サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

大阪(関西)での価格について

2012/05/13 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:35件

HX30Vを大阪で購入しようと思っていますが、どこで買うのが安いでしょうか。また、値段がわかれば教えてください。

書込番号:14557535

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/13 20:32(1年以上前)

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/148279

キタムラ/ネットで申し込んで、18〜20日になんばCITY店でミナピターカード払いにすれば
この価格から「10%OFF」になります。
尚、カードは当日申込みOKですがセールの日は混んでいるので、待たされると思いますが・・・

書込番号:14557820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

既出ですが・・・vs TZ30

2012/05/02 19:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 take0108さん
クチコミ投稿数:74件

いろんな方が質問していて恐縮なんですが、今この機種とパナのTZ30で悩んでいます。
過去スレやもちろんTZ板も読ませていただいて、HX30Vにほぼ決めたのですが・・・
今日近所のカメラ屋で二つを触って気づいたのですが、まずHX30Vはデジタルズームを
使って20倍以上にすると顔認識が使えません。
TZ30はEXズームを含めてどのズーム位置でも顔認識がしっかり決まります。
あと、光学ズーム範囲内での顔認識もTZ30の方が認識率(?)は高かったです。
TZ30では認識できている顔写真がHX30Vではどうも認識できない。。。
それから手ぶれ補正についても、評価の高かったHX30VよりTZ30の方がAF枠がピタッと
止まったように感じました。(もちろん同じ40倍位置です)
メニューには動画の手ぶれ補正としてSTDとACTがありましたが、この機種の手ぶれ補正が優秀と言うのはもしかして動画撮影に限定されている!?
動画のサンプルは過去スレにもありましたし、たしかにこちらが優れていましたが、静止画ではないわけで。
普段LX5を使っていることもあり操作性も共通点の多いTZ30の方が使いやすく感じてしまって…
それならTZ30でいいんじゃないの?と思うのですが、どうもレンズが端っこにあるあのデザインは好きになれない。
デザイン、質感ともにどう考えてもHX30Vの方がカッコいい!
ボディー中央にレンズ、フラッシュは格納式は個人的に好み。
TZ30のフラッシュはレンズよりシャッター側にあり、どうも好きになれない。
どうでもいいような拘りですが(汗)。
あと望遠側の開放F値が若干明るいHX30Vはシャッタースピードでも一段有利で、
望遠重視の私には魅力的。

グダグダと書いてしまいましたが、両方お使いの方が少なからずいらっしゃるようですので、
私の感じたことが概ね正しいと理解してよいのか、それともちゃんと設定していないせいで
カメラの機能を使いきっていないのか?それを知りたくて書き込みさせていただきました。
被写体は99%子供です。
室内での演奏会(ピアノや吹奏楽)や運動会の撮影用に望遠の得意な機種を探しています。
静止画7動画3の割合です。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14512389

ナイスクチコミ!0


返信する
VitaminWさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/02 21:33(1年以上前)

こんばんは。

私は両方持ってはいないのですが、以前の機種ではサイバーショットは
広角側では周辺部のゆがみ補正されていませんでした。ミラーレスでは
5Nからゆがみ補正が入る前のモデルのC3を使用していますが使い勝手が悪いです。
 LX5を使っているとのことですが、私はLX3を持っていてその他FXシリーズも
使っていますが、パナは昔から広角側のゆがみ補正が知らずに入っていますので、
その辺は確認した方が良いと思います。
デザインは重要ですが、集合写真などはほとんど広角側を自然と使ってしまいますので
そこでゆがみが発生して後悔することになりますので購入時から回避した方が良いと
思います。

詳しい情報はなくてもうしわけありませんがちょっと気になったので。

書込番号:14512850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/05/02 21:33(1年以上前)

確か静止画の手ブレ補正は、プレミアムおまかせオートですと1回のシャッターで押すと3〜5位シャッターを自動的に切りそれを重ね合成して手ブレを無くすシステムになっています。

プレミアムオート機能になって手ブレで失敗だ!ってゆう事が無くなりました。

WX5ですが詳しい説明あります。

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX5/feature_3.html

あとHX30Vのページです。(新・手ブレ補正ズーム&高性能レンズ)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_1.html

以前にパナのTZ7を使用してましたが、ブレて使い物になりませんでした。今のTZ30は判りませんが?

40倍の全画素は、中々使えます。手ブレも有りません。暗い所での撮影は、判りませんが!?

動画は、最高に綺麗に撮影出来ます。以前HX9V使用してましたが、今回HX30は更に綺麗に! さすがに20倍での望遠は、手ブレは、限界です。ブルブル少しブレます。 参考まで!

書込番号:14512854

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/02 21:38(1年以上前)

>手ぶれ補正についても、評価の高かったHX30VよりTZ30の方がAF枠がピタッと止まったように感じました。(もちろん同じ40倍位置です)
メニューには動画の手ぶれ補正としてSTDとACTがありましたが、この機種の手ぶれ補正が優秀と言うのはもしかして動画撮影に限定されている!?

静止画モード(おまかせオート等)でもジャイロセンサのアクティブ手振れ補正は効いてます。
ただ画面内に効果が現れないだけです。

書込番号:14512878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/02 21:43(1年以上前)

TZ30を使っています。

手振れ補正は動画のアクティブ手振れ補正の方です。

それと、静止画の暗所性能もHX30Vの方が良さそうです。

TZ30は動画でAF迷いが少なく、それと固定フォーカスが
使えるので便利です。

カメラは好きな方を購入した方がカメラを大切に扱います。

書込番号:14512893

ナイスクチコミ!3


スレ主 take0108さん
クチコミ投稿数:74件

2012/05/02 22:40(1年以上前)

レスを頂き、ありがとうございます。
VitaminWさんの広角側に関しては、ほぼLX5で対応してるので今回は望遠側優先で考えます。
でも御憂慮ありがとうございます。私もLX3はまだ持ってますw

nisiyan1975さんとic1500pさんのお話をまとめると…

・手ぶれ補正には、複数枚を合成する機能がある(これは知ってます)。
・ジャイロセンサのアクティブ手振れ補正もある。
但しこの二つの機能は、構えている間画面でブレ防止を実感することが出来ない!?
モニタではブルブル揺れているように見えてはいるが、写された画像はちゃんと止まっている…
と言う解釈で良いのでしょうか?
これはボデー内補正かレンズ補正かの議論で出てくる”あれ”ですか?
でも紹介した抱いたメーカーHPを見ると、
”フレーミング中も手ぶれを抑えて構図が決めやすい”と書かれています!?

モニタで見たままブレているのか、モニタではブレていても写真は止まっているのか?
うーん、わからなくなってきました。。。
モニタで両者を拡大表示で見比べて見ましたが、解像度の高いHX30Vがキレイでした(ってそうなりますよね)。

今から仕事さんのおっしゃることは、私もよくわかります。
カメラは道具ですが、やはり機能だけでなく愛着が湧かないと結局しまいっ放しに…
LX5はその後いろんな機種が出ても全然目移りせず、相変わらず気に入っています。
その操作感に似たTZ30は私にとってとても”使いやすい”です。
しかし…気持ちがどうも盛り上がらない…HX30Vほどは…
HX30Vは顔認識の不安とAF枠を自由に動かす(選択する)メニューを出すのに一手間かかる
と言うのが、なんとなく使いにくい。慣れの問題なのか…
良い悪いではなく、私個人の使い方にたまたま合っていないだけで、とても人気がある良い機種だとは思うのですが・・・
でも見た目重視で選んでも、結局これまた長く使えない。
これでまた堂々巡りに(苦笑)
もう少し悩んで頭をまとめてみます。
懲りずに引き続きお付き合いしてくださる方がいらしたら、よろしくお願いします。

書込番号:14513194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/02 22:41(1年以上前)

こんばんは!

初めて投稿しますド素人です。私もこの2機種でかなり迷いました。結局TZ30にしたのですが、その理由はTZ30の「AF追従連写(約5コマ/秒)」機能です。私の場合、子供のスポーツシーンの撮影が主だったのでこれが決定打になりました。逆を言えばこれがなければ、HX30Vにしていたかも知れません。
今はこの機能をオンにして1日に何百枚も撮っています(うまく機能してないことも多いですが)。
take1018さんの撮影目的に運動会とありましたので。

書込番号:14513212

ナイスクチコミ!1


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/02 23:35(1年以上前)

>手ぶれ補正には、複数枚を合成する機能がある

これは、BIONZの役割で手振れ補正は手振れ補正で、別だと思います。

>モニタではブルブル揺れているように見えてはいるが、写された画像はちゃんと止まっている…
”フレーミング中も手ぶれを抑えて構図が決めやすい”と書かれています!?
モニタで見たままブレているのか、モニタではブレていても写真は止まっているのか?
うーん、わからなくなってきました。。。

りゃりゃ!確かに構図が決めやすいってかかれてましたね・・・。

ただ、私がSONYに質問した限りでは、静止画撮影時でもアクティブ手振れ補正が効いていると答えられました。

ダイヤルを動画モードにすると確かにビッシリ効いているのがわかるのですが、静止画にも効いているのだったら静止画モードでも動画モードなみのビッシリ感があるはずです。

ひょっとするとSONYの誤記入?
それとも・・・

わいもわかんなくなってきやした・・・。すんまへん、、、

>私個人の使い方にたまたま合っていないだけで

慣れてしまえば、そんな気がします。(←消極的なこと言ってすいません。こういう性格なので

>しかし…気持ちがどうも盛り上がらない…HX30Vほどは…

これはやっぱり操作が違うからだと思います。

>なんとなく使いにくい。慣れの問題なのか…

私は以前はCanonを使っていたので操作が似ていて、使いやすかった、すぐになれました。
たしかにSONYはPanasonicや他社と比べて機能が少ないです。
しかしわざとこういう風にしたと私は思っています。SONYはデザインや画面表示などなんでもシンプルな会社ですから、「使いやすく」というコンセプトがあるのだと思います。

ひょっとすると最近になってやっとマニュアル男になった私にはTZ30のほうが向いてるかも・・・けどHX30、気に入ってるしな〜・・・。
最終的にゃ〜一眼レフになんだろうな〜。

すいません、それました。

>HX30Vは顔認識の不安

これ、ですが、確かに遅いです。枠が表示されるまでは。使っていて枠が表示されてない間にシャッターを切ると、たまに顔を認識している場合があります。

私的にはtake0108さんはTZ30が合っていると思います。(聞き流してください)

書込番号:14513487

ナイスクチコミ!1


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2012/05/03 10:10(1年以上前)

TZ30板にも投稿しましたが、両方使っています。

どちらもそれなりの良さがあるので甲乙付けがたいですね。機能面ではほぼ互角。あとは絵作り(発色等)の違いで好みのものを選ぶという感じでしょうか。私は悩むのが面倒なので、気になったモデルはとりあえず買ってしまい、じっくり撮り比べてから気に入った方を残して後は売却・・・というパターンを繰り返しています(単なる無駄遣い?!)。

で、結果として TZ30, HX30V 両方残りました(爆)。どちらも良いカメラです。顔認識なんて別になくても、コンデジは被写界深度が深いので普通にAFが効けば綺麗に撮れますよ。運動会など、動きのあるものだと TZ30 の AF 追従高速連写はかなり魅力的だとは思いますが。

書込番号:14515078

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 take0108さん
クチコミ投稿数:74件

2012/05/03 12:10(1年以上前)

レスをくださった方ありがとうございます。

その中でic1500pさんの感じた両機の印象が私と反対であったのがある意味興味深かったです。
人によって感じ方は様々だなぁと思って不思議な感じもしました。
私は何度も書いてますが、パナ機を使っているせいか簡単と言うか単純なのはTZ30だと思っていました。
HX30Vはコンデジの中でもプレミアム志向が強いと言うか、より積極的に設定を変えて撮影する人向けかなと。
決して使いにくいと言っているわけではなく、初心者より少し上級者向けの印象を持ちました。
対してTZ30はメニュー画面ひとつとってもちょっと苦笑いしてしまいそうなほどアイコンが大きかったりとまるでお年を召した方用の携帯画面見たいな(笑)気がします。
これも悪く書いているつもりはなく上級機ながら初心者向けと言うかわかりやすいなと。
私はHX30Vが好みかなぁ。

Vison42さんは両方持っておられるようで大変参考になりました。
と言うか、コンデジの被写界深度では…と言うところは確かにその通りかもしれません。
私はGF2と20mmの組み合わせも使っているので、その時のピント位置についてちょっとナーバスになりすぎているのかも知れないなぁと思いました。
ほとんどボケないコンデジなら画面いっぱいパンフォーカスってことがほとんどですから。

あとは静止画の時の手ぶれ補正ですね…
私が試した時はTZ30の方がビシッと止まったように見えたのですが、Vison42さんは機能的には同等とおっしゃっているので、
それほど差はないのかも知れませんね。
差がないと言うより私はTZ30の方が弱いと予想していたんですがねぇ…
ビデオカメラ含めてソニーは手ぶれでは一歩抜きんでている感があったので。
AF枠がモニタにクッキリ映っていたのでそんな風に感じたのかな。

追尾機能もないよりあった方がいいですよね。
運動会と書きましたが、実際は体育祭(中学生の娘)なので、遠くから応援席を撮るくらいで
あまりかけっこみたいなことはないんですが(笑)。

もう少し悩む時間があるので楽しんでみます。6月初旬なので。

書込番号:14515536

ナイスクチコミ!1


スレ主 take0108さん
クチコミ投稿数:74件

2012/05/13 16:09(1年以上前)

ここはもう見られてないかも知れませんが、わざわざ上に新しくスレを作るのも気が引けましたので、
こちらにご報告とお礼を。。。

本日TZ30ブラックを購入いたしました。
たまたまかも知れませんが(個人的には)このTZ30の方が静止画の手ぶれについては
”止まっている”感をより実感できたと言うのが決め手でした。
シャッタースピードはf値の明るいHX30Vが有利でしたが・・・

後は2台持ちと言うことを考慮してより小型であるところでしょうか。
1台だけと言うことならHX30Vを買ったかも知れません。

いずれにしても皆様のレスが大変参考になりました。
本当にありがとうございました。

追伸
パナ機はこれで3台(LX5 GF2 TZ30)ですが、バッテリー、充電器すべてバラバラ。。。
しょうがないんですかね…せっかくパナで揃ってるのに。
ただ今アマゾンにて保護シート購入中。
店頭にはHX30V用はあってもTZ30用は近所の家電店どこにも全くありませんでした。

書込番号:14556961

ナイスクチコミ!2


tech55さん
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:14件

2012/05/13 18:18(1年以上前)

>パナ機はこれで3台(LX5 GF2 TZ30)ですが、バッテリー、充電器すべてバラバラ。。。

そうなんですか。タイプが違うので仕方がないかもしれませんね。

私は最近HX30Vを購入しましたが、W300・WX1・WX10と共通なので使い回しが出来て助かってます。
近々発売予定の防水ビデオカメラも同バッテリーなので気になってます。

書込番号:14557359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

フォーカスモードのマニュアルについて

2012/05/12 17:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 yas1509さん
クチコミ投稿数:23件

HX30VとHX10Vのどちらにするか迷っています。
こちら機種には、マニュアルのフォーカスモードがありますが、接写撮影を行う時など一眼レフの感覚でマニュアルにてフォーカスを合わせられると理解して良いのでしょうか。
また、こちらの内臓メモリーはHX10Vの19MBに対して105MBと大きいようですが、記録メディアを使う限り、内蔵メモリーの容量は気にしなくて良いと考えていますが、この理解で良いのでしょうか。それとも内蔵メモリーが大きいほうが重宝する場面はあるのでしょうか。
以上、ご教示の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:14553253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2012/05/12 19:33(1年以上前)

