
このページのスレッド一覧(全429スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2012年8月6日 21:40 |
![]() |
0 | 3 | 2012年8月5日 17:54 |
![]() |
5 | 6 | 2012年8月4日 23:24 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月4日 23:01 |
![]() |
11 | 7 | 2012年8月4日 22:55 |
![]() |
5 | 2 | 2012年8月4日 09:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
今パナソニックのFX33を使用しているのですが、こちらの機種に買い替えるか検討中です。
室内で使用する事がほとんどなのですが画質はよくなるでしょうか?蛍光灯だけだとシャッタスピ−ドが1/15になりブレた写真ばかりです。こちらの機種で少しでも改善されるなら買い換えようかと考えています。
写真は素人でよくわかりませんので
アドバイスを宜しくお願いします。
書込番号:14901625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HX30VはISO感度を1600に上げても大丈夫です。
その分、シャッター速度が上げられるので
手振れ防止になります。
書込番号:14901637
1点

FX33も結構良い味のカメラですよね。
HX30Vは、室内・室外問わず、オールマイティに活躍してくれると思いますよ。
夜景や室内も得意な機種です。
書込番号:14901675
1点

ブレないで撮れる、という点ではすごい機種だと思います\(^o^)/
書込番号:14902206
1点

皆さんお返事ありがとうございます。
室内でも今より綺麗に撮れるんですね。
春頃にビデオカメラで動画を撮り写真を切り出せばいいかなと思いCX590を購入しようと思っていましたがデジタルカメラで写真を撮り動画も撮ればいいかなと今は考えています。軽いし手軽かなと(^_^)
書込番号:14902449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「室内ではフラッシュ使わない」というのがもはや定着してしまっているようですね。
フラッシュで撮るとSS稼げるので確実にブレは防げますからね、昔からそうやってフラッシュ使って室内撮りはしてきたものですが。
もしフラッシュでの仕上がりが不満なら自分で工夫してフラッシュにティッシュ貼って簡易ディフューザーにしたりして柔らかい光にしたら綺麗に撮れそうだけどな〜、皆工夫しなさすぎ〜*_*;。
書込番号:14902511
4点

こんにちは
暗い屋内で機材に頼っていい写真を撮ろうというのはなかなかむつかしいです。
高級機種を使って、薄暗い室内で撮った写真は、「薄暗いところで撮った」写真になります。
プロだって、それなりの機材を使っても、光の当たり方と光量には最大の配慮をします。
買い替えで、被写体ぶれの抑制などでは効果は得られるでしょう。
明かりを増灯する(普段は消しておく)、窓辺の外光をうまく使うなどが一番効果的です。
書込番号:14903124
1点

いろんなアドバイスをありがとうございます。
被写体のブレなどが今より軽減されるなら買い換える価値があるのかなと思います。
良く検討をして購入したいと思います。
またわからないことがあるときはここで質問させて頂きたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:14904063
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
HX5Vを所有しています。
ハイビジョン動画撮影を行うと充電池がかなり短時間で消耗してしまいます。
HX30Vではハイビジョン動画撮影時の電池の持ち時間は改善していますか?
0点

だから、ビデオカメラがあるんですよね。
これで、デジカメのバッテリーの持ち時間が長くなったらビデオカメラが必要なくなってしまいますから。。。
書込番号:14893498
0点

一つの解決策として予備電池を買われると良いのではないでしょうか
交換する手間と録画の中断は仕方ないですが
書込番号:14893567
0点

どの位の時間撮影なさるのかは分りませんが?
私の機種はHX7Vですが、50分から60分ほど撮影できます。(データ上は70分です)
この機種はデータ上75分なので、55分から60分は使えると思います。
古いビデオカメラ並みなので、私にとっては十分です。
勿論一度に撮れる時間は29分なので、予備バッテリーを使う方法も有りです。
GPSを使っているとバッテリーの減りが速くなります。古い機種よりは長持ちするようです。
GPSは切って置いた方が良いと思います。
書込番号:14893742
3点

ご回答ありがとうございます。
>AVノスタルジーさん
60分も撮影できれば私としても十分です。
実際にHX7Vでそれほど撮影できるならば問題ないですね。
私のHX5Vの動画撮影時間が短い(15分くらいの印象です)のは、GPSを常時ONで使用していることと、消耗品であるリチウムイオン電池の劣化という要因があるかもしれません。
どうもありがとうございました。
HX30Vを店で触ってみましたがHX5Vと比較して液晶が非常に綺麗で驚きました。しかも安い・・というわけでさっそく買い換えを検討したいと思います。
書込番号:14894093
1点

HX30VはHX5Vと違い低照度時、オートスローシャッターになり
高速パン時の残像もひどくなり解像度もかなり落ちますが、その分ノイズは低減されてます。
特に明所から暗所に移動、その逆も急にガクガクになり違和感を感じます。
一度実際お店に行って試したほうが良いと思います。
因みに電池の持ちは安い互換電池を買わなければ依然所有したビデオカメラと変わりないです。
書込番号:14896789
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
先ほど購入し自宅にて開封、液晶保護フィルムを貼ろうとした時に気が付きました。
指でダイヤルを押すとグラグラと揺れてしまいます。
お店のデモ機を触った時にはこんな感触ではなかったと思うんですが…
皆様のHX30Vはどうですか?
とりあえず今から購入店に行ってみます。
1点

上のダイヤル:ぐらぐらしない
後のダイヤル:ぐらぐらする
後のは、4方向がスイッチになるので、ぐらぐらですね^_^;
書込番号:14895224
1点

気にし過ぎです。!私のもグラグラします。そうゆうもんです。
書込番号:14896473
0点

前に使っていたニコンP300のダイヤルは、なんというか「カッチリ」感があったので
それに比べるとかなり動いてしまうように感じて不安になってしまいました。
先ほどお店で同一機種の物と比べてもらいましたが、ほぼすべて同じという結果に。
初期設定の操作は問題なく出来たので問題は無さそうです。
お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:14896689
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
今秋海外旅行を計画しています。以前使っていたパナのTZ-10は娘にやってしまったので、コンデジの購入を考えています。普段はオリのEPL1に単焦点レンズ(F2.8)でブログ用の写真を撮っています。ブログ写真の主体が花、景色、昆虫となりマクロ写真も好きで以前はリコーのCX1を使っていましたが、今回はリコー以外を考えています。
動画を考え、パナとソニーに機種限定。個人的にはマクロで1cmまで寄れるHX30Vがいいのかとも思っています。以前使っていたTZ10ではちょっと青みがかった画像があったのかなと感じています。
静止画に関してはどちらがきれいなのでしょうか?
ご意見いただければありがたいのですが。よろしくお願いします。
1点

静止画の綺麗さは自分で画質調整出来る幅が広いHX30の方がいい気がしますね〜。
個人的には批判の為消えてしまった以前のパナソニック機にあった青い画質が好きだったかも?
書込番号:14894826
1点

個人的に、HX30が良いと思います。TZ30も二週間前に購入、嫁用に!使ってますが、静止画と動画は、HX30が良いです。室内撮影は、特に良い。TZ30は、ノイズが少々出ます。動画の音声もHX30が良いです。マイク感度、高音性・低音性がかなり良いです。TZ30は、高音は良いが低音がチャチイ音声になります。風音低減にすると少しでも風吹くとモノラル音声になる。許せませんね。!手振れもHX30が最強です。本体の軽さは、TZ30が軽いです。持ちやすいです。
参考までに!
書込番号:14895304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

からんからん堂さん
ありがとうございます。HX30Vに軍配が上がりますか?個人的にはTZ10の青っぽい画像を悪くないとは思うのですが(苦笑)
nishiyan1925さん
実際にTZ30とHX30Vをお使いになっているnishiyan1925さんのコメントは貴重ですね。ありがとうございます。お店で実際にHX30Vを触ってみて好感触でしたので、皆様のご意見を聞いてから最終決断しようと考えていました。マクロ撮影で1cmまで寄れるのも魅力です。11月末に旅行を考えていますので10月初旬ごろ購入したいと思います。
書込番号:14895352
0点

SDカードを持参して、お店で試し撮りさせてもらうと
良いかもしれません(^^♪
個人的なイメージでは、
PANAはナチュラルメーク
SONYは厚化粧^_^;
場合によって綺麗に見える状況は変わりますし、
好みもあるかと思います。
ノイズに関して言えば、SONYは強力な画像処理で消してる
ともいえます。メリット・デメリットあると思います。
じっくり作品を撮る人ようかというと?ですが、
旅行などで、思い出を確実に撮るという事であれば
DSC-HX30Vは強いと思います(*^_^*)
書込番号:14895556
0点

MA★RSさん
ありがとうございます。HX30V購入に傾いています。
書込番号:14896094
0点

こんばんわ。HX30Vのマクロ撮影のサンプル画像アップ致します。前にもアップした事が有りますが。
参考にして下さい。
書込番号:14896430
4点

nishiyan1975さん
すばらしいマクロ写真ありがとうございます。私は里山の近辺に住んでいますので、植物、昆虫など写真の題材に関しては事欠きません。以前はCX1を利用していましたが、マクロだけでなく動画もきれいに取れるカメラを探していました。TZ30よりHX30Vのほうが被写体に近ずいて撮れるとのことで、HX30Vを購入したいと思います。
書込番号:14896671
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
初めまして。皆様ご教授くださいませ!
昨日DSC-HX30Vを購入しました。
これより2台前にHX5Vを使用しており、YouTubeにUPしたり出来ていたのですが、
DSC-HX30Vで動画をテスト撮影し、UPしようとしたらどうにもYouTube側で認識せず
どうにもアップロード出来ません・・・
ファイルを選ぶ際にプライベートのフォルダに入っているんですよね?
何ぶん素人な中年なもんで、どうにも困っております。
やり方を教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします!
1点

YOUTUBEアップロードのファイルサイズ2GBの制限があります。
書込番号:14892649
3点

>YOUTUBEアップロードのファイルサイズ2GBの制限があります。
まぁ、解除する方法は有りますm(_ _)m
<http://support.google.com/youtube/bin/answer.py?hl=ja&answer=1672758
「20GB」まで可能になるようですm(_ _)m
こういう質問をする場合は、「結果」だけではなく、
「どういう手順で行ったか」
というのも結構重要な場合が有りますm(_ _)m
<手順そのものが勘違いしている可能性も...
まぁ、以前の機種で行っていたので、そうそう間違わないと思いますが、
「Youtube」側が結構頻繁に仕様を変えたりしているようなので、
その辺が影響する可能性も有るかも知れませんm(_ _)m
撮影の設定に依っては、「録画フォーマット」が非対応の場合も有るようですが...
http://support.google.com/youtube/bin/answer.py?hl=ja&answer=55744
書込番号:14894110
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





