
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2012年9月21日 20:04 |
![]() |
3 | 4 | 2012年9月21日 02:59 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2012年9月19日 08:34 |
![]() |
0 | 9 | 2012年9月18日 22:11 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2012年9月17日 22:17 |
![]() |
2 | 10 | 2012年9月17日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
今日、今さっき町田ヨドでHX30Vを購入し、帰宅してソッコー試し撮りしよぉーとして電源立ち上げたら画面に黒い線が、、、。
これは修理扱いになるのか、明日行ったら交換してくれるかなぁ、、。
1点

購入した翌日に持って行けば、普通は初期不良で交換してくれますね。
書込番号:15096170
0点

初期不良でしょう。
>今日、今さっき....
店頭購入であれば、普通は初期不良交換です。
まず、購入のヨドに電話連絡して対応を確認します。
初期不良交換対応になるでしょうけど、在庫がなければ届くまで待つよう説明すると思います。
連絡なしでいって在庫がなかったら、再度店頭に交換分の引き取りに出直すか、入荷したら送ってもらうことになるでしょう。
書込番号:15096200
0点

こんばんは。
新品交換でしょうね。
それにしても初期不良はショックですよね。
書込番号:15096246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラで初期不良は経験なしですが
プリンターで液晶に何も表示されないことがありました。
キヤノンに電話したら交換しますとのことでしたが、時間がかかるのが嫌なので購入したヨドバシに持っていき交換してもらいました
書込番号:15096408
0点

まるるうさん→ですよね!
ちょっと不安で、、。
もし修理してとかゆわれたら最悪です、、。
明日ヨドバシ行ってみます!
あんぱらさん→ご親切にありがとうございます!
明日お昼にヨドバシ行ってみます!
Green。さん→
はい(>_<)二年ぶりにコンデジ買ってルンルン帰宅したら初期不良だなんて、、。
明日いってみます!
franc flankyさん→プリンターが写らないとは、、。電化製品の故障はこまりますよね、、。☆ショックでかいですー。
書込番号:15097017
1点

さとつんさん こんにちは
買ったばかりなのに 残念ですね
でも最近のデジカメ 初期不良の話良く聞きますし 今までの精密機械のカメラではなく 出荷レベル 家電並みの出荷レベルに成ってしまった気がします。
書込番号:15098460
0点

私もある初期不良でHX30Vをヨド町田で交換しました。
週末に買って翌週の交換でしたが、何の問題もありませんでした。
こういったとこは、ヨドさんしっかりしています。
無事に交換できましたか?
書込番号:15100287
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
海外旅行から帰ってきて、PlayMemoriesで動画を再生すると、
数秒おきにほんの少しだけ動画の動きが遅くなります。
録画は、最高品質。
SDカードは、クラス10で録画です。
PCは、コア2Duo 2.33G メモリ4Gです。
なんとかスムーズに再生する方法はありませんか?
宜しくお願いします。
1点

WINDOWSという前提で。
画面下に出るバーにカーソルを当て、右クリックし、
タスクマネージャー起動をクリックし、
パーフォーマンスをクリックし、動画を再生させて
CPU使用率を見て下さい。
100%を超えていると難しいです。
軽い再生ソフトは splashLiteなので、これをインストール
して見てください。
書込番号:15086009
2点

パソコンの性能が関係してると思いますね。
そのまま(非公開で)youtubeで見てみてください。
コマ落ちがなければ、パソコンの処理能力が足りない可能性があると思います。
書込番号:15087871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は軽いと評判のプレイヤーをいろいろ試した結果GomPlayerを使用しているのですが、
「環境設定」→「フィルタ」→「コーデック」→「シングルスレッドで再生する」のチェックを外すとものすごく軽くなります。
ご参考までに。
書込番号:15095141
0点

