
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 12 | 2012年3月26日 21:05 |
![]() |
20 | 16 | 2012年3月19日 15:42 |
![]() |
36 | 25 | 2012年3月16日 21:37 |
![]() |
277 | 48 | 2012年3月16日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
http://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/4905524854893
5000円以上のお買い物で送料無料!(一部地域外)ソニー【4日間限定!3/27入荷分 春得祭】サイバーショット1820万画素デジタルスチルカメラ DSC-HX30V-B(ブラック)★【DSCHX30VB】
商品番号 DSC-HX30V-B
販売期間 2012年03月24日18時00分〜2012年03月27日23時59分
販売開始・終了前に通知メールを設定する
当店通常価格 39,800円 (税込) のところ
SAKURA価格 31,239円 (税込 32,800 円) 送料込
9点

送料込みで32,800円は過去からでも最安ではないでしょうか。
書込番号:14338977
1点

販売店の経営が苦しいから、まだまだ下がりそう。
今月末の底値は二万五千円ぐらいか。
新中古が現在二万円前半。
書込番号:14339657
2点

25000・・・まあ、そんなものでしょう
パナの30より、どうも性能は悪そうですが、デザインがいい
パナより安くなれば、性能がまんで、こっちにします
書込番号:14339777
1点

>今月末の底値は二万五千円ぐらいか。
いくらなんでもあと1週間で25000円はないと思う。
書込番号:14340048
4点

確かに、そうかも
一週間ですものね
月内で3万切るかどうか
そんな感じか
書込番号:14340169
1点

動画性能はパナより素晴らしい。
書込番号:14341050 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今現在、価格.comの価格推移では1時間に20円のペースで下がっている。
1日の稼働時間を21時間とすると1日当たりの420円下落することになる。
従って26日中には32800円を切る計算になる。当たりますかな。
書込番号:14345341
1点

ということは今月末には31000〜30000円程度の値段になりますね。当たりますでしょうか?
書込番号:14345586
1点

私の予想では4月中旬まで下がり続けて2万8千円くらいになり、GW直前で品薄状態とパナのTZ30より優れている点が明らかになり価格が一気に跳ね上がると思います。
4月中旬が買いだと思います。
私はその時まで待ってブラウンを買います。
書込番号:14346833
3点

>黒王さん
横からすみません。TZ30と比べて動画性能はどのあたりが優れているのでしょうか?
書込番号:14350753
0点

>ponpo1985さん
手振れ補正が違います。TZ30はイマイチな手振れ補正ですね。
書込番号:14351013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

こんにちは
こちらは小さいのが取り得ですけど、まだ下がると思いますよ。
書込番号:14293752
1点

入学・桜・ゴールデンウィーク・・・
品薄になり上がっちゃうかも・・・。
書込番号:14294194
1点

>これでは、購入する気が失せてしまう。
いや、まだ発売もされていませんからね・・・。これはしょうがないでしょう。
私の予想ですが、22000ほどでしょうか。
書込番号:14294204
1点

東京カメラがまず仕掛けてますからね。
因みに、ソニーショップだと、3年間ワイド保証で、
冬の13%割引チケット(約 −5800円)
カメラ下取り(3月末まで 3000+ボーナス3000円で−6000円)
チケット贈呈(ソニーショップ会員のみ?−1000円)
44980円ー12800円=32180円
で購入でき、さらに購入宣言していれば1500円分ソニーポイントが出ます。
まあ、すぐに他販売店もTZ30と比較したりして、
販売価格の叩き合いしそうですが。
書込番号:14294475
1点

安く買えるのはむしろいいことでは?
まさかリセールのことは考えてないでしょ。
ブランド品じゃないんだし、お金に換算してもらわ
なくても自分で判断すればいいんじゃない。
書込番号:14294739
1点

価格が下がって購入意欲が上がる私はおかしいでしょうか?
わかってますwww
書込番号:14294784
1点

東京カメラがまず仕掛けてますからね。>
東京カメラさん、DSC-HX30Vの掲載が消えました^^; (3/15 23:40時点)
書込番号:14295013
1点

あっと言う間に5000円も下がると
買うタイミングを逸しますね。
書込番号:14295267
1点

HX30VはHX9Vの時より値下がりが早いですね、TZ30を意識しているのでしょうか?
1ヶ月もしたら2万円台になりそうですね、マイナーチェンジ感が強いので仕方ないですね。
値段が下がることは良いことなので、買ってからはあまり気にしないようにしましょう。
書込番号:14295825
1点

期間が過ぎるごとに安くなるのは、コンデジの宿命かも?
書込番号:14296601
0点

>値段が下がることは良いことなので、買ってからはあまり気にしないようにしましょう。
そうしたいけど、やっぱ気になるのが人間なんですよね〜・・・。
また、新機種が出るとそっちがうらやましくなるのも人間なんですよね〜
書込番号:14297051
1点

>店の購入価格はいくらなのかな。
それは誰にも分かりませんが、今回のような大幅な値下がりは、メーカーの出荷価格が変動するために大きな値下げがあるのです。
メーカーは売り出し当時の売れ行きやそれによる販売予測、他社ライバル機の価格動向、自社の販売シェアなどを勘案して徐徐に下げていくようです。
書込番号:14297152
2点

フジヤカメラさんで33,800 円(税込)です。 3/31まで送料サービス
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/003007000062/brandname/
書込番号:14312636
1点

DSC−HX30V
高倍率&コンパクトというクラスでは、スペックキングですから
事実上のプライスリーダーです。
値下がりは、他機種の動向次第ですね。
昨年同時期、HX−9Vの価格は高止まり状態だった。
富士フイルム、ニコン、パナの対抗商品が人気薄なら、高止まりもあり得る。
書込番号:14313416
2点

>DSC−HX30V
高倍率&コンパクトというクラスでは、スペックキングですから
スペックだけのカメラ。
画素が減れさえすれば認めるが。
書込番号:14313428
2点

>ic1500pさん
スペックだけの…
まったくです。
でも実勢価格は、需要と供給のバランスで成り立っています。
人気があれば、販売価格は中々下がらないのは世の常。
お手頃価格になるのは、他社製品の方が早いと思います。
書込番号:14313459
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
東京カメラは33300円ですか〜、送料入れても安いですね。
TZ30K(TZ7の買い替え)を買おうかなと思っていたのですが、こちらにも興味があります。
書込番号:14279518
3点

本体さん、価格.comに東京カメラの価格は記載されていないのですから、
価格を書くなり、リンクを貼るなりしないと。
題名もやっぱりとかじゃぱっと見てわかりませんよ。
書込番号:14279583
3点

東京カメラさんお安いですね。>
ばらさないで下さい(^^;)
書込番号:14280144
3点

情報ありがとうございます。
旅行用にHX100Vを所有していましたが、荷物としてかさばるので本機へ買い替えを検討していました。
安かったので、即決で注文しました。
助かりました。
書込番号:14281374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


東京カメラをさっき見たら¥33,800−になってました。
それでも他店に比べたらお安いですね。
書込番号:14284123
2点

こういうお店はどうやって儲かっているのでしょうか?安すぎて、儲からないのではありませんか?よくわからないんで・・・。
書込番号:14284769
2点

朝一予約しました。
先程サイトを見たら残り在庫数表示されていました。
ブラック15 ブラウン3
前モデル 他メーカー新製品と悩んでいましたが
この値段で悩まず購入できました。
書込番号:14288910
2点

デルモクさん、おめでとうございます。
以前、この製品の口コミであまり気にならないみたいなこと書きましたが、なんかHX9と比べてしまいます。困ったなぁ・・・。
書込番号:14289131
0点

東京カメラの上に動いているテントウムシをクリックしたら、企画中と出たけど、なんかすごいことでもやるのかな?
ここまでやすくする東京カメラさんなのですごいことやりそう!!
書込番号:14289169
0点

HX30VとTZ30で悩みましたが、
HX30Vをお昼に注文しました。
在庫数も
ブラック 10
ブラウン 在庫切れ(次回は3/17入荷)
になってますね。
書込番号:14289233
3点

ブラウンってブラックより人気なんですね!なんか以外です。皆さんはどちらの色が好きでしょうか?
書込番号:14289276
0点

ic1500p さん
ありがとうございます。
それぞれ一長一短あって悩んでいましたが
この値段なら満足です。
悩みが無くなってスッキリしました。
テントウムシすごいとこ 見つけられましたね!
思わずおっかけましたよ^^
書込番号:14289288
0点

HX9Vユーザーからの買い替えの方はROWA製のHX9Vに対応の互換バッテリが使えるか心配ですねぇ・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226425/SortID=12786783/
書込番号:14289483
0点

東京カメラで購入される方は専用ジャケットケースも2980円でお買い得です。
私はHX30V、ジャケットケース、3年保証延長、送料で38812円でした。
これでも価格.comの最安値よりも安いことが信じられないです。
書込番号:14289614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

38112円の間違えでした。
書込番号:14289627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、互換バッテリはお使いになられますか?保証が・・・ですけど。純正は高いし・・・。
書込番号:14289680
0点

それと専用ジャケットケースを教えていただけませんか?見当たりません。
書込番号:14289749
0点

安いところ見つけました。東京カメラさんには勝てていませんが、十分お安いですね。http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=9119
書込番号:14289864
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
>1820万画素とか.....止めて欲しいわ。
私も全く同感です。
本当に無意味な高画素化いい加減やめて下さい。
書込番号:14215838
17点

>4画素を1画素として撮影する「画素加算」を行ない450万画素相当で撮影しノイズを1/2に減らす。その後6枚連写による重ね合わせ処理を行ない、さらにノイズを1/3とする。最後に超解像技術で画素数を1,820万画素に復元する。これにより、フル画素でノイズが1/6になるとしている。動体を撮影した際も、動いている部分は合成しないといった処理も行なうという。
確かに高画素はいらないので画素加算450万画素固定でノイズ1/2ならそれ固定で合成無しで使う方法も出来ればいいいな。
合成処理時間でシャッターチャンスを逃したくないし。
書込番号:14215871
5点

ほんとだね、
1820万ウォン画素でも良いくらいだね。
書込番号:14216165
9点

裏面CMOSを開発したソニーの技術力ならば
高画素でもきれいだと信じたいです。
それにしても、HX9Vと比べてそれほど変わっているところがないですね。
これならばHX9Vでもよいかもしれません。
書込番号:14216380
6点

話し変わりすが、HX9Vに搭載されてた回転ブレ補正は無くなったんでしょうかね?新しい手ブレ補正ユニットによる省略とか。
書込番号:14216417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>話し変わりすが、HX9Vに搭載されてた回転ブレ補正は無くなったんでしょうかね?新しい手ブレ補正ユニットによる省略とか。
仕様書に回転方向対応となっているので搭載されていますね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/spec.html
書込番号:14216457
4点

1820万画素・・・?
いまさら何考えてるんでしょうね? この手の手法でイツまでも購買層を引っ張れると思ってるんですかね? かつてと違い、ファミリー層ですらうすうす気づいてますよ。
それに引き換え、機能こそ今となってはシンプルで陳腐ですが、娘の持っているIXY400(400万画素)は今でも素晴らしい絵を吐き出してくれます。
大体、コンデジユーザーの大多数が最大プリントがA4どまり、せいぜい500〜600画素あれば十分なはずです。何故、このレベルで熟成させてくれないのですかねぇ。
際限なきコンデジの高画素化⇒コンデジの自爆! とならないことを祈ってます。
書込番号:14216525
9点

動画時のオートスローシャッター機能を廃止してもらいたいですね!?
メニューとかで入・切とか!
書込番号:14216561
3点

たるやんさん
ありがとうございます。
ほんとだ!大々的にはアピールしないんですね。
HX10Vでは省かれてるみたいです。
書込番号:14216583
2点

>動画時のオートスローシャッター機能を廃止してもらいたいですね!?
同意!!
書込番号:14216586
2点

高画素数化、手ぶれ補正強化、電子水準器と高倍率化ですね。
マイナーチェンジですね。
1000万画素に落として、ダイナミックレンジの拡大、
暗所性能大幅アップなら、買いたいですが、
今年は、久しぶりにPanasonicTZシリーズのTZ30を
購入出来ます。
HX30Vの方が静止画の画質と動画の性能のバランスは
良いと思いますが、F150と同じ程度の性能と期待して
います。3/8の夜から、動画と静止画をアップして行きますので
どちらかを購入したい人は、皆さんの評価を見てください。
書込番号:14216691
7点

HX30Vにもホワイトがあったらなぁ・・・
書込番号:14216721
4点

いろんなセンサーを他社に売り込みしたいのかも?
書込番号:14216738
1点

5Vから9Vに替えた時、静止画も動画もおそろしいほどの進化を感じました。
5Vも手元にはあるのですが、まったく使う気になれません。
しかし9Vの欠点である動画の録画開始の遅さ・・・・
改善されていれば欲しいな〜
書込番号:14217422
4点

だれかが書いてたけど、
「買ったけど解像していない」と訴訟するしかないのかな〜
ほんといい加減にしてほしいです。
とりあえずみんなで行動しましょうか?
ソニーのサポセンにみんなで問い合わせます?
それくらいしないと止まらないのか?
書込番号:14218121
6点

>本当に無意味な高画素化いい加減やめて下さい。
でもビジネスとしては重要ですよね。
もし800万画素ですごく良いカメラを出したとしたら売れるのかな?
多分ごく少数の層には受けたとしても大多数のユーザーにはアピール出来ないのでビジネス
としては失敗するんじゃあないかな。
もし自分が担当者ならサラリーマン生命かけて出す勇気はないけど、どこかが出したら興味津々で
見守りますけどね。
意味が無いTVのコントラス競争とか自動車の馬力競争と似ているのかな。
まっ、でもさすがにそろそろ止まるだろうからそっと見守りましょう。
どここが止めるか。
書込番号:14218144
12点

別のところで書きましたけど
コンデジはスマホとの差別化が難しくなて来ています。
スマホも高画素化が進んでそれ以上の画素数を積まなくては・・・
となってきたのだと思います。
ITmediaで紹介されたサンプルを見ましたがスマホ並の画質で、
差別化を狙ったつもりがスマホとの差を自らなくして、
本末転倒と感じました。
のらくろ軍曹さんの書いている通り
「際限なきコンデジの高画素化⇒コンデジの自爆!」とするのでしょうか?
本当にコンデジのマーケットを守りたいのなら、メーカ自らが行動して
ユーザを教育して行くくらいの気合いがあってもいいと思うのですが。
書込番号:14218175
6点

>4画素を1画素として撮影する「画素加算」を行ない450万画素相当で撮影し
だったら、500万画素サイズのデジカメだと思って5Mで使えば、
いつも綺麗でいいんじゃないでしょうか?
買ったら等倍では絶対見ないなら幸せになれるかもしれません(^^;…
書込番号:14218222
11点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





