
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 11 | 2013年1月10日 23:20 |
![]() |
6 | 18 | 2013年1月8日 22:16 |
![]() |
2 | 2 | 2013年1月6日 07:35 |
![]() |
25 | 16 | 2013年1月12日 19:04 |
![]() |
4 | 5 | 2013年1月3日 22:01 |
![]() |
2 | 22 | 2013年1月2日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
まず始めに、私はカメラに関しては無知の無知です。
先日こちらで質問し、
結局ビデオカメラを買わずにDSC-HX30Vを購入しました。
結果的には大変満足しているのですが、
先日帰省した際 義父からDMC-FZ100を強引に譲られました。
1度使ったものの、手を傷めてしまいもう撮れないからという理由でした。
本体の見た目はDMC-FZ100のほうが本格的とゆうかゴツくて
いかにもいい写真が撮れそうな形をしています。
が、価格コムの評価書き込みを見ると なんだかイマイチな評価が多数でした・・・。
パナのHPも見ましたが、当然いい事しか書いていないので鵜呑みにしていいものか。。。
私としては、DMC-FZ100よりDSC-HX30Vのほうがコンパクトで好きなので
このまま2台所有していてもDMC-FZ100の出番はなさそうなので
某オクに流すかリサイクルショップにでも売ろうかと思っているのですが、
勿体ないでしょうか?。
どう考えてもDMC-FZ100のほうが優れているならばせっかくなので乗り換えも考えています。
DMC-FZ100のほうが見た目どおり性能は上でしょうか?。
スペックを見比べましたがDSC-HX30Vのほうが新しいだけあって
画素数が上(=綺麗?)という点と、動画の記録方式が違うかなぁ程度で
あとは同じく感じています。
0点

FZ100は高倍率ズーム機(またの名をネオ一眼)というジャンルのカメラで、コンデジの仲間です。
コンデジのズーム倍率を高くしたものと考えてください。
ただちょっと古い機種ですので、画質(とくに高感度)はHX30Vのほうがいいと思います。
もうちょっと新しいFZ150やFZ200なら残しておくほうがいいかもしれませんが、FZ100なら売ってもいいかもしれません…
HX30Vと使い分けるのもなんだか難しそうですよね。HX30Vも光学20倍ズームありますから…
書込番号:15587684
0点

GX1LOVEさん
てっきり1眼レフだと思っていたんですが、微妙な住み分けがあるんですか 知りませんでした。
やはり当時はいい性能だったんでしょうが
数年で技術が追いついたんでしょうか。
私 軽量コンパクトな物のほうが好きな性分なので
やはりおとなしくDSC-HX30Vを使っていたほうがよさそうですね。
素早いアドバイスありがとうございました。
ゆっくり眠れそうです(笑
書込番号:15587733
1点

http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-fz100/order/popular/
画像は結構綺麗ですかなり頑張っていますね♪評価より良さそうだけど
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000184_K0000135718_K0000283426_K0000402689
ネオ一はグリップしかっり出来るのでビデオカメラ替わりになれば残してもいいかもですが、GX1LOVEさんのおっしゃるようにFZ150やFZ200でないときついかもですね
義父さんがまたカメラを使える様になるといいですね
書込番号:15588024
1点

暫く、両方使ってください。
ファインダーの有る、無しで、撮影感覚が研ぎ澄まされると思います。
FZ-100の方は、バリアングル液晶が、有効になる場合が有ります。
コンパクトさと撮影自由度の違いを学んでください。
売っぱらても大した金額になる訳でも無いですから。
カメラの機能は、伊達では有りません。
書込番号:15588036
2点

DSC-HX30VとTZ100持ってますけど。。
DSC-HX30V:メインの自家用車
DMC-TZ100:クラシックカー
みたいな感じでは^_^;
たまに使ってみるのもいいのでは。。
DSC-HX30Vがあれば使うタイミングないかもですが^_^;
使わないんだったら、中古かオクがいいのでは(^o^)/
使ってくれる人がいるかもですので(^^♪
書込番号:15588048
1点

義父との関係次第ですし…
処分したことを奥様はどう捉えますかね…
性能がどうのこうので判断出来ないシガラミを感じます、
頂き物で困るのが此の手ですが、
取りあえず置いとくだけでも良いのでは?
まあ、私には処分できません。
書込番号:15588152
3点

折角の機会だから暫く使用してみればと思います。
ただ漠然とでは無くシュチュエーションを色々変えてね。
そうすればなぜHX30Vを薦める方が多いのか良く分かりますよ。
書込番号:15588198
1点

メカは問題ないと思いますが、高感度がよくないようですね?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101116_406569.html
書込番号:15588356
0点

Mosセンサーの性能がいまいちの時のカメラですね。
たぶん、用途的にはHX30Vとかぶりますので
使わなくなると思います。
オークションで処分して、扱いやすいTZ30を購入し、プレゼントを
したらいかがですか。
書込番号:15588385
2点