>海外旅行から帰ってきて、PlayMemoriesで動画を再生すると、
>PCは、コア2Duo 2.33G メモリ4Gです。
「ビデオカード」の情報が無いので、
「CPUだけでの動画デコード」となると、
「AVCHD」などの高圧縮動画は、性能的に難しいかも知れません。
>SDカードは、クラス10で録画です。
と書いていますが、「PC」が直接「SDカード」を読み取れるとは思えません。
そうなると「カードリーダ」の性能も重要に...
「SDカード」→「HDD」にコピーして再生してみた場合は?
中途半端な情報よりも、「PCの型番」の方が
どういう対処方法が有るかのアドバイスも貰えるかと...
<自作なら、「マザーボード」と「ケースの形状」が重要。
「ビデオカード」が今時のモノなら、
「動画再生支援機能」が有るので、
大抵の圧縮動画でもスムースに再生できたりしますm(_ _)m
書込番号:15097377
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
コンデジの買い替えでこちらの機種を検討しています。
現在、DSH-H5を愛犬の撮影メインの静止画撮影に使っています。
時々ではありますが愛犬の動画も撮影しているので、
動画撮影に強い点もこの機種を候補にしている理由です。
HX-30で気になっている点は
1)連写撮影時は1コマ1枚かどうか。
*H5は連写できますが1コマ1枚ではない為。
2)連写撮影時、手振れ補正は効くか?
*H5のブラケット撮影時、手振れ補正をONにしても
最初の1枚目で手振れする事が多かったので。
3)AFのピントが合うまでの時間にストレスを感じるか。
*H5は少し時間が掛かる。シャッターチャンスを逃すこと多々。
4)愛犬の毛色が茶色のグラデーションなので、
色の濃淡を自然な感じで捕らえられるか。
5)動画撮影時、躯体の動作音がどの程度入ってしまうのか。
*クチコミで動作音が入ってしまうことは分かったのですが、
どの程度入ってしまうのか。録画音声がかき消されてしまうほどなのか。
6)動画撮影中、被写体をズームする事はできるのか。
発売当初と比べ、価格が随分と下がったので、非常に魅力を感じています。
秋モデルもこのクラスは出ない様な雰囲気なので、
ここで購入を決めてまおうかと思っています。
(コンデジ買い替えをここ2年ほど迷っていたので^^;)
0点

1)連写撮影時は1コマ1枚かどうか。
1コマ1枚の意味が分かりませんが、1回シャッター
押して1コマ(1枚)であれば連写って言わないです。
押してる時間分連写されます。
押して瞬間的に指を離せば1コマ(1枚)になることも
あります。
2)連写撮影時、手振れ補正は効くか?
*H5のブラケット撮影時、手振れ補正をONにしても
最初の1枚目で手振れする事が多かったので。
手ブレ補正は効いてますが、手ブレがないことを
保証する機能ではありません。
補正量以上に揺らせば、どのモードでも手ブレは
発生します。
3)AFのピントが合うまでの時間にストレスを感じるか。
被写体、焦点距離などで変わると思います。
私が使用する中では、ストレスは感じません。
いきなりシャッター切っても、それなりにAFが
あいます。
4)愛犬の毛色が茶色のグラデーションなので、
主観なので、微妙な質問だと思います^_^;
悪くはないと思いますが、高画素に拘ったコンデジに
は負けてると思います。
5)動画撮影時、躯体の動作音がどの程度入ってしまうのか。
撮りかたによるのでは^_^;
>録画音声がかき消されてしまうほどなのか。
どんだけ暴れたんですかね(>_<)
6)動画撮影中、被写体をズームする事はできるのか。
出来ます。
こんな感じでしょうか(*^_^*)
書込番号:15061584
2点

サンプルはTZ30ですが、音声ノイズはHX30Vユーザーの方より
少し良くない程度と聞いています。
http://www.youtube.com/watch?v=LF0_g8QLgXw
書込番号:15062689
1点

http://qa.support.sony.jp/solution/S1112199002722/?p=DSC-HX30V&q=&rt=qasearch&srcpg=cyber-shot
10コマ/秒で連写できますが。AFはおそらく最初のコマに固定されると思います。
書込番号:15063285
0点

まだまだカメラ自体素人ですし、このカメラも購入してからの期間も短いので、
お答えできる部分だけを(笑
5)しすかーな、ところでしたら、ズーム音は入ります、というか再生時に聞こえますが、
ちょっと生活音というか、フツーのところなら、ズーム音は、
すっごく気になるレベルではないと、個人的には、感じています。
6)動画撮影中ズームは出来ます。
このHX30Vでの、ズームテストしているものがありますので、ご参考までに、どうぞ。
http://youtu.be/YbSca-DUTVw 交差点の音と、ビル内のBGMで、ほぼ聞こえないと思います。
あと、静かなところで、撮っていないので、そういう点では、
ご参考にならなければ、すみませんm(__)m
書込番号:15064096
0点

◆MA★RSさん
丁寧な回答、ありがとうございます。
1)については
H5で連写した場合
例えば16回シャッターを切っても、用紙1枚に16分割されたデータ保存になるのです。
よって1コマ1枚にはならないので、こういう表現での質問となりました。
5)については
動画撮影時の躯体からの音が気になる・入るとのクチコミがある割りに
どの程度の音が入るのかまではクチコミされていなかったので
こういった質問となりました。
他の方が紹介された動画程度の駆動音であれば、
私は気にならないです。
◆今から仕事さん
回答ありがとうございます。
静かな場所でこの程度であれば、
コンデジの録画機能としては問題なさそうですね。
これが気になる様であれば、ビデオカメラを買うしかないですね^^;
◆じじかめさん
回答ありがとうございます。
連写時はフォーカス追尾はしないのですね。
参考になりました。
◆サンダーパンダーさん
回答ありがとうございます。
紹介いただいた動画、その関連動画から
コンデジの録画機能としては十分過ぎる様に思います。
しいて言うなら、マイク性能が良すぎて周囲の音を拾いすぎている感が^^;
参考になりました。
皆さん、コメントありがとうございました。
どのコメントも参考になりました。
GOODアンサーは1つしかつけられないので、
最初に回答いただいたMA★RSさんにさせていただきましたm(_ _)m
書込番号:15065114
0点

>H5で連写した場合
>例えば16回シャッターを切っても、用紙1枚に16分割されたデータ保存になるのです。
付属ソフトで管理しているのでしょうか。。
HX30Vの場合、カメラの再生では、連写分は1グループに
まとまってます。十字キーを下にすると、全画像が、
見れます。
SDカード上のファイルはばらばらのファイルです。
付属ソフトは使ってないので、カメラをUSB接続
した場合などの状態は分かりません。
SDカードを写真屋のプリントマシンに入れても
ばらばらになってると思いますよ。。
ファイルが別ファイルですし。
想像ですが、DSH-H5も付属ソフトが、1枚に16連写
分を配置してるとかないですかね(・・?
書込番号:15065845
0点

◆MA★RSさん
H5のモニター上のプレビューは1コマ1枚なのですが、
保存されているデータは16枚で1ファイル。
メモリースティック直でデータにアクセスしても1ファイルなので、
H5はこういう仕様の様です。
ボディが大きすぎる事と、この連写データの件が無ければ
H5はすごくいい機種なのですが。
HX30Vでは連写時のデータは1枚1ファイルの様ですので、
気兼ねなく連写撮影できるのは間違いなさそうです。
書込番号:15066241
0点

なるほど(゜o゜)
ゴルフのスウィングの連写とかにはよさそうですが、
よしあしな仕様ですね^_^;
HX30Vは枚数は決まってなくて、押してる時間分
連写されます。最高は10コマかな。
撮りきった後、保存処理に入るので、2枚連写
より、10枚連写の方が待ち時間は長くなります。
書込番号:15066547
0点

◆MA★RSさん
カタログでゴルフスウィングの連写を前面に押し出していたので、
当時のコンデジとしては高スペックだったのだと思います。
最近まで連写撮影をする事が無かったので、
この仕様の不便さには全く気付きませんでした。
週末、HX30V購入しました。
回答いただいた皆様、ありがとうございました。
色々と細かく設定できるので
好みの設定が見つかるまで時間が掛かりそうですが、
静止画・動画共に楽しく撮影できそうです^^
書込番号:15088032
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
現在WX5を使用しています。
2年間使用していて夜景の撮影が本当に綺麗にとれた事、動画が60i、ステレオで記録できることに満足していました。
ただ、昼間の撮影が白っぽく色が薄い印象を受けたのと、バッテリーの持ちが悪く、自分が下手なのもありますが夜景でズームすると手ブレが起こる、プレミアムオートで撮影すると綺麗に撮影できる反面処理時間がかなりかかる点がありました。
AVCHDで撮影出来るカメラになるとパナかソニーになりました。
両機とも実機を触ってみたのですが画面の発色では明らかにHX30Vが綺麗ですが、WX5で画面と実際にパソコンで見ると違う印象があるので不安です。
そこで、
コントラストが高い
色鮮やかに撮影できる
バッテリー持ちがいい
手ブレ補正が強力
処理能力が早い
の観点から見るとどちらが優勢なのか教えてください。
よろしくお願いします。
0点

最近のデジカメは液晶が非常に綺麗なのでパソコン見てガッカリというのはよくありますねー。
どこかに固定しなければ、夜景でズームすると慣れてる人でもブレると思います。
コントラストと鮮やかな発色は「風景モード」で何とかならないでしょうか?
プレミアムオートは失敗が少なくて使いやすいモードだと思いますが、
処理時間が気になるのであれば通常のオートで撮影してください。
書込番号:15067939
0点

>WX5で画面と実際にパソコンで見ると違う印象があるので不安です。
と言うより、同じに見えることの方がマレです。WX5で撮った同じ写真でも、
パソコンで見るのとWX5で見るのとではそれなりに違うのではないでしょうか。
液晶パネルの機種ごとに色合いやガンマカーブなどかなり違いますから。
コントラストに関しては、コンデジは元からかなり高めに補正されているので、
あまり高くすると、階調などが飛んでしまって「顔が真っ白」「学生服は真っ黒」
とかに写ってしまうので、メーカーもそこまで極端なチューンはしないと思います。
個人的好みでそれ以上が必要でしたら、エフェクトや補正でコントラスト強調の
ある機種を選ばれた方がよいかも知れません。
基本的に同じメーカーでそれほど年月が経ってなければ、絵作りはそれほど
変わらないのが普通です。
ソニーとパナソニックは両方、手ブレ補正では定評あるメーカーですから
これらでブレるとなると、撮影方法を矯正したほうが近道だと思えます。
書込番号:15068567
0点

HX30とTZ30の比較ですよね。
私も悩んで、TZにしました。
あくまで店頭で撮り比べした私の主観では以下の通りです。
コントラスト HX
色鮮やか TZ
手ブレ補正
動画 HX
静止画 同等
処理能力 不明
バッテリー持ち HX(仕様比較)
WXとの比較はわかりかねます。
書込番号:15068655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

■昼間の撮影が白っぽく色が薄い印象を受けた
U10、T10の頃はそういうのありましたけど、
W530でも白っぽくなりにくいような^_^;
HX30Vでは今のところ白っぽい写真は撮ってないです。
■バッテリーの持ちが悪く
連続で3時間間くらいもつのでは(^^♪
ズームとか多用すると減りがはやいのかな。。
■夜景でズームすると手ブレが起こる
それは起こるのではないでしょうか^_^;
手ブレ0のカメラは存在しません(>_<)
■プレミアムオートで撮影すると綺麗に撮影できる反面処理時間がかなりかかる
通常、おすすめで撮って、条件の悪い時だけ
プレミアムおすすめが、お薦めです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000086/SortID=14951299/
白っぽくなりやすいか、と夜景の雰囲気はこちらの
比較で傾向がわかるかも。
■WX5で画面と実際にパソコンで見ると違う印象があるので不安です。
カメラで見ると、ディスプレイが小さいので、
縮小してみてるイメージになります。
価格comの画像も、パソコンでみるのと、スマホで見るので
違いますよ。
大きさだけではないですが、カメラのディスプレイの
方が、コントラスト高く、鮮やかに見えますね^_^;
TZ30の比較はわかりません(>_<)
書込番号:15069308
0点

>AVCHDで撮影出来るカメラになるとパナかソニーになりました。
動画を主、静止画は従ならば迷うこと無くHX30Vです。
HX30Vの動画性能は全デジタルカメラでの1です。
最近登場して話題になっているRX1なども動画性能では遠く及びません。
と言ってもまだRX1での動画の作例は有りませんが・・。
スペックから推測出来ます(^O^)
TZ30も良く、自分は色調が好きで時々使用しますが、動画での手ブレ補正とオートフォーカスにやや難ありですね。
書込番号:15069572
0点

みなさん大変貴重なご意見ありがとうございます。
夕張メロンハイチュウさん
風景モードで撮影してみました。
プレミアムオートでは青が強いですが、風景モードならバランスよく発色されてますね。
佐々田小次郎さん
新開発のレンズと書いてあるので改善されているかと思ったのですがそこまで変化はないですか・・・
kaz11さん
なかなかそれぞれ良い所がありますから本当に悩みます。
撮影された画像がTZ30は色鮮やかな花などを撮影している物をよく見ますが、逆にHX30Vはそういった画像が掲載されてないですね。
MA★RSさん
わざわざ画像の投稿ありがとうございます^^
4枚目の料理、リンク先の比較写真のコントラストすごくいいですね。
この写真を見てHX30Vに傾きつつあります。
k-コウタロウさん
youtubeで比較している動画を見ましたが動画では明らかに勝ってますね。
WX5ではアクティブモードが搭載されていないので大幅に改善できそうです。
動画記録時間もバッテリーが大きい分長く撮れるのもいいですね。
書込番号:15069861
0点

私見ですが
コントラストが高い HX
色鮮やかに撮影できる TZ
バッテリー持ちがいい HXはいい TZは分からない
・念の為HXの予備充電池を580円で買った
でも1日使って(動画 静止画)予備は使わなかった
手ブレ補正が強力 HX
処理能力が早い TZ
HXは派手
TZは鮮やか
静止画だけだったらTZ
動画も含めたらHX
デザインもHX
TZのタッチパネル操作が嫌
あとTZの躯体デザインもあんま好きじゃない
でもTZの自然っぽい艶やかな静止画は好き
HXは造られた派手さがある
ブログ等にアップするにはHXのがいいかも
個人的にはHX30がおすすめです
私も悩みましたがHXを使ってみてとても満足しております
引き伸ばしたりするのならTZの方がいいと思います
HX30の動画がとてもきれいなので
コストパフォーマンスはこちらのが上でしょう!
売れ筋も1位になったし
書込番号:15073453
0点

王子3さん
静止画のみでしたらTZ30を選びたいのですが、WX5で動画を撮る楽しみを知ったので最近は動画も撮る機会が増えました。
皆さんの意見貴重な意見ありがとうございました。
意見を踏まえ、HX30Vを購入することにします。
まだ必要な時ではないので慌てる必要は無いのですが、このあたりが底値でしょうか?
地元のヤマダ電機では24300円10%でこれ以上は下げられないとのことでした。
一番あてにしていたデオデオはTZ30、HX30V共に展示、販売してなかったです。
書込番号:15080332
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
待望のhx30vを手に入れたのですが、パソコンに読み込まれません。
先ほどまでプレイメモリーズホームをインストールしてhx30vの初期設定をしていました。hx30vとパソコン(xp)をUSBケーブルでつないだのですが、hx30vの液晶画面に接続先を確認してくださいとの表記ばかりで全く読み込みません。
HPのQ&Aを頼りに設定を変えたりしましたがダメです。別のデジカメやiPadをUSBケーブルでつないでみると読み込みは完了できます。またhx30vをUSBケーブルでSONYのブラビアKDL32EX30Rに繋いだところ写真を画面上に映し出し本体へのコピーも出来ました。hx30vもパソコンもそれぞれ別の機器ではきちんと認識したのに・・・
差し込みが悪いのかと思い何度も押したり抜いたりしました。いろいろ試みましたが、改善されません。
経験のある方、心あたりのある方ご回答いただければ助かります。よろしくお願いします。
0点

HX9V での経験ですが、デジカメのメモリーが SDXC ですと、XP が SDXC に対応している必要があります。
==> http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/information/sdxc.html
これに該当しないかも知れませんが、ご参考までに。
書込番号:15079205
0点

メヒカリ9290さん、初めまして今日は。
本機は所有しておりませんので、ダウンロードしましたマニュアルから該当場所を確認しております。
マニュアル67ページに添付の記載があります。
メヒカリ9290さんのパソコンスペック状況が分かりませんので、当たっているかどうかわかりませんが、もし該当しているようでしたら、ご確認ください。
書込番号:15079269
0点

読み込まないとは、PCがHX30Vを認識しないと言うことですね。
「カメラを認識できません。お手持ちのカメラの接続を確認し・・・」 とメッセージ等が出ますか?
>HPのQ&Aを頼りに設定を変えたりしましたがダメです。
このQ&Aですよね↓
http://qa.support.sony.jp/solution/S1206269004342/
経験はありませんが、考えられることをいくつか。
1.PCを再起動してみる。
2.USBケーブルを取り替えてみる。
3.USBハブを介しているなら、直接PCに繋いでみる。
4.PMHを一回削除して再インストールしてみる。
他のカメラは認識するようなので、HX30VかPMHの問題かもしれませんね。
どうしても解決しないときは、SONYサポートに問い合わせましょう。
書込番号:15079277
0点


私も、同じような現象が起きました。
USB接続設定を変更してみて下さい。
「MENU」ボタン→「鞄の形をした設定画面」→「本体設定」→「USB接続設定」のところで「Mass Storage」を選択すれば、認識しました。
この方法は、以前、別のサイバーショットで同様の症状が出た時に、ソニーのカスタマーセンターで教えて貰い解決したので、今回も試すと解決できました。
一度試してみて下さい。
書込番号:15079552
0点

EndlessLoopさん
こんばんは
購入したコジマ店にhx30vを持って行き店のパソコンに接続させてもらったところ、認識できました。不具合の原因は自分のパソコンにあることが判明しました。帰宅後、パソコンのシステムのプロパティから【ハードウェア】を開き、【デバイスマネージャ】を選択してそこからhx30vを正常に認識させることができました。パソコンが読み込まなかったのはドライバーが原因のようでした。その後無事プレイメモリーズホームで初期設定が完了することができました。
今日はそんなことでたったの4枚しか撮れませんでした。でも繋がって良かったです。
情報いただきありがとうございました。
書込番号:15081098
0点

じんたsさんこんばんは
拾っていただきありがとうございます。パソコンの設定ミスだったのかもしれません。カメラの方が問題なかったので安心しました。
カメラ撮るまでにいろいろやることがあります。勉強になりました。
ご回答いただき本当んjにありがとうございました。これからhx30vライフを充実させたいと思います。
書込番号:15081192
0点

まるるうさん
こんばんは hx30vとは関係ないところでの不具合が発覚しお恥ずかしい限りです。プレイメモリーズオンライン、モバイルとインストールし終えたのでこれからやっと撮影に入れます。これからが楽しみです。
詳しく丁寧に回答いただき感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:15081232
0点

hakosakuさん
こんばんは hakosakuさんのおっしゃる通り試してみました。原因がパソコンにあったので僕の場合はhx30vの設定は問題なしでしたが、マニュアルに書いてあったような不具合が実際あるんですね。いろいろ勉強になります。
教えていただきありがとうございます。またよろしくお願いします。
書込番号:15081280
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
お店で、TZ30やF800EXRは内部メモリーへの保存は、ほぼリアルタイムだったのですが、
HX30Vは18MBで撮影した時、内部メモリーへの保存時間に1〜2秒位かかっていました、
class10のSDカードへの保存にも1〜2秒位かかるのでしょうか?
ご教授ねがいます。
0点

それほどかかる印象はないのですが・・・
プレミアムおまかせモードで合成や処理では若干時間がかかる気はしますが・・・
書込番号:15052264
1点

HT2007さん ご返答ありがとうございます。
保存中、液晶画面に1〜2秒保存中の表示が出てました。
何か設定の問題があったのでしょうか!
書込番号:15052456
0点

処理中なら、プレミアムおまかせモードの合成処理中
記録中なら、連写モードのバッファーの保存中
保存中ってあったかなぁ(・・?
>保存時間に1〜2秒
かからないと思います^_^;
書込番号:15053321
0点

私は主に連写を使ってますが連写だとパナは連写後もすぐ撮れますがソニーは1枚あたり1秒くらいかかりすぐ次が撮れません
クラス10でも同じです
パナはすぐ次が撮れると言っても裏で記録中なのですがね
ワンショットでもソニーはオートレビューが2秒表示されるので記録に時間がかかってるように思えますがオートレビュー中に半押しするとすぐ次が撮影できます
と言ってもやはり1秒はかかるかな
パナほど次々と撮れませんが私的にはHX5Vよりは速くなったのでギリギリストレスないくらいです
あ、プレミアムオート以外での話です
書込番号:15053791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MA★RSさん
連写は使用してなっかたので、処理中だったと思います。
ということは、メモリーへの保存時間でなく、おまかせモードの処理時間だったのですね?
C-5さん
カメラ本体の連写機能はあまり使用しないと思いますが、
シャッターボタンを次々に押す連写は頻繁に使用する予定です。
このような使用でも1枚あたり1秒位の処理時間がかかり次々撮ることは出来ないのでしょうか?
書込番号:15056452
0点

>このような使用でも1枚あたり1秒位の処理時間がかかり次々撮ることは出来ないのでしょうか?
微妙ですね(>_<)
連写というか、単写で30秒タイムトライアル?してみました。
結果30秒で15枚ですね^_^;
1枚2秒位です。
AF→シャッター→保存→プレビューが2秒です。
これはこれで早いほうだとは思いますが^_^;
書込番号:15057397
0点

MA★RSさん
>結果30秒で15枚ですね^_^;
これは、プレミアムおまかせモードで撮影された時だったのでしょうか?
また、毎回、処理中の表示がされたのでしょうか?
処理中の表示が出たのであれば、もう少し時間がかかりそうな気がするのですが、
いまいち、理解し難い点があるのですが?
お店で試し撮りした時は、確か処理中の表示が2〜3秒位出ていたので、
3秒に1枚位しかシャッターが切れませんでした!
書込番号:15060642
0点

>結果30秒で15枚ですね^_^;
はおまかせです(^^♪
>また、毎回、処理中の表示がされたのでしょうか?
おまかせは処理中の表示はでません(*^^)v
プレミアムおまかせなら、30秒で3枚だったと思います。
かならず処理中の表示が出ます^_^;
(暗い場所で合成する条件で)
書込番号:15060704
1点

MA★RSさん
おまかせの枚数だったのですね!
ありがとうございます。
書込番号:15070234
0点

あっそれと、
おまかせで撮った時、シャッターボタンを半押しすれば、
撮影後のプレビューはリアルタイムで解除されるのでしょうか?
書込番号:15080966
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





