
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 16 | 2012年8月13日 18:19 |
![]() ![]() |
4 | 9 | 2012年8月12日 06:09 |
![]() |
12 | 13 | 2012年8月15日 15:08 |
![]() |
1 | 6 | 2012年8月10日 18:34 |
![]() |
4 | 1 | 2012年8月9日 02:47 |
![]() |
29 | 10 | 2012年9月5日 07:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
現在、シグマDP2xとマイクロフォーサーズ機を所有しています。
室内での猫の動画と、室内での人物静止画がきれいに撮れる機種を探しています。
マイクロフォーサーズは単焦点レンズを使っていますが、ズームは必要だと感じ、さらに画質がシグマに比べると…で、あまり良さが感じられず売却しようか迷っています。
購入検討しているのは、HX30V、RX100、LX5です。他にお薦めありましたら教えてください。
よろしくお願い致します。
2点

「画質がシグマに比べると…」ということなのですが、
マニア向けの画質を徹底的に追求したシグマ機と、どちらかというとビギナー向けの
マクロフォーサーズを比べるのがどうかと。
DP2xの画質(特に解像度)を比べたらコンデジなんて何も選べませんよ。
書込番号:14923560
1点

>ferrari-alonsoさん
>購入検討しているのは、HX30V、RX100、LX5です
その中ならRX100が一番だと思います。HX30Vは動画は良いですが静止画の画質は…
マイクロフォーサーズより画質のいいコンデジは数えるほどしかありません。
その中でズーム機となると、ソニーRX100かキヤノンG1Xくらいしかないのではないでしょうか?
単焦点機でも富士のX100とシグマのDPシリーズくらいです。
というかわざわざコンデジを買うよりもマイクロフォーサーズにパナの25mm F1.4やオリの45mm F1.8を付けるほうが良いと思うんですが、どうでしょうか?
書込番号:14923615
1点

カメラの大きさについては書かれていませんが、コンパクトなカメラが欲しいのだと思いますが、静止画の画質の基準がDPだとすると、いわゆるコンパクトカメラは候補が無いように思います。
SONYのNEXあたりでどうでしょうか。マイクロフォーサーズよりは満足できるのでは?
書込番号:14923758
0点

わかりにくい文章なんだけど、こういうことを言ってる。
「DP2xより画質が優れているズーム機が欲しい」
ないと思うけどね。
一応、SIGMAが頑張って作った単焦点なんだから、ズームで越えるとなると一眼レフの高級ズームでどうかって辺りじゃないかと思うけど。
書込番号:14924007
2点

HX30Vって画質的に綺麗な写真をとるベクトルの製品
じゃないと思いますよ^_^;
シグマより画質がよくて、動画+室内人物なら、
一眼とかどうでしょう?
書込番号:14924020
1点

分かりにくい文章ですいません^^;
シグマは別格だと思っていますので、それに近い画質は求めていません。
DPシリーズは外晴れ専用だと思っていますので、コンパクトズーム機でできる限り画質が良ければと思っていますが、室内での動画がきれいに撮れることと、室内での静止画(暗くてもあまりノイズを出さない)を普通に撮れることを求めています。以前はパナのFZ18やリコーGX8を使っていましたので、それくらいの静止画質を考えています。
一眼のレンズ交換などは面倒で使い勝手を考えると候補から外しています。
HX30VとRX100に動画性能の違いはありますか?
この二つに価格差に見合う画質の違いを見出せますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:14924449
0点

動画はHX30Vが良いようですね!
手ぶれ補正もこちらのが上だそですが、DP使ってたならこれは対した問題ではなさそう。
RX100のがF1.9からで尚且つ高感度も上なんで室内や暗所には強いでしょう。
HX30Vでプレミアムオートは便利ですよ!ほとんどの夜撮りに対応します。
しかしプレミアムオートは簡単に暗いとこでも撮れますが、
DPなど高画質に慣れ、マイクロフォーサーズ単焦点ですら満足しない方にそのベタっとした画質に納得できないと思います。
私もこの機種を使ってますが強力な手ぶれ補正があるのでよっぽどじゃなきゃプレミアムオートで夜撮りはしません。
その方が納得いく画質になるからです。
たぶんRX100のがむいてるんじゃないですか。
このカテゴリーならわりきってWX100とかのが更にコンパクトでいいと思います。
書込番号:14924516
1点

RX100ならば、静止画も問題なし、動画撮影もシャッター速度優先の
シャッター速度一定撮影できるので一番良いです。
書込番号:14924621
1点

>コンパクトズーム機でできる限り画質が良ければと思っていますが、
それならRX100かキヤノンのG1Xですね。
HX30Vはマイクロフォーサーズよりもずっと画質が劣ります。
DP2xは換算41mmのレンズ、マイクロフォーサーズでは20mm F1.7(換算40mm)だけをお持ちのようですが、なぜマイクロフォーサーズを買って同じような焦点距離のレンズを付けているんですか?
書込番号:14925346
1点

RX100の動画は、画角が狭くなる (手振れとアスペクト16:9で) んで撮りづらいって話があります。
そこに問題がなければRX100だと思いますが。(猫のみなら問題ないかな?)
でもμ4/3といい勝負なんで買い換える意味があるのかどうか。
その辺の微妙なラインで勝負なら、今使ってるボディとか晒したほうがいいかも。
イメージしてるのがポートレートならRX100だとボケが足りないので、NEX持ってくるか一眼レフでf1.4レンズとかじゃないかと思いますけど。
ボケの量はμ4/3の明るい単焦点には負けますよ。レンズならこの辺かな。
http://kakaku.com/item/K0000261399/
書込番号:14925620
1点

写真なら RX100 、 動画+高倍率ズームなら HX30V といったところでしょう。
書込番号:14925686
1点

みなさん、ありがとうございます。
HX9Vは録画起動時間が遅いのと、ズーム倍率が低い、マクロの寄れる距離といった違いだけのようですね。値段を考えるとこれも候補にあげてもいいかもしれません。
>>コントルさん
HX30Vをお持ちのようですが、録画時のズーム音は録音されてしまいますか?
RX100はマイクロフォーサーズに近い、もしくは同一の画質だそうですね。
動画も良いし、暗部にも強そうです。
>>今から仕事さん
RX100が良さそうですね…
マイクロフォーサーズとレンズを売れば、追い金少しで買えそうです。
それとも画質はダメと割り切ってHXシリーズを買うか…迷っています。
>>GX1LOVEさん
シグマは室内では使えない、外でも動きに弱い機種ですので、室内の人物、猫撮り用に同じ画角のレンズを購入しました。しかし、ソフトに映るのと、ズームがないのは不便ですし、動画をたくさん残したいという思いから、買い替えを検討しています。
>>ムアディブさん
ボケはあまり気にしていません。
マイクロフォーサーズ機はオリPL2です。
動画を主で、私以外の家族でも簡単に撮れるものが良いです。
>>HT2007さん
そうですね、20倍ズームも魅力的で、多くの機能がギュッと詰まった感があるHXはお得感があります。
書込番号:14926816
0点

既に相応の撮影歴があるなら、直感的な操作ができた方が良いでしょう。
富士フイルムのX10は、コンパクトカメラの中で最もオススメできる操作感です。
撮像素子はRX100よりだいぶ小さいですが、巧みなボディデザインも評価されて
小売価格が中々下がらない。
実際手にとると、その理由が理解できます。
書込番号:14927609
0点

猫と人を撮るんですね
寝ている猫ですか、動いている猫ですか
室内で撮るんだったら ヒゲ一本まで
くっきり撮りたいんでしょうか
オイラは室内犬を撮りますけど
光の具合がむづかしいです
人もそうですけど
カメラ云々より、
別のなにかが必要だなあって
いつも おもうんすけどねえ
書込番号:14929557
1点

いろいろ検討した結果、今あるレンズを生かす方向で、GX1かGF5の電動ズームを近いうちに買うことにしました。
HX9Vを家族が買うことになりました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:14930474
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
約2週間前に本機を購入しました。写りそのものには満足しているのですが、心配していることが
ひとつあります。
それは使っているうちに本体が熱くなってくるのです。最初は季節的に夏なので熱くなるのかとか、自分の体温で熱くなってくるのかと思いましたが、過去何台かコンデジや一眼レフを所持していますが、こんなことはありませんでした。(熱くなるといっても、温かくなるといったほうが近い感覚ですが)
また、これとは直接関係がないかもしれませんが、バッテリーの減りが異常に早く、フル充電後GPSを切った状態でも200枚ほど撮影したところで、バッテリー切れとなります。
皆さんはこのようなことはないでしょうか?販売店に修理・あるいは交換を申し入れるべきなのかご教授ください
0点

こんにちは
>熱くなるといっても、温かくなるといったほうが近い感覚ですが
使っているうちにたいていのデジカメはそんな感じになりますね。
特にいまどきは。
一眼レフは躯体が大きいので、放熱が具合よくいくことはあります。
ずっと握っているとつらいようなら、販売店に持ち込んでチェックを受けてみたらいかがでしょうか。
書込番号:14921056
0点

エネルギーを消費するものは効率100%で動くことはなく、かなり熱になってしまいます。
消費電力が少なければ発熱は感じなかったりしますが、デジカメなんかですと消費電力が大きいので相当の発熱があり、ボディに内部の熱を伝えやすい小型ボディ、金属ボディだと熱伝導率が高いので熱を感じやすくなります。
大型でボディがプラスチック、電池が単三で処理速度が遅いので発熱が少ない製品だと感じにくいです。
熱を感じないということは、逆に放熱効率が低いということであり 内部の温度が高すぎると部品劣化が早くなり、故障となります。
こういう考えの方もおられますね。絶対に発熱するのは厳禁のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=14802557/
>すべてのコンデジが熱を持つものであるならば、「そういうものとして我慢して使う」か、「コンデジは持たなければいい」か、どちらかということだと思います。
>バッテリーの減りが異常に早く、フル充電後GPSを切った状態でも200枚ほど撮影したところで、バッテリー切れとなります。
購入して2週間ということは、まだバッテリが活性化していないので性能が十分に発揮できていない可能性があります。 数回使って改善できないのであれば購入店/メーカーに相談してください。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/spec.html
>バッテリー使用時間 静止画撮影時(CIPA準拠) *9 約320枚 / 約160分
CPIAで 320枚であり、使い出してバッテリが活性化していないのであれば、異常に減りが早いとはいえないのでは?
CPIAの1-2割りしか撮影できないのであれば、どっか内部で漏電してそれが熱になり、異常に高温になるということはありえるでしょうけど?
書込番号:14921099
1点

リチウムイオン電池は最初の2回くらいは、フル充電と完全切れを
繰り返したほうがバッテリ本来の性能がでるそうです。
バッテリの持ちは、液晶画面の明るさ、音を出す、撮影した後に
再生して見る等で持ちが違います。
触って、やけどするような温度は異常と思います。
書込番号:14921124
2点

CIPA準拠で約320枚撮れることになっているので少し少なめですが、撮影した画像を見る時間が長かったりすると持ちが悪くなるのでなんともいえません
また使っているうちに熱く感じる機種は他にもあります
連写が多ければ熱くもなると思います
撮影せずとも電源オンしただけで熱くなってくるようなら異常でしょうからその場合はメーカー又は購入店に相談なさってはどうでしょうか
書込番号:14921234
0点

ZR300のようにHX30以上に熱くなる機種もあるので特に気にすることはない気がしますね〜。
書込番号:14921524
0点

最初は設定したり、撮影後の画像確認が長くなりがちですから、撮影枚数が少なかった
のではないでしょうか?
もう少し様子をみてもいいと思います。
書込番号:14921939
1点

どのくらいの間隔で撮ってるか、
どのくらいAFを使用しているか
などで持ちは違うかと思います。
休み休み撮ってる分には、熱を持ってる
と感じたことはないですね(^^♪
心配ならメーカーに問い合わせてみるのも
いいかも。。
書込番号:14922314
0点

>もう少し様子を見ることにします。
それが良いでしょう。
発熱の問題、電池の問題共
暫くすれば状況がはっきりしてきます。
一般的には
デジカメはビデオに比べれば発熱し易い(言い換えれば発散しにくい?)
それはデジカメは電池内臓、ビデオは外付けが多いから。
静止画より動画の方が連続使用する為発熱し易い。
動画の画質が良い最近の高性能の機種の方が発熱し易い傾向がある。
一秒あたりの撮影枚数が増えて来ているから。
ズームの多用、連射もカメラに負荷をかけ発熱し易い。
とうとう色々有り。
なんでもかんでもサポートと言う前に、自分でよく考えて見ましょうね。
書込番号:14924290
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
お世話になります。
自分はほとんど写真を撮らないのでデジカメの事はよく解りません、プレゼントで購入
を考えているのですが下記の用途ですとどの機種が良いでしょうか?
このDSC-HX30Vも人気がありそうなのでどうなんでしょう?
予算は2前後〜3万円
1女子がブログ用の料理の写真をとる
(携帯のではきれいに取れないので不満らしい画像編集したらと言ってもメンドイらしいです)
2犬を撮る
(携帯ではブレたり決定的瞬間をフォーカスが遅い為逃がす)
3外出先でのスナップ写真
(人・花・風景)
よろしくお願いします。
0点

LUMIX DMC-LX5-K が\32,297です。
ちょっと予算がオーバーしますが、撮像素子がCCDで画質なのが魅力です。
書込番号:14919624
0点

SONY HX30Vは人気機種とは思いますが、女子が持つには少しゴツい感じがします。
用途からすると望遠はあまり必要がないようなので、倍率が低い小型のカメラが良いようにおもいます。SONYでは、WX100が良いのではないでしょうか。
ただ、
> 携帯ではブレたり決定的瞬間をフォーカスが遅い為逃がす
というところでは、快速性能が高いほうが良いようにおもいます。
快速といえば、カシオのZRシリーズだと思います。ZR20または、ZR200あたりを試してみてはいかがでしょうか。
SONYもカシオも、オートの性能はかなり高いです。シャッターを押すだけでそれなりに満足できる写真が撮れるでしょう。
書込番号:14919702
2点

性能がほとんど同じで、軽量のパナソニックTZ30か、
ソニーの下位モデルHX10Vのカラー仕様がオススメ。
書込番号:14919810
1点

HX30Vは20倍ズームの望遠レンズを積んでいますので、ボディも大きく重いです。
他の方もおっしゃるように、普段持ち歩くことを考えるとSONYであればWX100のほうが良いと思いますね。
本体の色も5種類あるので女子向け(でもある)と思います。
WX100もHX30V程ではありませんが、10倍ズームくらいあれば十分だと思います。
基本的にSONYの場合はオート(もしくはプレミアムオート)に設定しておけば、カメラが被写体を選んである程度は最適に撮ってくれますからわかりやすいのではないかと思います。
手ぶれ補正なども搭載していますから、携帯電話のカメラより単純に高画質という点でもわかりやすいと思います。
iPhoneやアンドロイドのカメラだとアプリで色々画質設定できるアプリがあるので、追い込んでいけばそこそこのデジタルカメラと変わりない写真を撮ることも不可能ではないと思いますが、面倒といえば面倒ですね(笑)
多少、カメラが大きくても高画質というならばNikonのP310も値段が安くなってきていますのでお勧めです。
色もブラックとホワイトがありますので。
書込番号:14919832
2点

カメラは一緒に見に行って候補を絞ったほうが
いいかも(*^_^*)
無頓着な人もいれば、外見にかなりのこだわりを
持った人もいますので^_^;
DSC-HX30Vですが、電気屋で実物をみて、その方が
気に入りそうか。。という視点でもチェックして
みた方がいいかもです(^^♪
TDLにも良く行く。。ならこれでも良いかもですね\(^o^)/
ブログ・スナップにベストチョイスか。。というと^_^;
液晶をみて、「すごーーい。綺麗(#^.^#)」
という女子はいても、「私も欲しい(*^_^*)」
という女子にはまだ出会ってません(>_<)
基本的に可愛い要素はないようです^_^;
書込番号:14920054
4点

サプライズの予定でしたら難しいですが、
私も一緒に見に行って決めるのが一番喜ばれるかも?と思います。
財布なんかと同様で、大概の製品は必要最低限の部分は期待に応えてくれますし
多少のマイナス面なんて気に入っていれば気分と工夫がカバーしてくれるもんだと思ってます。
料理の道具。外出でのファッションの一部になるものですから、性能より持ち主の感性に合うものが喜ばれると思います。
私はPEN辺りが良いのかなぁと思っていけど、相方はG11をいたく気に入って逆方向の買い物をして帰ってきた経験者より。
書込番号:14920116
1点

携帯性をあまり重視しないならミラーレス一眼がいいですよ
http://kakaku.com/item/K0000268238/
3万のキットですが、AFは速いし、画質の差は歴然としています。
ただし、一眼はマクロ撮影がそのままだと出来ないので小物を撮るには不便ですが。
書込番号:14920408
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000184.J0000000183.J0000000182
HX30vは大きすぎるのではないでしょうか? WX100に一票!
書込番号:14920524
0点

キヤノンのIXY 430Fはどうでしょう。スマホとの連携性が良さそうだし、犬の鼻をでかく撮れるような楽しい撮影モードもあります。また、カラバリは4色あります。
書込番号:14920688
0点

スレ主さん自身があまりカメラに詳しくないとのことなので、これが良いのではと判断して買ってもお連れの方の趣味に合わない可能性は大いにありそうですね。
サプライズで渡す必要がないなら、デートで一緒にカメラ店めぐりして、彼女が一番気に入ったのを買ってあげるのが一番喜ばれると思いますよ。
ただスレ主さんの懐事情もありますから、事前に「一応上限は○万円までね〜♪」とか言っておくとよいでしょうね。優しい方なら貴方の予算の上限を超えるカメラが欲しくなったら足りない分を彼女が出してくれたりするかもね^o^/。
書込番号:14920898
1点

女性用なら、HX10V か パナソニック LUMIX DMC-TZ30 が良いのではないですか?
どうしても HX30V ならケースにこだわってあげるとか?
書込番号:14920902
0点

ガラスの目さん・こうじならさん・SONY・BLUEさん・
乳蛙さん・MA★RSさんF8sさん・ムアディブさん・じじかめさん・
sumi_hobbyさん・salomon2007さん・HT2007さん
皆様お教えいただいてありがとうございます。
プレゼント相手は料理とかのブログをやるのですが、あまり女の子女の子
したものは好まず時計も男性用を好みます。
今使っている携帯がサイバーショットの1600万画素S006なのでソニーデどう
かと思った次第です
今日、近くのヤマダやPCデポに行ってみたのですが、少し前より売り場が
小さくなっていて7千〜1万5千位のものか一眼レフしかない感じで教えていた
だいたものはあったのですがこのHX30Vは見当たりませんでした。
皆さんのご回答を参考にさせていただき決めてみます
書込番号:14923620
0点

彼女にデジカメをプレゼントなんて
うらやましいぜ
書込番号:14938053
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
コンパクトな本体の堅牢感は満足していますが、その一方で、コントロールホイールの質感、ガタつきが気になります。触るだけでカタカタと音がしてしまうのも随分と安っぽい感じに。こんなものでしょうか?
0点

コスト下げてますし。お値段も安いし! こんなもんです。
みんなの物もそう? 仕様ですよ!
そう判断しています。
性能はご立派です。最高!!
書込番号:14918180
0点


済みません、過去投稿チェック十分チェックしていませんでした。やはり、この価格ではこの程度ですね。一安心?です。有難うございました。
書込番号:14918196
1点

残念ですね。メーカーに一言、クレームしておいてもいいのではないでしょうか?
書込番号:14918272
0点

DSC-HX9Vを所有していて、DSC-HX30Vを一昨日に入手して、一瞬、ビックリしてしまいました。
先のスレッドで情報を得ていたから安心したものの、DSC-HX9Vよりもガタつき、というか、遊びがかなり大きいです。
ACアダプターAC-UB10も同一型番ながら、質感が落ちたように感じるのは気のせいでしょうか?
書込番号:14918296
0点

4方向がスイッチになってるので、がっちりではないですが、
特にきになるガタツキはないですよ^^;
さわって音はしません(>_<)
ロット番号か分かりませんが、底部に303xxxxって書いてます。
FUJIのZ200/Z250にもスイッチ付ホイールありますが、
同じ感じですね。
書込番号:14918525
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
F770EXRを購入したのですが、静止画・動画共にAFが合いにくく困っています。
買い替えを検討中です。
光学20倍ズームクラスの機種を、お店で試し撮りしました。
明るい所高倍率(約50倍)では
DSC-HX30V>TZ30>F770EXR>S9300>VS20 でした。
あくまで短時間で試した結果です。
この時、DSC-HX30VのAFの性能に驚きました。
VS20は手振れが大きく構図が決まりませんでした。
暗所や動きのあるものを撮影する時のAFの性能はどうでしょうか?
TZ30と比べたAFの性能等も分かればご教授ください。
TZ20も使用していますが、これはAFもそこそこ良くて使い続けていけそうです。
1点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
動画撮影モード60Pと60Iについて、もちろん60Pでの動画が映像滑らかで、
60Iモードより良い映像になりますが、然し、PCでの観賞なら、
60IのほうがPC用むいているでしょうか、ちなみに、私は主に60iモードで動画を撮っていますが、
皆様はどうでしょうか、よろしくお願いします。
3点

pcもtvも今はプログレッシブに変換して表示しますので、一般論でいえばプログレッシブの方が向いてます。
書込番号:14902847
2点

紅太陽さん、こんにちは。
60pなどのように最高画質のモードを使うと、カメラによっては、一部の機能が使えなくなったりすることがあったりします。
HX30Vの場合は、動画撮影中の静止画の撮影ができなくなるみたいですね。
なので一つ目のポイントは、このような『使えなくなる機能』をどう考えるかだと思います。
また60pは、まだまだ再生できる機器が限られてますので、いろいろな機器で再生したり、人にあげたりすることが想定される場合は、なるべく互換性の高いモードで撮られた方が、のちのちの手間を減らせると思います。
書込番号:14902889
6点

このカメラは持っていませんがHX9VとTZ30の
経験より
画質重視:60p
滑らかさ重視:60i
と思います。
特にyoutubeにアップする時は、30pになるので、60iは
有利と思います。
書込番号:14903465
4点

パナのブルーレイレコーダーを使っています、
60pモードで撮影した動画を見ったりダイビングしたり、問題ありませんが、
然し、パソコンで編集などのことなら、60iのほうが良いでしょうか。
書込番号:14904125
3点

secondfloorさん
こんばんは
<人にあげたりすることが想定される場合は、なるべく互換性の高いモードで撮られた方が、のちのちの手間を減らせると思います。>
互換性の高いモードというのは60iモードのことでしょうか、
それともMP4ですか。
書込番号:14904141
2点

お使いのPCの動画編集アプリが 60p に対応されていれば問題ないのではないでしょうか。
低画質のものを高画質に変換することは出来ませんが、
高画質のものを低画質への変換は可能です。
60pの撮影で気になるのは、ファイルサイズ、PC編集時のレンダリング時間、バッテリーの持ちと、secondfloorさん
が書かれてるように60p撮影中は静止画の記録が出来ません。
プログレッシブなので映像から解像度 1920×1080 の静止画像を書き出すことは可能です。 スナップやDVDのパッケージ程度の写真なら問題ないと思います。
動きの速いものは難しいかもしれませんが。。。
書込番号:14905160
4点

私は、何時も60iで撮影しています。60pはデーターが大きくなり、撮影時間が短くなります。動画撮影時の静止画撮影も出来ませんし! PCでの編集でも短縮出来ますし。60iで十分だと思います。
書込番号:14909861
3点

紅太陽さん、こんにちは。
返事が遅くなってしまい、すいません。
書いたつもりでいたのですが、うまく投稿されてませんでした。
互換性の高いモードについてですが、、、
MP4では、このカメラの場合、1,920x1,080の記録ができないため、ちょっと勿体無い感じもしますね。
またAVCHDでは、「17M FH」が一番互換性が高いです。
ただ「互換性が低い」=「新しい機器しか対応してない」=「高画質」ということでもありますので、この「手間と画質のバランス」をどうとるかという悩ましい問題の答えは、人それぞれの事情にもよると思います。
書込番号:14910620
1点

secondfloorさん
ご丁寧なご連絡どうもありがとうございました。
実は今週土曜日からスペイン旅行行くことになっています、もう二度もいけないかもしれません、
一度撮るチャンスしかないので、気になってしまいました。
普段に動画撮影は殆ど60iモードで撮っていますが、60pモードはより画質が良いと聴いたいたが、
勉強不足でそう言う違いがよく分かりません。
結論からすると60iで撮っても良いでしょうね、
皆さんのご教授、どうもありがとうございました。
書込番号:14910780
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





