
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年5月3日 10:58 |
![]() |
24 | 12 | 2012年4月30日 18:46 |
![]() |
16 | 11 | 2012年4月28日 18:06 |
![]() |
16 | 9 | 2012年4月28日 06:51 |
![]() |
5 | 5 | 2012年4月24日 06:17 |
![]() ![]() |
13 | 19 | 2012年4月23日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

動画のズーム時、静かな場所で撮影すると
コンデジでは大なり小なりノイズ音はします。
私が購入したデジカメのズーム時のノイズ音データ
は下記にありますので参考にしてください。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page152.shtml
書込番号:14511295
1点

HX5は私も持ってるけどこの中では最悪のノイズ音ですね。
HX9ではずいぶん改善されてるのに何故、またHX30で悪くしたんですかね?
書込番号:14515268
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
私なら即買って、GWや梅雨?もばりばり楽しみます。
その楽しみ料1万円。
十分ペィ出来ると個人的にはそう思います。
性格でしょうかw
書込番号:14485004
12点

私もニ ィ ニ ィさんと同じ考えで、待っている間に撮りたいものが撮れないのも悲しいです。
GWのレジャー、梅雨のしっとり感のある風景、紫陽花など、撮りたい被写体はいろいろありますからね〜
書込番号:14485046
3点

周回遅れで十分です。買える価格になるまでは手持ちの機材で我慢します(^O^)
焦らずに待ちましょうね♪
書込番号:14485073
0点

個人的には、
「待てる」=「必要としていない」
「待てない」=「必要としている」
なのではと思いますm(_ _)m
ということは、更に「待てる」という方は、
「夏のボーナス商戦」に向けてもっと良い物(A)が出ると、
「やっぱりこっち(A)が安くなるまで待とう」
と「DSC-HX30V」を買うことも無くなる可能性が..._| ̄|○
書込番号:14485485
6点

夏場には2万円前半価格でしょう。>
“夏場”は夏休みの行楽時期 、ボーナス時期 & メーカーのお休み で需要がだぶつきにくいかもしれませんね。
“夏場”ではなく秋口〜初冬のような気がします。
書込番号:14485589
0点

GWで撮るものがなければ待ってもよし
あるのなら無茶してでも買うべし
書込番号:14485645
1点

待てる(代わりの機種がある)のなら、待ってもいいと思います。
書込番号:14486957
0点

夏場に2万前半価格は無理でしょうね!
年末には25000ぐらい。(笑)
書込番号:14487529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

30500円のP18%で買ったんで、夏や年末なんて言わずに購入したらどうでしょう?
この値段言えばポイント分差し引けば実質2万前半行きますよ、きっと!
私はスカイツリーに来月行くのでどうしても必要でした
書込番号:14503574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
4月27日にHX30Vを探して新宿のヤマダ電機、ヨドバシ、ビックカメラをまわりましたが、どこもブラックは大人気で在庫切れとのことでした(入荷まで1〜3週間、要予約)
店頭価格はどこも39800円、ポイント10パーセントでした
頑張ってブラウンの値引き交渉を仕掛けたのですが、おまけの4GBのSDカードや800円引きがせいぜいでした・・(LUMIXならばいくらでも値引きすると言ってましたw)
GWが終わって価格が落ち着いた頃にでも買おうかと思います
4点

こんにちは
情報ありがとうございます。
やはり連休前には物がもう入らないので、売る方も多少強気なのかも。
書込番号:14491600
1点

LUMIXを半額ぐらいまで値切ってみてもいいのではないでしょうか?
書込番号:14491803
3点

全般的に価格上がってきましたね。
GW前だからですかね?
書込番号:14491811 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://tokyo-camera.com/A-01.html
DSC-HX30V ボディカラーに合わせた専用ジャケットケース LCJ-HK付
32,800円
東京カメラのまわし者?!より。
書込番号:14491895
1点

ずいぶん、高くなりましたね。
HX9Vを購入した時も、安くなると思って待っていたら、
安くならず、ボーナス商戦に少し安くなってから購入しました。
HX30Vもボーナス商戦まで、待つしかないのかも知れません。
書込番号:14491903
1点

本日よりヤマダ電機大船LABI開店セールで5月2日まで31800円のポイント11%と値札が貼られていました。在庫はないようです。
書込番号:14491951
0点

さきほどヨドバシの新宿西口店にてブラックを購入しました。
ブラックは入荷した直後だったようです。
値段交渉したところ、33000円の10%になりました。
書込番号:14491990
2点

今の時点でキタムラで16GBのSDカード付き・なんでも下取りで\32800ですから、近くに店舗があればそこそこお得かも?
店舗販売限定なので、近くの店舗に在庫があればすぐ手に入るかもしれません。
田舎だと競合店がないですから(笑)
私は先週のセールで購入しました。
書込番号:14492555
1点

どあっこさん
>さきほどヨドバシの新宿西口店にてブラックを購入しました。
>ブラックは入荷した直後だったようです。
おめでとうございます。昼休みに行ったときは在庫切れだったので羨ましいです。゜゜(´□`。)°゜。
>値段交渉したところ、33000円の10%になりました。
わたしは「価格comでは・・・」と言っても軽くあしらわれてしまいました(+_+)
店員さんによるのでしょうが、人気商品の価格交渉はなかなか難しいですね・・・
書込番号:14493394
0点

たしか先週までは、31800円ポイント10%下取り3000円でした。底値買いは難しいですね。
書込番号:14494381
1点

カメラのキタムラさんで、HX30Vブラック・専用ジャケットケース・液晶フィルム・8GBのSDカード付きで\34000の値引き交渉成立しました。
書込番号:14495370
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
このカメラをGWに使いたくて、前日に電話で在庫確認しネットで注文し、本日昼休みに「カメラのキタムラ函館美原店」で店頭受取りを行いました。
喜んで職場に戻って室内でいじっていると、プレミアムオート設定でフラッシュもAUTOだったため、フラッシュ部分がポップアップしたんです。
ほほーと感心して、カメラの電源を切ると、なんかフラッシュの辺りが変なんです。
よく見ると、完全に閉まりきっていないというか、「HD AVCHD」とプリントされたフラッシュの屋根部分が浮き上がっており、完全に閉まってくれないんです。
皆さんのHX30Vは大丈夫ですか?こんな不具合はありませんでしたか?
仕事が終わって、購入店に持って行くと店員さんは店頭展示品と見比べ、不具合品と認定されました。
ただ、「今、在庫がないので、とりあえずこのまま使ってください。1週間程度で入荷すると思いますので、届いたら連絡を入れます。」とのこと。
私としてはGWに使うつもりだったので、使えることは嬉しいのですが、このまま使って傷をつけたり落としたりしないか心配です。
2点

ほんとだ・・・見事な不良品ですね(>_<)
GWは首からぶら下げて意地でも死守してください!
書込番号:14488585
1点

オートポップアップフラッシュはHX9Vの時から出ない、引っ込まないトラブルがよくあるようです。
HX30Vのオートポップアップフラッシュも同じ機構だと思うので、現在正常に動作していても突然の故障が心配です。
書込番号:14488614
1点

お気の毒です。
でもまあ交換が決まってるようなので
たとえ間違って傷をつけてしまっても大丈夫でしょう。
私は、間違っても落とさないように
ネックストラップをつけています。
書込番号:14488616
1点

カメラのキタムラなら、交換は可能と思います。
電話してください。
書込番号:14488880
2点

>店頭展示品と見比べ、不具合品と認定されました。
店頭購入だと対応がスムーズでいいですね、通販だと修理対応になったりしてしますからね。
在庫がないけど、初期不良品をそのまま貸し出してくれるのは融通がよく利くと思います。
自分のではないので心配でしょうが、さすがに落っことして壊すのはまずいですがちゃんとフラッシュ部に気をつけて使えば、もしフラッシュ部が悪化しても責任は問わないと思います。
書込番号:14489007
1点

皆様こんにちわ。
このスレッドの発信者です。
先ほど購入店より電話が入り、在庫の有る千歳の店舗より取り寄せており、明日には入荷する見込みとの事でした。
この店舗の素早い対応は好感が持てます。
おかげで、返品前に傷をつける前に交換となりそうです。(^。^)
書込番号:14490927
0点

残念でしたね。ゴールデンウィーく間近で、フラッシュもウキウキしてたのかもしれませんね?
書込番号:14491013
6点

函館の夜景、アップしてください!
アップ アップ!
書込番号:14493547
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V


3分と4分10秒付近に出る真ん中下側の煙のような画面ですか。
書込番号:14476430
0点

今から仕事さん
指でしょうかね?心霊現象みたいw
書込番号:14477007
0点

> こんな静止画音声がありました。
説明やコメント、意見無しに画像だけポーンとアップするのはやめてくれいという意味だったのですが捻りすぎましたかな。
書込番号:14478143
4点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
私がデジカメを選ぶときには、画質も含めたところの見栄えや、操作のしやすさも含めた手触り感に加え、シャッター音の善し悪しが非常に気になります。
コンパクトなデジカメでも一眼レフのような贅沢なシャッター感覚を楽しみたいと密かに願っているため、このHX30Vを多少の期待を持ちながら店頭で弄ってみましたが、結果は少しがっかりな音質でした。
シャッター音の好みは人それぞれでしょうから、次は5〜6種類位の音色と、せめて3段階位の音量の選択肢を準備してほしいと切に願います。これはカメラとして非常に大切な仕上げの一つだと私は思うのです。電気製品としての完成度が高いだけに惜しまれます。
カメラを撮る際にシャッター音を消したい時もたまにはありますが、家族や仲間を撮る時などはシャッター音を響かせ、被写体となる人々にシャッターを切ったことを知らせた方が好都合だと感じることが私は多いです。
その時に、高級なカメラの心地よいシャッター音質が楽しめれば、満足感は大いに高まります。
皆さんはどう思われますか?私の感覚は少数派なのでしょうか?
と思いつつ、総合的な魅力に負けて購入してしまうかも・・。
2点

>家族や仲間を撮る時などはシャッター音を響かせ、
>被写体となる人々にシャッターを切ったことを知らせた方が
>好都合だと感じることが私は多いです。
自分は「赤目軽減フラッシュ」を強制発光させています。
<室内、屋外問わず、「集合写真」を撮影する場合、
「撮影1秒前」が確実に判るので重宝しています。
室内なら「赤目軽減」の効果も出ますし...(^_^;
雑音の多い屋外だと、相当大きなシャッター音じゃ無いと聞こえないと思うので、
「光」の方が絶対的に判りますm(_ _)m
<事前に「数回フラッシュした後にシャッターが切れるので」
と知らせる必要は有ります。
※「赤目軽減フラッシュ」の時に早まっていろいろする人が居るので...(^_^;
書込番号:14463807
0点

以前持っていたカシオのデジカメは、シャッター音が5種類、音量が5段階位で設定できました。
結局一回設定したら変更することはありませんでした。また、5種類あっても本当に気に入るかは判らないところです。5種類あっても微妙に好みと違うように思え、選び難かったことを覚えています。
シャッター音がたくさんあることをアピールすれば、注目してもらえるのでしょうか。多分それをアピールするくらいなら違う機能をアピールするのでしょうね。それほど今のデジカメは多機能で、シャッター音は注目度は低そうです。
カシオのカメラはいまでも5種類の音色があるようですから、5種類あることが良いのか店頭で試してみてはいかがですか?たぶん、音が気に入らないとか、もう少しこうすればいいのになどと感じると思います。
書込番号:14463830
0点

物理的な音じゃないなら…思いきってネコの鳴き声やニワトリなんか子供が喜びそうだなぁ。撮る方は恥ずかしいけど…。
書込番号:14463897
0点

Canoはありますね〜、はい、
ぶたの泣き声や、よぉ〜!とか言うタイマー音もOKですよ。(うそじゃないっす)
SX210ISで実証済み。
書込番号:14464059
0点

一眼レフのようなメカシャッター音にはこだわりがありますが、コンデジの擬似シャッター音には私の場合は全くこだわりはないですね。
書込番号:14464090
1点

>高級なカメラの心地よいシャッター音質が楽しめれば、
ご存じの通りコンデジのシャッター音は電子音で、ちっちゃいスピーカーから出しています。
当然音質が悪いわけで、一眼レフのような低い重厚なメカシャッターの音を出すには低い音に限界があります。
逆に言えば、電子音なのでいろいろなシャッター音が出せるわけですね。
高級カメラには出来ない芸当です。シャッター音で楽しんじゃいましょう!
書込番号:14464151
1点

私もSONYのデジカメシャッター音は好きじゃないです。
特にプレミアムオートで高感度撮影した場合「カッカッカッカッカッカッ」と鳴りますがあれはちょっと・・・
先日nikon P310を友人が購入しましたがあれはいいですね。
それからピント合焦音とシャッター音のみ鳴るようにして欲しいです。
書込番号:14464175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして、確かにHX30Vの音はあまり良いとはいえませんね。
しかし、このカメラにはそれ以上に魅力を感じています。
シャッター音にこだわるのであれば、オリンパスのXZ−1はいかがでしょうか?
音はデジ1に近いような結構その気にさせる音でしたよ。
コンデジ売り場で一度お試しあれ!
書込番号:14464482
1点

僕もスレ主さんと同意見です。
コンパクトデジカメでもプレミアムモデルなモデルになりますし、一眼からの乗り換えの方もいますので、電子音でもこだわってほしいです。
はじめて店頭で撮ったとき萎えました。つまり買う気が少し失せたんです。
コストパフォーマンスで買うつもりですが、音も大事だとソニーさんにわかってもらえるとうれしいです。
書込番号:14464558
0点

それほどコストもかからないでしょうし、いろいろな音が楽しめるほうがいいと思います。
書込番号:14465539
0点

訂正
>Canoはありますね
Canonはありますね
>ぶたの泣き声
ぶたの鳴き声
Canonコンデジはこんなことができます。つまんない動画ですが見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=k-SdAeuItwk
書込番号:14465799
2点

>名無しの甚兵衛さん
赤目軽減フラッシュ、良さそうですね。私もこれから使ってみます。
>こうじならさん
そうですね、他の機種もためしてみますが、私は期待しすぎかな?
>松永弾正さん
シャッター音がネコの鳴き声やニワトリの声だったら、小さな子供さんをお持ちのご家庭では楽しいでしょうね!
>ic1500pさん
ぶたの泣き声・・、ハハハ、楽しそうですね。
今日、Canonのデジカメ、試してきました。いいシャッター音でしたよ。やっぱりCanonの一眼レフの疑似シャッター音のように感じました。
>たるやさん
慣れかもしれませんね。でもやっぱりシャッター音にもこだわりたいのです、デジカメなんですけどね。
>まるるうさん
いろいろなシャッター音、楽しみたいですね。一眼レフのような音も多彩に入れてほしいですけど。
>coolumberさん
今日、P310を店頭で試すことができましたが、風格を感じさせる心地よいシャッター音でした。P310にもちょっと心を動かされてます。
シャッター音だけでもと思ってましたが、ピント合焦音も選べれば便利ですね。私もそれ以外の音は必要を感じません。こんなユーザーのわがままにソニーさん応えてほしいな。
>コロコロ・ネズ太郎さん
ありがとうございます。今日、店頭ではオリンパスのXZ−1電池切れで試せませんでした。また改めて試してみます。
>neneちゃんさん
同じ思いの方がいらしてうれしく思います。ソニー製の一眼レフのシャッター音だけでなく、国内他社を含め世界の名機の疑似シャッター音を楽しめるようにしてもらえたらうれしい。ソニーさんには懐の深さとちょっとした遊び心を見せてほしいところです。
>ic1500pさん
写真が第一、もちろんそうですね!
>じじかめさん
いろいろなシャッター音が楽しめるデジカメなんてホントいいですね。
皆さん色々なご意見ありがとうございます。もう少し、いくつかの機種を試してみたいと思います。
書込番号:14472540
0点

音の種類ではないですが、設定で”カシャッ”だけ消してフォーカス合わせたときの”ピピッ”だけ鳴るようにして欲しいです。
今の状態だと両方とも鳴らすか消すかしかできないので。
書込番号:14473371
0点

なんか悪いですがCanonはできます。
起動音、操作音、セルフタイマー音、シャッター音を個別にON,OFF 音量を変えることができます。今の最新機種だともっと細かくできるかもしれません。
書込番号:14473414
0点

とらもりさん、こんにちは。
ic1500pさんが言われるようにカメラは写真第一ですから、シャッター音って非常に重要ですよね。
シャッター音を調節できることは、コンデジの一眼カメラに対するアドバンテージの1つです。
☆(むかし話で恐縮ですが)以前、ミノルタA1というとっても優れたデジカメを使ってました。
(レンズ交換はできない、高倍率ズームレンズ搭載のデジカメ)
こいつは、シャッター音も消せるので、結婚式やコンサートの撮影でも便利でしたが、
シャッター音の設定には、このブランドの名機といわれたカメラの音が選べるようになっていました!
(その後、このブランドはカメラ屋から電気屋の一部となり、ここの「ものづくり」として、
こんな「こだわり」は消えていってしまったのかもしれません、、、残念。)
HX30V位の上級機には「NEX-7のシャッター音」「α900のシャッター音」とかあってもいいですよね。
書込番号:14474847
1点

ic1500pさん、
そうですか。細かく設定できていいですね。
一眼みたいに気持ちいい音を出すにはコンデジではスペース的にもコスト的にも難しいのかもしれませんが、写ルンですのカチッ(シャッター音じゃない?)ならいい感じに再現できるかもしれませんね。
フラッシュの充電するときのウィーンって音も。
書込番号:14476445
0点

自分は家族を撮影しないのでシャター音や操作音はOFFですね〜。
自分の知っているカメラ屋さんは、シャッターを押す際に左手をグー・パーしてシャッター押すタイミングを教えてくれます。
書込番号:14477072
0点

CX5は、花火モードで撮影の際にだけ
「たーまやぁ〜〜」
男性の声がシャッター音となります。
知らないで撮影するとびっくりしますよ(笑)
書込番号:14477212
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





