サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全429スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の編集について

2012/03/25 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:50件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

パナのTZ30とHX30で比較しています。

TZ30では動画の本体内編集と、付属ソフトにも動画編集機能を明記しているのに対し、

HX30では動画の本体内編集も謳ってないし、付属ソフトも動画の「管理・整理」は
明記してますが、動画の編集についてハッキリ書いていません。

HX30をお持ちの方、動画編集について本体とソフトの機能を教えてください。

またパソコンがコア2Duoなので、付属ソフトもちゃんと動くか心配です。
付属ソフトの要求スペックも教えてください。

書込番号:14343092

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/25 10:39(1年以上前)

PMBで簡単な編集なら出来ますよ。←HX30V

書込番号:14343147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/03/25 10:43(1年以上前)

ナイトハルトさん、お返事有難うございます。

PMBって付属ソフトですか?
本体内編集は如何でしょうか。またソフトの要求スペックも教えてください。

書込番号:14343176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/25 11:02(1年以上前)

ネット環境あるようなので、折角ですから…

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/

書込番号:14343261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/03/25 11:16(1年以上前)

HX30Vから付属ソフトはPMBではなく、PlayMemories Homeに変わっています。

CD-ROMでは付属せずに、USB接続してカメラ内に入っているソフトでインストールします。

http://www.sony.jp/camera/playmemories/home.html

尚、本体内編集は出来ないと思います。

書込番号:14343335

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/03/25 11:20(1年以上前)

ソフトの要求スペックはこちら

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/playmemories-home/introduction/os.html

書込番号:14343351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/25 11:50(1年以上前)

TZ30の本体内の動画カット編集は、BDに記録するときに
そのまま入れることが出来るので便利が良いです。

フルHD動画の編集のCPUは、corei7程度が必要です。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page044.shtml
上に変換速度比較を載せていますので参考にしてください。

書込番号:14343521

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/25 15:07(1年以上前)

TZ30の本体動画編集は分割しかできませんが、これがあるとかなり便利です。
早めに動画を撮り始めたり、撮りすぎたりした場合に、本体で簡単に不要部分をカットできます。
不要部分のカットだけならPCで行うよりも手軽です。

書込番号:14344350

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/03/25 18:18(1年以上前)

皆さま、お返事有難うございます。

付属ソフトは、一応コア2Duoでも動きそうですね。ただ快適に作業するにはコアi7がおすすめ
ということですね。パソコンも買い替え時なのかなぁ…。

TZ30は本体内編集ができるのに、HX30では本体内編集ができにとは盲点でした。
GPSロガとか、ワイファイとか、機能はHX30の方がTZ30より優れているという認識でしたので
こう言う基本的な機能が抜けているとは残念です。

今から仕事さん、以前「HX30は買うほどの魅力を感じないので買ってません」と仰っていたのは
この様な点でしょうか。他にもTZ30に比べHX30の不足に感じる点があれば、明確な差でなくても
個人的な好みの範囲でかまいませんので、教えて頂けないでしょうか?

書込番号:14345226

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

HX5

2012/03/22 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:301件

カテ違いですが、HX5の後継機がHX7で、その後継機がHX10でしょうか。

書込番号:14329535

ナイスクチコミ!0


返信する
holth01さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/22 19:32(1年以上前)

HX5
HX9
HX10ですかね。
HX7は
H55の後継機種じゃないでしょうか。

書込番号:14329614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/03/22 19:48(1年以上前)

HX5→HX9→HX30
    HX7→HX10
になるかと思います。

書込番号:14329696

ナイスクチコミ!6


holth01さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/22 22:32(1年以上前)

つられてHX10と打ち込んでしまいましたが
たるやんさんのおっしゃる通り
HX5→HX9→HX30で
HX7がHX10へ移行した形かと思われます。
ただ、HX5の廉価版としてH55が有ったようなのでHX7はH55の後継機種と考えても良いのではないかと思っています。

そこはHX5が2機種に別れたと考えるほうが正しいかも知れませんが。

ともかく打ち間違いでした。
失礼しました。

書込番号:14330667

ナイスクチコミ!0


Elec21さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/24 03:16(1年以上前)

HX◯Vの◯の数字はなにか意味があるのでしょうか?
単純にHX1V、HX2V、HX3V...では何か不都合があるのでしょうか?

書込番号:14336765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。TZ30 VS HX30

2012/03/20 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:50件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

両機種、今回非常に良い勝負に思えて決めかねています。以下、個人的判断基準です。

TZ30:以前TZ7を使っており、予備バッテリー&充電器を持っている、HX30に比べて軽量コンパクト、
ズーム音ノイズキャンセル機能が付いている、動画の録画ボタンの配置が良い。レコーダーはディーガを使ってる、
反面、HX30に比べて動作が気持ち遅い気がする、通信機能がない。

HX30:全体的な仕上がりが良い気がする、設定も細かくできそう、反応が気持ち早い気がする、
皆さんの評価も何となくHX30の方が高い、パソコンがバイオを使っている。
反面、TZ30に比べてやや重い、ズーム音のキャンセル機能はない?、予備バッテリー含めてコストUP。

皆さんなら何を優先しますか? 嗚呼、悩ましい…。

書込番号:14319969

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/20 21:45(1年以上前)

今回の両者は良い勝負ですね。
画質やレスポンスもそれほど気になる差ではないと思います。(個人的には)

HX30VにあってTZ30にない機能は、Wi-FiとGPSロガーですがこれが必要かどうかです。
TZ30は充電器が付属していないので予備バッテリー&充電器を持っているのでしたらTZ30が良いのでは。
あと、デジカメは持ち歩く物なのでコンパクト軽量は重要です。

書込番号:14320522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/03/20 22:06(1年以上前)

まるるうさん、お返事有難うございます。

正直、GPSロガーはどう使って良いやらわかりません。

ワイファイは、携帯がスマホンなのと、PCがノートなので便利かと期待していますが、
使い勝手が悪いとの評価をされたクチコミを見て、正直不要かどうか悩んでます。

重量は、TZ30がこれなら気軽に持ち運べるな、という理想的な重さです。
HX30はわずか40g程度の違いですが、気軽に持ち運ぶには少々重いと思える反面、
その重量が高級感にも思えたりして、重いから却下、と言いずらいところです。

重いと持ち運ばないから、イザという時カメラがない、という事になりそう。
でもHX30の機能満載最新スペックは物欲を掻き立てられます♪

書込番号:14320663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/21 00:49(1年以上前)

重いと言ってもたかが40グラムですよね。。
ミラーレス程の違いはないわけですし、そこをどう考えるかです。


パノラマ等はソニーが有利ではと思います。

あとwifiはスマホ使用なら、アップロードするのに便利なんで良いんじゃないかと期待してます。
ただ使い勝手は賛否あるようで実際使ってみなければわからないですよね。

塗り絵どうこうとか色々言われたますが、
普通に見る分には重箱の隅をつつく様な論なので注意が必要です。

書込番号:14321792

ナイスクチコミ!5


黒王さん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/21 07:00(1年以上前)

動画もHX30Vが勝ちかな!
TZ30の手振れ補正はイマイチです。
動画も撮るならHX30Vに!

書込番号:14322305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/21 15:17(1年以上前)

こんにちは。

どちらもいいカメラだと思いますが、個人的にはバッテリーの持ちのよさと
高感度のよさでわずかにHX30Vのほうが勝っているのではないかと
思います。

また、TZ30には充電器が付属していないというのも残念です。

ただ、HX30VのGPS機能と通信機能はいらないとも思います。

スレ主さんは予備バッテリーなどをお持ちのようなので
TZのほうが使い勝手はよいのではと思います。

書込番号:14323743

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/03/21 21:08(1年以上前)

誤解を招きそうなので書き添えておきます。

>TZ30には充電器が付属していないというのも残念です。
TZ30もHX30Vと同じように、本体でUSB充電ができるACアダプターは付属しています。
充電器というのは、コンセント直差式のバッテリー充電器のことです。

本体でのUSB充電中は、デジカメが使えなかったり結構不便ですから、
バッテリー充電器はあった方が良いですね。
単品で買うと結構高いです。

書込番号:14325183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/03/21 21:17(1年以上前)

