
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 12 | 2012年3月26日 21:05 |
![]() |
20 | 16 | 2012年3月19日 15:42 |
![]() |
36 | 25 | 2012年3月16日 21:37 |
![]() |
277 | 48 | 2012年3月16日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
http://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/4905524854893
5000円以上のお買い物で送料無料!(一部地域外)ソニー【4日間限定!3/27入荷分 春得祭】サイバーショット1820万画素デジタルスチルカメラ DSC-HX30V-B(ブラック)★【DSCHX30VB】
商品番号 DSC-HX30V-B
販売期間 2012年03月24日18時00分〜2012年03月27日23時59分
販売開始・終了前に通知メールを設定する
当店通常価格 39,800円 (税込) のところ
SAKURA価格 31,239円 (税込 32,800 円) 送料込
9点

送料込みで32,800円は過去からでも最安ではないでしょうか。
書込番号:14338977
1点

販売店の経営が苦しいから、まだまだ下がりそう。
今月末の底値は二万五千円ぐらいか。
新中古が現在二万円前半。
書込番号:14339657
2点

25000・・・まあ、そんなものでしょう
パナの30より、どうも性能は悪そうですが、デザインがいい
パナより安くなれば、性能がまんで、こっちにします
書込番号:14339777
1点

>今月末の底値は二万五千円ぐらいか。
いくらなんでもあと1週間で25000円はないと思う。
書込番号:14340048
4点

確かに、そうかも
一週間ですものね
月内で3万切るかどうか
そんな感じか
書込番号:14340169
1点

動画性能はパナより素晴らしい。
書込番号:14341050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今現在、価格.comの価格推移では1時間に20円のペースで下がっている。
1日の稼働時間を21時間とすると1日当たりの420円下落することになる。
従って26日中には32800円を切る計算になる。当たりますかな。
書込番号:14345341
1点

ということは今月末には31000〜30000円程度の値段になりますね。当たりますでしょうか?
書込番号:14345586
1点

私の予想では4月中旬まで下がり続けて2万8千円くらいになり、GW直前で品薄状態とパナのTZ30より優れている点が明らかになり価格が一気に跳ね上がると思います。
4月中旬が買いだと思います。
私はその時まで待ってブラウンを買います。
書込番号:14346833
3点

>黒王さん
横からすみません。TZ30と比べて動画性能はどのあたりが優れているのでしょうか?
書込番号:14350753
0点

>ponpo1985さん
手振れ補正が違います。TZ30はイマイチな手振れ補正ですね。
書込番号:14351013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

こんにちは
こちらは小さいのが取り得ですけど、まだ下がると思いますよ。
書込番号:14293752
1点

入学・桜・ゴールデンウィーク・・・
品薄になり上がっちゃうかも・・・。
書込番号:14294194
1点

>これでは、購入する気が失せてしまう。
いや、まだ発売もされていませんからね・・・。これはしょうがないでしょう。
私の予想ですが、22000ほどでしょうか。
書込番号:14294204
1点

東京カメラがまず仕掛けてますからね。
因みに、ソニーショップだと、3年間ワイド保証で、
冬の13%割引チケット(約 −5800円)
カメラ下取り(3月末まで 3000+ボーナス3000円で−6000円)
チケット贈呈(ソニーショップ会員のみ?−1000円)
44980円ー12800円=32180円
で購入でき、さらに購入宣言していれば1500円分ソニーポイントが出ます。
まあ、すぐに他販売店もTZ30と比較したりして、
販売価格の叩き合いしそうですが。
書込番号:14294475
1点

安く買えるのはむしろいいことでは?
まさかリセールのことは考えてないでしょ。
ブランド品じゃないんだし、お金に換算してもらわ
なくても自分で判断すればいいんじゃない。
書込番号:14294739
1点

価格が下がって購入意欲が上がる私はおかしいでしょうか?
わかってますwww
書込番号:14294784
1点

東京カメラがまず仕掛けてますからね。>
東京カメラさん、DSC-HX30Vの掲載が消えました^^; (3/15 23:40時点)
書込番号:14295013
1点

あっと言う間に5000円も下がると
買うタイミングを逸しますね。
書込番号:14295267
1点

HX30VはHX9Vの時より値下がりが早いですね、TZ30を意識しているのでしょうか?
1ヶ月もしたら2万円台になりそうですね、マイナーチェンジ感が強いので仕方ないですね。
値段が下がることは良いことなので、買ってからはあまり気にしないようにしましょう。
書込番号:14295825
1点

期間が過ぎるごとに安くなるのは、コンデジの宿命かも?
書込番号:14296601
0点

>値段が下がることは良いことなので、買ってからはあまり気にしないようにしましょう。
そうしたいけど、やっぱ気になるのが人間なんですよね〜・・・。
また、新機種が出るとそっちがうらやましくなるのも人間なんですよね〜
書込番号:14297051
1点

>店の購入価格はいくらなのかな。
それは誰にも分かりませんが、今回のような大幅な値下がりは、メーカーの出荷価格が変動するために大きな値下げがあるのです。
メーカーは売り出し当時の売れ行きやそれによる販売予測、他社ライバル機の価格動向、自社の販売シェアなどを勘案して徐徐に下げていくようです。
書込番号:14297152
2点

フジヤカメラさんで33,800 円(税込)です。 3/31まで送料サービス
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/003007000062/brandname/
書込番号:14312636
1点

DSC−HX30V
高倍率&コンパクトというクラスでは、スペックキングですから
事実上のプライスリーダーです。
値下がりは、他機種の動向次第ですね。
昨年同時期、HX−9Vの価格は高止まり状態だった。
富士フイルム、ニコン、パナの対抗商品が人気薄なら、高止まりもあり得る。
書込番号:14313416
2点

>DSC−HX30V
高倍率&コンパクトというクラスでは、スペックキングですから
スペックだけのカメラ。
画素が減れさえすれば認めるが。
書込番号:14313428
2点

>ic1500pさん
スペックだけの…
まったくです。
でも実勢価格は、需要と供給のバランスで成り立っています。
人気があれば、販売価格は中々下がらないのは世の常。
お手頃価格になるのは、他社製品の方が早いと思います。
書込番号:14313459
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
東京カメラをさっき見たら¥33,800−になってました。
それでも他店に比べたらお安いですね。
書込番号:14284123
2点

こういうお店はどうやって儲かっているのでしょうか?安すぎて、儲からないのではありませんか?よくわからないんで・・・。
書込番号:14284769
2点

朝一予約しました。
先程サイトを見たら残り在庫数表示されていました。
ブラック15 ブラウン3
前モデル 他メーカー新製品と悩んでいましたが
この値段で悩まず購入できました。
書込番号:14288910
2点

デルモクさん、おめでとうございます。
以前、この製品の口コミであまり気にならないみたいなこと書きましたが、なんかHX9と比べてしまいます。困ったなぁ・・・。
書込番号:14289131
0点

東京カメラの上に動いているテントウムシをクリックしたら、企画中と出たけど、なんかすごいことでもやるのかな?
ここまでやすくする東京カメラさんなのですごいことやりそう!!
書込番号:14289169
0点

HX30VとTZ30で悩みましたが、
HX30Vをお昼に注文しました。
在庫数も
ブラック 10
ブラウン 在庫切れ(次回は3/17入荷)
になってますね。
書込番号:14289233
3点

ブラウンってブラックより人気なんですね!なんか以外です。皆さんはどちらの色が好きでしょうか?
書込番号:14289276
0点

ic1500p さん
ありがとうございます。
それぞれ一長一短あって悩んでいましたが
この値段なら満足です。
悩みが無くなってスッキリしました。
テントウムシすごいとこ 見つけられましたね!
思わずおっかけましたよ^^
書込番号:14289288
0点

HX9Vユーザーからの買い替えの方はROWA製のHX9Vに対応の互換バッテリが使えるか心配ですねぇ・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=12786783/
書込番号:14289483
0点

東京カメラで購入される方は専用ジャケットケースも2980円でお買い得です。
私はHX30V、ジャケットケース、3年保証延長、送料で38812円でした。
これでも価格.comの最安値よりも安いことが信じられないです。
書込番号:14289614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

38112円の間違えでした。
書込番号:14289627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、互換バッテリはお使いになられますか?保証が・・・ですけど。純正は高いし・・・。
書込番号:14289680
0点

それと専用ジャケットケースを教えていただけませんか?見当たりません。
書込番号:14289749
0点

安いところ見つけました。東京カメラさんには勝てていませんが、十分お安いですね。http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=9119
書込番号:14289864
1点

ジャケットケースは東京カメラのホームページでカテゴリーをソニーカメラアクセサリにして表示すればでてきます。
書込番号:14290176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ベア・グリルスさん、ありがとうございます。ずっと、コンパクトデジカメカテゴリを探してました・・・。
書込番号:14290372
0点

先ほど東京カメラさんから出荷のお知らせメールが来ました。
現在は在庫切れのようで注文できないようですね。
今回はほとんどTZ30に決めていたのですが、東京カメラさんの価格(33,300円)に負けてポチってしまいました。
静止画画質はさらなる高画素化のより、いろいろ言われているようなので、全く期待していませんがWi-Fi機能やピクチャーエフェクトがどれくらい使えるか興味があります。
また、手ぶれ補正の向上や、動画撮影のタイムラグもほとんど無くなっているようなので少し期待しています。
ただTZ30のようにもう少し小型化して欲しかったですね。
書込番号:14293249
0点

東京カメラさん現在34,800円でブラック、ブラウン共に復活していますね。
書込番号:14298522
1点

以前よりまた若干Upしたのはやはり価格.comの値段にあわせているのでしょうね。東京カメラ.comさんは先読みがお得意ですね。
書込番号:14298918
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
何気にこのケースが良さそう・・・
http://www.sony.jp/cyber-shot/community/hxcase/
DSC-HX5Vでも使えそうだけど、使えるのかな?
書込番号:14219967
3点

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1202/24/news099_4.html
同じセンサー使ってるTX300Vのこれだから.... 油絵かよw
書込番号:14220076
7点

普通な人さん、itmediaにそんな作例があったんですね。
そんな画像をみんなに見せたら、「アンタが描いた油絵には興味無い!」って言われそうです。
書込番号:14221234
4点

あとで内蔵ソフトでの画像修正ゴッコは各社いい加減、やめてほしい。
写真が絵画になりつつある気がします。
それも時代の流れかもしれませんが、「写真」でなく「写絵」と名称変更したら。
修正は、高額な修正ソフトに任せたらいいのに・・・・・・・・
書込番号:14223609
5点

400万画素や500万画素で綺麗に撮影できる状況で同じように撮影したらはたしてどうなるのでしょうね??
そのコンデジは素早くピント合います?fullHD動画撮影できます?パノラマ撮影できます?
お腹が一杯にさえなればいいドカベンより私は松花堂弁当や幕の内弁当がいいわね。ちょっとお高いけど・・・・・・
書込番号:14224909
6点

はい、おいらのカメラはピントがぴ?んと合います。
フルハムロ?ド?なんだかわからんが、付いてません。
パノラマ?レンズがぐるっと回ります。忍びで使えばシノラマです。
でも、今回の30、ダイヤル部分が改善されているようです!
ブラウンもなかなか良い感じです。
いいと思います、今度のサイバア。
書込番号:14225191
6点

レンズの駆動系の品質は、良くなるでしょうか? それとも逆に悪いか?!(コストの関係で)
HX9Vは、動画撮影時ズームにすると駆動系の安定感が無いのでブレる事が有りましたが、今回のHX30Vは、改善されているかが気になります。
書込番号:14228128
2点

油絵画質ですが、パソコン画面サイズの大きさで見るととても綺麗に見えます。
デジカメの本来の目的は「写真を綺麗に写す」ということなので、その役目は果たしています。
メーカーの高画素化もそうでうすが、コンデジ写真を等倍で見てあーだこーだ言うのはあまり意味の無い事だと思います。
高級コンデジの等倍写真見てるとどうしてもあーだこーだ言いたくなりますけどね。
書込番号:14228874
12点

高ISO感度撮影した時のノイズをカバーできるようにしたりとか、トリミングをするときは高画素が便利な場合もありますから、それも考慮すると1/2.3型裏面CMOSの高感度画質をカバーする目的で画素数を上げてるのでしょうね。
もしかしたら、裏面の低感度の画質もカバーしようと(もとい、ごまかそうと)しているのかも。
あとは、メモリーが低価格帯でも充分に枚数が保存できるようなものが多いから、敢えて画素数=データ量を多くして、高いメモリー(ソニー)を買ってもらえるようにしているのでしょうね。
やっぱり家電系の商品を作っているところは、そういうことも考えてるんじゃないでしょうか。
何か変な書き込みですみません。
書込番号:14230111
6点

私も等倍鑑賞なんて興味ないです。
PC画面鑑賞やL版印刷、FullHDなら600万画素でも十分ですよね。
ライトユーザだからこそ、画素数よりも暗いところでもぶれない高感度特性が必要なはずです。
それを騙しているところが許せません。
書込番号:14230689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私はどんな高画素のカメラでも、たいていは2Mで撮ります。
パソコンでしか見ないのでそれ以上の高画素は必要性を感じません。
あとでたまに拡大して見るときが有り後悔することもありますけど。
書込番号:14232235
5点

バッテリー1個使用時の記録可能時間が
HX30V 約75分
HX10V 約85分
同じバッテリーなのにこの差は.....
書込番号:14238516
1点

(バッテリー1個使用時の記録可能時間が)
1回に付最大29分の連続動画撮影が可能です。制限付です。
記録可能時間では無く動画撮影可能時間ですね。
バッテリー使用時間の違いは、多分ですが手ブレ補正の回転方向機能と60Pの機能の搭載での違いですかね?? 解りませんが??
書込番号:14238623
0点

60pの方が60iより、CPUに負荷がかかるので(情報量としては2倍)、
バッテリが消耗すると思います。
1920x1080 60p 1920x1080のフレーム 60コマ/秒で撮影し、H.264に変換、記録。
1920x1080 60i 1920x540のフィールド 60コマ/秒で撮影し、H.264に変換、記録。
書込番号:14238967
1点

カタログp34のバッテリー1個使用時の記録可能枚数/時間には
*2 AVCHD.HQモード(1440×1080)で連続撮影した場合
と表記されています。
書込番号:14239039
2点

> PC画面鑑賞やL版印刷、FullHDなら600万画素でも十分ですよね。
FHDモニターの場合は600万画素以上必要、が正しいのでは?
単純計算では 2k x 1k x 3 = 600万ですよね、それでもそこにローパスフィルターが入るのでせいぜいぼんやりFHD.
くっきりFHDにするにはその2倍、1200万画素程度は必要ではないでしょうか?
CDのオーバーサンプリングと同じ原理で
書込番号:14247356
1点

>>Milkyway1211さん
ですよね、白やレッドが欲しいのに上位機種は毎回地味ですし・・・
今回のブラウンは画像で見る限りミリタリーっぽいブラウンで良さそうですが。
HX200Vも濃紺やホワイトあたりを出してみれば良いのにといつも思います。
ソニスト限定という技を持ってるのですし。
書込番号:14258018
1点


これからは高機能化より高画質化(静止画)を進めてほしいです。機能は十分!
書込番号:14279258
3点

普通な人さんの
>録画開始時のレスポンスが改善されてる!!
の動画、
バッテリ残量がちょうど撮影時に1メモリ減ってる。
書込番号:14297164
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