MFは、一眼レフと擬似的に近いです。
私のは、SX260 HSですが、MF時は、ダイヤルで操作します。
この時、フォーカス時に拡大されピントが合わせやすくなっています。
これは、ソニー製も同じだと思います。

次にメモリなんですが、記録メディアが無い時でも内蔵メモリで撮影出来るという
構造です。
19MBなら、1枚6MBなら3枚。
105MBなら、17枚。
という様な感じです。
因みに4GBの場合、1枚6MBなら600枚以上になります。
先に、電池切れになりますけど。

書込番号:14553687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/12 19:42(1年以上前)

http://www.sony.jp/support/manual_dsc.html

こちらから取扱説明書をダウンロードできますが、マニュアルフォーカスのやり方は
一眼レフとは全く違うようです。(P57)
MFモードに設定して、コントロールホイールで、「マニュアルフォーカスバーの目盛を、
ピントを合わせたい距離に合わせる」というようなやり方ですから距離は勘になると思います。

書込番号:14553718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/05/12 21:28(1年以上前)

再生するマニュアルフォーカス手順

製品紹介・使用例
マニュアルフォーカス手順

マニュアルフォーカスですが、説明では細かく解りませんので動画で操作手順を貼り付けます。機能で拡大フォーカス確認 入・切出来ます。

参考に!!

内臓メモリは、あまり期待しない方がよいです。動画撮影(FHD不可)です。

書込番号:14554114

ナイスクチコミ!5


スレ主 yas1509さん
クチコミ投稿数:23件

2012/05/12 22:12(1年以上前)

回答を下さった皆様、
早速ご回答をいただき、ありがとうございます。大変良く分かりました。

オートフォーカスのマニュアルモードが距離で設定するとは知りませんでした。
これですと、小さな昆虫など接写撮影する時は厳しそうですね。今使っているデジカメが、フォーカスモードを”スポット”に設定しても、ピンボケが多かったので、一眼レフのような使い勝手ならと期待していたのですが。
内臓メモリも記録メディアを使う限り、105MBは必要なさそうですね。
HX10Vとの価格差も考慮の上、どちらにするか決めようと思います。

重ね重ねありがとうございました。

書込番号:14554291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

東京体育館での撮影設定

2012/05/10 16:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 G35Sさん
クチコミ投稿数:28件

来週、東京体育館でバレーボール観戦に行くのですが、
アリーナ席から、HX30Vでフラッシュを使わないで、選手達の顔を静止画で撮影したいのです。
まだ購入して2週間しか使っていないので、全くの初心者です。
これまで使ってみますと、フラッシュ使わずに10倍から20倍ズームで撮影してみますと、プレミアムオートよりもおまかせオートの方が明るく撮れますが、手ブレを設定してもピントが会ってないのが多くて、プレミアムオートだと、ほとんどピントが合っていますが、やや暗く撮れてしまうのが多いです。
体育館でアドバンススポーツモードは暗くて使えまえませんが、何かいい設定があれば、教えて下さい。

書込番号:14545171

ナイスクチコミ!1


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/05/10 17:05(1年以上前)

G35 Sさん、こんにちは。

PモードでISOを高め(400〜800ぐらいがいいかも?)ホワイトバランスもひとつ曇天(自然な色合いになるように)に定めてください。(定めることで少しは早くなると思います)フォーカスは中央重点にし、液晶真ん中に出てきたカッコの中に顔を入れてシャッターを切ってください。

オートだと、シーン認識や、露出、どこにフォーカスをあわせるか等で若干、遅くなります。

書込番号:14545228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/05/10 17:46(1年以上前)

室内スポーツは数年前のデジ一でも撮影のハードルは高いです。できる限り明るい望遠レンズ(非常に高額になるのがネック)を使い、シャッタースピードを上げることでしか被写体ブレには対応できませんから。

従って、コンデジの場合も基本的に同様になりますが、レンズは交換できませんので、ISO値を極端に上げることでシャッタースピードを稼ぐのが常套手段です。800でもブレているようなら、その倍、3倍程度も検討する必要があります。

書込番号:14545330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:22件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/05/10 17:49(1年以上前)

書き忘れましたが、他の手段としてはこの機種特有のハイビジョン動画が優秀な点を利用し、ハイビジョン動画で撮影してから、静止画を切り出す方法も検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:14545339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2012/05/10 17:54(1年以上前)

連射使わないならISOもっと上げれますよ1600でもOKです。
高感度使用の素子ですから、1600で従来の400―800の荒れ具合です。
等倍はどれも汚いけど・・・。

書込番号:14545361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2012/05/10 17:57(1年以上前)

気合だー!気合で選手を止めれられればー

ソフトオンデマンドに行って時間を止められるスイッチが借りられればあるいは…

書込番号:14545373

ナイスクチコミ!0


スレ主 G35Sさん
クチコミ投稿数:28件

2012/05/10 18:27(1年以上前)

ic1500pさん

どうもありがとうございます。
設定に凄く迷いがありましたのて、
私も、プロ並のPモードの方が自然な感じに撮れると感じていました。
教えて頂いた細かい設定で、試してみます。

書込番号:14545471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2012/05/10 18:48(1年以上前)

G35Sさん、こんにちは。

同じ体育館でも、競技によって明るさが違うかもしれませんが、私の経験では、ISO感度を3200まで上げて、なんとか1/250秒程度のシャッタースピードを確保できる感じでした。
なのでこのカメラでしたら、撮影モードをプログラムオートにして、ISO感度を3200にして、撮られてみてはどうでしょうか?

書込番号:14545530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/05/10 19:18(1年以上前)

子どもの学校での体育館内では、ISO3200くらいでした。
東京体育館内の明るさは不明ですが、ISO高め、画質低下に
なります。

書込番号:14545628

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/10 20:19(1年以上前)

「時間を止められるスイッチ」でなくても、得意の「タイマー」でいけるかも?

書込番号:14545864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/10 21:29(1年以上前)

東京体育館でバレーボール観戦時の明るさ自体がよくわかりませんがISO1600あたりから上げていって我慢できる範囲で撮ってみたらいかがでしょうか?

書込番号:14546108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/05/10 23:00(1年以上前)

Pモードを中心に露出補正も併用します。モードダイヤル右下のCUSTOMボタンに露出補正を設定しておくと便利です。

書込番号:14546554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/11 12:52(1年以上前)

初めまして、こんにちは。
このシチュエーションはかなり難易度が高そうですね。
私自身やっとことは無いのですが、私だったら一脚使用でSCNポジションのアドバンストスポーツ撮影で挑戦しますね。
是非、撮影結果をアップしてください。
楽しみにしています。GOOD LUCK!

書込番号:14548337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:302件

HX−30Vで全画素超解像ズーム40倍で撮影された方がいらっしゃればその画質はどの程度のものかお教えください。純粋の光学ズームに比べるとかなり画質は低下しますか?デジタルズームで40倍にして撮影した場合とではどう違いますか?もし全画素超解像ズーム40倍で撮影した写真があれば投稿していただけませんか?コメントも入れてお願いします!

書込番号:14543398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:87件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/05/10 00:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角側です。

20倍レンズズームです。

全画素超解像ズーム40倍です。

74倍デジタルズーム 5M限定

私もどんなものかテスト撮影しました。 参考にどうぞ!

結構40倍までは良く綺麗に撮影出来ます。使えます。

5メガで撮影です。ファイルが5Mしかアップ出来ない物で! 