コントルさんのご意見で「パノラマ等はソニーが有利ではと思います」とありますが、
パノラマ撮影で違いはあるのでしょうか。

確か今回、TZ30もスイングパノラマに対応する様になり、同等になったという認識で
おりました。パノラマ撮影の性能(使い勝手?)の差をご存知の方がいらっしゃれば、
どなたかご教示下さい。

書込番号:14325246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/21 23:22(1年以上前)

まるるうさん,補足していただいてありがとうございます。

カメラを使用している間は充電できないわけですから、
充電のタイミングを考えないと予備バッテリーの
充電ができないわけですし。

難しいですね。

書込番号:14326117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/22 11:56(1年以上前)

HX30Vも本体充電なのでコンセント直刺しの充電器は付いてませんよ。

書込番号:14327952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/24 00:50(1年以上前)

バッテリーも充電器も互換品がぜんぜん使えますよ。
楽天で検索すれば簡単に見つかるでしょう。

めちゃ安くあがります。

書込番号:14336394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

暗所でのフォーカス

2012/03/21 19:55(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 kotokokoさん
クチコミ投稿数:4件

現在HX9Vを所有していますが、以前のパナ機と比較しても暗所でのフォーカスが合いにくいように思います。
(暗い場所では背景ぼかしモードなどフォーカスが合わないため使えない)

両機をお持ちの方がいらしたら、HX30Vとの暗所フォーカスの比較をお願いします。

書込番号:14324745

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/03/22 01:05(1年以上前)

TZ30とHX30で比較してみたところそんな変わらない感じはしますね〜。
ただマルチポイントの場合HX30の方がポイントを見つける範囲は広めかも?

書込番号:14326698

ナイスクチコミ!5


スレ主 kotokokoさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/22 21:29(1年以上前)

HX9Vでイルミネーションを撮るときには、(引きではフォーカスが合わないため)

かなり拡大してフォーカスロックするまで何度も半押し→マニュアルフォーカスに切り替え→撮影

と、とても面倒でした。(TZ5は問題なく合点)

先日もディズニーランドでの夜間撮影では散々でしたので質問させていただきました。

どうもありがとうございました。

引き続き夜間のフォーカスについて情報をお持ちの方がおられましたら
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:14330242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/24 00:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

手持ち夜景

手持ち夜景 

三脚使用 夜景モード

私のHX9Vも夜間のイルミネーションは苦手ですね。
先日の東京タワー嵐色ライトアップでは手持ち夜景ではまったくフォーカスが
合いませんでした。テレ端で展望台やアンテナをアップで捉えればフォーカスが
合いますがワイドではまったく駄目でした。仕方ないので通常の夜景にして
たまたま持っていたミニ三脚で撮影したところ、なんとかフォーカスが合いました。
撮影場所が近かったので上手くいったのかもしれませんが・・。
HX5Vはこんなことはなかったと記憶しております。
HX30Vの手持ち夜景のフォーカス性能が気になりますね。

書込番号:14336393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

60pに対応出来る編集ソフトとパソコンは?

2012/03/12 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

HX5VとWX5で60iの動画を撮影して、NECパソコン(LL750/W,core i5)とソフトCorelWinDVD for NECで編集・保存していますが、60pになるとパソコンも買換えが必要となるのでしょうか?
どなたか推奨されるパソコン仕様とソフトを教えてください。

書込番号:14279178

ナイスクチコミ!0


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/12 20:37(1年以上前)

いや、そのままでOKです。SONYのPMBは60pでもBDに書き込めますし。ソフトが対応かどうか。動画編集は自作PC向きですね。

書込番号:14279275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/03/12 20:43(1年以上前)

Corei7 860でHX9Vの変換速度データがあります。
参考にしてください。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page011.shtml

書込番号:14279306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 carp0102さん
クチコミ投稿数:318件

2012/03/23 10:09(1年以上前)

皆さんご指導ありがとうございました。
自分でも色々と調査した結果、パソコンが32ビットのためメモリー4Mが十分に使用されていませんのでリカバリーで64ビットにしようと思います。

書込番号:14332572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

HDR-CX270Vと動画の比較について

2012/03/18 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

こんばんは。

同じソニーのビデオカメラHDR-CX270Vと比較して、動画の手ぶれ補正は同格と考えて宜しいのでしょうか?
CX270Vでは光学式(アクティブレンズ方式、アクティブモード搭載)、HX30Vでは動画時光学式手ブレ補正(アクティブモード対応)・(回転方向対応、電子式併用)と記載がありますが、差がよくわかりません。
また、光学ズームはCX270Vが30倍、HX30Vが20倍と差がありますが、動画録画中のズームの早さは目に見えて違う物なのでしょうか?イメージとしてはCX270Vの方が圧倒的にズームの速度が早いイメージがあります。
併せて、動画の画質、特にズーム時と薄暗い部屋では素人が見てぱっと分かるくらいのちがうがあるものなのでしょうか?
曖昧で抽象的な質問で大変恐縮ですがご教示の程宜しくお願い致します。

書込番号:14309268

ナイスクチコミ!1


返信する
ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/18 19:23(1年以上前)

>動画録画中のズームの早さは目に見えて違う物なのでしょうか?イメージとしてはCX270Vの方が圧倒的にズームの速度が早いイメージがあります。

デジカメはズーム速度は一段速のみです。その点はビデオカメラが有利となります。しかし、映像はズームはあまり使わないほうが見やすいです。

手振れはまあ互角でしょう。

>動画の画質、特にズーム時と薄暗い部屋では素人が見てぱっと分かるくらいのちがうがあるものなのでしょうか?
曖昧で抽象的な質問で大変恐縮ですがご教示の程宜しくお願い致します。

これはビデオカメラが有利です。映像専用なので。ビデオカメラのほうが映像に関しては多少明るく撮れます。前のほうにも参考になるクチコミがあると思いますので参考にしてください。

書込番号:14309316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/03/18 20:19(1年以上前)

ic1500p様

ご回答ありがとうございます。

HX30Vは風音低減機能が搭載されており、運動会や学芸会等でもメインで使用できると思いましたが餅は餅屋ですね。

手ぶれ補正についてはビデオカメラと略同格ということですので、引き続き検討を重ねたいと思います。

書込番号:14309585

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/18 20:27(1年以上前)

>HX30Vは風音低減機能が搭載されており

なんとなく曇った感じになります。

また、ビデオカメラのほうが長時間持ちには良いです。手に力入れなくても落ちないし。

書込番号:14309626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/18 20:42(1年以上前)

この手のカメラの動画撮影に関して、ズームが遅いというのは
マイクとの兼ね合い(作動音を拾う)でそうなっているのだと思いますが、
実は観賞まで考えるとズームはこのスピードで良いです。
よくやってしまう失敗が、ズームが早すぎる、画角の移動が急すぎるなどで
非常に目が回る映像になってしまうというものです。
動画撮影中でなければズームは早いですし、撮影中もズームスピードに
気を遣わなくて良いことから慣れればほとんど不便は感じません。
映像に関しても下位機種との比較なら遜色ありません。
ただ撮影最低照度に差がありますので、暗めのところではビデオが有利です。
ですがデジカメでも単純に暗いというだけで、画像の劣化とかは感じません。
自分の用途では、長時間連続撮影もしないし、2台持つ面倒の方が勝るので
HX5Vを購入以降はビデオを使用していません。
HX5Vはマイクがダメでしたが、HX30Vはこのあたりも良くなっていそうなので期待しています。

書込番号:14309717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/03/18 20:55(1年以上前)

セメント セメントさん

機種は違いますが、私はHDR-CX560とHX100V,HX30Vを持っていますが、確かにビデオカメラのズームの速度の方が速いですね。
しかし、三脚を用いないでの撮影の場合、この速すぎるズームスピードで被写体に上手く合わせられないことも多々あります。
もちろん、十分に使いこなした方でしたら高速でのズーム操作が可能なのでしょうが・・・。
私の感想から言いますと、CX560よりはHX100VやHX30Vのズームスピードの方が扱いやすいと思います。
手振れ補正に関してはほぼ同格と考えて良さそうですが、HX30Vは補正のアルゴリズムを改良しているようですので気持ち向上しているのかもしれません。

実はCX560にはGP-AVT1をつけて撮影をしています。(参照 http://ameblo.jp/see-the-world-by-train/entry-10911127336.html )
このアイテムはビデオカメラを長時間持っていて疲れにくいで良いのですが、グリップを持ち手で持つだけなので歩き撮りでは意外と安定しません。
歩き撮りの場合ちょっとしたテクニックを使うとHX100VやHX30Vの方が手振れを軽減させることができます。
そのポイントは、HX100VのストラップやHX30Vの専用ジャケットカバーを利用するのです。
ストラップ部を首に掛けストラップをピンと張るようにカメラを構えるのです。

この方法は三脚や一脚を使わないでカメラに繋いだ紐をつま先に引っ掛けてピンと張り、脚代わりにする方法に似ています。
もともと強力な手振れ補正が備わっていますのでさらに安定した歩き撮りができるはずです。

書込番号:14309817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2012/03/18 21:26(1年以上前)

ic1500p様
きゆちよ様
ペア・グリルス様

ご返答ありがとうございます。

私もHX5Vを所有しており、不満な点は風切音と、ズームが10倍という事です。
前者は室内では問題ないのですが、比較的風が吹いていたりすると結構気になる音になります。また、後者は普段の使い方では問題ないのですが、運動会や学芸会等でズームが足りない時があります。

そこで、今回のHX30Vでは風音低減機能や20倍ズームが搭載されているので、とても気になり質問をさせて頂いた次第です。

10倍ズームでもズームスピードが遅いと思っており、20倍ズームでは、このズームスピードでは撮りたいイメージ通りに撮れないかもと思い、これも質問致しました。

頂いたご回答でズームスピードが速すぎると被写体に上手く合わせる事が出来ない事がある・実際の鑑賞時に目が回るというご経験は、全く気がつきませんでした。早すぎるのも問題があるのですね。

後は重さがネックかと思っています。HX5Vに比べ50グラム以上、2〜3割重くなっているので、違和感を感じそうです。HX5Vは古い携帯電話よりちょっと重い程度でしたので、ポケットに入れて持ち運びが普通にできましたが、HX30Vの重さはお店で実物を見てからの判断でしょうか。ちなみに近所のヤマダ電機では17日には取り扱っていませんでした!折角見に行ったのに。




書込番号:14310039

ナイスクチコミ!1


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/18 21:43(1年以上前)

わたしは大きさなんて気にならない変人です!

性能さえ上がっていればどんどん重くなってかまいません!

書込番号:14310127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/03/19 00:08(1年以上前)

わたしはHX5を2年間使用し、このたびHX30Vに乗り換えました。
HX5登場以来ビデオカメラの稼働率は限りなくゼロになりましたが、HX30Vは20倍ズームということになって、我が家からはビデオカメラは必要無しとなりました。
CX270Vと手振れ補正機能は比較できませんがHX5よりは向上しています。

大きさは確かに一回り大きくなっていますが、コンパクトデジカメの領域は超えてないと思います。

HDR-CX270Vと比較して優れているのは、その携帯性です。
普段何気ない散歩や、日々の生活の中で、何気ない動画を記録できるのは、間違いなくHX30Vだと思います。

書込番号:14311188

ナイスクチコミ!1


Elec21さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/19 00:54(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=BokwdfJthjM

ここにHDR-CX270VとHX9V(HX30Vの前モデル)と比較した映像があります。
最初の映像は手ブレ補正がオフなので気をつけて下さい。

これを見るかぎり、最新ビデオカメラは凄いですね。

先日、空間手ブレ補正の付いた実機が揺れる台の上に置かれてるのをビックカメラで見ました。
夜景のデモもしてましたが、さすが本業のビデオカメラ!と思いました。

書込番号:14311444

ナイスクチコミ!2


wahaさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/19 02:08(1年以上前)

まあ、ソニーのやりかたに問題あるのですが、ハンディカムのアクティブモードも電子式ですよ。

つまり270も光学式と電子式の併用です。上位機種も一緒です。昔からカタログ記載がおかしい

店員に聞けばすぐ教えてくれると思いますが。

270はアクティブモードをoffにするとエクステンデッドズーム使えないし・・・

前ソニーのハンディーカム担当に聞いたところハンディーカムは動画メイン、サイバーショットは静止画メインの処理エンジンなのでサイバーショットの動画はハンディーカムに及ばないと言っていました。ただし、同等に近い画質になっているとの事。

正直270との比較ではどっちだかわからないと思いますよ。エントリ機種ですから

性能の差というより持ち方の差でサイバーショットの方がぶれやすいし。もともとテレ側では手振れ補正が効きにくいから持ち方によるブレが目立ちます。ズーム、AFの速度は処理エンジンの差ですね。

書込番号:14311661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Elec21さん
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/19 02:42(1年以上前)

大変失礼しました!
リンク先のはHDR-CX270Vではなく、HDR-CX720Vでした。

私が実機を見て手ブレ補正の力に感動したのはHDR-CX720Vなどの「空間光学手ブレ補正」が付いた機種でした。

wahaさんのコメントで気づきました。ありがとうございます。

書込番号:14311717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度4

2012/03/19 13:02(1年以上前)

私はHX30VとCX560Vを所有していますが、ズームのスムーズさはもちろんCX560Vの方が上です。
HX30Vは静かな場所での撮影だとズーム時にレンズの駆動音が入ってしまいます。
マイク性能も良くなったとはいえ、CX560Vの方が断然良いです(音の拾いが違います)
薄暗い室内等ではHX30Vはフォーカスが迷うことがあり、ピントがなかなか合わない場面がありました。

手ぶれ補正ですが、デジカメとビデオカメラの構えかたの違いかも知れませんが、HX30Vの手ぶれ補正は時々カクついた補正になるのが気になりました、CX560Vは自然な補正です。


CX270VですがセンサーサイズはHX30Vより小さいのですが、レンズが明るいので暗所での画質もHX30Vと同等だと思います。
ただ光学ズーム30倍望遠端での手ぶれ補正は、さすがにソニーの手ぶれ補正でもぶれます、それはHX30Vの20倍ズームでも同じです、望遠端でのぶれのない撮影には三脚が必要です。

気軽に撮影するにはHX30Vでも全く問題ないと思いますが、やはり本格的に撮影したい場合ビデオカメラには動画撮影のメリットがありますので、画質や操作性を追求されるのであればビデオカメラをおすすめします。

書込番号:14313022

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/19 14:19(1年以上前)

>ちなみに近所のヤマダ電機では17日には取り扱っていませんでした!折角見に行ったのに。

そういうのはカメラのキタムラさん、ビッグカメラさんなどのカメラ専門店に行ったほうが良いです。お近くにあるかはわかりませんが...

書込番号:14313248

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/19 14:51(1年以上前)

や、、やばい、、またこれみたら、、、また、、、いやんなってきた・・・・・

スペックがにてるから・・・

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1202/24/news099.html

書込番号:14313328

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/19 16:30(1年以上前)

wahaさん、

>つまり270も光学式と電子式の併用です。上位機種も一緒です。昔からカタログ記載がおかしい

え、まじかいな?SONYにだまされた・・・。

気分損ねた分と、あといろいろ、SONYに弁償してもらおっかな〜?



書込番号:14313629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/03/19 22:10(1年以上前)

皆様

ご回答・ご意見を下さりありがとうございました。

実機をお使いになってのご感想・ご意見はとても参考になりました。重ねてお礼致します。

ビデオカメラは、いくら小さくても持ち運ぶ時・撮影するときに“構える”ので、気楽に撮れないイメージがあり、動画のレベルに差がなければデジカメ型に拘ってHX5Vを購入した経緯があります。

今回しっかり動画を撮るときには中〜高級ビデオカメラが良いというご提案を頂いておりますが、サイズ的にNGです。申し訳ございません。名機と名高いCX560Vや、エントリー機の映りの範疇を超えたキャノンのiVIS HF M41は、半年位前に店頭で実際に手に取ったのですが、大きすぎるので購入後使用頻度が低くなると思い購入まで至りませんでした。

HX30VはHX5Vより多少大きいので、実際の持ち運びや運用もう少しイメージして購入を考えたいと思います。

改めてご意見ありがとうございました。

書込番号:14315214

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング