サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(6611件)
RSS

このページのスレッド一覧(全108スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

環境整備

2013/03/21 06:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 T360USERさん
クチコミ投稿数:36件

ケースは、ダブリン30が、ベストサイズ&ベストデザイン。似たような製品は、繊維くずが剥離してて、購入する気せず。予備バッテリー、SDHCは押し込めないこともないけど、本体への損傷は必至。ハンドストラップも、物色したけどどれも嗜好に合わず。付属品がシンプルですがベターマッチなので、購入断念。互換バッテリー&充電器は、1400タイプをAmazonで購入。二つで1200円もしないから、まぁいいや。今のところ、純正より長持ちしてる(感じ)。SDXCは、浜田電機スペシャル(中身はHI-disc)64GBを3900円台で購入し、10GBの動画、静止画の読み書きしたが、特に不具合発見できず。ハンディカム790でも、支障なし。もう一個、790用に購入してきました。s110でフォーマット、撮影済みSDHC32GBをHX30Vにいきなり差し込むと、管理ファイルエラーのメッセージでるけど、再生、撮影できました。

画質は、目くじらを立てるほどひどくないよ。色合いがキヤノン色見慣れた眼には、
下品だけど、これも慣れるレベル。

慣れないのは、フラッシュ。あの位置は無いよな(笑)

書込番号:15918450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/21 07:23(1年以上前)

こう言う構え方なら、フラッシュも大丈夫だと思います。

http://www.watch.impress.co.jp/headline/docs/extra_watch/girlscamera/20130201_585393.html

書込番号:15918498

ナイスクチコミ!2


スレ主 T360USERさん
クチコミ投稿数:36件

2013/03/21 18:32(1年以上前)

なるほど、一眼と思って構えます!

書込番号:15920205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

生産完了

2013/03/18 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

SONY のホームページを見ていたら生産完了品のマークが出ていました。


http://www.sony.jp/cyber-shot/index.html


書込番号:15908812

ナイスクチコミ!2


返信する
polamanさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/19 11:08(1年以上前)

アメリカでは同時に展示されたDSC-WX300、HX300V、DSC-W730、DSC-TF1などhttps://www.atshop.bg/news.html
DSC-HX50V以外は全て発表・発売(予定含む)されていますね。
ショップでも取扱い予定店舗では、
http://www.pcsuperstore.com/products/11852305-Sony-DSCHX50V.html
Discontinued Item(生産中止アイテム)と表記されています。

今年はコンパクトハイズームはDSC-WX300一本でTZ40等と並んで、
純粋な後継機種は発売されるとすれば早くて来年のこの時期になりそうに思います。

書込番号:15910511

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ279

返信48

お気に入りに追加

標準

白い霧 さんの満足度・レビューを見て

2013/03/13 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:167件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

画質に関して、自分の意見としては良いですが、
他人に押し付けるようなレビューは良くないと思います。

この価格、この性能で、とても楽しんで、喜んでいらっしゃる方々が
多いことはお分かりかと思うので、自分の見解でこの製品を押し付けがましく
「画質が悪い」と決め付けるのは「本当であれ」いかがなものかと思います。

書込番号:15888331

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2013/03/13 21:47(1年以上前)

うむ。

書込番号:15888348

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2013/03/13 22:02(1年以上前)

結構評判いいから買ってみたら、私も白い霧さんと全く同様で買わなきゃ良かったと思いましたよ。
一週間でオク行きでした。

レビューに画質のことを正確に書いてくれる人がもう少しいたら
買わないで済んだのになと今でも思います。

動画は綺麗だと思いましたけれどね。

書込番号:15888449

ナイスクチコミ!14


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/13 22:02(1年以上前)

白い霧さんという方のレビューを拝見しましたが、他人に押し付けるようなレビューではないと思います。

このカメラに関して画質が悪いと判断したからそういうレビューにしたわけですよね。
このカメラよりも、もっと画質の良いカメラに対して「画質★1つ」の評価をしているレビューもあります。
画質に関しての評価は人それぞれなので仕方ないと思います。

私は白い霧さんのレビューが押しつけがましいとか間違っているとは思いません。
むしろ、他人のレビューの内容に対してイチャモンをつける貴方のこのスレのほうが……

書込番号:15888450

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/03/13 22:04(1年以上前)

素人レビューなんて本人の思い込みでイイんじゃないかな。
色々な意見が有って良いと思うけど…。

って言うか、若い方がこのような発想を持たれていることが、怖い……。

良い悪いは自分で判断すべきこと。
「悪」のレビューより「良」のレビューの方が当てにならない場合がいかに多いことか…。

書込番号:15888464

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/03/13 22:20(1年以上前)

吾輩もレビューを見てみました☆ヽ(⌒▽⌒*)

画像は…携帯オンリーなので(/ ̄∀ ̄)/

…ただ
皆さん基準も、求めるものもバラバラですからね〜♪

吾輩自身の基準は…自身でもわかりませんが(自爆)

どんな人がどんな基準で何を求めて…

人に全部を委ねるのは危ないでしょうね〜♪

結局、買うのは自分の財布で…
決めるのは自分の目と感性ですから(^皿^)

あくまでも判断材料ですよー

…ただ…自分のお気に入りが酷評されたら辛いですね〜ヾ(;´Д`●)ノ

一番は自分に合うか合わないか?
楽しめるか、楽しみを見出だせないか…

では無いでしょうか〜
…押し付けは感じませんでした(o^∀^o)

書込番号:15888549

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/13 22:57(1年以上前)

>いかがなものかと思います。

と言う意見の方がいかがなものかと思います。

書込番号:15888753

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/03/13 23:07(1年以上前)

「本当であれ」ばいいような気がします。
自分の見解を書くのがレビューだと思いますが・・・

また画質に関しては、人によって要求するレベルが違うので
同じ写真を見ても「画質がいい」と思う人と「画質が悪い」と思う人がいるのは仕方が無いことなのではないでしょうか?

書込番号:15888812

ナイスクチコミ!10


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/03/13 23:18(1年以上前)

Googleで以下のようにキーワード検索すると

hx30v "画質悪い" 11,100件
iphone4s "画質悪い" 14,600件
tz30 "画質悪い" 817件
f770exr "画質悪い" 305件
sx260hs "画質悪い" 183件
zr300 "画質悪い" 429件

こんな結果になっちゃいました。

書込番号:15888889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2013/03/14 00:04(1年以上前)

プレミアムオート+等倍の場合よく言われる”油絵”に見えますが、
Pモードだとかなり軽減されるようです。

私は動画メインで、静止画はオマケと考えて購入したので不満も少ないですが、
静止画重視の方がガッカリされる気持ちも良くわかります。

書込番号:15889114

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/03/14 00:16(1年以上前)

言っていることは本当ですけどね。

まあこのクラスのコンデジで油絵画質が分かるようなサイズにプリントする人はいないと思うんですけどねー。
コンデジで等倍鑑賞して画質を語る人はいつまでたっても幸せにはなれないと思います。

ただ下調べもしない人に限って買ってから極端に低評価をつけるので、どうにかなってもしいものです。

書込番号:15889166

ナイスクチコミ!13


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/14 01:50(1年以上前)

購入相談スレに現れては、ネットの情報だけを弄って購入もしていない機種の悪評を流している人の方が悪質かと。

書込番号:15889431

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2013/03/14 02:41(1年以上前)

個人の感想なんで、なんでもいいんじゃないですかね(;^ω^)

>画像が参考になれば幸いです。
って貼ってる画像、私は綺麗だと思いますけど。

それが最低ラインにも達してない。。
という人もいるかと思うので、写真を
みて、自分の価値観と比較すればいいだけかと。

私は、画質はぼちぼちだと思いますけど、
2万の値段なりかな、とは思ってます(#^.^#)


わざと不得意な写真を貼ってるわけではなく、
普通の写真を貼ってるのは好感もてますけど(;^ω^)

書込番号:15889486

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/03/14 05:23(1年以上前)

まず等倍鑑賞で画質を求める人が、なぜRAW撮りもできない1/2.3型CMOS機を買うのかがわからんす(ーー;)

書込番号:15889595

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2013/03/14 09:30(1年以上前)

デジカメの画質=等倍画質という方が最近増えた様な気がしますが常識的な評価方法じゃないですよね。雑誌のグラビア写真も虫眼鏡で見て何だこれはただの点じゃないかこんなの写真じゃないという事になるのでしょうか。



書込番号:15890009

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/03/14 10:01(1年以上前)

1/2.3型センサーで18MPですから、等倍で見るのには向いてないと思います。

書込番号:15890086

ナイスクチコミ!5


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/14 10:30(1年以上前)

等倍云々騒いでる人は「写真」ではなく、「写真という名のデータ」が好きなんですよ…きっと。

カメラは解像度だけでなく、総合力だと思うんですけどね。
作例を眺めているだけでは、レスポンスやフィーリングは解らないだろうに。

解像度のみを求めるのなら、それなりの投資をして一眼でもなんでも買えよと言いたい。

書込番号:15890164

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:33件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/03/14 10:52(1年以上前)

当機種
別機種

レビューを見て参考にされる方も多いでしょうから、「判断は的確に」と言いたい所ですが
評価そのものは、その人それぞれの(能力、経験、その他諸々の違い)によって変わってくると思います。
ですが、画質評価(1)はどうか?とは思います。

自分は動画が主体なので、写真はHX30Vで満足しています。

書込番号:15890227

ナイスクチコミ!6


Lさんさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:7件

2013/03/14 12:23(1年以上前)

私も極端なレビューはあまり好きじゃありません。

良いところは5 悪いところは1 総合満足度1

そんな1か5かだけの評価は正しいとは思えません。
5段階で評価できないならば、レビューして欲しくない。
極端に満足度が低い人は期待し過ぎた裏返しじゃないですかね?

書込番号:15890476

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/03/14 13:28(1年以上前)

レビュー一件のみでクチコミにも全く書き込みがない場合,私はそのレビューアーを信頼しません。
あと特定のメーカー製品に一律同様な評価をしているレビューも。

あくまで私個人の意見ですが。

書込番号:15890692

ナイスクチコミ!3


DSKMX5963さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/14 17:07(1年以上前)

みんながいいと言ってるんだから、画質が悪くても空気読んで否定的なレビューはするなと言ってるように読み取れますが・・・

もしそうだったら、私にとっては価格コムの存在意義は半分以上なくなりますね。
自分に必要な、あるいは参考になる情報(レビュー)を取捨選択すればいいだけのことですよね。

わざわざ名指しでスレ立てするほどの事でしょうか。
あなたの行動のほうがよっぽどいかがなものかと思います。

書込番号:15891298

ナイスクチコミ!14


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

標準

売れ筋という呪縛

2013/02/25 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:1446件

20倍クラスズーム、裏面照射型CMOS,フルハイビジョン動画対応(強力な手振れ補正)
1/2.3インチ1600万画素クラス、多様なHDR撮影

各社の一押しコンデジはカルテルでも結んだかのように上記仕様に収斂してしまいました。
多分この仕様の一部でも欠ければ販売競争にさえ参加できないという考えがあるのだと思います。でもこれは自ら魅力的なカメラを作る芽を摘む自縄自縛行為ではないでしょうか。

高倍率ズームにこだわるから極小の1/2.3インチ撮像素子以外選択出来なくなった。(そうでないと大型・高価になる)裏面照射型は光量不足環境では確かに秀逸、ただ明るい環境下では画質的に発展途上の素子 夜間撮影もHDRでお任せみたいな表現が散見されるがあくまで擬似の世界、明るいレンズという本筋には敵わない

これから出る新型モデルには間に合わないとしても今後各社一押しモデルは取り敢えず
高倍率ズームから卒業して欲しい。どうしても中途半端な画質になりがちだし、両端で
明るさが大きく変わる仕様は使いにくいだけ。

書込番号:15818221

ナイスクチコミ!2


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2013/02/26 00:50(1年以上前)

1/2.3型センサーでもXZ-10、P310、Q、Q10とか良い機種もありますが少ないですよね。
1/1.7型センサーの機種は面白いのが揃ってると思います。

個人的には1/1.7型〜1型くらいのセンサーがコンデジにはちょうどいいサイズなのかなと思います。

高倍率もそうですが、最近ほぼ全ての機種が28mm以下の広角スタートになりましたね。
昔は35mm〜とか38mm〜のズームレンズのコンデジもたくさんあったんですが。

1/1.7型センサーで35-105mm F2.0-2.8くらいの2万円クラスのコンデジが出てもいいのにと思います。

書込番号:15818451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1446件

2013/02/26 01:27(1年以上前)

GX1LOVEさん
今は1/2.3インチがコンデジ統一サイズ、1/1.7インチは高画質コンデジ用みたいなくくりに
なりましたが数年前まではごく普通にコンデジに1/1.7インチが搭載されてました。
やはり高倍率ズーム化が量販型コンデジから1/1.7インチを駆逐する契機になったと思います。

実際の静止画撮影では20倍ズーム使う場面はあまりない。誤解を恐れずに言えば高倍率ズームは動画撮影用なんですね。
スチールカメラとしての完成度を高めるより得意のハンディーカムのノウハウを投入して
「ムービーコンデジ」を作るほうがメーカーとしては低投資ですみますしね。
結果DSC-HX30Vは静止画も撮れるカメラ型ハンディーカムみたいな事になってしまったような気がします。

書込番号:15818562

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/02/26 02:12(1年以上前)

>結果DSC-HX30Vは静止画も撮れるカメラ型ハンディーカムみたいな事になってしまったような気がします。

ほんと、動画性能高いです。静止画はデジイチで動画は30Vで撮るのが最近のパターン
このYoutube http://www.youtube.com/parissamba の2013年の動画でHDのものは全てHX30Vで撮影したものです。もう動画撮りに大活躍してます。
ハンディカム買おうと思ってましたが、室内撮り中心なんで、Youtubeアップどころか、60Vの大画面で見ても全く破綻しない映像力です。

書込番号:15818649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/26 07:45(1年以上前)

>結果DSC-HX30Vは静止画も撮れるカメラ型ハンディ ーカムみたいな事になってしまったような気がします

まさにその用途で使って、大変満足しています。
大抵の場合においてビデオカメラよりも、使い勝手がよいから重宝するんですよね。

低倍率機は高級コンデジ?という分野があるので、そちらに任していれば良いのではないでしょうか?(^-^)

書込番号:15819020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/26 07:46(1年以上前)

光学20倍の軽量タイプはどうしても、お遊び用として、
1台という感じです。

静止画を撮るならば、低倍率の1/1.7程度のセンサーのコンデジです。
でも、デジ一眼も小さくなったので、マイクロ4/3の軽量機に
変える予定です。

ただし、sony RX100の後継機にフィルター取り付け用のネジが切られたら
そっちにします。

書込番号:15819025

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/26 07:53(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000184_J0000000183_J0000005839_J0000005840_J0000000146&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2

ある程度の倍率のあるデジカメが人気しているようですが、いろんな焦点距離の機種がありますので
好みの倍率のものを選べばいいと思います。

書込番号:15819043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/26 08:23(1年以上前)

話は変わりますが、HX30Vの後継機情報が見当たりません。
通常、panasonicのTZシリーズを追撃するために、TZ発売前に
新機種情報が出ますが、今年はどうなっているのでしょうか。

書込番号:15819131

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/26 09:00(1年以上前)

20MPの画質に満足できないのかも?

書込番号:15819232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件

2013/02/26 13:08(1年以上前)

皆さん ご意見ありがとうございます
カメラなのに動画優先で仕様を決めるのはいかがなものかみたいなニュアンスで
書かせてもらったのですが、多くのユーザーはそんな事に拘らないで便利に活用
しておられるようですね。
おいしくて客が満足しているなら和食にマヨネーズ大量使用はいかがなものかなんて
言ってるのと同じかもですね。

>今から仕事さん HX30Vの後継機情報が見当たりません
TZ40が5軸方向補正と動画機能強化に本気で取り組んできたので、急遽スペックの
練り直しをしているかもしれませんね。元々静止画はTZの方がより正統派でしたから動画で負けたら立場が無い?


書込番号:15820006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/27 00:17(1年以上前)

〉 おいしくて客が満足しているなら和食にマヨネーズ大 量使用はいかがなものかなんて 言ってるのと同じかもですね。

この機種に満足しているユーザーも居るのですから、そんなに皮肉を言わなくても(笑

もともと初代機のHX5Vがハイビジョン動画撮影を売りにした機種でしたので、HX Vシリーズで見れば、今の姿がシリーズの正常進化なんですよ。

メーカーとしてはきちんとRX100を用意しているので、低倍率高画質を求めているユーザーはそちらを手にしていますよ(^-^)

書込番号:15822936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


あくぽさん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:51件

2013/02/27 10:44(1年以上前)

モデラートさん

今の時代において低価格コンデジの命題は「スマホとの違いは何か?」だと思います。
高倍率ズームというのは1つの回答であって、正しい(売れる)方向性だと思いますよ。

私は画質の観点から、この機種で写真は一切撮らずに動画専用機として使ってます。
デジイチだと手持ち動画は構えているのが筋力的に無理なので・・・^^;

でも少し筐体が大きくなってもいいから、1.7型とか使って、ハンディカムのように
画素数を抑えて、動画の画質を向上して欲しいとは思いますね。

ズーム倍率は画質に影響しますから、これ以上あげずにいて欲しいです。

書込番号:15824169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1446件

2013/02/27 13:29(1年以上前)

>スカイ・ブルーな気分さん
昔鰹のタタキにマヨネーズをかけて顰蹙をかったのは私です(笑)        もうカメラだムービーだと区分けする時代じゃないんですね。思い出を蘇らせるという点においては動画は明らかに静止画より上ですからね。

>あくぽさん 低価格コンデジの命題は「スマホとの違いは何か?」だと思います。
同意です。スマホは国内ではカメラ、ウォッチ、ナビ、携帯ゲーム機市場を縮小させ、海外では皮肉なことに元祖iPhoneの市場さえ奪おうとしています。
HX30Vを超小型ハンディーカムととらえれば価格も超お買得、売れる訳ですね。


書込番号:15824744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/02/27 16:44(1年以上前)

同じ様に見えるデジカメですが、センサーも同じですから?
メーカーによって少しずつ違います。
同じ倍率、同じ用途では、ほぼ同じ仕様になるのは止むを得ません。
自分の用途に合ったモデルを選べる時代です。
ただ、ズーム倍率の低いモデルは、廉価版のイメージになってしまいます。
そこで、センサーサイズを替えて画質に拘った高級コンデジが有るのです。
その頂点に有るのが、RX-1だと思います。
画質に拘るなら、金額には目を瞑りましょう!
コンデジの良さは、手軽に撮影出来てそこそこの写真が撮れる。
フルハイビジョンテレビが一般的になったので、コンデジと言えども動画画質に振って来ています。
使いように依ってはビデオカメラ以上です。
センサーサイズがビデオカメラより大きい!
音は変わらない!
手ぶれ補正が負けていない。勝ってはいない。
ビデオカメラで撮影していると白い目で見られる?
一部の博物館でビデオカメラ禁止の所が有ります。

書込番号:15825339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件 サイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/03/02 00:00(1年以上前)

画質については

発売当初、4万以上で買ったなら人は仕方ないですが、
2万以下なら御の字ではないですか?

高性能コンデジが2万以下で買えるのですから。

書込番号:15835990

ナイスクチコミ!2


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/02 08:38(1年以上前)

倍率が高くなくていいなら、いくらだって選択肢はあるでしょ。

・ミラーレス一眼
・RX100

どうしたの?ラインナップを確認しましょうよ。


スマホとの熾烈な競争、戦争といってもいい状態の中でこういうことを言う人が
メーカーに居たら本当に困るだろうな。本当に。

もう少し俯瞰的に物事捉えられるようになりましょう。

書込番号:15836965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:87件


WX300は、HX10Vの後継機でしょうね。これでHX30Vの後継機種のアウトラインが見えてきました。

1.画素数を上げるなら、撮像素子を大きくする。
2.ズーム倍率を上げるなら、手振れ機能を格段に高める。

 結局、この2つの可能性しかないのでしょうね。ダウンサイジングは、HX10Vの後継機が受け持つ事は容易に想像していましたが、HX30Vの後継機の場合は、上記の1と2しかできる事は残されていないでしょう。大きさは、薄型の方が勿論、持ち運びに楽ですが、HX30Vの系統では、わざとHX10Vの系統と違いを強調する為にも、分厚いままにするような気がします。

3.もう1つ考えられるのは、ありとあらゆる誰も使わないような機能やインターフェイスをべたべたとくっ付ける、と言う可能性もありますが、そうなったらお終いですね。今の社長の趣味ですので、やりかねないですが。
 
 まさか、撮像素子の大きさを据え置きでこれ以上、画素数を増やしたり、手振れ補正がそのままで、これ以上、ズーム倍率をあげたり、と言った暴挙に出ないで欲しい物です。

 

 

書込番号:15808154

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/02/23 23:37(1年以上前)

>まさか、撮像素子の大きさを据え置きでこれ以上、画素数を増やしたり、

1/2.3型撮像素子の場合は1000万画素になったあたりから、ずっとそう願っていましたが
現実は撮像素子の大きさ据え置きで画素数を増やしてきています。

今後も技術的に不可能になるまで同様の事を繰り返すのではないでしょうか?

そもそも「画素数が多い=画質がいい」という変な誤解が定着してしまっていますので
まずはそれをなんとかしないとどうにもならなさそうです。

書込番号:15808359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/24 00:07(1年以上前)

HX10V 光学16倍 HX30V 光学20倍

HX30Vの後継機は、WX300がHX10Vの後継機ならば
光学24倍 25-600mmでしょうね。

手振れ補正はHX30Vより、強力になると思います。

書込番号:15808530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/24 00:16(1年以上前)

WIFI機能でスマホを使ってのリモート機能追加は当然付くと思います。

書込番号:15808580

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/24 11:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005839_J0000001274_J0000000182

WXの型式ですからWX100→WX17の後継機で、
WX200より高倍率の機種ということではないでしょうか?

書込番号:15810366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/24 16:33(1年以上前)

じじかめさん

たぶん、HX10Vの後継機とWX200の後継機。

書込番号:15811463

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2013/02/26 02:04(1年以上前)

自分は、10Mで撮ってます。ファイルサイズ押さえるのと、ほとんど印刷しないので。
もっぱらムービー用とParty用に特化して使ってます(笑)

書込番号:15818634

ナイスクチコミ!1


Ai_Lifeさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:8件

2013/02/27 15:31(1年以上前)

たぶんHX30Vの後継機は、これの小型・軽量版になるでしょう。
ソニー、光学50倍&2群防振手ブレ補正の「サイバーショット DSC-HX300」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=28858/

さすがにズームレンズは光学50倍は無理なので20〜25倍程度に収まると
思いますが・・・

書込番号:15825133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/02/27 23:16(1年以上前)

HX30Vの後継機はWX300ということにはならないですか?。スタイル的にもRX100とHX30Vの中間的なもの。HX300にはVが消えてます。
もしそうならGPS付き20倍ズーム以上のHX30V後継機を待っていた自分には残念です。GPSは人気ないようですけれど。

普及機のXシリーズは、
今年は
1/16 WX200、WX60
2/27 HX300、WX300、TX30
昨年は
1/20 WX50、WX70
1/30 TX300V
2/28 HX200V、HX30V、HX10V、TX20、WX100

と発表されてますね。
3月を過ぎると昨年のRX100が6月。
2/28発表がなければHX50(40はsony欠番のようです)=WX300のような気がしてきてます。
次の大安は3/4なので5日に期待するか.....。
もしLUMIX対策で開発が遅れているなら3月は一層無理になる。

書込番号:15827105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2013/02/28 10:01(1年以上前)


 HX30Vの後継機種の発表は「間近」でしょうね。

 「まさか、撮像素子の大きさを据え置きでこれ以上、画素数を増やしたり、手振れ補正がそのままで、これ以上、ズーム倍率をあげたり、と言った暴挙に出ないで欲しい物です。」

 と書きましたが、「もしかしたら」ありえるかもしれません。

 撮像素子の大きさは、既に1インチの物はありますし、3/4インチなどと言う半端な物を作っても、インパクトもないし、あまり変りはありません。非常に判断が難しいでしょう。

 フルサイズの物を、末端価格で99800円くらいで出してきて、これからのコンパクトカメラの標準にする、とでも言ったら、あっぱれ、ソニーですが。。。

 ズームは、旅先では最大、30倍位まであると、山の頂上付近だとか、大聖堂の彫刻などが見事に撮影できるので、個人的には、最終的にそこまであったらなぁと思います。
その為には、勿論、今より遙かに手振れ補正を強化して、レンズの明るさを明るくしないとなりませんけれど。

 HX30Vの系統は、Sonyの、と言うより世界のサプライズなので、思いきった事をやってきて欲しいです。

書込番号:15828489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/02/28 14:33(1年以上前)

Vが末尾につくTX300Vが、サイバーショットHPの商品ラインアップから消されてます。
また、デジカメAVの記事でもWX300を「「サイバーショットDSC-HX30V」から大幅に小型化を実現した。」と紹介してます。
製品構成の統合が行われていることを示唆しています。

末尾Vの機種が意外なカタチで復活することを期待します。

ということで、HX5Vユーザーの自分としては30Vをとりあえず安値で押さえて、3年後ぐらいにもし出てれば、Vシリーズに乗り換えます。そのまえにRX100の後継機を今年秋か冬にゲットします。

書込番号:15829376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/03/01 15:33(1年以上前)

それにしてもTX300Vの後継機が夏に出ないとGPS付きが全滅ですか。この機種はスタイリッシュで人気出そうな気がしたけどスマホには勝てませんでした。今ではXperia Zで十分という感じで。
これでは海外旅行お供機が無くなってしまうので寂しい。
ということは30Vの正当後継機が出てくるということに。

sony企画陣がジオタグはXperiaで十分と踏んだとしてもDSCがLumixにその部分で負けることになる。

書込番号:15833793

ナイスクチコミ!0


neopom2さん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/01 17:50(1年以上前)

重量感のあるHXシリーズは別で出ると思う。。。

書込番号:15834266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/03/02 01:34(1年以上前)

WX300 発売前に29,000円切ってるなんて、あぜん。
ソフトでいじって、ハード的に目新しいものついてないので、よほどコスト切り詰めに成功してるんでしょう。
GPS命になってる自分なんか異端者ですか。位置だけでなく方向も出るので海外旅行写真を後から楽しむのにとても重宝するのです。

書込番号:15836348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2013/03/03 17:41(1年以上前)

販売も比較的好調に推移した商品なので、後継機を出さないわけがない。
型番は、まともにいけばHX50Vでしょう。
HX30Vはかなり厚みがあったので、薄くなると思う。
高倍率ズームを装備したオールマイティな機種なので、万人向けの常識的な大きさ。
極端に小さくすることは無いでしょう。
グリップも付くと思います。

書込番号:15843958

ナイスクチコミ!2


polamanさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/04 13:24(1年以上前)

(海外のサイト見ていると生産中止というサイトもありましたが、)
アメリカのhttp://shop.neobits.com/mobi-sony_dschx50v_dschx50v_1034721096.phpで販売されていますね。
30xズームの商品が・・購入できるか否か、アメリカに知り合いがいないので試せませんが。

書込番号:15847428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/05 08:10(1年以上前)

DSCHX50Vって、海外では実在する機種です?

ネットで検索しても、画像が見つからず…

書込番号:15850845

ナイスクチコミ!0


polamanさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/05 09:45(1年以上前)

日本ではどうなるかは分かりませんが、
海外のネットショップでは、
50倍ズームのDSCHX300も30倍ズームのDSCHX50Vも
同じ平成25年1月31日がEffectiveDateとなっていますが、
HX300は在庫切れ、
http://www.pcsuperstore.com/products/11852306-Sony-DSCHX300B.html
HX50Vは生産中止商品
http://www.pcsuperstore.com/products/11852305-Sony-DSCHX50V.html
と表示されています。

書込番号:15851086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/05 12:24(1年以上前)

Googleで「DSCHX50V」をkey wordとしてweb検索(全言語対象)しても、42件しかhitせず。
画像検索では全くhitせず。
web検索でhitしたものも、ほとんどがwww.neobits.com
かそれを元にしたもの。

そして、SONY自体に繋がるリンクもなし。

こうなると、存在を確かめるにはどうしたらよいでしょう?

(SONYALPHARUMORSとか、何らかの情報リークがあり、それをもとに
 1-2のネットショップが予約を受け付けているということでしょうか?)

書込番号:15851495

ナイスクチコミ!0


polamanさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/05 16:51(1年以上前)

引き続き探していますが、ソニー系サイトでは、
ディーラー向けに449.99ドル(コンシュマーサイトでは1.31に公開http://sonyconsumer.starin.biz/pricing.php?Print=PDF&Fc=&s=S
(DSC-HX300Vは499.99ドル)で画像のないサイトしか見当たりませんね。
クチコミサイトでもDSC-HX300Vしか載っていませんでした。
先ほどの発言と被りますが、SUPER STORE というショップでは、
Discontinued Item<生産中止>(DSC-HX300Vは503.77ドルで発売中)
逆に、2月24日のブルガリア語の記事では、
DSC-HX300Vと同じ日に(TX30と)HX50Vが発表されています。
各機種のスペックが簡単に書かれており、
20M,30倍,レンズはGで他のUSB充電機能・GPS等はDSC-HX300Vとほぼ同じでした。
写真はDSC-HX300Vがでっかく掲載されているのみ。

日本で発売する可能性があるのならそろそろ発表してもらいたいですね。

書込番号:15852340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2013/03/05 20:14(1年以上前)

polamanさん

いろいろお調べいただき、お教えいただき、ありがとうございました。

現状では市場に存在しない(実売された形跡無し)と勝手に理解しております。

Sony Cyber Shot DSC-HX50Vに関して、メーカーからの正式発表無く、
代理店がその表記(画像無)をし、価格も載せたものの、実際には
販売実態無しなのかと。

コンデジの買い替えに、子供の卒業・入学に合わせて、
HX30V後継機種の発売を待っていましたが、
間に合わないので、HX30Vを購入することにしました。

書込番号:15853145

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信31

お気に入りに追加

標準

新機種は同じ20倍ズームで半分の重さだと

2013/02/22 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:1128件

http://blog.kitamura.jp/28/4272/2013/02/SONYWX300HX30V_4101702.html

同じ20倍ズームで121グラムと半分の重さで出てきたよ。
小型化技術の進化は凄いな。レンズのソフトによる補正技術の進歩が凄いってことか?

この調子だとHX30Vの後継機は30倍ズームになりそう。

書込番号:15802875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2013/02/23 05:01(1年以上前)

電池込みで121g???
ちょっと目を疑うというか、個人的には無理しすぎてないかと逆に心配になるくらいの数字です。
しかし最近のソニーは凄いな〜

書込番号:15803780

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/02/23 06:06(1年以上前)

http://www.sony.fr/product/dsc-w-series/dsc-wx300
↑ こちらですね。

確かにこの軽さで20倍ズームは凄いと思いますが、望遠域をこの大きさと重さでは逆に撮影しにくい(手ブレや構図)ような気もします。
私はある程度重量がある機種の方が撮影しやすいです。

書込番号:15803837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/02/23 07:59(1年以上前)

この機種は、1920X1080 60pがないので
HX10Vの後継機でしょうね。

カメラの筐体が小さすぎると確かに、
握り辛くて、ブレ易いですね。

GH2に100-300mmレンズを付けて、レンズを左手で持つと
安定感がかなり違います。

小型機はPANAとかオりの5軸手振れ補正を付けていないと
手振れが厳しいですね。

書込番号:15804052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1128件

2013/02/23 08:40(1年以上前)

http://m.dpreview.com/news/2013/02/20/Sony-launches-Cyber-shot-WX300-HX300-and-TX30-compact-cameras

http://www.sony.co.uk/product/dsc-w-series/dsc-wx300#tab

英語もあった。

HX20V(HX30海外版?)よりレンズは気持ち暗いけど、手ぶれ補正効果二倍、テレ端のAF速度三倍、電池込み121gで撮影枚数500枚ってスペックは凄い。
画質どうかな〜

書込番号:15804176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/02/23 09:45(1年以上前)

オールプラスチックレンズかも知れませんね?

書込番号:15804392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2013/02/23 11:03(1年以上前)

20倍ズームで3倍ズーム並みの121グラム カメラ使用に慣れた日本人からすればとてもまともなカメラとは思えませんが(例え強力な手振れギミック装備でも)
メーカーからすればもうそんなきれいごと言ってる時代じゃないんでしょうね。
カメラ(普及型)は精密機器から電気製品になって次はとうとう日用雑貨になりつつありますね。

書込番号:15804751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/23 12:47(1年以上前)

ソニーのデジカメは再生プラスティックを使って
製品をつくり始めて いますんで、
オールプラが主流になります
(ソニー 友の会 会報より)
軽いノリで、かるーく 撮って下さい

書込番号:15805203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2013/02/23 15:21(1年以上前)

カーボンファイバーだったり。

書込番号:15805842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2013/02/24 03:59(1年以上前)

Wi-Fiはついているけど、やっぱりGPSはなくなっていく運命なんですかね。
バッテリーさえ節約できればジオタグは便利で好きなんですけどね。

書込番号:15809164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/02/24 09:42(1年以上前)

いつの間にか新製品が…、

シリーズの名称・仕様を比較するとWX300はWX200(orWX150)の改良版(後継機or上位機種)かと思います。
【imaging resource】
WX300の仕様→ http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-wx300/sony-wx300DAT.HTM
WX150の仕様→ http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-wx150/sony-wx150DAT.HTM

HX300(光学50倍モデル)の方は、GPS付きで、HX300Vとして日本では発売されると考えられるので、HX30Vの後継機はHX50V(GPS付き)になるのではないか?と予想します。

HX50V?には、高倍率化に加えて、“ExmorRS (Xperia Z)”で採用された、
【Xperia Z カメラ性能】
http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-02e/function/camera.html
【SONY 報道資料(新機能 「RGBWコーディング」 「HDRムービー」を開発)】
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201201/12-010/index.html

新技術の搭載〜なんていうのも期待したい部分です。

書込番号:15809900

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/25 22:58(1年以上前)

『ひとりずもう』さん へ

ああそのRGBWね、失敗したからもっと掛かる。

軽薄短小路線でいいと思うけど、バッテリの持ちの悪いし困ったもんだ。

ワイド側のレンズを明るくするという発想がない。

書込番号:15817865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/02/26 22:53(1年以上前)

某記者さん こんばんは。
ナント!「RGBWコーティング」は失敗しましたか(涙)。今度のWX300のデザインは好みです(HX9Vと同じく)。

機能的には‥、HX30Vの発売時には
@最短撮影距離が1cm〜になった!
A真っ暗闇の中でも写真が撮れる!(全画素超解像技術+重ね合わせ連写でISO6400がキレイ) にトキメキました。
後継機には、SONYっぽく“新技術”を組み込んで欲しいと思います。いつの日にかAF補助光が及ばない範囲(暗い被写体)までもキレイに撮れるカメラを発表してくれれば‥

書込番号:15822445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/01 10:37(1年以上前)

どうやら166gみたいですね。
やはり121gはいくら何でも軽る過ぎですよね〜(汗)
この話ってどこから広まったのかな〜?

書込番号:15832946

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/03/01 17:04(1年以上前)

>この話ってどこから広まったのかな〜?

スレ主さん紹介のサイト先(カメラのキタムラ)が間違っていたようです。
私も見ています。
今は訂正となっていますね。

書込番号:15834096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/03/03 19:52(1年以上前)

真偽は不明ですが‥偽情報だったらすいません!

【Sony Consumer Dealer Portal】
(1)hx10で検索した場合‥
http://sonyconsumer.starin.biz/search.php?SearchItem=hx10
(2)hx20で検索した場合‥
http://sonyconsumer.starin.biz/search.php?SearchItem=hx20
(3)hx30で検索した場合‥
http://sonyconsumer.starin.biz/search.php?SearchItem=hx30
(4)hx40で検索した場合‥
http://sonyconsumer.starin.biz/search.php?SearchItem=hx50 ← ?
(5)wx30で検索した場合‥
http://sonyconsumer.starin.biz/search.php?SearchItem=wx30

以上 未確認情報でした。 期待感だけは膨らませておきましょうか‥。

書込番号:15844475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2013/03/03 23:24(1年以上前)

↑参考になります50V。

sony社内レート100円とすると45000円スタートですか。RX100の市場価格からすると少し高いような。
30倍ズームでどんな筐体になるか興味はあります。
このシリーズが存続していれば自分が買うのは予算的に60Vぐらいになってしまいます。
珍しく?Made in Japan だった30Vを買ってしまったので。
50Vには悔しいくらいの仕様アップを期待しています。

書込番号:15845615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/03/04 20:02(1年以上前)

徒然亭9--さん 良いカメラをご購入されました。この先、後継機が出なかったらプレミアムな価値があるかも!出るのか?出ないのか!WX300が後継ならガッカリですよね(機能面で)〜

自分が買いたい!と思っていた時期、HX30Vは3万7千円ほどでしたので本当にお買い得だと思います。

ソニーのカメラは、目に映るありきたりの風景をありのままに切り取った!という感じでもなく、不自然な色合いへと破綻することもなく、キリッと精細に引き締めて、もう一度、見せてくれるので、その写真には何かしら絵を見るような、心地よさと余韻を感じさせてくれて、その画質には満足しています(自機はHX9Vですが‥)。

【digitalcameraHQ 】DSC-HX30Vの作例
→ http://www.digitalcamera-hq.com/products/sony-cyber-shot-dsc-hx30v

書込番号:15848629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/03/06 10:00(1年以上前)

【速報】匿名を条件にさるエージェント(エージェント・スミスじゃないよ!)から得た情報によると時期は未定ながら…。顔色から察して下さい。黙秘します!(笑)

書込番号:15855717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1128件

2013/03/13 13:52(1年以上前)

電池込み121gはソニー欧州のサイトが最初間違ってたんだ。

HX30自体の後継機はなかなかでないな。
RX100やRX1を見てHX300の画質期待したがそれ程でもないようなので、HX30V後継機は画質ももっと頑張って欲しい。

書込番号:15886709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


polamanさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/14 15:41(1年以上前)

簡単なスペックは
https://www.atshop.bg/news/41/p-novite-modeli-kompaktni-tsifrovi-fotoaparati-ot-canon-i-sony-za-2013-ta-p.html

商品取扱い状況は(アメリカ)
http://www.pcsuperstore.com/products/11852305-Sony-DSCHX50V.html

アメリカではCES 2013で展示された情報のみで、
商品画像等はでまわっておりません。 
アメリカの販売店がDSC-HX300Vなどと共に仕入れようとしても
HX50Vだけは生産中止の為取扱いできないと拒否されているそうです。

書込番号:15891070

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング