
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2012年10月9日 13:31 |
![]() |
9 | 5 | 2012年9月29日 10:02 |
![]() |
7 | 5 | 2012年9月28日 17:48 |
![]() |
16 | 8 | 2012年9月27日 10:12 |
![]() |
6 | 5 | 2012年9月24日 07:52 |
![]() |
34 | 15 | 2012年9月23日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
スマフォンへのWi-Fi転送機能を使うためにこの機種を買いました。
電話はdocomo L-06D JOJOです。
色々試しましたが、一瞬接続したあと接続が切れます。勿論転送できず。
SONYサポートに連絡し、回答通りにも色々やりましたが改善されません。
googleプレイストアのレビューを読むと、Android4.0に対応していない感じ?です。
まだサポートとのやりとりは続いてます。続きはまた後日。
0点

さんかく山のマジルーさん
私もjojoを使っていて、同じく悩みました。
Wi-Fiの詳細設定から、Wi-Fiを切断するタイミングを切断しないにすると、無事に転送出来ました。
何度か成功していましたが、突然うまく転送出来なくなった時は、アプリの再インストールで、直りました。
お試し下さい。
書込番号:15163183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

▼Regulatorさん
情報ありがとうございます!
詳細設定やってみましたが変化なしです。
再インストール、再起動、パスワード変更も効果なし。
同じジョジョ電話なのでやれそうですけどねー。
書込番号:15164135
0点

さんかく山のマジルーさん
お役に立てず、すみません。
あと、私が転送出来た時の状況ですが
端末のWi-Fiは切っておく
Battery+等のWi-Fiを制御するようなソフトを入れている場合、無効にしておく
上記の状態で、アプリを先に立ち上げると、機器のWi-Fi機能を起動してください。と表示されるので、それから、カメラの再生画面から、メニューで、スマホに転送を選択する。
という流れで転送出来ています。
画面もキレイで大きいし、写真を見るのにも良い端末なので、是非とも頑張って下さい。
書込番号:15164440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前、あんでぃ・おうるさんが書かれていましたが
それを試しても駄目でしょうか?
以下転載させていただきました。
1、AndroidスマホにPlayMemorys Mobileをインストール(起動はしません)
2、HX30V側で転送したい写真を用意し、WIFI転送の画面(パスワードが表示される画面)で待機
3、AndroidスマホのWIFIがオンになっていたら、いったんオフ。
あらためてWIFIをオンにすると、HX30Vを拾ってくるので接続してパスワードを入力。
ここでAndroidスマホ側でも「接続」となると思います。
4、Androidスマホ側でPlayMemorys Mobileを起動
ここで、うまくHX30Vを拾ってくると、サムネイルが表示されるはずです。
5、コピー開始。ここでエラーを頻発する場合があります。そして、エラーを起こすと、繋がらなくなるケースが多く、3番あたりからやり直してみてください。
書込番号:15164507
1点

▼Regulatorさん
ありがとうございます!でも、駄目でした〜(T-T)
▼フェニックスの一輝さん
ありがとうございます!しかし、駄目でした〜(T-T)
同じジョジョ電話なので繋がる方法は ある と思います。
特にWi-Fi接続に影響するようなアプリは入れてないつもりですが、
その辺を探ってみます。本当に困った…
書込番号:15165657
0点

駄目でしたか・・・
それではGooglePlayから「Wifi Analyzer」をダウンロードしてみて
今のWiFi環境をチェックしてみてはいかがでしょうか?
WiFiは2.4GHz帯では14chしかありません。
実際には、重なってる部分が多いので3つまでしか同時に使用できません。
4つ以上のWiFiが確認できたら混線している可能性は高くなります。
干渉しないためにはチャンネルを5あけて使用する必要があります。
1chを使ってる人がいた場合は、6chを使用し、6chを使っている人がいた場合は11chを使用する・・・という感じです。
(1チャンネルと2-5チャンネルは使用する電波が重なっているのです。7チャンネル以降も同じように割り当てられています。)
普通はルーター等が自動でチャンネルを変更するのですが、同じ位置で4つ以上の電波が拾える場合はチャンネルが違っていても混線し、不安定になります。
(つながってもすぐ切れたりとか・・・)
今の電波状態がどんな感じか調べてみるのは重要だと思います。
もしかしてHX30Vの無線チャンネル変更がうまくできず混線してるとか?もあるかもしれません。
それにしても最近はあちこちから無線の電波が飛んでいるので、2.4GHz帯は限界を超えているような気がします。
5GHz帯は空いてるのですが、対応機器が少ないですね。
ところで、原因がわかったらどうするかですが、自分のルーターの電源を一時的に切れば電波が3つ以下になるのなら、それでカメラから転送できると思いますし
部屋の中で移動すれば外からの混線電波が弱くなるかもしれないので、そういう場所を探し
その場所で試せば転送できるかもしれません。
またカメラの電源を再ONもしくはバッテリー抜いてからのオンで無線チャンネルが変わってくれれば
混線の度合いが減り、転送できるようになるかもしれません。
(1チャンネルの電波がある時にカメラが2チャンネルを使っていたらほぼ無理ですが、3チャンネルならもしかしたら転送できるかもといったレベルですが)
書込番号:15166118
2点

▼フェニックスの一輝さま
ありがとうございます。
なんと、前に使ってたauエクスペリアacroは繋がりました!
やはり私のジョジョ電話の設定や、アプリが問題なのでしょうか…
書込番号:15166454
0点

もう少しだけ気になるところを。既に試しているかとは思いますが、
HX30Vのスマホ転送設定をリセットしてみる。
ジョジョ電話のWi-Fi設定の写真のところはチェックはどのようになっていますでしょうか?
書込番号:15168963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

▼Regulatorさん
設定同じにしましたが、ダメですね(涙)
接続しました→サムネイル表示されず5秒後→接続が切れました
こんな感じです。一瞬は繋がってるみたいです。
たまに「コンテンツ取得中です…」も出ますが、表示されず切断です。
なかなか厳しい。明日の大綱引きはルミックスかなぁ…
書込番号:15170506
0点

うーん、他に怪しそうなところは
ドコモ安心スキャンは入れてありますか?あまり関係ないかもしれませんが。
あと、転送するときに、とりあえず一枚だけ試してみる。というのはどうでしょう?
書込番号:15180315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

▼Regulatorさん
三連休はルミックスを使いました。
さきほど、久々にWi-Fi接続を試したら、いきなり繋がりました!
前に試してから何も設定は変えてないです。
1枚でも複数枚でも転送できました。何故?!
嬉しいは嬉しいですが、どこが悪かったのか判明してないので、
また繋がらなくなりそう&その時どうしよう?と不安です。
ずーと繋がってくれたら助かりますが…
Regulatorさん、ありがとうございました。
また経過など、報告しますね。
書込番号:15181271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
4月に購入1週間で黒い点の写り込みで本体交換と、7月にまた現象が出て、光学部交換して、またまた9月に現れ、本体交換!! 今度現れたら、返金か手放します。限界です!! 保管方法は、エツミのドライボックスに乾燥剤を2個入れ、ホコリも入らないようにしていました。サブ機で外にはあまり持ち歩かないのに、それでも現象出るって、異常だと思います。 交換しても対策品が無ければ同じ結果になります。困ったもんだ!! 私的HX30Vお気に入りで使い易いのに残念です。品質は!!
3点

過去スレにこんなのがあります↓
レンズ内へのごみ混入に対するソニーの回答と対応
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346680/SortID=14739595/
ちなみにパナTZ30は、今のところゴミ混入の書き込みは一件もないですね。
残念ですが、構造的にHX30Vはゴミが入りやすいみたいです。
書込番号:15134903
2点

>サブ機で外にはあまり持ち歩かないのに
最初は、埃っぽい所で撮影するのかなと思いましたが、場所や保管方法に問題はないようですね。
製造過程の内部的なバリのようなものがあり、それがセンサーに付くのかもしれませんね。
逆にガンガン使って、内部のごみを落とし、当たりを良くして馴染ませた方が良いのかもしれませんね。
センサーに目一杯埃が付いたら、メーカーで修理してもらうのが良いのかな?
車で言えば、新車時にオイル交換を早めにしてエンジン内のスラッジを早めに外に出すみたいな感じです (^^ゞ
書込番号:15134972
1点

(ちなみにパナTZ30は、今のところゴミ混入の書き込みは一件もないですね。)
いえいえ! パナTZ30もゴミ入りやすいですよ! 1週間で小さい糸みたいなゴミが入って他の不具合で交換しましたよ!! でも画像には写り込まないのでマシです。交換した物も少しゴミ入っています。
なぜ書き込まないのでしょう?TZ30にも
書込番号:15134986
2点

(製造過程の内部的なバリのようなものがあり、それがセンサーに付くのかもしれませんね。)
そう思います。製造で出来たゴミ(バリ)だと思います。
ちなみに光学部レンズは、修理出来ないみたいです。レンズユニット交換みたいです。
書込番号:15135015
0点

ズームレンズのゴミは避けられないので、画像に影響しなければ
書き込まないのではないでしょうか?
書込番号:15136255
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
互換バッテリー、充電器をアマゾンから自己責任(-.-)で購入しました。
下記の状況を販売元に連絡したら、「再送します。だめだったらみんな返して」との事。
状況です。
■互換充電器(390円)
・充電しはじめると赤のランプが付き30分後に緑になる。
緑なのでフル充電されたと解釈(実はちょっとしか充電されてなかった)。
・再充電のためセットしたとたん緑ランプ。2時間待ってHx-30にバッテリー
を装着したが下記の互換バッテリーの状況。
■互換バッテリー(740円)
・HX-30に装着するとディスプレイに電池アイコンは「1/6程度の充電量」で表示され
その横に「165分」と表示される。純正の場合は「○○分」の表示はされない。
・純正のUSBケーブルで充電を試みる。純正品の場合は「充電中」の場合はHX-30の
電源ボタンがダイダイ色になるがこの互換バッテリーは点灯しない。
4点

安物買いの銭失いの見本ですね。
社外品でも普通に使える物もありますし、不良の確率が安物の社外品は高いのでしょう。
当たり前の話で「どうも」です。
書込番号:15129053
3点

私も互換バッテリー、充電器をアマゾンから購入しました。互換充電器(390円)はまだ届いていませんが、互換バッテリー(820円)は本日到着し、HX5Vに付属していた純正充電器で充電しましたが普通に使用できました。運がよかったのでしょうか。HX5Vの時も互換バッテリーは、時間表示され便利だと感じました。このバッテリーも時間表示され、それはそれで純正より便利に思われます。また価格が安いのが魅力です。どれだけ長持ちするかは不明ですが?
書込番号:15129743
0点

>純正の場合は「○○分」の表示はされない。
純正は
NP-BG1 付属の電池。分表示なし
NP-FG1 OPTIONの電池。分表示あり
互換電池はNP-FG1の互換電池ですね(*^_^*)
書込番号:15130904
0点

皆さん、いろいろご教示ありがとうございました。
顛末の一歩手前です。
・バッテリーのA社からは「1個送るから確認して、結果両方もとダメだったら
同封の袋に入れて返送して。お金は返す」でした。
・充電器のB社からは「1個送ります。もう1個の処分はあなたにまかせます。
アマゾンのカスタマレビューを読んでみたのですがひょっとして
機能は満足しているかも知れません。
http://www.amazon.co.jp/DSC-H3-H10-H7-H9-NP-FG1-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%901400mAh%E3%80%91/dp/B002GWXOD0/ref=pd_cp_e_1
書込番号:15133193
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
某大型店で話しをしていると,「この機種は生産終了です」と言われました。買おうと思っていたのですが,買い得なのか,それともソニーさんは,もっといいものを出すのか迷うところですね。
2点

ヤマダとかラビですか(・・?)
書込番号:15122627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>買い得なのか,それともソニーさんは,もっといいものを出すのか迷うところですね
仮に新機種が発売されたとしても初値は高値だと思います。
HX30Vも初値は40000円でした。
HX30Vは底値に近いので、HX30Vをお考えなら在庫がなくなる前にさっさと購入して撮影を楽しまれた方が幸せだと思います。
書込番号:15122741
2点

HX30V、HX9Vと、大体毎年春先に発表・発売されています。
後継機はこれらと同様、来年2〜3月頃、発表されるのではないでしょうか?
ビデオ機の一部に採用されている、”空間光学手ブレ補正”が付けばイイナと思っていますが…。
書込番号:15122858
2点

ヤマダ電気じゃないですか?
過去スレです、参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000184/Page=5/SortRule=2/ResView=all/#15068697
HX30Vはhttp://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/で生産完了になっていません現役です。
HX7Vはhttp://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX7V/で生産完了になってます。
ヤマダはとっくに生産終了になったHX7Vをまだ販売しています。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3157445014
書込番号:15123105
3点

販売計画数に合わせ部品を調達、
計画より早く販売が達成したため、終了ではないでしようか。
流通業界では普通です。
そして新たな機種を発表し購買力を煽る(古い機種の在庫は、新機種を発表したら売れず、不良在庫で業績にマイナスです)
確実に販売出来る数だけ作り、価格の下落を抑えるのも、
経営手法の在り方として考えられます。
書込番号:15123439
1点

撮るものが無いなら待つのもよろしいかと思います。
撮りたいなら買いです。
書込番号:15124550
2点

5年ぶりにデジカメを買い替えようと思い立ち、このサイトでこの機種にひかれ、本日購入しました。貴重な情報提供有難うございました。
お礼という訳ではありませんが、本日の池袋の状況をご報告します。以下のとおり在庫が無くなっており、かなり焦りました。
・ ビックカメラ本店 在庫なし、取り寄せとのこと。(現金特価21,800円、ポイント1%の表示)
・ LAVI1池袋モバイルドリーム館 展示品現品1点のみ。入荷予定なし。(現金特価21,500円、ポイント無)
・ LAVI1池袋総本店 在庫なし、取り寄せ2週間待ち。(モバイルドリーム館と同じ)
・ ビックカメラ東口カメラ館 黒・ブラウンとも在庫あり。(21,800円、ポイント1%)
ということで、東口カメラ館でビックのカードで買いました。
ちなみに液晶保護フィルムを買ったら、女性の店員が目の前で綺麗に貼って下さり、値段の安さよりもこちらのサービスに感動しました。
書込番号:15126047
3点

発言始めの者ですので,その後についてアップしておきます。
某店とは,ご推察の通りです。
パナソニックのTZ30と比較して本機に決めました。
理由は,動画撮影で距離を急に変えたときのピントの追尾が早いように感じたこと。暗いところでの撮影ができるという2点でした。
買うことに決めたのですが,在庫は展示品のみということでした。元の話しとは別の日別の店舗で購入しました。
まあ家で使えば,そのうち傷はつくのですからと納得しました。安いかどうか分かりませんが。
展示品2台のうちあまり展示期間が長くないものを選んでくれ,24000円10%ポイントが,21000円10%ポイントでした。東芝16G(10クラス)SD1880円,充電器セット5000円で5年間保証がついています。
以上,ことのほか反響があってびっくりしました。
書込番号:15127245
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
連続撮影が、29分または2GBまでの制限仕様の為、
唯一購入候補から外れています・・・
TDRのショーやパレードは30分前後が多く、
また最高画質では2GB内で29分撮れません。
0点

AVCHDなら2GBの制限ありませんよ。
29分制限はかかりますが。
書込番号:15108558 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

29分も動画録ってしまったらもうそれしか撮影出来ないかもしれないですね〜。
書込番号:15109046
0点

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/ipm_chart.html
60p 28Mbpsならば、7GBまで撮影出来ます。
30分撮影の場合、三脚で撮らないと疲れますが、
三脚は禁止されています。
書込番号:15109120
1点

静止画用のコンデジと、動画用のビデオカメラの2台持ちは辛いので・・・
ちょい撮りではなく、それそれ専用機に迫る画質と機能がほしいと欲張っていますので、
新機種が出るたびチェックしています。
今のところ、連速撮影などの機能でFZ150でそこそこ満足していますが、
少し重くて大きいのが・・・
全域F2.8のFZ200に心が動いていますが、DSCーHX30Vのコンパクとさと、
暗所での動画性能の良さで、心が動いています。
ちなみにAVCHD規格が絶対なので、SONYとPana機からの選択になります。
※スレ題の「連続撮影」から外れたコメント内容はご容赦下さい。
書込番号:15113168
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
昨日、永平寺に行って来ました。
「修行僧の撮影はダメ。他はストロボを使わなければ撮影しても構いません」と
言われました。
暗い室内の撮影。
「プレミアムおまかせオート」にして撮影開始。
ところが、連写の最中にカメラを動かしてしまい
できあがりはブレブレ。残念(゚_゚;)。
連写が終わるまではジッとしてるんですよね。
良い機能があっても使い方を知らんようでは困ったものです。
1点

と言うよりも、
この場合は被写体が動かないので、連写じゃなくとも良いですね。
単写でじっくり撮ったほうが良いと思います。
書込番号:15109605
4点

こんにちは
永平寺は行ったことがありませんが、見事な天井(でしょうか)ですね。
ISO800で1/6ですからブレるのは仕方ないかと思います。
ISOを3200までアップし、露出補正マイナス0.7位にすれば、1/30程度にSSが上がり、余程ブレは無くなるかと思います。
そう、連写は必要ありませんね、するなら、手持ち夜景にすればHDR合成されるかと。
書込番号:15109642
1点

シャッタースピードが1/6秒なので、少しの動きでもブレ必至ですね。
ISO 1600にしてシャッタースピードを速くした方が良かったかもしれませんね。
書込番号:15109658
3点

>連写は必要ありませんね、するなら、手持ち夜景にすればHDR合成されるかと。
手持ち夜景って連写して合成するモード、ですよね?
書込番号:15109691
3点

直江津さん こんにちは
自分でしたら真上写す時 床にカメラを置き そのままシャッター切るかもしれません
書込番号:15109696
4点

こんにちは
手ぶれ軽減のため、連写の一コマ目を捨てるつもりで撮ることはあります。
SSの程度によっては二、三枚目で有効なことがありますね。
ゆれのゆり戻す瞬間を生かす感じでしょうか。(笑)
天井画を撮るような場合は了解を得て仰向けに横たわってしまうこともあります。
トルコの美術館では人が少なかったので、迷惑をかけることなく撮れましたが、
それでも、暗いところではなかなかびしっとした画像は撮りにくいものです。
書込番号:15109698
3点

手持ち夜景は動作としては連写ですが、単に連写と違うところは合成によって手振れが軽減されるかと思います。
書込番号:15109699
1点

まるるうさん、里いもさん、ご教示ありがとうございます。
専門知識があるといいものができそうですね〜。
今回の場合の連写は、カメラが勝手に補正?をしてくれるための
連写のようです。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_2.html
写真は里いもさんのおっしゃるとおりで見事な天井です。
1枚づつ別の画家が描かれた?ようです。
書込番号:15109713
2点

HDRで撮られたのですね、分かりました。
天井とのこと、一度見てみたいものです。
書込番号:15109736
0点

7年前、京都 建仁寺の天井の龍の絵を撮影したことがあります。
三脚は使用禁止なので、寝っ転がって撮影しようかと思いましたが、私の機種はバリアングル液晶なので床に置いて液晶モニタをひっくり返してセルフタイマーで撮影しました。
こういうシチュエーションではバリアングルが大変重宝しました。
書込番号:15109783
4点

m-yanoさん こんにちは
約2秒のSSでもブレずに見事です。
13.8mmは望遠何ミリに相当しますかね。
書込番号:15109806
0点

m-yanoさん、
きれいな写真ですね〜。
今度、是非永平寺の写真を撮って下さい。
結構時間がかかるかも知れません(^。^)、広いので。
書込番号:15109821
2点

>13.8mmは望遠何ミリに相当しますかね
撮影した機種の最広角はf8.9(35mm)なので13.8mmなら大体55mmだと思います。
書込番号:15109900
2点

2*3型センサーの場合は、実焦点距離の約3.9倍が35mm換算となるようです。
書込番号:15111158
3点

>2*3型センサーの場合は、実焦点距離の約3.9倍が35mm換算となるようです
じじかめさん、ご教授ありがとうございました。
という事は13.8mmが約55mmと言うのは当たっていたようですね (^^)
書込番号:15111899
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





