サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

広角側の歪

2012/06/24 07:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:34件

ある方のブログの写真です。

http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201205/05/94/d0212994_822065.jpg

右上の「1963」と書かれた看板の歪がすごいです。
広角側はマクロ専用だと思ったほうがよいのでしょうか?

書込番号:14718496

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件

2012/06/24 07:51(1年以上前)

リンクがうまく貼れていませんでした。
こちらの一番上の写真です。
http://vision42.exblog.jp/15820084/

書込番号:14718519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/24 07:57(1年以上前)

PanasonicのTZ30も同じです。

最広角側は風景用と思っています。

書込番号:14718534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/24 08:03(1年以上前)

歪みのほとんどない優秀な画像です。
ソフトで歪み補正しているのでしょう。
広角歪みは、三次元を二次元に投影した際に発生する錯覚です。
図面を描いて、検証すれば、歪みが無いことが簡単に証明できます。
とはいえ、この広角歪みは、遠近感の強調として広角撮影の醍醐味です。

書込番号:14718552

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/24 08:05(1年以上前)

こんなもんでしょう。

良いブログとカメラ紹介ありがとうございます。
どちらも気に入りました。

書込番号:14718557

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/06/24 08:06(1年以上前)

最近では25mmとか広角が当たりましたが広角で撮ればどうしても端が歪みます。
水平をまっすぐするように補正すればるひしゃげてみえます。

端がひずみが目立つような被写体いの場合は、やや倍率を上げて撮影するしかないです。

広角はマクロ専用というわけではないです。
自分の感覚ではマクロ撮影は広角ではやりません。

書込番号:14718560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2012/06/24 08:10(1年以上前)

別機種

D40+Sigma8-16mm

これは、言い方を変えれば広角の視覚効果です。
歪みという表現が適切ではないのかも知れません。

水平線基準で撮れば、だいぶ避けることはできますけど、面白味に欠けてきます。

書込番号:14718570

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/06/24 08:28(1年以上前)

人間の見た目に一番近い画角は50〜80mmと言われています。
28mm以下の超広角は、どちらかと言えば雄大な風景や遠近感を誇張した撮影に向いていると思います。
歪を最大に活かすレンズは魚眼レンズだと思います。

http://photo.air-nifty.com/blog/2006/09/post_9090.html

書込番号:14718617

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/06/24 09:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Canon 1DmkIV + Tokina16-28mm/F2.8

同じく 1D + Tokina

GR Digital III + ワイコン(換算21mm)

GRD III + ワイコン(右下の人物が大きく歪んでいる)

あらら、私のブログのようですね。ご参照いただき、ありがとうございます。
嬉しいやら、恥ずかしいやら・・・(^_^;)

皆さんご指摘の通り広角歪みですね。HX30Vは比較的少ない方だと思いますよ。広角は風景や室内全体をがばっと掴んで小さな枠の中に収めるので、広角特有のパースペクティブが付くために周辺部は大きく歪むのが普通です。その歪みを歪みのまま再現するのが円周魚眼レンズや対角魚眼レンズなわけですね。

参考までに私の過去ブログから超広角撮影のサンプルを。いずれも周辺部で派手な広角歪みがあるのが確認出来ると思います。

(引用元の拙ブログ)
「Tokina 16-28 /F2.8 実践投入」 http://vision42.exblog.jp/13546672/
「GRDIII + ワイコンで街中散歩」 http://vision42.exblog.jp/14284155/

書込番号:14718775

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/24 09:22(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035250

ご参考まで。

書込番号:14718784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/06/24 11:22(1年以上前)

機種不明

本当の歪みを持ったレンズは、魚眼レンズと呼ばれています。
魚眼レンズは、雲の観測に使われます。

書込番号:14719191

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度3

2012/06/24 15:03(1年以上前)

どうしてもレンズの曲がりを機械内で修正してしまうので、端の方は逆方向に引っ張られた感じで写ると思います。

写真のように、手前側にピントが合って奥へ斜めに抜けるような写真だと強調されます。

被写体に対して並行ですと、ここまで引っ張られは出ないと思いますが人物撮影では端の方には人を置かないことと、できれば焦点距離を35mmあたりに設定した方がよろしいかと思います。

書込番号:14719794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 MR設定の登録の仕方を教えて下さい。

2012/06/23 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 mocomoco77さん
クチコミ投稿数:18件

MR設定1.2.3とありますが、それぞれを違う設定にする方法を教えて下さい。
細かく違う設定を3通り登録出来るのでしょうか?

書込番号:14717283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:1999件 photohito.com 

2012/06/24 10:21(1年以上前)

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44240860M.w-JP/jp/contents/04/02/38/38.html#l2_設定登録
これじゃないの?

書込番号:14718978

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴーストについて

2012/05/21 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 吐夢猫さん
クチコミ投稿数:25件
当機種
別機種

点光源を撮影した物です

ソニー製の裏面照射CMOS搭載のスマホ『F-05D』で撮影。

点光源を撮ったときに気付いたのですが、コンナに派手にゴースト出るものでしょうか?

裏面照射型のCMOSのくせとか?

皆さんの30Vもこんな感じですか?

ソニー製の裏面照射型CMOS搭載のスマホ、F-05Dでも同じ光源を撮影した所、似たようなゴーストが出たので、こんな物かと思いつつも、まだ購入一週間ほどですので、不具合なら交換も検討しようと思っていますので・・・

皆様のご意見をお聞きできれば幸いです。

書込番号:14589920

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/22 07:17(1年以上前)

初代裏面照射機のWX1だとかなり派手なゴーストが出ましたね

書込番号:14590933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 吐夢猫さん
クチコミ投稿数:25件

2012/05/22 10:39(1年以上前)

>>Frank.Flankerさん
レスありがとうございます。
ということで、30Vもこんな感じのゴーストは仕様という感じなのでしょうかね???w
気になるので、SSに持ち込んでみようかとも思っております。

書込番号:14591419

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/06/23 22:40(1年以上前)

かなり以前、シグマDP1で問題になった「サッポロポテト」現象とほぼ同じですね。DP1sで改善されましたが、ファームウェア改修だけではどうにもならなかったみたいですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091104_326397.html

正確には「サッポロポテト・バーベQ味」現象なのでしょうけど、網の目状にゴーストが出るというものでした。HX30VのものはDP1ほど派手な出方ではありませんので、気にしないのが吉ですが、いったん気にし出すとそればかりに目がいってしまいそうですね。ただ、携帯カメラ・普及価格帯コンデジを含め多くのCMOS機で見られる現象なので、撮影の時に点光源だけ気を付ければ良いのかなぁとは思いますが。

書込番号:14717296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:26件

先日ディズニーリゾートへ旅行へ行った際友達のLUMIX DMC-TZ20-Kを借りて初めて旅先にてデジカメで写真を撮ってきました。
使用用途は昼夜パレード・ショーの撮影、シンデレラ城等夜景をバックにした記念撮影。
今回特に不便に思ったところは無いんですが、一つ夜景等明るい者をバックで取った記念撮影の人物の方の写りが若干暗くて気になります。
自分なりにフラッシュを使用したりと工夫したんですがグリーンのモヤモヤが写ったりしてあまり上手く撮れませんでした。
何か設定がダメだったんですかね?
特に設定等はいじっておらず、オートで撮影してました。
以上を踏まえアドバイスお願いします!

また、今回旅先で使用したことによりディズニーでまた写真を撮りたいと強く思っています。
そこで思い切ってデジカメの購入を考えているのですが、どれが良いのか全く分かりません。
一応自分なりに↓
FinePix F770EXR
LUMIX DMC-TZ30-K
COOLPIX P310
サイバーショット DSC-HX30V
サイバーショット DSC-HX10V

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000346677.K0000346680.K0000339832.K0000337594.K0000337900

の5点をリストアップしてみました。
サイバーショットが気になっているんですが30Vと10Vだと結構違うものなのでしょうか?
予算は上記くらいの物なら大丈夫です。
使用用途は、
ディズニーパレード・ショーの撮影(一応動画も考えております)。
ディズニー以外でも旅先やちょっとしたお出掛け等で使用したいと思っております。
自分自身全くの初心者で一眼レフ等は考えておらず、ちょっと良い写真が撮れれば良いなと考えてます。

書込番号:14704179

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/20 19:13(1年以上前)

こんにちは。

>サイバーショットが気になっているんですが30Vと10Vだと結構違うものなのでしょうか?

私は現在HX100Vを使っていて、HX30Vが気になっています。
余り詳細に比べたことは有りませんが、両機種の差はレンズと共に、手ぶれ補正の差が大きいと思います。
http://store.sony.jp/Special/Compare/Camera/Cyber-shot/index.html

HX10Vのレンズを使って、HX30Vの手ブレ補正が有れば、望遠はHX100Vに任せて、16倍ズーム機を選ぶでしょうが…。

ご予算が有るなら、HX30Vで良いと思います。

書込番号:14704281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/20 19:51(1年以上前)

光学16倍だと、望遠でも少し足りない感じですが、
光学20倍ならば、鳥撮影以外は間に合います。

それに、小さな筐体の500mmレンズのHX30Vは
使い道が多いと思います。

書込番号:14704403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/06/20 20:34(1年以上前)

こんばんは!
選択された中にから、P310選ばれているのですが?
4倍ズームで、気軽に撮るならば、おすすめします。

ディズニーランドで。また撮りたいて事なんですが、 ズームはどの程度使用してたかで、4倍で足りるのか?それ以上ズームが、必要ならP 310の選択は、
いいデジカメですけど、無くなりますね?

20倍ズームの中からでしたら、個人的には
F 770オススメしたいですね!
でもスレ主さんが、気になってるサイバーショットでも、いいと思いますよ!

書込番号:14704564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/06/20 22:23(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
倍率は稀に最大まで使用してました。
しかし、通常時はそのままで全く支障無かったです。

書込番号:14705127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/06/21 12:29(1年以上前)

ホンモンビョさん、こんにちは。

『自分なりにフラッシュを使用したりと工夫したんですがグリーンのモヤモヤが写ったりしてあまり上手く撮れませんでした』とのことですが、写真は光を写すものなので、グリーンのモヤモヤが写ってしまったということは、その場が緑の光で照らされてたということになります。
緑の光で一般的に考えられるのは、蛍光灯や水銀灯ですが、近くにそのようなものはなかったでしょうか?

ちなみにこれの解決策ですが、ホワイトバランスを蛍光灯に合わせてあげれば、グリーンのモヤモヤは一応消えると思います。
ただそうすると今度は、フラッシュの光や、背景の光の色がおかしくなってしまう可能性があり、そこがなかなか難しいところなのですが・・・。

なのでグリーンのモヤモヤもその場の雰囲気と考えるか、蛍光灯や水銀灯や白熱灯など特徴的な光の下ではなるべく撮らないようにするかのどちらかが、現実的な解決策かもしれません。

あとご検討中のカメラですが、人物を入れるお写真がメインでしたらP310、そうでなくいろいろなお写真を撮られるのでしたらTZ30かHX30Vを、オススメさせてもらいます。

書込番号:14707143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/21 18:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

おまかせオートでISO12800

設定変えたらISO1000で1秒に

明暗バランスを取るのは難しい

この写真は先日ホタル鑑賞会で並んでいた時にヒマだったので(汗)撮ってみたものです。街灯もなく暗闇に近い感じ。
これだけ暗くてシャッタースピード1秒でも何か分かる程度にブレずに撮れていたのには驚きましたが、
写っていた世界はこの世のものとは思えませんでしたので二度ビックリ...緑のもやもやってこういう感じでしょうか?

そういう暗いめのところでオートで撮った場合、このカメラはかなり小難しい処理をして明るく仕上げようとします。
簡単に言うと、何枚も(実際は6枚?)撮ったものを重ねあわせてノイズを消して鮮明にしているという説明です。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_2.html#L2_140

ISO感度を上げても暗いとシャッタースピードも長くなってしまうので、被写体も動くしカメラも動きますよね。
それを手ぶれ補正しつつ重ねあわせているわけですから、普通に写る写真とは違った雰囲気になるのは
ある程度仕方ないかなと思います。まあ違いすぎてビックリなんですが、ふつうはもちろんキレイに撮れます。


ちなみに明るいものをバックにしてフラッシュ撮影するには、フラッシュモードの右2つ目にある
「スローシンクロ」に切り替えた方がいいと思います。説明はこのへんとか...
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1011/25/news021.html

書込番号:14708026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2012/06/22 13:50(1年以上前)

スローシンクロの件ありがとうございます!!
知りませんでした!

皆さんご回答ありがとうございます。
サイバーショットかルミックスにしようと考えています。
いずれにせよ納得のカメラで思い出を撮っていこうかと思います。
ありがとうございました!

書込番号:14711239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

AVCHD編集ソフトについて

2012/06/20 19:11(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

AVCHDの編集(タイトル挿入とシーンの結合)ソフトしてCorel Degital Studio(For NEC)を使用していますが、文字挿入が多いと再生がカクカクとなります。
パソコンは3年前購入のNEC LL750/W(32bit,Core i5)ですが、このパソコンで使える軽いソフトはないでしょうか?
 なお、30V付属のPlayMemories Homeでは結合のみなのでスムーズに再生出来ます。

ソフトよりパソコンに問題があるのでしょうか?  よろしくお願いします。

書込番号:14704279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/20 19:44(1年以上前)

私はCorei7 860のディスクトップを使っています。
メモリ4GB

編集ソフトはTMPGEncVMW5を使っていますが、
フルHDの60pは編集中に重く感じます。

そのため、私は今秋windows8のCPU core i7 3770の
ディスクトップPCを購入予定です。

書込番号:14704373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/06/20 21:25(1年以上前)

>このパソコンで使える軽いソフトはないでしょうか?
いくらソフトが軽くても、AVCHD自体が重いのでPC性能が重要ですね。

AVCHDを少しでもサクサク編集するなら、
CPUi7 OS64bit Memory8GB以上、出来ればHDDではなくSSD が良いです。
かなりハイスペックなPCが必要です。

書込番号:14704813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件 myvideo2010 

2012/06/21 10:46(1年以上前)

carp0102さん こんにちは

 私は、Corei7 965(64bit)、システム用にSSD(128GB)、データ用には1TBのHDD,6GBのメモリーのパソコン(3年前に購入したもの)、で、ソフトは、Windows7、Adobe Premiere Pro CS5.5とEDIUS Neo3を使っています(他のソフトも試してみました)。
 AVCHDの編集中には、カクカクすることもあります。
 また、どちらも、レンダリングには出来上がり映像時間の5〜6倍(出来上がり映像時間が1時間のものなら、5〜6時間)を要しています。
 ずば抜けて性能の高いパソコンが出るか、編集方法の違ったソフトが出てこない限り、辛抱するしかないのではないでしょうか。

書込番号:14706905

ナイスクチコミ!0


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2012/06/21 13:16(1年以上前)

皆さん、色々とご指導して頂きありがとうございます。

これまでHX5V,WX5をそれぞれ一年間使用していて、この度HX30Vを購入しました。
HX5Vの時は前述のパソコンと編集ソフトでも、カクカク再生はありませんでしたが、WX5からカクカク再生が目立つようになりました。(いずれも60iを使用)

パソコン側がなんらかの原因で能力が低下していることも考えられますので、パソコンのリカバリーも試みてみようと思います。パソコンは64/32bit兼用機のため、64bitとしてメモリーも4GBがフルに使えるようにしたいと思います。
 

書込番号:14707307

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画専用機として…

2012/06/19 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:94件

動画としては申し分ないくらいでしょうが、
撮影中に自分の姿が見れないのは、不安です…(ビデオブログするので)

そこで、CanonのビデオカメラHF M51を候補に追加ました
http://s.kakaku.com/item/K0000333515/

しかし、こちらの機種には広角がありません…

30Vにはあるのですが

しかも、部屋撮りなので大丈夫でしょうか?

結果的にどちらの方が、部屋撮りの自分撮りに適しているか、検討お願いします!

書込番号:14700646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/19 21:15(1年以上前)

レンズは、広角で良いですが、室内撮影だと、光量が足りない場合、オートスローシャッター機能が働いてコマ数が落ちます。コンデジですので一回の連続撮影時間は、30分です。一旦録画が止まります。

書込番号:14700889 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/06/19 21:29(1年以上前)

あと私的ですか、広角で室内撮影だと、ビデオカメラをお勧めします。
予算が有ればCX590Vか(広角26.8mm) CX270V(29.8mm)が良いかと?

書込番号:14700954 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/20 00:51(1年以上前)

CanonのビデオカメラHF M51は部屋どりは論外でしょう広角43.6mmとなさすぎます。あくまでその機種にこだわりるならワイコンは必需品になるでしょう。
ビデオカメラなら同じメーカーで金額的にもまだ近いSONYのCX300が広角29.8mmですからそっちのほうがいいのでは。

DSC-HX30V の動画は綺麗です。広角ありますし室内など暗い場所でも綺麗に撮れます。音もクリアでとれます。ただ気になるのは音の静かな場所を撮影ズームする時にズズズとズームしてるレンズ音が少しだけ録音されます。なので、あまりズームしない使い方や小音に神経質でないのであれば動画専用機としても充分に使えるのではと思えます。

書込番号:14701911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/20 00:53(1年以上前)

訂正CX300→CX270

書込番号:14701922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2012/06/20 00:57(1年以上前)

這い上がれさん

ありがとうございました!広角なしの部屋撮りは難しいのですね!

分かりやすかったですが、この30Vにします!せっかく候補をあげてくださったのにすいません!

書込番号:14701932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/20 09:18(1年以上前)

パナのDMC-TZ30は価格は安いし、這い上がれ さんが言われている「あまりズームしない使い方や小音に神経質でないのであれば動画専用機としても充分に使えるのではと思えます」は気にしないでいいです。ズーム音を消すスイッチがあります。
またパナのFZ-150はnisiyan1975 さんが言われている「コンデジですので一回の連続撮影時間は、30分です。一旦録画が止まります」はないです。
SDカードの容量がある限り何時間でも連続で使用できます。
たとえば「・・の発表会」で30分ごとにスイッチを入れたりするのは大変です。
けれどもバッテリが切れたら止まります。

書込番号:14702634

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング