サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(2411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
257

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ケースどうですか?

2012/07/17 14:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:49件

先日、こちらで色々とご意見を頂き
このカメラを購入したので
ケースを買おうと思い
探していたのですが
少し大きめなので
ちょうどいいものがなかなか見つかりません。
もともと白系のカメラが欲しかったのですが
茶と黒しかなかったので
純正の、つけたまま撮影できる白いケース(LCJ−HK)
を購入しようかと思うのですが
使い勝手はどうでしょうか?
お値段が高いので躊躇しているのですが
高いだけあるでしょうか?

書込番号:14819575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/17 16:01(1年以上前)

別機種

左がナノ3、他に白あり

このカメラ、ボディがけっこう大きめで厚みもあるので、実際なかなか入るケースがないと思います。

LCJ-HKはいわゆる速射ケース、ケースから出さずにフタだけめくって撮る形になりますね。
フタは確か片方ホックで止めてあるだけなので、邪魔なら取り外すことができると思います。
下側の枠は製品ごとにサイズ、形が違うわけですから純正に勝るフィット感の製品はないでしょう。

ストラップは長めのものですので、例えば旅行なら目的地に着くまではフタを閉めてカバンの中、
着いたらフタは外してストラップを首か肩から下げて歩く、みたいなスタイルがイメージできるなら
この製品一択になるんじゃないですかね。他に合うものがなければ高いなんて言ってられませんし...


私はリストストラップで持ち歩きたいほうなので、ベルトポーチタイプのほうが合うなあと探したら
マンフロットのナノ3というのがサイズ的にもちょうどでしたのでこれにしました。安いですし、コレ。

色は黒のほかカーキ、白があります。つやっとしたナイロン地で二ヶ所のベルクロで留めます。

書込番号:14819926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


onsenzukiさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/17 19:23(1年以上前)

別機種
別機種

ホックが固すぎます。

使ってるうちに柔らくなると良いんですが、


私の場合、いつの間にかに使わなくなりそうな気がします。

書込番号:14820511

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2012/07/18 20:16(1年以上前)

ナノのケースも捨てがたかったのですが
ポシェットのようにかけられ
しかも、白いカメラのように思わせる
純正ケースに入れられるのは
やはり私の理想なので
ホックが固い件が気になりましたが
注文しました!

お二方とも、早々に
お書き込みくださいまして
ありがとうございました♪

書込番号:14824706

ナイスクチコミ!1


thymingさん
クチコミ投稿数:22件

2012/07/18 22:50(1年以上前)

別機種

☆あちゃ☆さん、購入決断できよかったですね。また、使用感レビュー聞かせてください。
質問内容の「つけたまま装着ケース」の回答になっていませんが、
カラビナ付きのケースを購入しました。(HAKUBA TWINPACK)
リュックなどのバッグにそのまま入れておくと、レンズのシャッターが不用意に開いて、
傷がつくのを心配し、ジャストフィットのカメラ用ケースを探していました。
写真のようにHX30Vにきつすぎず、ちょうど良いです。
2ポケットになっていて前にスマホを格納できます。
iphoneを入れた見たらファスナー閉じるときに若干きついかなくらいですが、便利に使用できます。(iphoneより大きいものはおそらく無理です)1280円ほどでした。参考まで。

書込番号:14825561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/07/21 23:09(1年以上前)

買ってよかった♪

ブラウンの地味なカメラが
かわいくなりました!
付属のショルダーストラップの取り付けが
少し面倒でしたが
肩掛けできて便利そうです。
内張りの起毛は、カメラをしっかりと
保護してくれています。
ホックの固さは、許容範囲です!
みなさま ありがとうございました。

書込番号:14838831

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入致しました!

