サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-HX30V の後に発売された製品サイバーショット DSC-HX30Vとサイバーショット DSC-HX50Vを比較する

サイバーショット DSC-HX50V
サイバーショット DSC-HX50Vサイバーショット DSC-HX50V

サイバーショット DSC-HX50V

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 5月17日

画素数:2110万画素(総画素)/2040万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:400枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション

サイバーショット DSC-HX30VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • サイバーショット DSC-HX30Vの価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの中古価格比較
  • サイバーショット DSC-HX30Vの買取価格
  • サイバーショット DSC-HX30Vのスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-HX30Vの純正オプション
  • サイバーショット DSC-HX30Vのレビュー
  • サイバーショット DSC-HX30Vのクチコミ
  • サイバーショット DSC-HX30Vの画像・動画
  • サイバーショット DSC-HX30Vのピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-HX30Vのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

サイバーショット DSC-HX30V のクチコミ掲示板

(2411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全257スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
257

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ストロボが壊れた…のでしょうか?

2014/05/13 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 Y@MAさん
クチコミ投稿数:128件

暗所で強制ストロボを使いたいのですが、うんともすんとも言わない状況です。
症状はストロボが本体からホップアップしません。自己診断機能は特に動いていません。
対処方法お分かりになる方いたらアドバイス下さい。

とりあえず試した事。
・電源入れ直し
・電池入れ直し
・設定リセット

※ストロボ強制発光の手順は理解しています。

尚、ストロボ以外の動作は特に問題ないように見受けられます。
しばらく使っていなかったのでいつからこの症状だったか分からないです。

宜しくお願いします。

書込番号:17511766

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/13 21:53(1年以上前)

一眼(50D)で同様の事態になった事があります。
サービスセンターに持ち込んだところ、錆が原因でした。

定期的に動かしたり、ぬれた際はしっかりと水分を拭き取らないの駄目ですね。


愚作ですが、一度ストロボの周囲を固い物で、コツコツとたたくと良いかも? 自己責任でお願いします。

書込番号:17511876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2014/05/13 22:05(1年以上前)

 
 私の場合もカメラの機種は全然違いますが、ストロボのポップアップ機構の可動部分の滑りが悪くなって動かなかったことがあります。「しばらく使っていなかった」のなら、その可能性がいっそう高くなります。

 ストロボのポップアップ部分を指で押したりして可動部分をマッサージしてやると、一時的に直ることがあります。ポップアップさせるときに隙間に何かを差し込んで引き上げてやることも試みてください。ただし、すべては自己責任で。

 私の場合はポップアップしないことが頻繁にあり、やむをえず強硬手段で引き上げています。

書込番号:17511947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Y@MAさん
クチコミ投稿数:128件

2014/05/13 22:50(1年以上前)

t0201さん
isoworldさん

早速のコメントありがとうございます。
アドバイス頂いた通りストロボカバーをグリグリマッサージしてみたところ
ホップアップしてストロボが機能するようになりました。本当びっくりです。

しばらく様子見してみます。ありがとうございました。

書込番号:17512220

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/05/13 22:55(1年以上前)

可動部位を綺麗にしておきましょう。
または、時々強制発行をしましょう。

書込番号:17512248

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2014/05/14 13:01(1年以上前)

矯正発光

薄幸

。。。むしむし

書込番号:17513937

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/14 13:52(1年以上前)

ムッシッシ・・・

書込番号:17514060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の画質

2014/04/13 18:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

知人の結婚式のビデオ撮影を依頼されました
ビデオカメラは所有していませんので
手持ちのカメラで29分区切りで数回撮影予定です
そこで質問ですが・・・NEX-5とDSC-HX30Vの
どちらが画質が良いのでしょうか・・・?
(モードは双方HD-17Mで予定しております)
手軽な30Vで撮影希望なのですが・・・

書込番号:17409978

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/04/13 19:12(1年以上前)

NEX-5は初代の無印5でしょうか?

そうすると動画のスペックはセンサー出力29.97fpsの60i 記録までしかできませんので、
1,920x1,080/60p記録できるHX30Vの方が上になりますが、HX30Vでも敢えて60i で撮影するとなると
動画スペックは同じになり(厳密にはHX30Vはセンサー出力が60fpsのはずなので違うようにも思いますが)
そうすると撮像素子が大きい分、高感度特性はNEX-5の方が上だと思います。

ただ、使い慣れている、あるいは自分がいいと思うほうを持っていくほうが失敗は少ないかなと思います。

あと、動画撮影は意外とバッテリーを消費しますので、予備バッテリーは最低でも予定時間の2倍分は
持っていったほうがいいと思います。
結婚式と披露宴を合わせて3時間の予定でしたら、バッテリーはNEX-5なら合計4個以上、
HX30Vなら合計5個以上といった感じでしょうか?

書込番号:17410053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2014/04/13 19:33(1年以上前)

この2機種ならHX30Vのほうが20倍光学ズームですし、
動画の手ぶれ補正が強力なのでいいと思いますよ。

個人用途の撮影なら良いですが、依頼された大切な撮影なので失敗は許されませんね。
デジカメの動画は暗所に弱い、バッテリーの持ちが悪い、AFが迷いやすいなど、
ありますから注意が必要です。出来れば、ビデオカメラのほうが良いと思います。

あと、デジカメですと動画撮っていると思われにくいので、
前を横切ったり割り込まれたりしやすいですから、これも要注意。

書込番号:17410122

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/04/13 20:32(1年以上前)

HX30Vで良いと思います。

三脚に付けて撮影するならば、カメラを
横に振るときに動きが滑らかなビデオ用のマウントを
購入した方が良いです。

書込番号:17410311

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

2014/04/14 20:22(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます

依頼はあくまで個人としての撮影で
出来る範囲での依頼です。
30Vが予備バッテリーがありますので
30Vを使用します・・・
たぶん1時間程度しか撮影できないと
思います、時間制限があるだけに
どの場面を選ぶか難しいですね・・・=^_^=

書込番号:17413564

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/04/15 13:08(1年以上前)

既に結論出ているようですが、私もHX30Vでの動画撮影をお勧めします。
これで29分制限がなければ、十分ビデオカメラと対抗できる性能を持っていると思います。

動画撮影されるとき、液晶モニターの明るさを一番暗くすると、バッテリーの持ちが、5〜10分長くなりますよ〜

これ意外と使える節電方法です(^^)

あと、長時間撮影は意外と疲れますので、三脚のご使用を忘れずに〜

書込番号:17416006

ナイスクチコミ!2


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件

2014/04/19 08:00(1年以上前)

Paris7000さん
アドバイスありがとうございます
面白みはありませんが
三脚での固定撮影が無難ですね・・・=^_^=

書込番号:17427791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/04/19 13:20(1年以上前)

結婚式、披露宴の撮影は難易度が高くて大変ですね。
頑張って下さい。

結婚式、披露宴を撮るとして、自分が機材を選ぶ時に考慮するポイントを一応書いておきますと
窓を背にして新郎新婦が位置取ることがあるので、露出補正が簡単にできること。
白いドレス、あるいは白無垢を花嫁さんは着るので(しかもスポットライトが当たる時あり)
白飛びしないように露出補正、あるいはシーンモードで乗り切る。
暗い場面が多いので、スローシャッターにならないよう確認する。
暗い場面はAFが迷うこともあるので、MFができる、あるいは操作しやすいこと。
照明変化が割と多いので、ホワイトバランスの調整が簡便確実であること。
大丈夫だとは思いますが、東日本の場合はフリッカーに気をつけてシャッタースピードを決める。
音も重要ですが、動き回らないといけないので、こればかりは諦める。

余計なお世話でしたらすみません。

書込番号:17428520

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

スレ主 冬枯れさん
クチコミ投稿数:2件

サイバーショットの購入で悩んでいます。

HX50Vを購入したところ、露出補正をどのように変更しても、動画撮影が始まると
同じ明るさ(暗さ)で撮影が開始されます。後から調べたら、これはHX50Vの仕様
のようでした。

そこで質問ですが、HX30Vは任意で露出を決めてから、その設定で動画撮影ができ
るのでしょうか?

また、RX100では上記の問題は解決できますが、動画撮影中にちょっとズームにした
途端、最短焦点距離が55cmになり、近くのものが撮影できなくなります・・・。

以上、HX30Vで露出補正後の動画撮影が可能かどうかと、動画撮影中のズームでも
近くのものにフォーカスが合うかどうか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:17034916

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/01/04 20:40(1年以上前)

実際に私のHX30Vで試してみました。

> HX30Vで露出補正後の動画撮影が可能かどうか

可能です。露出補正したまま動画撮影できました。

> 近くのものにフォーカスが合うかどうか教えてください。

動画撮影中にズームしても静止画でピントが合う範囲では、動画でもピントがきちんと合います。
これは、もともとの光学系の設計の範囲で合わせられているようです。
マクロ撮影(花のマーク)が出る範囲でも撮影可能ですが、一番高倍率にズームすると、最短焦点距離は長くなります。(スペック上何センチかは不明)

書込番号:17034987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 冬枯れさん
クチコミ投稿数:2件

2014/01/04 20:55(1年以上前)

大変ご親切にありがとうございます。

HX50Vでは、なぜ動画撮影時に露出補正が反映されなくなったんでしょう。
屋内撮影などの場合、これはかなり困ると思います。

RX100も、見事にズームの際にAFが合わなくなり、まったく使えませんでした。

ではHX30Vの購入に踏み切ろうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17035052

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件 サイバーショット DSC-HX30Vのオーナーサイバーショット DSC-HX30Vの満足度5

2014/01/04 21:01(1年以上前)

静止画でも同じですが、ズームすると、焦点距離は長くなりますが、よいですか?

あと30Vは製造終了になってもうずいぶんと経ちますが、どこで入手されるのでしょう?
(ヤフオクなどで中古をお買い求めになる予定?)

書込番号:17035079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/01/04 21:38(1年以上前)

HX50Vは露出補正すらさせないようになってるのか。
画素数はRX100と変わらないし、強制スローシャッター(RX100は動画のマニュアル露出可能)。
HX50V買うなら無理してでもRX100を買うべきだな。

書込番号:17035248

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

動画ボタン

2013/09/01 14:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:420件

今年の春、製造中止の発表と皆さんの書き込みを受けて当機種を購入しました。
春、夏の旅行にこのカメラを持参して両方共満足のいく写真ばかりでやっぱり、評判通りのカメラだ!!と多いに満足しているのですが、ただ、時々、自分の意図しない時に動画ボタンを押してしまって動画が撮影されるのは、困ったものです。
まぁ〜〜〜、自分のカメラの持ち方が悪いのかもしれませんが基本、デジカメで動画を撮影する意思がない自分にとっては、この動画ボタンがじゃまでしょうがありません。
マニュアルを読んでもこのボタンを無効にする方法は、見つからないのですが皆さん、間違ってこのボタンを押してしまう事は、ないのでしょうか??
やっぱり、自分のカメラの持ち方が特殊で他の方は、そんな事がないのかなぁ〜〜〜

書込番号:16532459

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/09/01 14:38(1年以上前)

>自分のカメラの持ち方が悪いのかもしれませんが

動画ボタンが右手親指を置く部分の真横にあるので持ち方が悪いとは思いません。
動画ボタンは上面にある方が失敗は少ないでしょうね〜
設定でOFFにできるか、ロック機能付動画ボタンがあれば良いのですが…

書込番号:16532519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:16件

2013/09/01 14:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/09/01 15:27(1年以上前)

似た様な構造のHX50Vでは、今のところ間違って押してしまったりして
困ったことは無いです。

書込番号:16532683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/01 15:34(1年以上前)

動画を使わないのなら、瞬間接着剤で固めてしまうとか・・・

書込番号:16532712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/09/01 16:05(1年以上前)

RX100で同じように動画ボタンのswがすぐ入るという
書き込みがあったと思います。

すこし、ボタンが緩いかも知れませんね。

ボタンを覆うカバーを付けるとか。

書込番号:16532818

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2013/09/01 16:57(1年以上前)

ホットボンドで固めるのが良いかも(;^ω^)
後から取ることもできるかと思います。

書込番号:16533014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件

2013/09/01 20:36(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございます。
他機種も含め同じように感じられている方がいる事を知って少しは、安堵しました。
(また、自分なりに工夫していらっしゃる方も・・・)
接着剤で固めてしまうというのもどうかと思いますが、あまりにも頻繁に押す様になったらありーなまいせんさんが書かれている方法を検討してみようかと思います。
ただ、どちらかといと不器用な方なので処理した結果、見た目が悪くなるのは、嫌だなぁ〜〜〜と思いましたが・・・
それとこの夏、旅先でレンズにゴミが付着する問題が自分のカメラにあったのですがこの位の対策だったらSONYに修理を出しても怒られないですよね!!(まさかこのせいにするとは思えませんが・・・)
因みにそのゴミ、その日、レンズを覗いたら確かにゴミが確認されたのですが次の日までに何度かカメラを振ったらどこかに移動しちゃったみたいで覗いても見えないし当然、撮影した映像にも問題は、ないしで結果は、そのままにしてあります。(SONYに持って行ってもレンズを覗いても見えないんじゃ何もしてくれなそうな気がしたんで・・・)
本題に戻ると次の機種では、動画に関しては、上のダイヤルボタンでも動画モードにする事が出来るので動画ボタンは、有効有無に設定出来るか他の設定(例えばシーンセレクト)に置き換えられる様にしてくれるとありがたいと思いました。
(自分的は、結構、シーンセレクトを活用しているので・・・)

書込番号:16533856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/09/07 09:45(1年以上前)

動画はオマケがらメインに昇格しました。
メニューに引っ込めるのは、関心しません。
ボタンの有効、無効スイッチは、良いアイデアです。
しかし、写真撮影中に急に動画を撮りたい時に、タイミングが、遅れると動画の意味が有りません。
写真の撮影タイミングが悪くて、決定的瞬間が撮れないジレンマで、動画撮影しています。

書込番号:16554243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2013/09/07 10:30(1年以上前)

なるほど〜〜〜
デジカメで動画を撮るという発想がない自分には、考えられないジレンマですがまぁ〜〜〜、一般的には、デジカメ一つでで静止画像も動画もという考えをする人が多い様なのでやはり、設定で有効、無効が選べると良いのですが、自分のようにデジカメで静止画だけというユーザが少ないのでしょうか??
設定機能を付加しても使わないのでは??という事で採用されないのかなぁ〜〜〜
ならばボタンの位置変更なんてどうでしょうか??
例えば「CUSTOM」ボタンの位置辺りとか・・・

書込番号:16554348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

白飛びしてしまいました

2013/07/28 23:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種

快晴のなかHX30Vでラベンダー畑を撮影してみました。(プレミアムオート,内蔵フラッシュ使用なしでの撮影です)
日の当たっている部分が白飛びしてしまい残念です.どのように撮影すれば良かったのでしょうか?御教示頂ければ
幸いです

書込番号:16413826

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/07/28 23:58(1年以上前)

>どのように撮影すれば良かったのでしょうか?

明暗差が大きい構図なので、暗い所に露出が合えば明るい所は白トビしやすいです。
逆に明るい所に露出を合わせると暗い所は黒ツブレの可能性が高くなります。
ハーフNDフィルターを使用するのが一番ですが…

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/kaneko/nd_page_01.html

書込番号:16413879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/07/29 00:10(1年以上前)

ゆきだるま2世さん こんばんは

日が当たっている部分と 日陰の部分明るさが違いすぎますので どうしても日陰部分に露出が合うと 日なた部分は露出オーバーに成ってしまいます。

今回の場合 日なた部分ほ直すには 露出補正をマイナス方向に数字を大きくすれば良いのですが その場合 日陰部分は暗くなりますので どちらを重視するかで 露出決めるしか無いと思います。

フィルターや ソフトで対応できる場合もありますが 今回の場合 この画像だけでは救済出来ないと思います。

書込番号:16413916

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:49件

2013/07/29 01:49(1年以上前)

ここはダイナミックレンジ拡張が得意なフジのEXRセンサー搭載機の出番、、、と言いたいところですが、
そのフジのコンデジや小型のミラーレス機でも白飛びしてしまいそうなでしまいそうな明るい青空ですね。

ダウンロードしたマニュアルをみるにシーンセレクトの中に「ビーチ」と「逆光補正HDR」と言うのが
ありますので、こちらを使うのが適切の様に思えます。
多分、コンデジですと1回のシャッターでは明るいところと暗いところを捉えるのは難しそうですので
連写合成機能である後者を使うことになるのかと思います。

書込番号:16414109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2013/07/29 01:52(1年以上前)

このカメラは持っていないので説明書を見ての見解になりますが、下記のどちらかで対応してみたら良さそうですね

・シーンセレクションの逆光補正HDRで撮影(露出の違う3枚を撮影して1枚に合成)

・ブラケット設定で撮影(露出の違う3枚の画像を撮影)
3枚いずれも露出が納得できる写真が無い場合は、後からパソコンの画像ソフトで処理
今回の場合、0.7か1.0あたりに設定で撮影をし、一番暗く撮った画像の暗部をソフトで明るくするのが良さそう
白飛びした明るい部分を修正するより、暗くなった部分を明るくする方が救済される確率が高い場合が多いです

書込番号:16414111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/07/29 06:04(1年以上前)

このカメラにはシーンモード?にHDR処理があるので
使って見てください。

写真を見ると、測光がスポットのように見えますが。
スポットにすると測定点の明るさに合わせるので
陰影が強いと白飛びします。

書込番号:16414286

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2013/07/29 23:14(1年以上前)

プレミアムおまかせオートならば、自動でHDRで撮影されるようなシーンのように思います。
今から仕事さんが言うように、測光方式による明るさの読み間違いかもしれません。測光方式をマルチとして撮影したら良かったかもしれません。
自動でHDR撮影になると、いきなり複数枚撮影されてビックリしますので、シーンモードで逆光補正HDRモードにして撮影がいいように思います。

書込番号:16417081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/07/30 00:19(1年以上前)

m-yanoさん,もとラボマン 2さん,ユーザーダイレクト2さん,time travelerさん,今から仕事さん、こうじならさん、
大変貴重なアドバイスを頂き有難うございました.いいカメラを持ちながら十分使いこなせていないようです.
参考にさせて頂きます.有難うございました。

書込番号:16417347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

何故こんなに?

2013/07/28 13:35(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V

クチコミ投稿数:227件

後継機がでてるのに、何故こんなに値が上がってるのですか?

書込番号:16411887

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2013/07/28 13:58(1年以上前)

安いとこから売り切れてるのでは?

書込番号:16411942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/07/28 13:59(1年以上前)

在庫有りのショップが値上げ?してないと思うよ。前からこの値段じゃないの。

書込番号:16411947

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/07/28 14:18(1年以上前)

こんにちは

すでに書かれてますが、安く提示してる店の在庫がなくなって出品をとりやめした結果、次に安い店が最低価格として繰り上がるシステムになってるかと思います。
今の価格を提示してる店は値下がり前に仕入れた原価の高い店か、他の店が取りやめていく中で、利益をしっかり取りたい店が残ってるかと思います。


それでも例えば、知り合いの持ってるHX30Vの画像を見て、同じものを欲しいとか、HX30Vが出た時は買えなかったけど、今なら買えるとかの人が居るから売れるのですよ。

書込番号:16411987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2013/07/28 14:21(1年以上前)

MS−ズゴックさん、今日は。

3月から4月はじめにかけて、キタムラが頑張りを見せましたが、
その後は安値の店が減ってきて、今に至る、という具合です。

その間の推移は、他のスレッドで何度か扱われています。

書込番号:16411994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2013/07/29 01:00(1年以上前)

この手の質問って、無くなりませんね...(^_^;

「価格.com」が売っているわけでは無く、
「複数のお店の価格を安い順に並べているだけ」
なので、「安いお店の商品が無くなる」=「次に高い価格のお店の価格が最安値に入れ替わる」
を繰り返すだけ。
 <「価格.comが値上げさせている」訳ではありません。

なので、「値上げ」か「安値交代」かは、
http://kakaku.com/item/K0000346680/pricehistory/
 <http://m.kakaku.com/itemview/pricehistory.asp?prd=K0000346680
  こっちがケータイ用
こういう「価格推移」で、
「同じお店が価格を修正している」
なら、「値下げ/値上げ」と言えますが、他のお店に変わっているなら「安値交代」。

書込番号:16414021

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-HX30V」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-HX30Vを新規書き込みサイバーショット DSC-HX30Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-HX30V
SONY

サイバーショット DSC-HX30V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

サイバーショット DSC-HX30Vをお気に入り製品に追加する <1607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング