
このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2012年8月10日 20:58 |
![]() |
41 | 15 | 2012年8月6日 18:19 |
![]() |
13 | 5 | 2012年8月5日 11:59 |
![]() |
22 | 2 | 2012年7月30日 00:25 |
![]() |
11 | 4 | 2012年7月27日 11:10 |
![]() |
8 | 3 | 2012年7月18日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
HX30Vでドライブムービーを撮りました。
何度も行っている場所ですが、なかなか天気に恵まれません ( ̄◇ ̄)
晴天の雲一つ無い青空で撮りたいのですが・・・(;^_^A
○ジェットコースターの路(上富良野)
http://www.youtube.com/watch?v=CH5zyE05Gvk&feature=plcp
○パッチワークの路(美瑛)
http://www.youtube.com/watch?v=5hvjepBcGcE&feature=plcp
HX30Vはボタン一つで簡単に綺麗な動画が撮れていいですね♪
2点

絶景ですね!手振れ補正もしっかり効いていますね。
書込番号:14910724
0点

朝早く行かれたのですね。
私のこの路の動画が撮りたくて、8:00ごろ行くと
駐車場に1台車がいました。
スレ主さんの車の速度は時速40kmと思います。
私は時速30kmで撮影しましたが、もう少し
遅い速度の方が雄大な眺めを撮影するのには
良かったかと思います。
書込番号:14911103
1点

人の好みはそれぞれですし、年齢、性別によって随分違ってくると思います。
その点を考えて御容赦頂くとして・・・。
自分は映像に曲がマッチしていないと思います。
書込番号:14911591
0点

ちょっと思うところがあって若干編集しなおしました。
新しいのは以下です↓。
○ジェットコースターの路(上富良野)
http://youtu.be/11WITpDFNbM
○パッチワークの路(美瑛)
http://youtu.be/hPVUqKAW80g
>手振れ補正もしっかり効いていますね
これはフロントガラスにカメラをくっつけて撮っていますので、車に振動がない限りぶれません(#^^#)
逆に道路のギャップや段差では振動をもろに受けてぶれぶれです(≧∇≦)
>スレ主さんの車の速度は時速40kmと思います。
>私は時速30kmで撮影しましたが、もう少し
>遅い速度の方が雄大な眺めを撮影するのには
>良かったかと思います。
拝見しました。
やっぱり車の速度はもっと遅い方がいいですね。
撮影中はすごくゆっくり走っているつもりでしたが、動画で見ると印象が違いますね(≧m≦)
>自分は映像に曲がマッチしていないと思います
小生もうすうすそう感じていましたので、作り直しました(*^^*)
書込番号:14911899
0点

いまアップした動画を確認したのですが、「パッチワークの路」の方がおかしくなっているようです。
何だか画面がぐにゃぐにゃ動いています ( ̄□ ̄;)
まるでオリのこんにゃく現象のようです。
HX30Vの名誉のために記しますが、HX30Vでは決してこんな現象は起きませんし、編集済みのオリジナルファイルもこんな現象はありません。
これは多分You Tubeの問題で、動画をアップした後、「画面が揺れているようです。修正しますか?」といった内容のメッセージが出たので、「はい」を選択しました。
なのでYou Tube側で何らかのソフト的な修正が行われ、それが元々大して揺れていない画面に悪影響を与えたのだと思います。
HX30Vでは決してこんな現象は起きません。
「パッチワークの路」は後で再度アップし直します。
書込番号:14913252
1点

「パッチワークの路」を再度アップし直しました。
やっぱりYou Tube側のソフト処理が原因だったようで、コンニャクみたいな現象はなくなりました。
http://www.youtube.com/watch?v=629cT68hG74
ついでにもう一つ、美瑛の動画です。
冒頭のドライブショットはHX30V、その後はGH2で撮っています。
○「心に残る風景・美瑛」
http://www.youtube.com/watch?v=CoDgHbnRFc0
書込番号:14916052
1点

プジョ雄さん
パッチワークの路
音楽もマッチしていて心が癒される素敵な映像だと思います。
美瑛の方は雲が多く残念ですね。
書込番号:14919015
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
マニュアルモード、シャッタースピード1/400、手持ちで撮影した今の月です。
(センターに入っていないのは、手持ちなので・・・。)
2万円弱のデジカメで、無加工、ノートリミングで、ここまで撮影できるなら十分すぎると思います。
17点

>ここまで撮影できるなら十分すぎると思います
はい、良い時代になりました。
技術の進歩と低価格化はスゴイですね。
書込番号:14885158
3点

>2万円弱のデジカメで
いま2万を切っているお店があるなら是非教えて下さいませ。
1万円台ならもう1台買ってもいいかも。。。
書込番号:14885355
0点

私も撮ってみたのですが、そこまで綺麗に撮れません(>_<)
なにかコツがあるのでしょうか(・・?
私のは、かなりノイズがのってるような。。
書込番号:14885636
1点

MA★RSさん
私のデータとあまり変わらないように思えますが。
20倍というズームの機能はありがあたいです。
プジョ雄さん
すみません、書き間違いです。2万円強と書いたつもりでした。すみません。
ヨドバシカメラでポイント分無しにしてもらってそのくらいでした。
書込番号:14885758
1点

充分かどうかは、使う人によって違うかもしれませんね?
書込番号:14886665
2点

月並みな写真とは ほど遠い、素晴らしい
書込番号:14887102
4点

いや素晴らしいです。
月も地球の近くに有るとは言え宇宙空間に浮ぶ天体ですから
大気の条件(気流や空気の透明度、その他)にも左右されると思います。
同じカメラだから同じには写らないでしょうね。
書込番号:14888013
2点


りっぽんさん
迫力がすごいですね。ここまで写せるんですか。
勉強します。
書込番号:14888768
1点

あんでぃ・おうるさんの写真の方が、ピントが合ってる
気がします(>_<)
あとアップしたらめだたないのですが、月の回りに、
粉砂糖振ったようにノイズが出てます。
満月は難しいです。。
クレーターがあるほうが、ピント合いやすいような。。
書込番号:14889445
1点

>k-コウタロウさん
なるほど。。
東京、埼玉の都市部だと難しいかもですね(>_<)
>りっぽんさん
クレーターがあると、天体!って感じがして良いですね(*^_^*)
満月もぶつぶつのニキビ面だといいのに。。
書込番号:14889461
0点

DSC-HX30Vは月面撮影が
>ここまで撮影できるなら十分すぎると思います
として
DSC-RX100とならどうでしょうか?
圧勝?
完敗?
引き分け?
その他・・
書込番号:14893622
0点

内村選手の体操個人総合の金メダルには感動しました。
コンデジのオリンピックがあったとすると
DSC-HX30Vは、種目別でのメダルは難しいかもしれませんが、
個人総合でメダルを狙うような機種ではないでしょうか。
書込番号:14894637
0点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
レビューに書き残した分のコメント
@ソニーストアサイトでHX30Vからリンクされてる対応純正保護フィルムPCK-L30Bは
液晶画面すべてを覆わない(かなりスカスカになる)ので社外品を買った方がいいと思います。
サイズは72×48を参考に売り場のデモ機で確認か、社外品でHX30V用があると思います。
ALCJ-HKのケースを付けたままでも、Wifiでサクサク画像を飛ばしてスマホで本日の花火を
フェイスブックにアップできました。
LCJ-HKケースはソニーストアのサイト上でカメラの色やケースの着せ替えができますので、
簡単に自分のカメラ色とカバー色の相性をすぐ見れるので便利です。HX10Vも同時に見れます。
さて、写真の花火ですが、我が家のバルコニーから直線で8Km離れた花火大会の花火です。
主人撮影で今日はバルコニーで飲みながら食事だったので、飲んだ状態、手持ちで撮影です。
モードはプレミアムオートです。花火の煙まで写ってるのでモヤったりしてます・・^^;
6点

7月27日に購入して30日に試し撮りしたおまけです。
スカイツリーと月はまた条件が良い時にきちんと撮り直してみようと思います。
ちなみに上の花火の動画も撮りましたが、ものすごく綺麗に撮れてました^^
さっき撮ったばかりなので、暇ができたらアップしてみようと思います。
書込番号:14897133
4点

とてもキレイに撮れていますね。
次回は三脚を使用してシーンモードの「打ち上げ花火」に挑戦してみてください。
シャッタースピードが遅くなる分、花火の光跡がもっと長くなり迫力が出ますよ。
書込番号:14897521
1点

手持ちでも結構撮れるものですね。
私は、三脚での数秒の花火が好みですが・・・
書込番号:14897639
0点

昨日の花火大会で、初めて花火を撮影しました。
三脚使用、シーンセレクションの打ち上げ花火モードを使用しましたが、
シャッターを押すタイミングが難しいのと、打ち上げ場所が微妙に変わるので
中心で撮るのに苦労しました。
書込番号:14898027
1点

↑
やっぱり光跡が写っているのが良いですね、10秒前後だと三脚必須ですね。コンデジだと被写界深度が深いので打ち上げ場所が多少変わっても距離的にはピントが合った状態で撮れそうですね。
書込番号:14898377
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
WX10のズームが物足りなくて、1000mmズームに惹かれて、2台目として購入。このサイズでこの望遠は確かにすごい。しかし、もっと驚いたのはマクロ1cm。ためしに千円札の隠し文字を写したら、見事くっきり。WX10では写らなかった。 これなら、頭髪チエックも読みにくい薬の小瓶のラべルもバッチリ、助かってます。 いや、これが25,000円で買えるなんて有難い世の中になりました。 ちなみに、動画もWX10よりシャープな感じ、満足してます。これがあれば、ビデオカメラはもういいです。
13点

こんばんは。ワイド端のまま近づいて撮っても楽しいし、少し望遠側に拡大してテレマクロで大きく撮っても良いですね。
この機種は、液晶上の倍率表示を3〜3.5倍にしてピントを合わせて撮る(テレマクロ)と、最も大きく(ワイド端よりも)被写体を写せるようです(海外情報より)。
少しづつ遠方からピントを都度合わせつつ近づいていくと良いです。以上、Tipsでした‥。
書込番号:14872224
5点

ひとりずもうさん:Tips ありがとうございます。3.5倍まで拡大したマクロがあるんですね。あまりカメラに詳しくないので、ひたすら人のやらないことを試行錯誤です。今、昔撮ったポジのカラースライドの整理をしていて、スライドをライトボックス上において、30Vで接写すると、かなりきれいにデジタル化ができることがわかりました。 市販のネガ、ポジスキャナーでは、こんなきれいな色は出ませんでしたので、喜んでます。また、教えていただくと助かります。
書込番号:14873656
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
今朝蝉が鳴いているので蝉の写真に挑戦!、鳴いているのを探すのが大変。やっとのことで見つけたてシャッターを押そうとした瞬間・・・飛んで行きあきらめかけてた時、画面に蝉の姿発見したとこころで1枚 望遠で20倍率ぐらいで手振れなく撮影できました。
3点

シャッタースピードが1/250秒なので、手ブレし難い撮影環境だったようですね。
書込番号:14860914
1点

89mmってことは35mm換算で望遠端の500mmですか。
ISO400で1/250秒になってますね。
手ブレ補正が有効なら1/50秒でブレずに撮れるはずですから、
今度はISO100固定で撮ってみて下さい。
もっと綺麗に撮れるはずです。
書込番号:14861036
4点

うまく撮れましたね。生き物の撮影は理屈通りにはいかず、いろいろ設定している内に
逃げられるよりは、多少ISOが高くても、撮ったもん勝ちかも?
書込番号:14862438
2点

みなさん コメントありがとうございます。このカメラを買ってまだ1か月程なので使い方がマスターしていないでのですが。今のところ暗い場所でもよく撮れるし気に入っています。今度は評価が高い、動画を撮り「手振れ補正」の効果など試したいと思っています。
書込番号:14862572
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
ヤマダのポイントを使用するために、こちらの最安価格までには到底及びませんが、
「買いたい時が買い替え時〜」と、購入決意しました。
(↑この言葉、結構、物を買うとき自分への言い訳で、頭によぎります)
PCでの管理をPlayMemoriesにしているので、ソニーに決めていたのですが、
HX10Vと価格差と機能を比べたとき悩みましたが、wifiと20倍ズームで後悔したくなかったのが
決定理由です。
これまで使用のW570に物足りず買い増しです。お店では新品状態で3000円の下取りやってましたが、
これはこれでポケットへの携帯性に優れるので使い分けで使用していきます。
1点

16倍はもうちょっとほしいが、20倍ならば、色々な
場面で撮影できます。
同じ16倍ならば、探すのは大変ですが、
HX9Vの方が良いと思います。
書込番号:14821637
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000183.J0000000184
HX10Vがもう少し小型(薄型)になればいいのですが、HX30Vと殆ど同じサイズですね。
書込番号:14822802
1点

私もHX10Vと迷った挙句GW直前の値引きに負けてエイヤッとHX30Vを買ったクチです。
やっぱり20倍ズームにしておいてよかったと思いました。何より望遠端でも手持ちでブレないのが
一眼では考えられないくらい手ぶれ補正が強力に効くのでスゴイと思います。
ま、細かいことを言えば拡大したときの画質がイマイチ不満でしたので、後にRX100が出てしまって結局
両方持つことになってしまいましたが...RX100はせいぜい3.6倍ズームですので。
ズームしても接写ができるのでほとんどブツ撮りに使っていますが、私のコンデジのイメージを変えてくれた一台です。
書込番号:14825771
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