2012/07/15 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

以前、2度に亙り購入につきましてご相談いたしました者です。
お世話になりまして、ありがとうございました。
表題のとおり購入いたしまして、ただ今、最初の充電中です。

今週水曜日から海外旅行に行くため、持って行きますが初期設定および付属品について教えてください。

ご教示いただきたい1番目は、画像サイズの設定です。
静止画サイズ:プリントする最大サイズは、2Lまでですが5Mで良いでしょうか。
動画画質/サイズ:こちらは初めての事で、適正サイズが分かりません。TVやPCで見て、ハードディスクおよびDVDに保存しておくつもりです。
宜しくお願いします。

恐らく、サイズによって、メモリーカードに「何を」「どのメモリーの大きさで」買う必要があるのか決まると思います。SDカードも種類があるようですし、サイズも色々あるようで、2番目として、この点もご教示下さい。明後日に、買いに行くつもりです。

バッテリーは毎晩充電予定ですので、予備は持って行かないつもりですが、動画撮影が多いとあった方が安心か、迷っております。この点、以前にも「買っておいた方が良い」とのご助言をいただいておりますが、時間的にヨドバシカメラかヤマダ電機で買うしかないのですが、お金がないからどうしようか・・・。

以上、毎度のお尋ねで恐縮でございますが、何卒、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:14809977

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/15 12:57(1年以上前)

静止画:最高画質
動画:1920x1080 60i

メモリカード:クラス10 16GB 2枚
       近くにPCデボがあるならば、1枚997円

ヨドバシ(新宿、秋葉)、ビックカメラとも26600円 ポイント10%


書込番号:14810204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/07/15 13:05(1年以上前)

画像サイズは5Mでも良いと思いますが、あとでトリミングすることも考えて
10M以上で撮ったほうが良いと思います。できれば最大の18M。
あとで、リサイズ(小さく)はできても大きくできませんからね。

海外旅行(何泊かにも寄りますが)とのことなので、安くなってきた
SDカード16GB(1000円ちょっとで買える)を2〜3枚。
あるいは複数枚に分けて8GBを4〜6枚ほどあればよろしいかと。
スピードクラスはクラス10をおすすめします。

動画もたくさん撮るなら、バッテリは一本で一日は持ちません。
予備バッテリをあと2本ほど用意したほうが良いとお思います。
コンセント直差しの充電器も欲しいですね。

書込番号:14810240

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/15 14:38(1年以上前)

PCデポのSDHCクラス10は明日の特売です。

書込番号:14810528

ナイスクチコミ!1


スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

2012/07/15 17:55(1年以上前)

今から仕事 様、まるるう 様

早速にご教示をいただき、ありがとうございます。
個別にお返事いたしませぬご無礼を、お許しください。

SDカードにつきましては、8Mまたは16Mでクラス10の物を買えば良いということ、分かりました。
また、静止画像サイズの設定は、後から大きくできないので10M以上とのこと、了解しました。
また、動画を撮る場合には、バッテリーの予備があった方が良いのとこと。動画はあまりとらない予定ですが、検討させていただこうと思います。

恐れ入りますが、引き続き動画の初期設定にについてもご教示いただけますでしょうか。
尚、今回の旅行は7泊9日の予定です。
また、コンセントに直接つなげる、充電器は持って行きます。

諸々、引き続き皆様のご教示をお待ちしております。

書込番号:14811112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/15 18:42(1年以上前)

ACアダプターAC-UB10/UB10Bは、100-240Vなので、
海外用プラグ(コンセント)を購入すれば、使えます。

それと、最近のホテルは万能プラグの付いているところが
多いです。

動画は、AVCHD、MP4を選択し、60p、60iを選ぶだけです。
使いやすいのは、AVCHD 60i 24mpbsです。 

書込番号:14811275

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/07/15 20:03(1年以上前)

機種不明
機種不明

HX30V 静止画

HX30V 動画

jin-nさん
一週間ですか。結構な長期間ですから、SDカードの容量は気をつけたほうが良いですね。
16GBでも、AVCHD(FX)の場合、1時間30分しか録画できません。
動画をどのくらいの割合で撮るかにも寄りますが、32GBが一枚ほどあった方が良いかもしれませんね。

これをおすすめしておきます↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148396/
私もトランセンドは数枚使っていますが、今のところトラブルはありません。

HX30Vの静止画と動画のカード容量別の記録できる目安をご覧になって、SDカードの容量を決めて下さい。
(添付画像参照のこと)
できればノートPC等を持参してその都度バックアップするのがベストですが・・・

折角の海外旅行、SDカードの容量不足で思い出が残せなかったなんてことのないように、十分に事前準備してくださいネ。

書込番号:14811588

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

2012/07/17 21:58(1年以上前)

お二方には、度重なるご教示をいただきまして、大変に感謝しております。
ありがとうございました。

本日、仕事帰りにヤマダ電機に行きまして、16MのClass10を1枚買いました。
もう1枚買った方が良いのか迷いましたが、そんなに動画は取らないかなぁ・・・。
う〜ん、もう1枚買っておこうかなぁ。
メーカーは、万が一の動作不良を懸念して、TOSHIBAにしました。
ちなみに、ノートPCは持参しません。

静止画サイズは、10M。
動画サイズは迷いましたが、PCでの扱い易さを優先して、FHにしました。
いかがでしょうか。
明日夕方までは、こちらを見られますので重ねてご助言がございましたら、お願い致します。

海外旅行に行く時は、GPSログはONにしておいて良いのでしょうか。
ご教示いただけましたら、ありがたいです。

ぎりぎりまでご面倒をお掛けいたしますが、何卒、宜しくお願い致します。

書込番号:14821198

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin-nさん
クチコミ投稿数:63件

2012/07/18 16:50(1年以上前)

本日、昼休みに16MのSDカードをもう1枚追加購入しました。
これで、安心して、行けます。

本当は、電池の予備もあったほうが良いのでしょうけれど・・・。
理想を追い求めるときりがありませんので。

これにて、こちらを閉じさせていただいて、ご教示いただきましたお二人のご回答を、それぞれ一つずつ、Goodアンサーとさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:14824009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/18 23:12(1年以上前)

先月の海外旅行で
http://kakaku.com/item/K0000343400/

http://kakaku.com/item/K0000240011/
を複数枚持って行き、HX30V、K-01で使いましたが全く(!)問題無しでした。
私の中では標準のカードは32Gです。
秋葉原では求めやすい64Gのカードがどんどん流通し始めています。

☆動画のモードをどうするかは現在、そして近い将来の再生、並びに保存の環境で決めて下さい!!
(モードによってお持ちのAV機器(ブルーレイレコーダー等)によってはハードディスクに記録できてもブルーレイディスクに記録できない等です。)

☆GPS関係は入念にリハーサルをして下さい!!
どのような環境でその日の最初の電波をキャッチしやすいか等々・・・。
GPS関係はある程度、経験が必要だと思われます。
☆GPSログのON、OFFは基本的にその日の朝にON、ホテルに戻りOFFが良いと思うのですが、これも旅行に出かける前にリハーサルをしてご自身で決めて下さい。

書込番号:14825706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/19 00:27(1年以上前)

jin-nさん、ご購入おめでとうございます!気をつけていってらっしゃいまし〜



さてメモリーカードの話が出たついでですけど、私がHX30Vを買った時、キタムラではSundiskのExtreme 16GBを
セット販売していました。これはSDHC Class10、UHS-1で45MB/sを謳うものです。

昨日、通販でノーブランドのclass10 32GBを買ったので試しにメモリー速度のテストをやってみました。
こういう比較モノって好きでよくやってるんですけど、知らずにムダに使ってるのってもったいないので(^^;


USB3.0対応のカードリーダーをUSB3.0で使ってみたところ、Extremeはシーケンシャルリード、ランダムリード共に
42MB/s以上出てたのに対し、ノーブランドは22MB/s止まりでした。これがシーケンシャルライトになると
Extremeが36MB/s以上、ノーブランドは18MB/sそこらという結果。

まあclass 10は読み書き10MB/s以上ってことですから規格的にはクリアしているわけですが、
倍近く違うとなるとちょっと...動画で書き込みが遅いと中断してしまうという話がありますし。

ちなみに同じカードリーダーをUSB2.0で使うと、Extremeはリードで34MB/s台、ライトで30MB/sに落ちました。
古いUSB2.0のカードリーダーだとどちらのカードもリードが20MB/s台、ライトが17-19MB/sと
大差なくなってしまいました。

結論は新しいカードと新しいカードリーダーをUSB3.0で使え!ってことですね。極めて当たり前でした...

書込番号:14826122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

本日購入しました。

2012/07/14 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 izaizaさん
クチコミ投稿数:19件

本日購入し、充電しようとしたところ、本体側にケーブルが最後まで完全にささりません。

一応充電はしているようなのですが、こういうもんなのでしょうか?

書込番号:14806263

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2012/07/14 17:40(1年以上前)

写真があると、回答しやすいかも。。^_^;

書込番号:14806478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2012/07/14 18:30(1年以上前)

そういうもんです。僕のもそうです。

書込番号:14806660

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 izaizaさん
クチコミ投稿数:19件

2012/07/15 01:35(1年以上前)

購入した店に、電話で聞いたところ、実際に試してくれて、とても丁寧に教えてくれました。

結果は、「そんなもんだった。」でした。

ありがとうございました。

書込番号:14808680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/15 15:35(1年以上前)

キチントささらないコネクターは気になりますね?
バッファローのUSBカードリーダーはCFが少ししかささりませんので、
ぐっと押し込んだらCFのピンが曲がってしまったことがあります。

書込番号:14810714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スローシャッター

2012/07/11 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

今回TZ30は暗所でもスローシャッターにならないと言う書き込みを見たのでTZ30を購入したのですがTZ30も暗所ではスローシャッターになり、しかも動きのある物はノイズだらけになりすごく後悔でHX30を考えています
HX30は暗所でスローシャッターになるそうですが明るさを犠牲にしてもスローシャッターにならないようにできないのでしょうか?
モードを変えるとかで
TZ30はiAモードでは暗所でスローシャッターになりますがPモードにすれば暗所でiAほど明るく写りませんがスローシャッターにならずに撮る事ができます

書込番号:14793514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2012/07/11 17:23(1年以上前)

C-5さん、こんにちは。

TZ30からHX30Vに変えても、とくに大きな改善は見込めないと思います。

> TZ30はiAモードでは暗所でスローシャッターになりますがPモードにすれば暗所でiAほど明るく写りませんがスローシャッターにならずに撮る事ができます

この方法で、とりあえずの目的は達成できてると思うのですが、これではダメなのでしょうか?

書込番号:14793562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/07/11 17:56(1年以上前)

TZ30を使ってます。

>HX30は暗所でスローシャッターになるそうですが明るさを犠牲にしてもスローシャッターにならないようにできないのでしょうか?
コンデジでは、こういう細かい設定は出来なくてカメラ任せになる場合が多いですね。

TZ30はiAモードの時、暗所ではローライトを認識するとスローシャッターにして
明るく写るようにするみたいです。(HX30Vも同じ?)

Pモードで撮って、暗くて何が写っているのか分からないよりはノイズが増えても
明るいほうが良いと私は割り切ることにしました。

このあたりの暗所性能は、やはり所詮コンデジの動画です。
どうしても暗所の画質を優先するなら、ビデオカメラを使うしかありません。

書込番号:14793672

ナイスクチコミ!0


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/11 17:56(1年以上前)

secondfloorさん
早速の返信ありがとうございます
TZ30にはもうひとつ欠点がありまして
動画をメインで撮ってるのですがTZ30は頻繁にピントを合わせ直すのですよ
HX5Vからの買い換えでHX5Vでは普通に撮れたシーンでも、昼間でピント合いにくいシーンでもないのに常にピント合わせ直しその都度一瞬ボケます
こんな事はTZ30の書き込みではなかったのでかなりショックでした
実際他の方のビデオを見てもそうなってるのでTZ30の仕様なんでしょうね…
それで少しTZ30が嫌になったのですがスローシャッターを回避できないのは痛いですね…
静止画を無視すればHX5Vが一番無難に撮れたのかな…

書込番号:14793675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/11 18:05(1年以上前)

まるるうさん
そうですよねコンデジにそこまで求めてはいけないのかもしれませんがHX5Vを使った時の動画の綺麗さ、その後さらに進化…それでつい欲張ってしまいました…
動画メインなのでビデオカメラを持つのが一番なのですがコンデジで手軽にビデオが慣れてしまってからはビデオカメラが邪魔で邪魔で…
割り切るしかないかもしれませんね
ありがとうございました

書込番号:14793701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/12 05:20(1年以上前)

WXシリーズも調べてみては?
レンズが暗いのがスローになるひとつの原因と思うのでレンズの明るいWXシリーズの方が暗所に強いかも。
自分はWX5を持ってますが、
暗けれ画像もそれなりに暗くなって無理にスローにしてまで明るく撮ろうとはしてません。

最近のWXシリーズもひょっとしてスローシャッター仕様かもしれませんが。

書込番号:14795982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/12 07:34(1年以上前)

snowaveさん
ありがとうございます
ズームを20倍で考えてるのでHX30を考えてます
HXシリーズもHX5の時はスローシャッターにならなかったから今のWXシリーズももしかしたら無理に明るい所を撮ろうとスローシャッターかもしれませんね

書込番号:14796158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/12 21:25(1年以上前)

確かに、明るいところから暗所に来た瞬間(その逆も)の違和感は気持ち悪いですね。

因みにシーンセレクトで花火にすればオートスローシャッターには
なりませんが赤みが強くなり、無限遠になります。
ホワイトバランスさえカスタマイズ出来れば室内撮影は実用範囲(暗くなってもOK)なのですが・・・

書込番号:14798786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/12 21:34(1年以上前)

りすきーさんさん
花火モードはスローシャッターにならないんですか
と言うことはディズニーランドの夜のパレードはいけるかもですね!
それも考えてたんですよ〜
今もTZ30の頻繁にボケる動画を見ててイライラしてた所なんですけどボケを我慢するよりスローシャッターを我慢した方がよさそうに思えてきました
買うかも〜〜

書込番号:14798833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/07/13 06:48(1年以上前)

>動画をメインで撮ってるのですがTZ30は頻繁にピントを合わせ直すのですよ
>HX5Vからの買い換えでHX5Vでは普通に撮れたシーンでも、昼間でピント合いにくいシーンでもないのに常にピント合わせ直しその都度一瞬ボケます

そんなにピント(AF)が迷いますかね。テスト撮影してみました。
室内なので撮影条件は異なりますが、昼間の屋外よりもAF条件は厳しいと思います。
http://youtu.be/j6RnQrUFBJU

20倍までズームしても、ほとんどAFの迷いはありません。
ちなみに、このくらいの明るさならスローシャッター(ローライト)になりませんでした。

書込番号:14800182

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 C-5さん
クチコミ投稿数:331件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/13 07:47(1年以上前)

まるるうさん
テスト撮影までしてくれてありがとうございます
AFの迷いではなく一瞬合わせ直すんですよ
それも撮影状況によりますがカメラ固定の場合はあまり起きません
例えばこの前保育園の行事がありTZ30で撮影したのですけど駐車場から保育園の教室に入るまで保育園内を撮影しながら歩いたんですけど5秒に一回(一瞬合わせ直すだけなのでボケてる瞬間は0.5秒くらい)を何度も繰り返し教室に入るまで20回ほど一瞬一瞬ボケました
これもテレビで見ないとわからないレベルかもしれませんが家の50インチでは結構目立つんですよ
同じような状況をHX5Vで2年間撮りましたがHX5Vはなめらかで教室に入るまで一度も一瞬もボケませんでした
撮影環境にもよるかもしれませんが動きのある子供を撮ると頻繁に起こるのかな?
欠陥品かな?とも思いましたがTZ20でも同じでしたのでパナの仕様みたいですね

ローライトは薄暗いシーンがやばいんですよね〜
薄暗いレストラン内や鍾乳洞の中やディズニーシーのマーメイドラグーンやキッザニアなど
子供を撮ると薄暗いシーンでも動き回って遊ぶのでなかなか厳しいかもですね…

書込番号:14800300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメ購入で迷っています

2012/07/09 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 peace8wineさん
クチコミ投稿数:3件

猫ちゃんのように動いてるものもシャッターチャンスを逃さないもので、
画質も良いものがいいです。

下の3つで迷っていますが、どうでしょうか?

・ソニーのサイバーショット DSC-HX30V
・ソニーのサイバーショット DSC-RX100
・カシオのEX-ZR200

書込番号:14786217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/09 22:39(1年以上前)

DSC-RX100までの予算があるなら、選択の
幅は、広がって来ますよね!
猫とか、動き物には、 DSC-RX100か、EX-ZR200
良いと思いますよ!
室内撮影が主なら、 DSC-RX100とかの、明るいレンズの(F 値の小さい)機種を、選ぶと良いと思いますよ!

書込番号:14786371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/07/09 22:42(1年以上前)

次から次とさくさくシャッターが切れるのはZR200かもしれませんが、
結局猫は早いシャッタースピードが大事なので、やはり明るい場所用になる感じで、
シャッタースピードを早くするには高感度だったり、明るいレンズだったりしますから、
可能性が高いのはRX100かもしれません。
明るい場所ならZR200の連写ベストショット機能など良さそうです。

RX100ならシャッタースピード優先機能でいつも早めにしておき、
オートフォーカス(AF-C)で狙えば撮りやすい気がします?…

書込番号:14786398

ナイスクチコミ!1


スレ主 peace8wineさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/09 22:57(1年以上前)

エクザと一緒にさん、ねねここさんありがとうございます!

そうなんですね。迷いますね。
2つのカメラを買えたら問題ないんでしょうけど・・・^^;

お二人のアドバイスを元にもう少し悩んでみますね。

書込番号:14786501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/10 01:51(1年以上前)

RX100は広角端、35mm換算で28mm相当じゃないと寄れません。ちょっとズーミングするとすぐに
最短距離が数十センチになりますよ。広角端なら5cmまで寄れてF1.8で結構ボケるので、
鼻でか写真専用機になりますね。明るい室内なら解像度も高くて毛並みもバッチリ写るでしょう。

HX30Vはズーミングしても寄れます。ただし明るさが不十分だともやっとした画になりがちです。
動画性能はどちらも十分なので、どの程度寄りたいかで違ってくると思いますね。

書込番号:14787270

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 peace8wineさん
クチコミ投稿数:3件

2012/07/11 01:33(1年以上前)

みるとす21さん、ありがとうございます。

他の方と違う視点でみていただき感謝です。
旦那さまと話し合いの結果HX30Vになりました。

GOODアンサーにさせていただきます。ありがとうございました!

書込番号:14791448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2012/07/11 11:33(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

HX30Vの鼻デカ

RX100で開放はボケすぎ

外光だけの室内でHX30V

昔は可愛かったのに〜

あ、どうも、恐縮です。


ウチにも猫が3匹いるので、小さい頃はよく撮ってました。

正直言って一眼レフクラスじゃないとなかなか思い通りの画にならないのは分かっているし、
最近は大きくなりすぎてあまり可愛げがないので(笑)あまり撮ってません。

いい機会ですので実際撮ったらどうだろう、とやってみましたよ〜
普段やってないのでシーンモードの「ペット」にしましたけど、やっぱり思うようには行かないですね(汗)

黒い子は一眼でもマニュアルで露出補正とかしないと難しいです。オートだと白っぽくなりますね。
ISOオートで1600とか2500に上がっても、外光だけだとシャッタースピード1/3〜1/6秒程度です。
動いてるとまず無理ですので照明つけるのが常套手段ですけど、手持ちでもブレないのは立派。

書込番号:14792464

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 iso

2012/07/09 02:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 treekingさん
クチコミ投稿数:20件

基本的な質問ですみませんが、Isoの値が高いとどうなるのでしょうか?

書込番号:14783048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:9件

2012/07/09 02:39(1年以上前)

iso 感度と呼ばれる数値で見える明るさを調整しています。
目と同じ様な動きだと思って良いかも、明るい所や暗い所に行くと見え方が変わって慣れますよね?
カメラも同じ様に、明るい所は数値を低く、暗い所だと数値を高くして、見える明るさを調整します。

明るい所を写そうと数値を低くすると、暗い所が黒く潰れて見え難くなります。
暗い所を写そうと数値を高くすると、明るい所が白くとび見え難くなります。
これに加えて、暗い所を無理矢理見ようとすることで、ノイズ(素子のばらつき)も多く見えて来てしまいます。
このノイズを目立たなくしようと、機械的に弄るとベタっとした画面になってしまいます。

書込番号:14783065

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/09 04:55(1年以上前)

より暗いところが写るようになります。
副作用としてお肌の写りが汚くなります。

書込番号:14783160

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/07/09 06:03(1年以上前)

↓ こちらが参考になるかも…

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1007/02/news024.html

書込番号:14783214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/09 07:07(1年以上前)

薄暗い場所で、ISOを上げるとシャッター速度が上げられるので
手振れ、被写体ブレ防止ができます。
このカメラはISO3200位までL版印刷は可能と思います。

書込番号:14783313

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/09 07:09(1年以上前)

機種不明

左:ISO1600 右:ISO6400

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

HX30Vの作例がないので、TX200VのISO1600とISO6400を比較してみました。

書込番号:14783319

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/09 11:36(1年以上前)

ISOは昔はフィルムの感度、今はイメージセンサーの感度を表しています。(昔はASAの方が一般的でしたが)

数字が大きいほど感度は高くなりますので、少しの光でも写るようになります。

例えば夜に、F2.0という絞り、シャッター速度1/60でISO100だと真っ暗で何も写らないものが
同じ絞り、シャッター速度でISO12800だと普通に写真として写ったりします。

ISO感度が高いと(数字が大きいと)暗いところでも写真が撮れると思えばいい感じでしょうか?

ただ、昼間はISO感度が高いと光が多くあたりすぎてしまうので絞りとシャッターで調整できる範囲を超えてしまうと写真が真っ白になってしまいます。

もっともISO感度を上げるためにデジカメの場合は電気で信号を増幅しますので
ノイズまで増幅されてしまい、このノイズをどうやって除去するかを各メーカーが苦労しています。

コンデジの場合は小さなイメージセンサーで画素数を増やしすぎてしまっているので、1画素の面積が小さくなり、ISO感度を上げたときの画質は低下しやすいです。

書込番号:14783949

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/09 11:42(1年以上前)

treekingさん こんにちは

簡単に言うと ISO感度上げていくと 早いシャッタースピードが切れるようになり 手ブレの問題が 解決されてきますが その反面 写真画質が落ちてきます。

書込番号:14783966

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 treekingさん
クチコミ投稿数:20件

2012/07/10 19:53(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
今後のカメラ選びに活かしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14789670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング