サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:2053件

ここ2、3か月の事だと思いますが
設定画面で十字ボタン操作ができないくらいに、頻繁に切り替わります。
ボタン操作していないのに、他のメニューへ切り替わり、操作できないくらいです。
何とか止まったところで、操作するという時間をかけての設定をしています。

接触上の問題と思われますが、何か方法がありませんでしょうか?

修理に出すと高額になりそうなので・・・・それなら、新たに買った方がよさそうだし。
カメラとしてはまだ使用できる状況にあります。

書込番号:19830577

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2016/04/29 20:00(1年以上前)

スイッチなので、暴走が始まったら修理になるかと。
自分で分解修理、というのも現実的ではないですし。

書込番号:19830666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2016/04/29 22:08(1年以上前)

>知りたい〜さん

自分のも、暫く使ってないとそうなります。

そういう時は、暫くダイヤルをグルグル回してやると、接点がこすれて、元に戻ることが多いです。

まぁ、応急処置でしかないですが・・・

修理すると結構高くつくので、自分はこうやてダマシダマシ使ってます(^^;;;

書込番号:19831108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2016/04/30 09:52(1年以上前)

Paris7000さん
有難う御座います。

同様な事が発生しているんですね。
私も、ダイヤル部分をぐりぐりすれば解消するかと思って、少しトライしましたが・・・
しつこくぐりぐりやってみる必要がありそうですね。

修理するなら、90vでも買おうかと思っていますが、
去年の5月頃の発売で・・・まだ、4万円の前半にならないんですね。

書込番号:19832170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影日時の変更

2015/07/15 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 heipo-shさん
クチコミ投稿数:52件

カメラの日時設定で翌日の日付に、
時間は午前と午後を間違えて設定して写真と動画を撮影していまいました。
日時を変更する方法とかありますか?

書込番号:18969908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/07/16 00:01(1年以上前)

「Exif」を編集すれば良いのでは?
 <https://ja.wikipedia.org/wiki/Exchangeable_image_file_format

http://allabout.co.jp/matome/cl000000003489/



でも、このカメラって「GPS」から「日時」は取得出来るので、間違える事は無いと思いますが..._| ̄|○
 <http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44240860M.w-JP/jp/contents/06/03/17/17.html
  で「使わない」にしているのでしょうか?
  なんか、勿体無い気がしますね...(^_^;

書込番号:18970012

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2015/07/16 06:33(1年以上前)

スレ主さん

写真はEXIFを修正、動画は、ファイル名が撮影日時になっているので、それを変更で良いとは思いますが、下手にいじって間違ってファイルをこわしたり、消したりするかもですので、そのままが良いと思います。

あとGPSはデフォルトはオフですので、自動修正はデフォルトで効かないですよね。
GPS入れると電池の消耗も早そうですし、自分もオフのままです

書込番号:18970371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

プレイメモリーホームでmp2をdvd焼くには

2015/06/13 07:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:2053件

先日、ゴルフをビデオに撮りました
各自のティーショットを切り出し、スロー編集しました。
これで、m2ts → mp4 にファイルが変わりました。
これをDVD-STDに焼こうとしたら、プレイメモリーホームは対応していないとの事でした。
(avchd以降は対応されております)
mp4ファイルをmp2にファイル変換をし、再度プレイメモリーホームで作成しようとしましたが認識されません。
(変換ソフトはフリーメイクコンバーター)

sonyに問い合わせていますが、これ以上の回答は得られないだろうと・・・・
で、皆さんにアドバイスをお願いしたく質問させて頂きました。

書込番号:18866097

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2015/06/13 08:27(1年以上前)

SDカードに記録し回覧するか、Youtubeにユーザー限定でアップロードし、見てもらうように
したら如何ですか。
DVDビデオにすると、画面サイズが1920x1080から720x480と小さくなります。

書込番号:18866158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2015/06/13 10:46(1年以上前)

有難う御座います。
ご指摘もっともです。
私もフルHDでブルーレイに焼いて渡したかったのですが、
DVDで・・・と、お願いされまして・・できれば意向に沿ってあげようと。

ただ、プレイメモリーホームで処理できないのが非常に残念ですね。
フリーソフトでmp4をmp2に変換するのに時間は要していませんので、
考え方次第だとは思うのですが・・・。

変換で認識されるソフトが解れば、それでも十分なのに・・・・です。

書込番号:18866502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/06/13 11:54(1年以上前)

MP4に変換済みとのことなので、こんなのを使ってみたらいかがでしょう。

無料のメニュー付きのDVDディスクを作成できるライティングソフト
http://freesoft-100.com/review/dvdstyler.php

MP4ファイルから直接DVDディスクを作成できます。

書込番号:18866673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2015/06/13 17:56(1年以上前)

単純にMP4からDVD作りたいならFreemake Video Converterでそのまま
ビデオで読み込んでDVDでファイル作れますので、ライティングソフトで
DVDメディアに書き込みして下さい。

書込番号:18867612

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2015/06/13 17:56(1年以上前)

スレ主さん

撮影した動画からDVDやブルレイ作るにはフリーにしろ有料にしろ、オーサリング機能の付いた動画編集ソフトが必要になります。

付属ソフトでできないようでしたら、何らかのソフトをインストールしましょう。

ちなみに私は長年、コーレル社のビデオスタジオという有料ソフトを使っています。

書込番号:18867613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/06/14 00:52(1年以上前)

>各自のティーショットを切り出し、スロー編集しました。
>これで、m2ts → mp4 にファイルが変わりました。
この編集の出力を「m2ts→mpeg(DVD-Video)」に出来ないのですか?

>これをDVD-STDに焼こうとしたら、プレイメモリーホームは対応していないとの事でした。
>(avchd以降は対応されております)
「DVD-Video」は「Mpeg4」とは違うので、再生できる機器が限られますが大丈夫ですか?
 <極一部のレコーダーなどで再生が出来るだけだと思います。
  特にカーナビなどでは対応していない場合が多いです(^_^;
  「Mpeg2」≠「AVCHD」≒「Mpeg4」


https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/operation/disc/create_disc.html#cnt_03
を見る限りでは、「DVD-Video」での保存も可能な様ですが...

書込番号:18869066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/06/14 08:11(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん
>「DVD-Video」は「Mpeg4」とは違うので、再生できる機器が限られますが大丈夫ですか?
>極一部のレコーダーなどで再生が出来るだけだと思います。

確かにMP4とは違いますが、DVDディスクに焼かない場合を仰っているのでしょうか。
スレ主さんはDVDに焼きたいと言っているので、DVD-Video形式は一般的なDVDプレーヤー(レコーダー)で
再生できるという認識で良いと思います。データとして焼くだけなら話は別ですが。

http://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-Video#DVD.E3.83.AC.E3.82.B3.E3.83.BC.E3.83.80.E3.83.BC.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8BDVD-Video.E3.83.A2.E3.83.BC.E3.83.89

ファイナライズ前の「DVD-VR」ですと再生機器が限られますが。

書込番号:18869556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2015/06/14 08:33(1年以上前)

皆さん多くの情報を有難う御座います。
現在、m2ts → mp4 → mp2 に変換しました。
(フリーメイクコンバーターにて)

よこchinさん、
これで、DVDが作成できると思っていましたが・・・
フリーメイクコンバーターの「DVD」で作成できると思っていますが思い違いでしょうか?

まるるうさん
確認しました、使い勝手がよさそうに思えますね。
フリーメイクコンバーターで出来ないようだと利用してみたいと思います。
エンコードの回数が減る分画質劣化も低減できそうですし。

書込番号:18869621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2015/06/14 12:34(1年以上前)

確認のため検証してみました
MP2に変換する必要すら有りません。

使用ファイル:1200*720 3275kbps 57:43と3262kbps 1:01:51
       Freemake Video Converterで作成したMP4ファイル
再生機器:OPPO BDP-103DJP
メディア:三菱化学 Verbatim DVD-R DL

Freemake Video Converterで直接書き込みには失敗しましたが
いったんHDDにフォルダー形式で保存して
B's Recorder GOLD12でメディアに書き込みしました。

Freemake Video Converterで作成したメニューも機能して
Freemake Video Converterのオーサリング機能も何も問題ありません。

書込番号:18870381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2015/06/14 13:00(1年以上前)

よこchinさんへ、
フリーメイクコンバーターでも出来るかもL知れないと言う事ですね。
(よこchinさんのトライでは上手く行かなかったと・・・有難う御座います)

ところで
ビデオのファイルサイズが、MP4で5.11Gbがmp2では2.60になりました。
もうひとつのビデオがMP4で2.65Gbがmp2では1.77Gbです。
この2本をDVDに書き込もうとしております、合計4.37Gbになります。
mp4から直接でも同じ結果になるのでしょうか?
(なるはずだろうと・・・思っていますが)

書込番号:18870443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2015/06/14 14:12(1年以上前)

>>フリーメイクコンバーターでも出来るかもL知れないと言う事ですね。
>>(よこchinさんのトライでは上手く行かなかったと・・・有難う御座います)

いえ、DVD-Rへの直接書き込みが出来ないだけで、結果としては「出来た」との認識です。

書込番号:18870621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2015/06/14 16:20(1年以上前)

有難う御座います
トライしてみました。
DVDに焼けました、PCで再生もできました。(DVDプレイヤーでの確認はまだですが)

気になるのは、10本のビデオが2本になり見たいところを探すのに手間取るというところですね。
(早送りするしかないので・・・)

mp4から直接DVD書き込みを行ったら、ファイスサイズが
合計4.37Gbくらいになるだろうとお思っていたら、1.21Gbでした。
mp2に変換したファイルを合計すると4.37Gbなんだけど・・・・・

mp2からDVDにするとどうなるんでしょうね?

書込番号:18870931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/06/14 19:14(1年以上前)

まるるうさんへ、
>確かにMP4とは違いますが、DVDディスクに焼かない場合を仰っているのでしょうか。
いいえ、 知りたい〜さんは、
>これをDVD-STDに焼こうとしたら、プレイメモリーホームは対応していないとの事でした。
と書いているので、「DVD-STD」=「DVD-Video」と考えたので、「DVDに焼きたい」と思いましたm(_ _)m

自分が、
>この編集の出力を「m2ts→mpeg(DVD-Video)」に出来ないのですか?
「mpeg」と書いたので「Mpeg2」とは違うため、「DVDに焼かない」と思えたのでしょうか?
 <それなら、自分の書き込みミスですm(_ _)m


>スレ主さんはDVDに焼きたいと言っているので、DVD-Video形式は一般的なDVDプレーヤー(レコーダー)で
>再生できるという認識で良いと思います。データとして焼くだけなら話は別ですが。
>ファイナライズ前の「DVD-VR」ですと再生機器が限られますが。
「DVD-VR」については、全く書いていませんので...m(_ _)m
 <ちなみに「DVD-VR」も「Mpeg2」だと思いますし...(^_^;


ただ、自分が貼ったリンクの「標準(STD)画質でDVDを作成する」で行えば、
知りたい〜さんが書いている、
>現在、m2ts → mp4 → mp2 に変換しました。
>(フリーメイクコンバーターにて)
こんな操作も要らないと思ったのですが..._| ̄|○


結局、
https://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/operation/disc/create_disc_std.html
この方法は出来ないって事なのでしょうか?
 <そうなると、面倒ですね...
  「圧縮変換」を「別フォーマットに圧縮変換」だと、画質が大分落ちそうですし..._| ̄|○

書込番号:18871435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2015/06/15 07:07(1年以上前)

有難う御座います
フリーメイクで作成したmp2をプレイメモリーホームは認識してくれませんでした。
SONYサポートも、動作保障していませんという事でした。

mpegとmpeg2は違うのでしょうか?
用語を混在して記載しており、ご迷惑をおかけしたかもしれません。
(DVD-STDで焼こうとしたのは、友人が古いタイプのDVDプレイヤーを所有しているためです)

フリーメイクで作成したDVDVIDEOは画質がひどいですね、再生できると言う事で受け入れるしかありませんが。
(フリーメイクで mp4 ⇒ DVD 作成を実施)
残念なのは、各自用のVIDEO4本が@本になってしまい、見たいところが探せない・・・流すしかないんですね。

書込番号:18873045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2015/06/15 15:01(1年以上前)

>>フリーメイクで作成したDVDVIDEOは画質がひどいですね、再生できると言う事で受け入れるしかありませんが。
これは、記録する時間で調整できると思います、2時間以上記録しようとすると
画質が相当に悪くなると思います。

書込番号:18873966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2015/06/15 23:33(1年以上前)

>mpegとmpeg2は違うのでしょうか?
>用語を混在して記載しており、ご迷惑をおかけしたかもしれません。
知りたい〜さんには、何も問題は有りません。
 <「Mpeg4(mp4)」と「Mpeg2(mp2)」の問題ではありませんm(_ _)m

>自分が、
>>この編集の出力を「m2ts→mpeg(DVD-Video)」に出来ないのですか?
>「mpeg」と書いたので「Mpeg2」とは違うため、「DVDに焼かない」と思えたのでしょうか?
> <それなら、自分の書き込みミスですm(_ _)m
でも書いていますが、自分の意図としては「Mpeg」では無く、「Mpeg2」を指していますm(_ _)m
 <「Mpeg4」でもありませんm(_ _)m

単純に、「自分(名無しの甚兵衛)の打ち間違いを勘違いされた」というダケかと...(^_^;

書込番号:18875571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

標準

DSC-HX30Vのレンズ内遺物挿入について

2012/12/09 12:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:20件

1月の旅行に備えて、IXY30からの買い替えを考えています。旅行時の撮影がメインで景色やライトアップそれに人物写真がメインです。IXY30はレンズが明るく夜景にも強いということで購入しました。撮影モードはオートが主ですが、逆光や夜間の風景や夜間スナップ撮影などパンフレットのようにとらません。液晶画面も3.0と言いながら静止画の場合は実質2.7です。これも不満の種です。
購入からかれこれ2年半が過ぎてデジカメの進歩の速いこと早いこと、近くヤマダ電機で説明を聞いた結果ソニーのHX10Vが19100円のポイント10パーセントで条件に合いそうなので決めようとしたのですが、もう一軒近隣のノジマ電気に立ち寄ったところ、同じショッピングモール内のキタムラと競合でソニーのHX30Vがポイントなしの18900円、ソニーのHX30Vとの差が500円もちろん心はソニーのHX30Vに移りました。
そこで家に帰り価格コムでソニーのHX30Vについて調べたところ、レンズ内に異物が混入してしまい修理に出したとの報告が何件が見受けられました。この現象はこちらの取り扱い方法で予防することや対策方法があるのでしょうか。カメラ自体が欠陥構造ならば購入者全員が同じ症状が出ると思いますが、一部の方の報告のみです。と言うことは初期不良と言うことですか。どなたかこの辺の事情に詳しい方がおれば教えてください。

また、ソニーのHX30Vがどうしても欠陥品であれば、HX10Vでもと考えていますが、こちらはレンズ内遺物混入の報告を聞かないのですが、この機種はどうなっているのでしょうか。

前置きの部分が長くてすみません。

書込番号:15454620

ナイスクチコミ!1


返信する
Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2012/12/09 13:37(1年以上前)

今年の夏、WX5のレンズの内側に繊維状のごみがはいってしまうことがありました。
レンズの付け根にエアダスターの噴射ノズルを当て何回かゴミを吹き飛びそうと試みた結果、
レンズの上からはなくなりました。

書込番号:15454941

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2012/12/09 14:15(1年以上前)

レンズユニットの容積が変わるということは、
空気が外と中で入れ替わる、ということなので、
可能性でいえば、どのメーカーのどの機種でも
ありえるのではないでしょうか^_^;

キタムラ中古を見てても、いろんな機種で、
レンズ内ゴミあり、の記載はありますよ(>_<)

書込番号:15455123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/12/09 15:18(1年以上前)

HX30Vはユーザー数が多いので、報告者が多いと思います。
ケースとかに入れておけば、異物が入る確率は低いです。

書込番号:15455368

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/09 19:39(1年以上前)

レンズ内の小さなゴミは、写りには影響がほとんどないので、
あまり気にしなくていいのではないでしょうか?

書込番号:15456528

ナイスクチコミ!1


Myカメさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:66件 panoramio 

2012/12/10 00:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

ワイド端ではごみは写りませんでしたが、ズームしていくとくっきり写るという現象があったのです。
動画の切り抜きした画像を載せておきます。
左隅に異物が写っているのを確認できます。

書込番号:15458077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/12/10 09:12(1年以上前)

ご質問の趣旨に沿っていなくて申し訳ありませんが、
そのモールはどちらでしょうか?。

書込番号:15458903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/12/10 20:38(1年以上前)

みなさんいろいろ回答ありがとうございます。
再度検討します。ただしMYカメさんのような現象の例が他の方の報告にありました。
この機種は多そうですね。ちょっと尻つぼみです。
場所については、大船の植木にあるノジマ電気とキタムラが入っているショッピングモールです。ただし、土日限定ですので平日は駄目ですよ。

書込番号:15461010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/12 16:59(1年以上前)

レンズ内への塵混入はどのカメラでもありますね。
写り込むと凹みますねぇ(^^;)
うちではリコーR8・ソニーHX5Vなど数台で経験しました。(HX30Vは今のところ大丈夫です)
一眼レフ用のレンズもしばらく使っていれば結構入りますし、自分としてはいずれ必ず入るもの、と思って諦めています。
ただコンデジは撮像素子サイズが小さいせいか塵の影響を受けやすいですね。

問題はどこに塵が入るかで、表から見える辺りに入っているものは全くといって良いほど写りへの影響はないのですがCCDやCMOSなどの近くに入ると致命的になりますね。
これはもう確率の問題なので、私は塵が写ったらブロアで可動部の隙間から吹いてみて、それでダメなら諦めて買い替えております。(ちなみにうちではだいたい5000〜10000枚くらい撮影した辺りから埃が写り込んでいる事が多いようです)
ちなみに表から塵が見えていても写りに影響ないのであれば下手にブロアしないほうが良いと思います。奥に送り込んでしまうと墓穴を掘ることになりますので・・

経験的には高倍率機などレンズの動きが大きいものほど入りやすい気はします。
なのでHX10VとHX30Vではどちらも高倍率機なので確率はあまり変わらないのでは? 他社製でも似た構造なら大同小異かと。

対策としては、極力埃っぽいところでは使わない・撮影するとき以外はケースに入れる、と云ったところでしょうか。
あとは塵写り込みに対応した長期保証をつけるとか。
あ、高倍率にこだわらないのであれば、屈曲光学系や防水タイプのカメラなら塵も入りにくいかもしれません。

ちなみにHX10Vも持ってますが、あまりのもっさりした動作(特に動画撮影開始)に辟易してHX30Vを買いました。
基本ニコン党で別にソニー好きじゃないんですが、ビデオ兼用で考えるとHX系の一択になってしまいます・・

長文失礼致しました。

書込番号:15469040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度1

2012/12/13 01:12(1年以上前)

月野佐幕さん

レビューにも書きましたが、私も異物混入で苦しんでる一人です。
買ってすぐ、そして1度修理に出しましたが、最近また異物が発生しました。

画面にはっきり写り込みますし、何より外部から入ったのか?疑問に思う形状
だったりします。埃のような形なら納得できそうなものですが、何か内部のパーツが
欠けたような形状?にも見え、個人的には外部からというより、レンズ内の摺動で
内部の何かが欠けて写りこんでいるのでは?と思っています。

このカメラに対する信頼度はゼロに近いですが、悔しいかな動画の性能はピカイチです。
大事な場面でないときには、このカメラを持ち出して撮っています。

書込番号:15471282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2012/12/15 22:52(1年以上前)

今日買いました。
皆さんのご意見を参考にしつつ販売店で他機種と比較してやはりHX30Vが良くて買いました。
大船にあるノジマ電気ですが、同じフロアにあるキタムラと同じ価格で19000円でした。
キタムラだと下取りがあればもう少し安くなったのですが、今使っているIXY30も手放したくなかったのでノジマにしました。

書込番号:15484080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2013/01/15 17:39(1年以上前)

別のスレで他の方が書いていらっしゃったことなのですが、
最近はレンズ収納時は下を向けてするようにしています。(効果があるのかは?^^;

今回、修理にゴミ混入で修理に出していたものが返って来たので一応ご報告します。
画面中央に黒い影が映ってしまったので
一週間前に近所のソニーショップへ預けてメーカーに送ってもらいました。
8月に購入してすぐに画面端に影が出るようになり、
そこまで気にはならなかったのでそのままにしていたのですが、
今回は中央でさすがに目立ったので即預けました。

ちょうど一週間過ぎた今日、修理が完了したとの連絡があり受け取りに行きました。
黒い影の原因は「撮像素子まわりの異物付着」とのことでした。
もちろん購入後一年以内でしたのでメーカー保証内ということで無償。
さらに3ヶ月以内に同様の症状が現れたらまた無償で修理してもらえます。
多分またすぐにゴミがくっついちゃいそうな予感が・・・汗
以上ご報告でした。

書込番号:15623042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2015/06/02 00:00(1年以上前)

購入から約一年経過後、突如写真に黒い異物が写り込む不具合が発生しました。
ズームをすると黒い斑点が明確に写り込む状態です。

ネットで確認すると同様の症状の報告が発生しており、分解清掃方法もUPされていたため、写真を参考に自分で清掃して見ました。
下記URL参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/SortID=17245592/
※作業前に電池は抜いておいてください。

最後まで分解するとセンサー部に黒い汚れが付着しており、綿棒で取り除くと異物の写り込みは解消されました。
分解作業は、プラモデル経験者(プラスチックの強度に理解がある人)+電子部品の取扱時慎重にタッチできる人+静電気対策(放電して作業)をすれば個人的には素人でも簡単に出来る気がします。1万以上かけて修理に出すのは勿体無い気がしました。

初めての分解作業でしたが、分解→清掃→組立で30分程度、100均の精密+ドライバー1本(細いもの)で修理できました。
有償修理に出すぐらいなら、買い直し覚悟で慎重に修理する事をオススメします!

書込番号:18831324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

シャッターがきれない・・

2013/10/31 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 mojimojiraさん
クチコミ投稿数:3件

DSC-HX30Vを気に入って去年の8月に購入し、ずっと使っていた者なのですが、先日いきなりシャッターが切れなくなりました。。
電源を入れて1回目は今まで通りにシャッターが切れるのですが、2回目3回目になるとシャッターが切れません。
特にエラーマークが出るわけでもなく、電源を入れなおしたらまた1枚はとれます。
また、2枚目でもタイマー機能を使えばシャッターが切れるのですが、同じような経験をされた方いらっしゃいますでしょうか?(>_<)
修理に出したら最低でも1万3000円ぐらいかかるといわれ、修理しようか、新しいものを買おうか迷っています。。

書込番号:16778401

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2013/10/31 19:39(1年以上前)

設定のリセットはしてみなしたか~(・・?))

書込番号:16778449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2013/10/31 19:41(1年以上前)

あ。あと別のSDでも同じですかね~(・・?))

書込番号:16778459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/10/31 19:54(1年以上前)

一度バッテリーを抜いて、数分待ってからバッテリーを入れて、念のため充電してみても同じでしょうか?

あとSDカードもしくはメモリースティックを一度抜いて、画像のバックアップをPC等でとった後にフォーマットして
その後カメラでもフォーマットしてみても同じでしょうか?


>修理に出したら最低でも1万3000円ぐらいかかるといわれ、修理しようか、新しいものを買おうか迷っています。。

気になっているカメラがあるのでしたら買い換えた方がいいと思います。
コンデジの耐久性はそんなにないようにも思いますし・・・

ただ、今のカメラが気に入ってるのなら高いですが修理かなとも思います。

書込番号:16778507

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/10/31 20:35(1年以上前)

修理の見積もりって、多少高めに言われること多いので、私なら、その値段なら修理に出しますね。
結果、1.3万かかったとしても、その値段でこの機種と同等の性能のものを買えるとは思いませんです。

書込番号:16778671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/11/01 03:03(1年以上前)

バッテリーが駄目になっていませんか?
シャッターを切った時に、バッテリーがダウンする事が有ります。
充電した筈なのに充電されていない状態も考えられます。
修理費用は誰が判断したのでしょうか?
販売店の人ですか?
それとも、メーカーの標準修理料金表を参考にされたのですか?

書込番号:16779994

ナイスクチコミ!1


スレ主 mojimojiraさん
クチコミ投稿数:3件

2013/11/01 08:06(1年以上前)

みなさま、お忙しい中早速の回答ありがとうございます!!

MA★RSさん 設定のリセット、SDカードの変更ともにやってみたんですけどダメでした・・(>_<)

フェニックスの一輝さん フォーマットも充電のし直しもしてみたんですけど・・(>_<)
            今のデジカメは気に入っているのですが、色々調べたところ
            α NEX-3NL パワーズームレンズキットもいいかなと思い始めており、悩ましいです・・
            1万3000円で修理するか3万出して新しいのにするか・・(;O;)
            4日までならソニーさんで5000円キャッシュバックがあるとのことで余計にあせってます・・笑


Paris7000さん  そうなんですよね・・このデジカメは非常に気に入っているのですが・・・
         前々からイチデジに少し興味があったこともあって悩ましいところです・・

デジ亀オンチさん んー・・タイマーだと撮れるところからバッテリーの問題ではない気がしますが、
         いかんせん素人なので判断はしかねます・・(+o+)
         修理費用は販売店のお姉さんに判断してもらいました。でも本当にさらっと見て
         「よくわからないけど分解が必要かもだからそれぐらいかかるかもしれません」とのことなので
         自分で見たのと同じレベルな気がします・・(>_<)

書込番号:16780280

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/11/01 09:49(1年以上前)

> そうなんですよね・・このデジカメは非常に気に入っているのですが・・・
> 前々からイチデジに少し興味があったこともあって悩ましいところです・・

デジイチとコンデジは両方必要と思いますよ。ミラーレス一眼をお考えなら、この機種とだいぶかぶりますが、ミラーありのデジタル一眼ですと大きさと重量が違いますので、気楽にバッグにポンで使うのはコンデジ、旅行とかイベント、記念撮影的な用途はデジイチとなるでしょう。
私はNikonのD7100と併用していますが、(自分はラテンダンスをしてますが)ダンスの練習を動画に撮ったり、練習後の飲み会(笑)スナップなどは、HX30Vで、そしてステージでのダンスパフォーマンスを撮る場合はデジイチで撮ってます。デジイチは連写性能や各種セッティングが素早く細かに出来るので撮る意欲を掻き立てられます。でも、飲み会でデジイチは大きく邪魔になるばかりか周りから引かれちゃいそうです(笑)
まぁTPOに合わせてカメラも使い分けということでしょうか・・・

書込番号:16780533

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/11/01 10:42(1年以上前)

すみませ〜ん(^^;;

よく読まずにレスしてました。
α NEX-3NL が候補だったんですね。
このサイズでしたら、コンデジと大差ないし、3万ちょっと、オプション(ケースとか予備バッテリー、液晶保護フイルム等)まで入れても4万行かないでしょうから、買い替えをお勧めしますよ〜

書込番号:16780649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2015/04/12 00:52(1年以上前)

こんにちは。ご質問から大分時間が空いていますが、私もたった今さっき同じ症状になり、検索していたところ、こちらの質問にたどり着きました。m(_ _)m
私の場合は、SDカードを抜き差ししたら直りました。再発するか否かは不明ですが…。

私の場合は、バッテリーを交換した瞬間からこの症状が現れました。電源を入れると勝手にフォーカスマーク(緑色の枠)が付いてフォーカスが固定され、そのときにシャッターは押せて一枚だけ写真は撮れるのですが、以降は全くシャッターボタンが無反応です。ただ、ズームは使えます。

今回、ある程度分解して、ボタン部分に内部から思いっきり息をふきかけたり(壊れることを覚悟してやりましたので、オススメはしません)、設定リセットしたり、バッテリーを再度交換しましたが、全く症状は改善されませんでした。そこで、SDカードを抜き差ししたところ、なぜか直りました。

参考にというか、とりあえず自分の状況も広げた方がいいかなと思い、書き込ませていただきました。

購入から3年目なのでコンデジとしては寿命が来てもおかしくないかなとは思っていますが、HX60Vの評判が比較的悪く、その後継機もまだ今春は発表されていないので、このHX30Vを末永く使っていきたいと思う今日この頃です。

書込番号:18672706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディに細かいヒビが

2014/08/03 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 G;Tさん
クチコミ投稿数:59件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4
別機種
別機種

底面の大き目のヒビと細いヒビ

横面二カ所ともかすかにヒビが有り

メインデジカメとして普段使いで愛用しています。画質・動画・PCスマホ連携の機能、共に気に入っております。

かばんに入れて持ち歩き、激しく落下させた記憶はないのですが、気が付けばボディのネジ部に細かいヒビが入っています。
プラスチック部分の外観で目視できるネジ4箇所、全てにです。勿論分解した事もありません。
とりあえずの使用に差し支えはないのですが、今後の耐用が不安です。
修理に出すか、治しても同じになるようだと、このままでほっとくか、(2012.6購入。販売店の5年保障はありますが、引越してお店が遠くなったためちょっとの事で行くのも億劫です…)どなたか同様の経験はないでしょうか?

あるいは確認したら自分のにもヒビがあるとか、良くある事なので気にしない方がいいといったものなのか等、
急ぎませんので長くご回答お待ちしています。

書込番号:17799699

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/04 07:36(1年以上前)

今から仕事さん
勉強になりました。
ありがとうございます!
恥ずかしながら…全く知りませんでした!

書込番号:17800250

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/08/04 07:42(1年以上前)

今から仕事さん

解説ありがとうございます。
ウエルドって言うんですね。確かに、全てのヒビが、この部分。。。通常は強度を保つために厚くするのでしょうか?

まぁ自分のは保証期間過ぎているし、このまま行けるところまで行こうと思ってます。
旧機種ですが、性能的には非常に優秀な機種なので〜(^^)

書込番号:17800257

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/04 09:38(1年以上前)

あわててRX100をチェックしてみましたが、ヒビはありませんでした。
保証期間内なら、メーカーに相談してみては?

書込番号:17800499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/08/04 09:41(1年以上前)

こういう不良は、一年以上経過してから出てきますね。応力のかかっている、ねじ穴回りは出やい部分です。
通常、劣化促進環境である高音連続試験で露呈するはずなので、
成形条件不良か材料不良(バージンが過少、粉砕過多)の可能性で、ロット特定ができるはずです。

ひびではなく、割れです。

書込番号:17800505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/04 21:06(1年以上前)

自分は、結構、過酷に使用しているので慌ててチェックしてみましたが運良く、大丈夫みたいです。
このカメラ、今まで所有したコンデジの中で最高の部類に属するのでこれからも長く使用したいです。
因みに自分の場合は、昨年頃からフル充電した直後にスイッチを入れると駆動レンズの部分がガガガっと音がして出てくるようになり、「とうとう壊れて来たかな??」と思っていたのですが何故かその後は、普通に使えています。
フル充電後、時間が経ってから電源を入れるとなんともないので素人考えでは、電池が温まっている状態で電源を入れるとダメなように感じられます。
不思議です。

書込番号:17802103

ナイスクチコミ!0


スレ主 G;Tさん
クチコミ投稿数:59件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2014/08/04 21:43(1年以上前)

Paris7000さん

早速のヒビ報告、ありがとうございます。
発見させてしまって、すみません(^_^;)

開閉する端子部分、使う場所となると余計に心配ですね…私はHDMI端子は動作確認で一度触っただけで、使ってはいないので、普段開ける事のないネジ部分なだけ、マシなのかもしれませんね。

ちなみに私のボディー色はブラウンなのですが、写真だとブラウンの様ですね?
ブラウンのみ割れやすいなら、後継機には無い色なので放置でもいいのかもですが…
黒なら後継機もあるのでそちらも心配ですし、SONYに報告、+後継機種のクチコミでも聞いてみたいものです。

あと、撮影技術の差に愕然としました。私のと比べ、凄く分かり易い画像ですね!
それでは、共に祈りましょう←割れの悪化のないように(T人T)(-人-)

 今から仕事さん

ウエルドですか、問い合わせの際に使ってみます。
こやつ、侮りがたし!と思われるかしら…
こちらでお話しを聞く限り、サポートはイマイチそうなので、こういうの知っているとなめられずに済むかもですね。
10年持つはずならば、あまりにも早すぎますもんね。

 松永弾正さん

私も全くもって知りませんでした。勉強になりますね。

 じじかめさん

お手持ちの愛機に異常なしとのこと、良かったです。
系列の機種をヒビ検索してみましたが、今のところ他に報告がないようですね。
メーカー保証は終わっているので、SONYには報告のみして、購入店の保証はまだしばらくあるので、販売店にはゆくゆく修理依頼してみようかな、と思います。

 うさらネットさん

まさに一年くらいして、一番大きい割れに気付きました。昨日になって細かい割れも発見し、あわてて情報を検索してみましたが、ヒビで検索してしまいました。
割れ、になるのですね。勉強になります。
ロットによるものか、カラーによるものか…

まさか組み立てのネジ担当者の気分で強く閉めたとかなのかしらとか←機械締めですかね??

 7gatu-umareさん

私も丁寧に扱っていたかと言われれば、そうとは言えない使い方ですので、SONYに何とかしろ!と言う気はないのですが、同時期に購入したカシオはもうちょっと雑な扱い(落下あり)だったのに大丈夫だったので、皆様に聞いてみようと。
ちなみにお色は茶、黒どちらでしょう?

何となくですが、黒なら大丈夫だったのではと、購入時に迷って黒を選択しなかった自分に後悔しかけています。

起動時の異音は感じた事はないですね、温まった電池が膨張でもしているのでしょうか??
過去に携帯電池が膨張して、本体機能に異常が出て、電池交換で症状が収まった記憶ならありますが…

いいカメラなので、長く使いたいですよね!

書込番号:17802266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/08/04 22:02(1年以上前)

機械締めまたは手締めにしても、樹脂を締結しますのでトルク管理されているはず。
していないとしたら落第です。中小零細でもやっている当たり前の話。

書込番号:17802354

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/08/04 23:51(1年以上前)

スレ主さん

自分のはブラックです。
なので、色には関係ない現象でしょうね。

ちなみに、アップした写真、お褒めいただいて光栄です(^^)
デジタル一眼にマクロレンズ付けて撮影しました。夜、自室での撮影だったので、蛍光灯の明かりだけ。。
割れ目が分かればよいと思ったので、高感度に設定して手振れを抑え撮っただけです〜(^^;;

書込番号:17802824

ナイスクチコミ!1


スレ主 G;Tさん
クチコミ投稿数:59件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2014/08/05 14:30(1年以上前)

うさらネットさん

そうですよね、さすがに世界のSONYでそんな工員さんの気まぐれトルクなんてありませんよね。
やはり形成の段階が原因と見るべきですね。

 Paris7000さん

黒でしたか失礼しました。
となると、茶色なんて珍しい色を採用したからたまたま、定番の黒ならこのような事はないに違いない、という希望(?)は破れました(^_^;)

写真、デジ一マクロだったのですね、腕だけの差じゃなくてマシン差もあったに違いない、と思いこみたいところです。
同じ室内蛍光灯下でしたが、コンデジです。
こうハッキリ差があると、やはりデジ一の使いこなしも覚えたいと実感しますね。←面倒くさがって、結局コンデジオートばかり使ってしまうので…
とは言え明らかにアングルからしてセンスの差が出てますが(*^^)

書込番号:17804271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/08/05 18:28(1年以上前)

G;Tさん

G;TさんのHX-30Vの方が、私のHX-30Vより7か月先輩なので、いずれ、うちのも、ひび割れが拡大していくのかなと、ちと心配しています(^^;;

このHX-30Vは今年ブラジルまで行ってきて(サッカーじゃないですけど)沢山のダンスの動画を撮影しました。
ヘタなムービーより性能いいんじゃない?って思うほど、動画能力高いので、64GBのSDカードにバッテリー3個で、レッスン中は動画撮影メインで、そしてダンスパーティなどでは、静止画撮影や動画撮影にと大活躍(デジイチはもっぱら観光時に持ち出してました。人大杉のダンスホールで重くてデカいデジイチはTPO的に合わないのと、治安が悪いので、そんなもの持ってると、狙われるので〜〜〜)

後継機の50Vでは、動画の露出補正が出来なくなり、現行機種の60Vでは動画撮影中の静止画撮影も出来なくなりと、機能が後退しているので、この30Vは長く使って行こうと心に決めてたんですけどね・・・特に動画撮影中の静止画撮影って結構使うんで・・・う〜ん、残念・・・・


G;Tさんもデジイチお持ちなんですか?
写りや、撮影にのめり込みたいときは、やはりデジイチが撮る気にさせますよね〜
マクロレンズは最近買ったのですが、あんまり出番が無く、ネットにアップした最初の写真が、このひび割れ写真でした〜(笑)
最近、単焦点レンズにはまっていて、単焦点だけで、気が付けば4本持ってます(^^;;

でもブラジルに行ったときは、便利ズーム一本で行きました。やはり旅行の場合、荷物を減らしたいし、レンズ交換のんきにやってるほど治安が良くないので〜〜
(私のプロフ写真はリオのラパというところの有名なカラフルなタイル張りの階段(エスカダリア・セラロン)です。なんかのCMにも使われてた場所)

・・・すみません、ヒビの話からずいぶんと脱線しました。。。

書込番号:17804752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/08/06 04:57(1年以上前)

おはようございます。

ウェルドラインであれば、
1)部品の端から端まで走っていると思うのですが、どうなのでしょうか。
2)写真を拝見しますと、ウェルドが発生しないような箇所(形状)にクラックが生じています。
3)ネジで抑えている部分だけに見られる、というのがポイントのようですね。

このようなプラスチックにはガラス繊維などが混ぜてあり、強度の確保とクラックの抑制を
してありますので、通常環境下では割れは生じにくいと思います。初めて見ました。

クラックは進行しますので、お店やメーカーに相談されるべきだと思います。

書込番号:17806310

ナイスクチコミ!0


スレ主 G;Tさん
クチコミ投稿数:59件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2014/08/07 16:04(1年以上前)

Paris7000さん

30Vとブラジルの旅(ダンス留学?)、いいなぁ♪
私も動画目当てでこの機種を選びました。
車載動画を撮ったり(←ダッシュボード上で直射日光受けて熱を持ってたので、この使い方が良くなかったのかも…今はドラレコ任せにしました)子供の運動会でも、動画撮りながら静止画の機能よく使ってます。
今回ウエルド割れで後継機種のスレも見て、機能が無くなったことを知りました。余計に頑張ってもらわなければ…

このカメラと同時に、パナソニックのビデオカメラも買ったのですが、このカメラが程良すぎて出番がありません。
HDで撮ってもノートパソコンで見るだけだし、手ブレ補正はこっちが優秀、液晶モニタもこっちが見やすく撮りやすいので( ´ ▽ ` )

デジイチは夫が所有していて、借りれるのですが、撮影対象がほぼ子供で一対一だと、パッと出してパッと撮ってパッと収める使い方になってしまい、色々と試しながらじっくり撮る機会がなく…
このカメラを買う前に借りた時には、ズームお世話になりましたが、だいたいズームもコレなら事足りる、本当に万能選手です。

 この国に生まれてよかったさん

お返事遅くてすみません。
1)につきましては、ネジ穴からそのパーツの端まで
割れ目が入っている状態です。ネジ穴以外には発生していません。
2)は、私にはウェルドの場合だとどういう形状に割れるのか解ってません。
3)抑え、なのでしょうか…三脚を使う事も度々あり、その穴とネジ穴の間にも割れ目があるので、三脚のネジ止めの時も関係あったりするのでしょうか…?

そして、見た事はないとの事なので、やはり進行されても困りますし、お店に相談してみます。

書込番号:17810934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/08/07 16:13(1年以上前)

> やはり進行されても困りますし、お店に相談してみます。

いつでもよいので、相談した結果、どうなったか、後程教えてください〜〜(^^)

書込番号:17810952

ナイスクチコミ!0


スレ主 G;Tさん
クチコミ投稿数:59件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2014/10/01 11:05(1年以上前)

Paris7000 さん

かなりの期間が空いてしまいましたが、昨日、やっと修理に出し、返ってきました。出してからちょうど二週間でした。

結果としては

一年以内ならメーカー保証の対象にあたるようで、店舗の5年延長保証で無料で修理してもらえました。
延長が無ければ、15,152円だったようです。

手っ取り早くリニューアル品が送られてくるのかな?と期待しましたが、(液晶画面とかコーティング剥がれまくりだったので…携帯の修理だと、いつもリニューアル品なので、ついでに直ったの来るかなぁと)きっちり指摘箇所のみ修理してくださってました。←これはこれで当然だし、好感もてます。
交換した、背面フレームと底面パーツが取り外され、付いて返ってきました。

もし、保証対象外だと帰ってきたらソニーにお問い合わせしようと思っていたので、とりあえずソニーからのお話は聞かず終いです。

あとはしばらく使用して、また割れるようなら書き込みしたいと思います。

皆様も、私も、末永く30Vライフが送れますように

書込番号:18001286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/10/02 09:38(1年以上前)

G;Tさん

無料で修理で良かったですね。
たぶん、5年保証は、店舗の保証ですので、店舗がSonyに修理代金を支払っています。
つまり、店舗としては、最低限のコストで修理したいでしょうから、指定した修理しかしないようになっているのかも〜
逆に液晶のコーティング剥がれも、通常の使用で剥がれるのはおかしい、修理するようにとクレーム付けていれば、液晶パネルの交換になったかもですね。
自分のは保護フイルム貼ってるし、通常持ち歩くときは、純正のケースに入れているので、液晶画面は綺麗なものです。
また、傷は、今のところ広がっては無いようなので、当面様子見

もし、この先このカメラが壊れれば、ミラーレスのα5100に買い換えようかと思案中〜(笑)
動画撮影には、やっぱソニーのコンデジもしくはミラーレスが最適と思ってますので・・・

書込番号:18004739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2015/01/18 15:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私のカメラ2台にもヒビが入ってきました。
この記事を見せていただいたときにはヒビがなかったのですが、最近1台は修理に出して戻ってきて来たところです。

もしかしたら、修理の際の組み立てミスかと思いましたが、修理していない方もヒビのようなものがありますので、修理のミスとは違う可能性も考えられます。

書込番号:18382725

ナイスクチコミ!1


スレ主 G;Tさん
クチコミ投稿数:59件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2015/01/22 16:02(1年以上前)

さんがく さん

ご報告ありがとうございます。
他の症状でも修理に出されたとの事で、スレッドを見させて頂きました。
私のもちょうど前回、起動時に初めてモーターが回りっぱなし?みたいな症状が出ましたので、頻発するようならそちらにもお邪魔致しますね。

しかし、二台持ちで両方とも割れがあるとなると、やはりソニータイマー的な症状かもしれませんね…耐久性の低い素材のような。
端子カバー内のネジがあったのはノーチェックでした。

同じくエディオン系列で購入されたようで、もしもこちらの症状でも再度修理に出されるようでしたら、またお話しを聞かせてもらえたら嬉しいです。
修理した方が割れが目立つようでしたら、組み立て時になった可能性も捨てきれないでしょうし…。

書込番号:18395342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2015/02/02 23:53(1年以上前)

G;Tさん こんばんは
私はケーズデンキとカメラのキタムラで購入をしました。
レンズが伸びる際の異音や途中で止まってしまうのは何度か経験しましたが、今のところ長期保証やメーカー保証で直りました。何度かレンズユニットごとの交換になっていますが、交換しても再度同じ現象が起きます。

今回のヒビについては、両方長期保証期間での修理ということですが、本日ケーズデンキから戻ってきたのは、またHDMIの蓋内部のねじ付近が傷なのかヒビなのかわからない線が走っていました。前回ほどはっきり亀裂はないですので、ちょっと微妙です。ただ、修理されて返却後の方が解決がしやすいと思いますので、再度点検に出そうと思います。

これだけ頻発するともう直らないかもしれないと考えてしまいます。

書込番号:18434023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2015/02/03 00:55(1年以上前)

別機種
別機種

今日戻ってきたカメラの写真も撮れたので添付します。
直接見た感じでは、おそらくヒビだと思います。
どういった修理をしているのかわかりませんが、修理後のチェックも杜撰です。

書込番号:18434191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2015/02/13 00:21(1年以上前)

別機種

昨日、再修理でない1台は戻ってきましたが、やはり同じような感じです。
しばらく使ってみて、すぐにヒビの範囲が広がりそうなら再度修理に出そうと思います。

書込番号:18470157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング