
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年4月14日 23:54 |
![]() |
7 | 9 | 2014年2月19日 21:54 |
![]() |
8 | 4 | 2014年1月4日 21:38 |
![]() |
0 | 5 | 2013年11月25日 12:32 |
![]() |
0 | 0 | 2013年11月20日 10:36 |
![]() |
14 | 8 | 2013年11月19日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
こんにちわ、初めての投稿です。困っています。
SDカードをパソコンに入れてパソコンでムービーを見ようとするとムービが分かれています。
20分の動画でしたら、前半15分と後半5分みたいな感じで、1つのムービが2つに分かれてしまいます。
カメラで見たら1つのムービーなのにパソコンに入れたらなぜ2つになるのでしょう?
他のカメラでは分かれないのですが…
解決方法はありますでしょうか?
0点

以下の内容が該当しないでしょうか。「AVCHD形式の動画撮影中にファイルが2GBを超えると自動的にファイルが分割されて次のファイルが生成されます。 (カメラでは連続再生されます)」
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037499/
解決策としては「ソフトウェア「PMB」または「PlayMemories Home」で取り込むことで、分割されたファイルを結合して取り込むことができます。」ということのようです。
書込番号:17361548
2点

SDカードから直接PCにつなぐのではなく、カメラ本体にSDカードが入ったまま、USBケーブルでPCとカメラを接続し、エクスプローラーなどで、コピーすれば、一つのファイルに繋がったまま取り込めます。
付属のソフトを使う必要はありません〜(^^)
書込番号:17362217
0点

お返事が遅くなり失礼しました。
まさにこの理由です!ありがとうございます!
なるほど…データがでか過ぎたのですね!
ありがとうございました!
書込番号:17414578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返事が遅くなってしまい失礼しました!
なるほど!その方法だと別れずに保存できるのですね!今度、やってみます!
親戚にありがとうございました(*´∀`)
書込番号:17414585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
二つ前のスレで「HX30Vは露出補正をしてから動画撮影ができますか?」がありました。HX30Vユーザーですが、とても嬉しくなりました。
ところで「ホワイトバランスを反映させての」ですが、私の場合「出来ていない」のですが、何か設定を間違っているのでしょうか?それともそういう仕様なのでしょうか。
いや、「ホワイトバランスを反映させての動画撮影できるよ」という方がいらっしゃいましたら、教えてくださいませ。とてもとても、期待しています。よろしくお願いいたします。
0点

動画のAWBはオートのみだったと記憶しているんですが
確証がなかったので 撮ってみました
で、やはり動画撮影時はWBの設定は無視される感じですね
書込番号:17190482
0点

マニュアル見たんですが、露出補正もWBも動画で出来るとも出来ないとも書いてないですね。
マニュアルのP89以降に「撮影時のMENU」として説明されていますが、動画、静止画をいっしょくたに書いてるので、実機で動きを確かめるしかなさそう。。。
kaonoiさんがレポートされているように動画ではWBの設定が反映されないというのが、正解なんでしょうね〜
書込番号:17191004
0点

動画のメニューに露出(他、画質サイズや顔認証とか)はありますが
WBの項目は無いので設定出来ないんじゃないですかね。
書込番号:17191191
0点

はじめまして。
DSC-HX30V ユーザーです。
1.モードダイヤルを動画にする。
2.撮影メニューでSCN(シーンセレクション)を選択する。
3.SCN(シーンセレクション)のISO(高感度)を選択する。
4.撮影メニューで、色合い(ホワイトバランス)を変更する。
5.MOVIE(動画)ボタンを押して撮影を開始する。
※ ISO(高感度)を選択した時だけ、メニューの色合い(ホワイトバランス)と
ホワイトバランスシフトが使用できます。
サイバーショットユーザーガイド
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44240860M.w-JP/jp/index.html
ただ、モードダイヤルを回したり電源を切ると、ホワイトバランスはオートにリセットされるようです。
以上の件、よろしくお願いします。
書込番号:17195371
6点

ぜんまい式柱時計さん
よくぞ、見つけましたね!ナイス!!
書込番号:17195631
0点

ぜんまい式柱時計さん 素晴らしい \(^o^)/
書込番号:17195989
0点

しばらく家を離れており、お礼が遅くなってしまいました。
みなさん、ありがとうございました。
ぜんまい式柱時計さん、さっそく活用してみます。ありがとうございました。
みなさん、またよろしくお願いいたします。
書込番号:17206571
0点

ぜんまい式柱時計さん
すごいです、よく分かりましたね!!!
わたくしもHX30Vのユーザーですが
やってみた事なかったです(出来るとは思いませんでした)。
発見したんですか?
それとも説明書を読んでホワイトバランスが変更出来ると読み取られたのですか?
書込番号:17211790
0点

yakisoba777さん
>発見したんですか?
>それとも説明書を読んでホワイトバランスが変更出来ると読み取られたのですか?
偶然と言えばそうだったかも知れません。
実はできることに気がついた当初は、少し操作方法が違っていました。
ユーザーガイドでは、“SCN(動画)”と書かれていますので、私は次のように解釈しました。
1.モードダイヤルを SCN にする。
2.SCN(シーンセレクション)のISO(高感度)を選択する。
3.撮影メニューで、色合い(ホワイトバランス)を変更する。
4.MOVIE(動画)ボタンを押して撮影を開始する。
すでにご周知のとおり、この方法でもホワイトバランスを変更して動画撮影が可能なのですね。
ですので、モードダイヤルを動画にして同じ結果が得られることを知ったのは、その後のことです。
以上の件、よろしくお願いします。
書込番号:17212979
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショットの購入で悩んでいます。
HX50Vを購入したところ、露出補正をどのように変更しても、動画撮影が始まると
同じ明るさ(暗さ)で撮影が開始されます。後から調べたら、これはHX50Vの仕様
のようでした。
そこで質問ですが、HX30Vは任意で露出を決めてから、その設定で動画撮影ができ
るのでしょうか?
また、RX100では上記の問題は解決できますが、動画撮影中にちょっとズームにした
途端、最短焦点距離が55cmになり、近くのものが撮影できなくなります・・・。
以上、HX30Vで露出補正後の動画撮影が可能かどうかと、動画撮影中のズームでも
近くのものにフォーカスが合うかどうか教えてください。
よろしくお願いします。
1点

実際に私のHX30Vで試してみました。
> HX30Vで露出補正後の動画撮影が可能かどうか
可能です。露出補正したまま動画撮影できました。
> 近くのものにフォーカスが合うかどうか教えてください。
動画撮影中にズームしても静止画でピントが合う範囲では、動画でもピントがきちんと合います。
これは、もともとの光学系の設計の範囲で合わせられているようです。
マクロ撮影(花のマーク)が出る範囲でも撮影可能ですが、一番高倍率にズームすると、最短焦点距離は長くなります。(スペック上何センチかは不明)
書込番号:17034987
2点

大変ご親切にありがとうございます。
HX50Vでは、なぜ動画撮影時に露出補正が反映されなくなったんでしょう。
屋内撮影などの場合、これはかなり困ると思います。
RX100も、見事にズームの際にAFが合わなくなり、まったく使えませんでした。
ではHX30Vの購入に踏み切ろうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17035052
2点

静止画でも同じですが、ズームすると、焦点距離は長くなりますが、よいですか?
あと30Vは製造終了になってもうずいぶんと経ちますが、どこで入手されるのでしょう?
(ヤフオクなどで中古をお買い求めになる予定?)
書込番号:17035079
1点

HX50Vは露出補正すらさせないようになってるのか。
画素数はRX100と変わらないし、強制スローシャッター(RX100は動画のマニュアル露出可能)。
HX50V買うなら無理してでもRX100を買うべきだな。
書込番号:17035248
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
いつもは決まったハードディスクにplaymemoriesを使用して
メモリーカードから画像を保存しています。
旅行に行く際に他のPCにplaymemoriesなどを
使用せずにドラッグアンドドロップでデータを
コピーして、あとでいつものハードディスクに移そうと
考えましたが、GPSのデータはどうなるのでしょう。
playmemoriesを使用すると位置情報がわかりますが、
単にフォルダを見る限りGPSのデータっぽいものが
見当たりません。
単純なコピーでダメなら旅行用PCにもplaymemoriesを
入れてあとでコピーすればGPSデータも引っ張って来れますか?
みなさんどうされているのでしょうか。
0点

GPSのデータは画像のExifに含まれるので、他のPCにコピーしても位置情報は残っていますよ。
書込番号:16814620
0点

ありがとうございます。
どこで撮ったのかの緯度経度のデータでなく、
いわゆるGPSロガーのようにどこを通ってきたかのデータ
をどうするかということが聞きたかったんです。
このデータは画像のEXIFデータとはまた別にファイルがありそうな気がするのですが。。
書込番号:16814852
0点

GPSログデータの保存は
SDカードの中の
GPSLOGフォルダーの中の
xxxxxxx.logというファイルがGPSログデータのようですので、
このファイルをコピーすれば大丈夫だと思います。
もしファイル名がわからないときはSDカードの中のファイルを(隠しファイルも表示させた上で)
全部コピーしておけばいいと思います。
書込番号:16814994
0点

GPSログについての質問の回答にありましたが、
logはドキュメント(XPの場合はマイドキュメント)、sony PMB、TorackLogのフォルダの中にあります。
私は、このカメラを使っていませんが、sonyのNV-U37で取得した。logをここにコピーしてPMHで軌跡を表示しています。
書込番号:16864845
0点

皆さん有難うございました。
まず、写真データを旅行先で使ったPCから母艦のHDDに移しました。
その後、カメラから母艦のHDDにPMHでデータを
移す動作をしたところ、GPSデータが移動し関連付け
されました。
わざわざログを手動で移動しなくてもGPSデータはSDカードに
残っており、毎回すべてを更新しているようです。
カードを変えたりするとどうなるかわかりませんが。。
書込番号:16878674
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
カメラ→スマホには転送されていて、スマホの画面に画像が出ているのですが、
スマホ画面内の「コピー」「共有」の文字が薄く表示されていてアイコンが押せない状態です。
このような同じ症状になっておられる方はいますか?
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
「強力」と評判の手ぶれ補正に期待してHX5Vから買い替えました。
しかし、大きく改善されているようにも思えません。
広角端、手持ち、アクティブモードで撮影した動画です。
階段上の道を降りていますが、手ぶれ補正はこんなものでしょうか。
1点

こんなものでしょう。
アクティブ手ブレ補正でも、対応できるブレに限界はあります。
あくまでも手の細かいブレを補正するものなので、このような大きな上下左右の
ブレまでは対応しきれません。試しに手ブレ補正をOFFにしてみてください。
もっと細かいブレが増えて、効果が分かると思います。
書込番号:16291736
3点

手振れ補正は効いていると思います。
歩き方と持ち方を工夫するともう少し
手ぶれは軽減できます。
カメラを胸にピッタリ付けて、両腕を
両脇に付けて、歩く時は、膝を少し曲げ、
腰も中腰で、あそこを挟むように
小股で歩いて見てください。
書込番号:16291905
3点

追加
手持ちして、歩く時のブレは、縦振動と
体が腰を中心に肩の回転ブレが生じます。
縦振動は膝を軽く曲げること、小股でで歩くことで
減らすことが出来ます。
肩の回転ブレが一番難しく、小股で歩く、下半身だけを使って
歩く等必要です。
カメラを体に付けるのは、体の中心近くにカメラを持ってくると
回転が小さくなるからです。
#回転ブレと言っていますが、歩くとわかりますが、肩が交互に
前後することで起こるブレです。
書込番号:16291953
2点

動画を拝見すると、広い歩幅でドンドンと歩いている感じですね。
手ブレを少しでも軽減するには、今から仕事さんが仰るように
歩き方にも工夫が必要と言うことです。
書込番号:16292060
3点

皆さん、コメントありがとうございました。
手振れ補正の効きを確認するため、あえてラフに撮影しました。
故障の類では無さそうですのて、撮影方法に気を付けてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16293208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやかなり効いてると思いますよ。
階段状を降りてるガクン以外の揺れは抑えられてるかと。
書込番号:16293278
1点

今から仕事さん、
構え方の御指南 ありがとう
あそこを のところが
緊張してしまった
書込番号:16351358
0点

私が動画撮影するときは、
ミニ三脚を付けて三脚を持ったまま、動画撮影します。
顔の中心で固定した方が、手ブレは少なく撮れていました。
書込番号:16857270
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