書込番号:14543517

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:302件

2012/05/10 10:52(1年以上前)

nisiyan1975さん
早々に画像とコメントありがとうございます。20倍と比較してもそれほど劣っているとはいえませんね、というより違いがわからないというのが正直な感想ですね。通常のデジタルズーム75倍でも違いがわかりませんね。拡大して比較すれば違いが出てくるのかも知れませんが、通常の大きさですと40倍のズームでも十分使えそうですね。
 大変参考になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:14544409

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初めてのデジカメ

2012/05/08 14:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:12件

今年初めて子供が生まれるのを契機にデジカメを購入しようと思っています。
今までデジカメは持っておらず、携帯電話での撮影だけでした。
どの機種が良いのか解らずに、質問させていただきます。

予算については、3万円から4万円です。
あと、一眼デジカメは、操作を考えると不安です。

希望は、ズーム機能が10倍以上で、手振れ補正の性能の良いものが欲しいです。

注目ランキングでも上位でしたので、機種での質問をお許しください。
よろしくお願いします。

書込番号:14537357

ナイスクチコミ!0


返信する
ARTISTAさん
クチコミ投稿数:35件

2012/05/08 14:51(1年以上前)

高倍率ズームの機種は他にも沢山ありますが、HX30Vは手ぶれ補正が逸品です。
その他、動画やパノラマなど遊べるモードが多く、オールマイティな機種です。

しかし、画質は他よりも劣ります。
もし、大きなサイズでプリントすることがあるならHX30Vではやや力不足かと思います。

書込番号:14537411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/05/08 14:56(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
結婚式の時、あまりに自分の成長の記録(写真)が少なかったので、
子供には、そんな思いをさせたくないと思い、デジカメの購入です。

せっかく購入するのなら・・・って思い、3〜4万の予算です。

他にお勧めの機種等ありましたら、
メーカー問わずお答えいただけたら幸いです。

書込番号:14537421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/05/08 15:33(1年以上前)

私の経験からですが、赤ん坊は最初はごろごろしてますが、だんだん ハイハイ をして そのうち 立った!となります。この ハイハイ は 赤ん坊の目線で 撮る事になりますので、バリアングルモニターっていうものがついたカメラで撮ると、 すごく 楽 です。
ソニーだとHX200Vです。 見た目はデジタル一眼 ですが、軽くていいですよ。コンパクトではないのですが、そのうち子供さんが大きくなったら、遊園地の観覧車にのることもありましょう。そんなとき望遠が30倍、これは遠くから撮れますからいいと思います。4万円以内でお買い求めになれます。よ。

書込番号:14537517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2012/05/08 23:48(1年以上前)

お子さんが生まれてくる前の世界からたくさんの思い出を取ってあげてください。

まだ、子供ご小さいうちは、望遠でとるケースがほとんどないので、もっと、コンパクトで安いものを個人的にはおすすめします。
私が、望遠が欲しい!と思ったのは、幼稚園等の運動会あたりからでした。
この機種はそれなりに高価な部類になるので・・・。

ただ、その際も、動画はフルHDでとれるAVCHDがいいとは思います。

デジカメで動画も静止画も取れるというのはかなり便利です。持ち帰る必要がなかったり、荷物も軽くなりますし。

せっかく購入を考えられているところに、水をさしてしまったら申し訳ありません。
私のモットーは、「日常の生活が宝物」と考え、普段からたくさんとることを心がけています。

そういう意味で、簡単、手軽、というコンパクトデジカメ派です。
特に、お子さんが小さいときは、奥様がとる機会が多いと思いますので、奥様の好きな色とか大きさのものを選んで、手に取ってもらえることも重要だと思います。





書込番号:14539454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/05/09 20:48(1年以上前)

こんばんは
>一眼デジカメは、操作を考えると不安です
う〜んオートで撮れば心配ないですが・・・

ま、それは置いといて
防水以外、機能満載でこの価格はお勧めかと(^^

書込番号:14542339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:11件

2012/05/10 00:08(1年以上前)

望遠が10倍程度なら下のHX10VやWXシリーズでもいいと思います。
個人的にノイズが嫌いなのでコンデジはSONYのにしてます。

書込番号:14543346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/05/10 09:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

昨日、ヤマダ電機にて実物を触ってきました。

店員さんに、カメラなら、ニコンやキャノンって言われてしまい・・・
ニコンのS9300、P510ってのを進められました。

いったいどの機種・どのメーカーが良いのか・・・

書込番号:14544256

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング