
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 16 | 2012年5月18日 21:56 |
![]() |
2 | 3 | 2012年5月18日 12:19 |
![]() |
2 | 5 | 2012年5月9日 20:52 |
![]() |
21 | 7 | 2012年5月8日 12:09 |
![]() |
4 | 3 | 2012年5月6日 20:03 |
![]() |
2 | 4 | 2012年5月6日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
購入して2週間弱ですが、GWであちこち行ったのでいくつかピックアップした写真をあげてみます。
まず、六甲山の夜景です。
1枚目は夜景モードで安物の三脚を使って5,6回撮った末の写真。
2枚目はプレミアムおまかせで撮ったものですが、白っぽくなってしまいました。
3枚目はプレミアムおまかせ+フラッシュ有効にしてみましたが、レンズにゴミが付いているような感じになってしまいました。もちろんレンズにゴミは付いていません。
0点

続いて上高地で撮ったものです。
天候はあいにくの曇り空でした。
そのせいか、雪山は輪郭がぼやけてしまいました。スノーモードにすべきだったかもしれません。
動画も撮ってみましたが、デフォルトの設定なのでプログレッシブではありません。
カメラワークへのツッコミはなしで(笑)
書込番号:14518010
0点

メインイベントの黒部ダムです。今旅行で唯一晴れた日です。
観光客の顔が写っているのがけっこうあって、使える写真が限定されてしまったのが反省点です。
つづく
書込番号:14518139
0点

レンズにゴミが付いているような感じに・・・>
オーブ現象ですな。検索してみて下さい。
書込番号:14518202
2点


最後に奈良と大阪を結ぶ"酷道"308号線です。
車内からの写真もありますが、エンジンは切ってます。でないとマジで危険です。
ジェンソン・ブットンさん
オーブ現象は初めて知りました。
レンズが汚れていなくてもフラッシュたくと発生しやすいのですね。
書込番号:14518355
0点

西へ東へ南へ大活躍のゴールデンウイークですね。
安全運転でお願いします。(ヤケイなお世話でした。)
書込番号:14520454
2点

おかげさまで、このスレ立てた時には帰宅していました。
復路では高速+下道を行き来しながら帰ったので往路の倍の時間はかかったと思います。
ガソリン補給出発時も含めて4回、走行距離約2000km
まあ、疲れました。
書込番号:14522290
0点

こんにちは
ちょっとだけUPしてみます。
やっぱりちっちゃいセンサーに高画素らしい絵ですね。
コントラスト高め、シャープネス高め、色のラチュード低めです。
静止画は明らかにパナTZ30が上でしょうね。
色の再現性や階調といった点でHX30は「やっぱりコンデジ」です。
同じ画像をP3でも撮っています。
P3の絵は見た瞬間「キレイ」って思います。
階調が大きく違います。立体的に見えます。
書込番号:14522529
3点

桃作さん
あんたの写真、カメラに関する事には敬服するものがあります。
残念だけど、HX30Vを早々と見切ってあちこちでネタ扱いしている人の書き込みには何も感じるものがありません。
書込番号:14523780
4点


今日は全国的に晴天だったようですね。
特に大雨がひどかった東日本側は行楽客もさぞ多かったのでしょう。
かくいう私は労力と財力をGW前半に使い込んでしまったので今日は昼飯買いに行く以外は家にこもりっきりでした。
ところで今夜は月がいつもより大きく10%程大きく見える日のようです。
窓から見えるでしょうか。
書込番号:14526746
0点

>脱落王さん
今夜はスーパームーンですね。
マスコミは原発停止で騒がしいですが…
せっかくの休みなんだから、同じニュースばかりたれ流すのではなく
それなりの企画でも考えられないだろうか…
長雨が続く東日本ですが、GW前半は比較的、天候に恵まれたので
早めに行動されたのは、結果的にOKでしたね。(笑)
上野公園の動画でも貼っておきます。
書込番号:14526798
0点

早期行動したはいいけど晴れたのは黒部ダムに行った5/1だけでした。
当初は4/30に黒部ダムに行く予定だったのですが、曇っていたので上高地と行く順番を当日になって急きょ入れ替えての事です。
臨機応変といえば聞こえはいいですが、行き当たりばったりでした。
上野公園の動画はまだ見れないようなので後で見てみます。
書込番号:14526928
0点

暗がり峠ですね?久々に見ました。(笑)
すごすぎる急な坂だったでしょ。
ボンネットで前が見えなかったりして
書込番号:14556259
0点

GWは遙か彼方に去っていきましたが、本日撮った写真を貼ります。
スカイツリーの商業施設「ソラマチ」のプレス向け内覧会に行ってきました。
各店舗が趣向を凝らした限定商品を出しているのですが…
東京ばな奈の「ヒョウ柄商品」が、可愛かったです。
帰る途中でスズメの喧嘩に出くわしました。
ウ〜ム…、恋の季節ですね。
書込番号:14576479
2点

暗がり峠ですが、往路は山陽道側から、復路は平野部の方へでました。
どっちも相当蛇行ばかりしたという記憶しか残っていませんが(笑)
最近スカイツリー特集ばっかりですが、何より驚いたのはスカイツリータウンに1000台もの駐車場があった事。
あの近辺に1000台もの車を捌ける大通りはそんなになかった気が。
ばな奈の柄がキノコにしか見えないのは気のせい?
書込番号:14577203
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20100820_388029.html
こちらが参考になると思います。(中ほど)
書込番号:14574916
0点

緩和されるかも知れないみたいですね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120517/1041055/?ST=trnmobile
書込番号:14575448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

物作りには、全て販売する物は、税金が掛かります。
書込番号:14575456
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
DCR-777さん、こんにちは。
先ほど、カメラのキタムラに立ち寄りこの機種とHX10Vが置いてありびっくり。
いつの間に発売かと、クチコミを見に来たらあなたのカキコミがありました。
私の居住地では入手できそうです。
書込番号:14537391
1点

ハイエンドのCanon S100が一番売れている方が信じられませんが。
書込番号:14538688
1点

カボスで焼酎さん こんばんは!
実は画面表示設定で 「水準器」 を呼び出せる機能が加わったので HX30V をゴールデンウィーク前の4月21日に新宿ヨドバシにて 31,800円 ポイント10% 下取り−3,000円 で購入しました。
2位になったのは、売りたくても品物が無く、4月末には極端な品不足となり、価格は一気に高騰し、現在もこの状況が続いています。人気が有って、良い製品でも、品物が無ければ売れず、売れ筋ランキングは2位に転落。品不足にならなければ、まだまだ首位をキープしていたことでしょう。
書込番号:14538818
0点

DCR-777さんへ。
>実は画面表示設定で 「水準器」 を呼び出せる機能・・・・
あっ、そうですか、先ほどこの機種を知ったばかりで諸元は知りませんでした。
これは良い機能だと思いますね。
書込番号:14538953
0点

>2位になったのは、売りたくても品物が無く
そうなんですかーー 人気ですね〜
先日キタムラで店舗ラスト1買いました(^^;
よかった〜〜
書込番号:14542355
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
先日、有楽町の電気店にいってきたら、売り切れ状態でした。みなさんの周りはどうですか?
やっと、この機種とDMC-TZ30の値段の大きな違いの理由がわかりました。
デジカメの目の部分である、部品が違ったのですね。ソニーが2年ほどくらい前?に開発した裏面CMOS(でしたっけ?)。基盤を逆転することで、光をたくさん取り込めるようになったらしいのですが、パナは少し前の違う部品を利用しているとのことでした。
キャノンや富士も採用する、ソニーの部品を、パナは使用していない。
その差なのかなと思いました。
あー、でも迷います。値段の差を考えるとパナが魅力でもあるんですけど、現在のスタンダードに
なりつつある、技術を採用していないというのは、自分の中ではちょっとマイナスでした。
それにしても、買おうと思ってきたのに入荷未定状態とは・・・。そんなに売れているんでしょうか?生産調整中なのでしょうか?
1点

PanasonicのMOSは今回から改良したものを採用していて良くなりましたよ。
自社のセンサを使うというのも良いことです。個人的には各社なりにオリジナルのセンサを作ってほしいところです。
裏面照射の弱点は昼間の画です。
値段差は、ただ単にHX30Vが売れるから値を下げないだけだと思います。
暗所、明所(←メイショ!?)両方といったらTZ30のほうが若干(??)上かもしれませんね。
書込番号:14535351
4点

裏面CMOSは暗所性能は良いですが、最高とは限りません。
書込番号:14535359
5点

>最高とは限りません
そういえばそうですね。前よりは良くなったというのが正しいのでしょうか。
書込番号:14535385
1点

HX9Vの昼間の画質は良くなっていました。
HX5V??(特に花とかを撮影した画質が良くなかった。)
PANAのFX700のMOSははっきり言って、HX5Vより良くなかった。
書込番号:14535491
5点

裏面照射CMOSも1800万画素まで画素数を上げると弊害が出てきてます。
日中の風景とかはさらに苦手になってたりします。
ノイズを消すために不自然な合成をするのもいただけませんね。
HX30でHDRが働いた時に撮った人物の顔はバケモノのようになることもあります。
それに対して今回panaがTZ30で画素数を上げずに暗所性能を良くしたのはポイント高いです。
それにしても発売当初3000円くらいだった価格差が、今では6000円に広がりました。
フジのF770に至っては1万円以上の差になっています。
値落ちせずに品薄状態が続いているということは、この機種は人気があり売れていることの証拠ですね。品薄状態と分かると多少高くても探してでも買おうとするのが人間の心理状態ですからね。
いまどきのコンデジは・・・
@デザイン
A高画素数
Bセンサーが裏面照射
C動画性能とその手ぶれ補正
Dアートフィルターの充実
で、決まっちゃうのでしょうね。
すべて満たしているのはHX30だけですからね。
でもやっぱりカメラの本質は静止画のキレイさが大事だと思います。
書込番号:14535959
3点

1/2.3型センサーで18MPでは画素ピッチが1.27ミクロンで、理論上の限界絞りはF2.8になります。
理論値とは言え、レンズの解放F値が3.2というのも心配ですね?
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/spec.html
書込番号:14536962
0点

センサーの違いは販売価格には関係ないかも?
パナはセンサーも製造しているのでソニーの裏面照射CMOSを使わないだけ。
独自のMOSセンサーを開発しています。
他の多くのメーカーはセンサーの開発をしていないのでソニーのセンサーを買って使っています。
価格の事を考えたら、ソニーのCMOSの方が他社からの利益がある分、開発・生産コストは下がり、カメラの販売価格を抑えれても良いようにも考えられますね。
他の多くの機種でソニー製センサーを使うのは、CCDの頃からで何年も前からですが、数年前のソニー製CCDセンサーに不具合があって、それを使っていたカメラはソニー機、他社機すべてその不具合が起こりました。
他社メーカーはある意味で被害を蒙った訳ですが、それを避ける意図もあるのかどうかは存じませんがパナソニックはセンサーもレンズも自社製で頑張っているようです。
カメラ選びは人それぞれにいろんな基準があるので何とも言えませんが、最終的には画質や、ご自身が使うであろう機能の使い勝手などを実際に確認されることをお勧めします。
書込番号:14537019
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
セリアという100均で見つけたデジタルカメラハードケースですが
故意なのか、偶然なのかHX30Vにピッタリのサイズでした。
縫製などは甘いのですが、ココまでピッタリだと買う価値があると
思います。
シンプルなケースが欲しいひとは探してみてください。
1点


こんにちは。
まるで純正品のようなジャストサイズですね。
書込番号:14530071
0点

本当にピッタリですね。100円(105円?)なら買いだと思います。
ということで、使ってない100円ケースが家に5-6個あったりします。
書込番号:14530335
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
以前に月の画像がありましたが、昨夜の月をコンデジでは初めてお手軽撮影してみました。
ずーっと昔、デジ一で失敗したので、お手軽で脱帽です。
窓枠に置いて、手持ち、おまかせオート、倍率最大にてシャッターぽちっ で撮影。
まー誰でもお手軽に、この位はいけると思います。ビオンズ画伯がんばってますね(笑)
1点

真夜中なのに夜空が明るいですね? 月が隠れているのでしょうか?
書込番号:14524859
0点

狼が出そうですね。今夜晴れたら私も挑戦しますよ♪
書込番号:14525198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月が雲に隠れて光っていたので、ぼちぼち撮ってたのですが、
そのうち、雲間から月が出てきたので、ものは試しとオートで撮ったものです。
オオカミが出そうな、不気味綺麗な夜でした。連休なのできっと、送りオオカミが
でたと思います(笑)
書込番号:14529277
0点

ご説明ありがとうございます。
オオカミに気おつけながら、撮影を楽しんでください。
書込番号:14529796
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





