、同1600に
設定できると便利です。
妻にF200を渡すとき、撮影する場所を考えて、設定を変えます。
書込番号:15171298
3点

ISO上限が800で適正露出なら問題ないと思いますし、暗い場所ならもっとISOが上がる可能性も
あるのではないでしょうか?
書込番号:15171656
1点

沢山の回答ありがとうございます。
MA★RSさんの仰るとおり、もっと暗いと1600までは自動で上がるようですね。
1600以上はどうしても無理なようでした。
試した限りではシャッタースピードが1秒を越えたあたりが境目みたいで、1秒までは800が上限みたいでした。
カスタムボタンがもうひとつあれば・・・
もしかしたらメーカーの考えるISO許容範囲は800なのかな?(^^;
書込番号:15175031
1点

>もしかしたらメーカーの考えるISO許容範囲は800なのかな?(^^;
実験の通り、ISO1600が上限だと思います。
ISO100 SS1/60まで頑張る
ISO200 SS1/60
ISO400 SS1/60
ISO800 SS1/60
ISO800 SS1秒まで頑張る
その後、SS1秒で、1000・1250・1600とISOをあげる
というアルゴリズムでは(^^♪
書込番号:15175633
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
今日デジカメを見に行ったのですが、種類の多さにビックリして
取り敢えずカタログを貰って帰って来ました。
実売価格で2万近辺までで、連射と望遠と言う視点で
HX30VかLUMIX TZ30かCOOLPIX L610辺りがいいのかなーと思いましたが、最近はアンドロイドが搭載されてるものとか、WI-FI機能があると、データのやり取りで便利なのかな?とも思っていますが、皆さんのおすすめがあれば教えて頂けませんか??
使い方は、動く被写体を撮った理が多いと思うので、連射か、どんどんシャッターが切れるレスポンスの良さ、あとは、望遠がある程度あると嬉しいです。
宜しくお願いします
0点

実売価格2万円までということなのでカシオのEXILIM EX ZR200はどうでしょうか?
どんどんシャッターが切れてサクサク撮れるのはカシオのコンデジが強いです。
連写もかなり得意です。望遠は光学12.5倍しかありませんが、望遠で300mmまであるのでまあまあ良いと思います。
ZR200は1秒間に30枚撮影する連写機能がありますし、連写枚数や1秒間に何枚連写できるかも設定できます。
ついでにバッテリーもよく持ちます。
書込番号:15162015
1点

レスポンスがいいのは
カシオZR300
だと思います。
連写だとLUMIX TZ30ではないでしょうか?
(電子シャッターでの連写能力はZR300に負けますが、メカシャッターで10枚/秒は凄いかなと)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000154.J0000000558
書込番号:15164161
0点

連写・・・・・
連写の速度も大事ですが、何枚連続して撮れるか(何秒間撮れるか)も大事だと思います。
また、復帰するまでの時間も。
仕様を見ると、
HX30V・・・・10コマ/秒で最大10コマまで・・・・つまり1秒間。
TZ30・・・・通常連写:2〜10コマ/秒でカメラ任せで変動。撮影可能枚数も変動(10〜100コマ)
AF連写:5コマ/秒で最大100コマまで・・・・20秒間。
高速連写(電子シャッター):40コマまたは60コマ/秒でそれぞれ最大40コマ、60コマ・・・・1秒間。(記録画素数に制限あり)
L610・・・・1.9コマ/秒で最大4コマまで・・・・2.1秒間。
ZR300・・・・3〜30コマ/秒で最大30コマまで・・・・3コマ/秒なら10秒間〜30コマ/秒なら1秒間。
カード性能や状況によっては仕様上の数値通りにいかないかも知れませんが、どんな被写体をどのように撮るのかは存じませんが、個人的には出来るだけ長い時間、連写し続けれる機種の方が使いやすいです。
トータル的なレスポンスではZR300(ZR200もOK)だと思いますし、AF連写が必要ならTZ30も良さそうに思います。
連写後の復帰の時間は存じません。
また、連写中に液晶モニターがブラックアウトしたり、コマ送り状態になって、被写体を追うのが困難な場合が多いです。
その辺りも、実機で確認されたほうが良さそうです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000154.J0000000184.J0000000558.J0000001319
Wi-Fi内蔵のEye-Fiカードを使えば、対応機種ならWi-Fiを利用できると思います。
書込番号:15164580
0点

皆さんありがとうございます
もう1度、量販店に見に行こうと思います
また、悩むだけかもしれませんが(^_^;)
書込番号:15172679
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
最近価格コムでも少し値上がりしてきましたが、もう底値は過ぎて在庫が少なくなってきているのですか?
人気商品なのでまた在庫状況が落ち着けば、また値下がりは期待できそうですか?
2点

こんにちは
価格の予想は難しいですが、モデルチェンジが来年春と仮定すれば、年末と春早々に底がありそうですね。
でも、価格ばかり狙ってると撮りたいものを逃してしまうし(秋の紅葉など)、10%程度でしたら買ってしまう方が幸せかも知れませんね。
書込番号:15164371
1点

欲しいときが買い時ですw
私も値下がり動向を見てましたけど、ほんとなんとも言えないですね!!
一時22,000円まで下がったので、いったんはそれくらいまで下がらないのかな?
と、思ったりはしますけど過度な値下がり期待は禁物かも??
結局私は今年5月購入の中古を買いましたけどね!!
ちょっとでも安く狙うならヤフオクで中古もアリじゃないですか?
新品といってもいいような美品がたくさんあると思いますよー
書込番号:15164471
2点

里いもさんの仰るとおりだと思います。
私は7月にあるコンデジを買いましたが、今では15%(3千円)ほど値下がりしています。
しかし後悔はしていません。この2ヶ月で3千円では買えない写真と動画が手に入ったから・・・
書込番号:15164476
2点

数千円を睨んで購入を見合わせる間の数ヶ月が勿体無いと思います。
時間はお金では買えませんので^^;
書込番号:15164501
1点

>最近価格コムでも少し値上がりしてきましたが
価格が上がったと言っても2000円程度です。
皆さんがおっしゃるように、下がるのを待って撮りたいものが撮れない方が悲しくなりますよ〜
書込番号:15164674
2点


私もこっそり狙っていたのですが
ヨドバシアキバ店頭で
先週は23800円 10%だったと思うのですが
今日は32800円 10%になっていました。
この一貫した値上がりはどういうことなのでしょうね。
運動会シーズンだからなのか…
書込番号:15165475
1点

オーディーピーさんと同じ体験をしています。
今日の時点で有楽町や池袋の各店でも同様の金額になっていました!
ただ、私の場合火曜日に購入しましたが、その日は値上がり前のギリギリのタイミングだったらしく、
23,800円の1,000円値引き+ポイント15%(内5%を5年保証)で購入できました。
半年近くいろいろと悩んだ末の購入でしたが、私のように悩むのも楽しければもう少し待ってもいいのでは?
ただ、今週末の子供の運動会を控えての駆け込みとなってしまったので、
使いこなす時間がなかったという意味では遅きに失した感があります。
静止画はもちろん動画と20倍ズーム、手ぶれ補正の総合力に期待しての購入です。
書込番号:15166319
2点

運動会シーズンですからね〜〜
一時的なものと思いますが(^^;
書込番号:15167954
1点

昨日、今日とビックカメラで時間をかけて価格交渉するも、
\32,000-(-10%)までしか対応できないと値引きには全く応じてもらえず、
話になりませんでした。
念の為、最近家電を購入する機会が少なくなっていたヨドバシカメラで価格交渉したところ、
あっさり先週の価格¥23,800-(ポイント-10%)で購入できました。
ヨドバシさん、見直しました。
これを機会に、これから購入第一候補店として考えたいと思います。
ビックさん・・・残念です。
書込番号:15169671
1点

本日、ケーズデンキで21,500円で購入しました。在庫はなく取り寄せとなりました。
書込番号:15169789
1点

丸一日以上たってもスレ主さんの書き込みもなく、かつ初めての書き込みとは、若しかして?
書込番号:15169988
0点

ネットショッピングのカメラのキタムラに購入を決めました。
早くほしかったので助かりました。
書込番号:15170368
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
FinePix F11の画質に満足していて、これまで愛用してきましたが、
値段の落ちてきた今年の春モデルへの乗り換えを検討しており、
候補は以下の4機種に絞りこんでいます。
1.HX30V
2.DMC-TZ30-K
3.F770EXR
4.SX260 HS
古い機種からの切り替えなので、どれを選んでも後悔することはないと思っていますが、
今回、購入する際に重視しているポイントは、以下の通りです。
1.最大ズーム時の撮影の安定性(手ぶれ・AF)
2.夜景+人物を撮影する時の安定性
3.動画撮影中の静止画撮影のきれいさ
家族での使用を考えていますので、妻や子供でも簡単に撮れる様、
撮影モードをAUTOに設定したときの、手持ち撮影の安定性を重視しています。
Webで調べたり、店頭で少し触ってみた結果、上記の順番での候補順になっています。
もう一度、量販店で確認してから購入したいと思っていますが、
実際に購入された方や、上記機種と比較された方のご意見も参考したいと思いますので、
特に上記ポイントについて、ご意見を頂ければと思います。
宜しくお願いいたします。
0点

初心者ながらに時間かけて口コミやレビュー見て私はこのカメラ買ったんですが、
すべて加味してHX30Vだとおもいまーす
書込番号:15142603
0点

こんにちは
30Vたいへん使い易いカメラです(^^
レビュー参考になればよいのですが…
http://review.kakaku.com/review/K0000346680/ReviewCD=507750/
書込番号:15142631
0点

[ブラック]でレビュー書きましたが
↑オーナー表示されてますね(^^;
書込番号:15142661
0点

こんばんは
私は最近HX30Vを購入しました。
そのときジャケットケースも一緒に購入しましたが手振れ効果は上出来でした。
書込番号:15143145
0点

みなさん返信ありがとうございます。
FinePix F11の前は、SONYのDSC-P1を愛用していたのですが、
なかなか手の焼いた機種で、SONYのデジカメ購入に少し躊躇しています。
ただ、ネットで調べれば調べる程、HX30Vがとても良い機種だと分かりました。
皆さん、とても満足されているようなので、
第一候補として量販店でもう一度触って決めたいと思います。
書込番号:15148378
0点

昨日、HX30Vを購入するつもりでビックカメラに行ったところ、
先週まで\23,800-(-10%)だったのに、昨日は\32,800-(-10%)となっていました。
価格交渉するも\23,800には程遠く、購入を見送りました。
価格が落ちるか新機種発売まで、もうしばらくFinePix F11に頑張ってもらいます。
やはり欲しいと思った時が買い時ですね。
書込番号:15167630
0点

自レスばかりでスミマセン。
今日もビックカメラで価格交渉するも昨日と変わらず、値下げ不可の回答。
念の為、ヨドバシカメラで価格交渉すると
あっさり\23,800-(ポイント-10%)で購入できました。
半ば諦めていましたが、無事、HX30Vのオーナーになれました。
書込番号:15169734
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
5Vからの買い替えです。 少しでかくなりましたが、進化してますね。
購入する時に液晶保護フィルムは買ったのですが、ケースは、後でもいいかな〜と思って、買いませんでした。
皆さんは、どのケースがお薦めですか?
0点

5Vからだと
・1920x1080 60p
・音声ノイズの低減
・動画の最広角での歪み補正
・光学ズーム 12➡20倍
・画素アップ
・静止画 暗所ノイズ 改良
・静止画 画質アップ
でしょうか。
書込番号:15158792
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081195.J0000000184.J0000000154
高倍率ズームになったのでやむを得ない面もありますが、もう少し薄型にしてほしかった気が・・・
書込番号:15159311
0点

後でしっかりしたケースをと思っていても、傷がついてからでは遅すぎます
とりあえず100円ショップのケースをそれまでの繋ぎで使ってみてはどうでしょうか?
ちなみに、私のコンデジは100円ショップのケースで事足りてますが
書込番号:15159328
1点

サイズはピッタリですが私はこれです
https://shop.elecom.co.jp/Store/ProductList.aspx?CategoryKey=PCADGCMCASE_36
書込番号:15161444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。 本日、ケース買いに行ってきます。 傷がついてからだと遅いですからね。
ところで、5V購入した時、ストラップ最初からついてたような気がしますが・・間違ってたらスミマセン。
書込番号:15163263
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