たくさんのご意見ありがとうございます。
新しいカメラ買ったばかりだからいらないと頑なに拒否したのですが
やり取りが面倒になって もうもらってしまえ的なカンジで譲り受けました。
奥さんもその場で「いらないいらない」言ってた上での話なので
処分しても特に何も言わないと思います。
とりあえず皆様の意見を参考に、
今度の休日にでも両方使い比べてから決断しようと思います。
正直、DMC-FZ100はダイアルやらボタンがたくさんあって尻ごみしていた部分もあります。
なんだか結果としてDMC-FZ100の内容ばかりで
こちらのクチコミに書いてよかったのか ちょっと反省しています。
書込番号:15589262
2点

FZ100少し使ってみて、自分の使用状況に合わなければ処分されれば良いと思います。
しかし、HX30とZ100は性格の違う機種なので、後学の為使ってみてはどうでしょう?
この頃のパナのセンサーは駄目でしたが、操作性は問題ないと思います。AFの早さやレスポンス、マニュアル操作など結構違いがあり面白いです。
色んな意味で幅が広がりますよ。
書込番号:15600426
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
今まで7年くらい使っていたオリンパスの生活防水のデジカメが壊れ、購入を検討中。
生活防水は、欲しかったのですが、今は、完全防水か防水なしとのこと。
とにかく1歳と5歳の動く子供を室内でとるのが一番多く、これが最優先で一番きれいに撮りたいです。
次の優先順位ができれば幼稚園の運動会なのでとれればとズームも入れました。
あとは、私の遊び心で背景ぼかしがあるとなんだか楽しそうな感じくらいです。(これはどちらでも。あればうれしい位)
お店に行くと、DSC-HX30V とOLYMPUS SZ-31MR を進められました。
室内で子供をとるのにどちらがきれいにとれますか?
他、メーカーさんのおすすめなどもありますか?
運動会などは20倍くらい必要ですか?
よろしくお願いいたします。
0点

通州事件さん、ありがとうございます。
本当は、一眼レフデビューをしたいところなんですが、初めてで分からないことだらけで、高価だし、敷居が高いです。ゆっくり勉強しながら選んでいこうかと。
子供がいてなかなかゆっくり見る時間がなくて〜。
カメラや写真は理由なくとにかく大好きです。楽しんでいけたらと思います。
とりあえずコンパクトデジタルカメラを買おうかなと思いまして・・・。
スミマセン。
書込番号:15585319
0点

>運動会などは20倍くらい必要ですか?
運動会の規模、撮影場所によると思います。
幼稚園なら20倍くらいでもOKだと思いますが、小学校に上がった時のことを考えれば30倍以上の望遠が必要かもしれません。
書込番号:15585329
0点

こんにちは(●^∀^●)
予算重視ならば
P310(室内ではズームしないで下さい)とS4500(暗さには極めて弱いです)の組み合わせを推します
5万円あれば
FZ200(大きさが難点かも?)
結果重視で
RX100かXZー2かLXー7かG15と
FZ200の組み合わせ
書込番号:15585461
0点

SZ-30MRを使っていますが、望遠時のAFが遅いので、HX30Vを買い増しました。
SZ-30MRは一世代前の機種ですが、参考までにHX30Vと両方の画像貼っておきます。
30MRの倍率にあわせて、30Vの方はデジタルズームを使っています。若干30Vが不利ですが・・・、
総合的な使い勝手や画質は30Vの方が良いと思います。
実際、今は30Vばかり持ち出しています。
けれどマルチレコーディングのある30MRはそれなりに使いどころが有り、手放せません。
将来的に小学校の運動会を撮影なさるなら、20倍では足りないと思います。
一眼を外して考えるなら、今ならニコンのP510なんか如何でしょうか?
あまり変わらない金額でゲットできますよ。
書込番号:15585621
2点

運動会は、35mm換算で400mmあれば、十分なので、このカメラで良いです。
背景ぼかしについては、このカメラの場合、複数枚撮影して、合成するので、
お勧めではありません。
室内撮影する時は、子どもに近寄って、最広角で撮影しないと
手ぶれします。
このカメラは動画が優れているので、お子さんの成長記録を動画に
撮り、BDレコーダーに取り込んで保存とかTVで再生して見るのも
楽しいですよ。
書込番号:15585915
2点

m-yanoさん、ありがとうございます。
20倍あっても、足りないくらいなんですね。
今の幼稚園は、小学校をかりてやっているので、足りないかもですね。
教えて頂いてよかったです。
納得して購入できますものね。
ありがとうございます。
ほら男爵さん、ありがとうございます。
室内では、ズームをしないほうがいいのですね。
組み合わせということは、2つ購入するということですよね。
それぞれの得意分野で、オールマイティもりだくさんのカメラよりきれいにとれそうですね。
じっくりおすすめ頂いた機種を見てみたいと思います。ありがとうございました。
kawaseminさん、ありがとうございます。
写真をUPしていただいて、とても直観でわかりやすかったです。SZ-30MRのほうが色合いやはっきり感が好きです。
おススメ頂いたP510、5千円くらいの差でさらによさそうですね。じっくり考えたいと思います。ありがとうございます。
今から仕事さん、ありがとうございます。
運動会、OKとありがとうございます。
もうすこしズームがあれば、きっと素人の私でも撮りやすいのかもしれないですね。
背景ぼかしは、やっぱりあまり期待しないほうがいいのですね。憧れなんですけどね。
はやく一眼レフGETですね。
室内撮影は、どのカメラでもズームをしないほうがいいのですかねぇ?
動画はお店でもおすすめされました。
一応、ビデオカメラは持っていて、動画重要視ではないのですが、一台でとっさに撮れるのはいいのかもしれませんね。
書込番号:15586114
0点

みなさん、ありがとうございました。
たくさんの方から、すぐにご親切丁寧に教えて頂き、かなり感動です。
カメラ好きですが、全く知識がなく、AFとか最広角とか、分からない言葉を調べたり、おススメされたいろんな機種をみてみて、わくわくしてました。
選ぶときも、どんな写真がとれるか楽しみで楽しいですね。
一眼レフも早く欲しくなってしまいました。わくわくですね。
あと再度質問させてください。
質問1
ズームよりも、一番最優先にしているところなので、再質問すみません。
DSC-HX30V とOLYMPUS SZ-31MRでは、
室内で子供をとるのにどちらがおすすめですか?
質問2
お遊戯会などの室内のズームはどうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:15586118
0点

こんな投稿もありました。画像がないのが残念ですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000154/SortID=15138661/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=TZ30%82%C5%89%5E%93%AE%89%EF#tab
書込番号:15586174
0点

運動会は会場や場所取り、好み等の問題も有るのでしょうね。
私は換算600mmでも足りないと感じたので、20倍では無理と投稿してしまいました。決めつけた発言をお詫びします。
室内での子供撮影、お遊戯会なら感度を上げる必要があると思いますので、再度、両機の感度別画像を貼っておきます。
書込番号:15586292
0点


megusurisさん、こんばんは。
ビデオカメラをお持ちならHX30Vを購入されたら、そのビデオは不要になりカメラ1台で済み便利ですよ。
>お遊戯会などの室内のズームはどうでしょうか?
普通にズームして問題ありません。
>DSC-HX30V とOLYMPUS SZ-31MRでは、
>室内で子供をとるのにどちらがおすすめですか?
ビデオにも使用するのであれば、HX30Vが最適です。
書込番号:15586390
2点

「とにかくこれ一台ですませたい!」ならPanasonicのFZ200が手っ取り早いと思います。
私も動画機能に惚れて近々購入予定です。
書込番号:15586540
0点

じじかめさん、ありがとうございます。
同じようなスペックで安く、とてもよさそうですね。売れ筋ランキング1位がなんとなくわかってきたような気がします。
kawaseminさん、何度もありがとうございます。
お手数おかけします。本当にわかりやすくありがたいです。
HX30Vの方が、暗めなんですね。でも、おちついていますね。
運動会のズームは、貴重なご意見です。買う前に聞けてよかったです。
納得していい買い物ができそうです。
HX30Vのほうがオリンパスより総合的に良さそうですが、
室内の子供撮りだと、どちらのほうがおすすめですか?
好みなどもあるでしょうが、実際に両方使われているkawaseminさんのお好みも聞いてみたいです。よろしくお願いいたします。
k-コウタロウさん、ありがとうございます。
去年、購入したところなので、ビデオが不要になるのもさみしいですが、それだけ、動画が良いのですね。
ビデオは特に重要視していなかったのですが、ビデオにも使用しない場合、室内で子供を撮影するのは、どちらがおススメでしょうか?
大家のおっさんさん、ありがとうございます。
少しお高めですが、よさそうですね。じっくり見てみたいと思います。
書込番号:15587679
0点

megusurisさん
お聞きしたいのですが。
>去年、購入したところなので、ビデオが不要になるのもさみしいですが、それだけ、動画が良い>のですね。
去年のものであれば写真も良く写ると思いますが?
差し支え無ければ機種は何でしょうか?
書込番号:15588218
0点

k-コウタロウさん、ありがとうございます。
去年、購入したビデオは、パナソニックHDC-TM45です。
運動会、おゆうぎ会の動画はばっちりとれました。
写真はあまりとりませんでしたが、このビデオでちゃんととれるなら、
コンパクトデジカメであえて、望遠をきにしなくてもということですよね?
しっかりした写真が撮れる機種なのかしら??
ビデオで写真は、盲点でした。ありがとうございます。
書込番号:15588495
0点

megusurisさん、こんばんは。
写真でのHDC-TM45はどちらかと言えば、暗い目の室内は不得意な様です。
また画角(室内が広く写るか写らないかの違い)も狭いです。
大まかに分かり易く言えば、HX30Vなら五人写る所、同じ距離で3人位しか写りません。
ただ、TM45で写真を色々写されて見て、ご自身が満足されたらそれで問題無しだと思います。
書込番号:15590934
0点

k-コウタロウさん、ありがとうございます。
そうなんですね。
暗いところは不得意だったんですね。
あまり調べずに、売れ線ということで購入しましたので(汗)
色々、ありがとうございました。
書込番号:15591652
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
デジカメ買い換えにあたり、機種選びで困っています。今使用しているのが富士フイルムなので、富士フイルム以外のメーカーを使ってみたいです。
希望としては今の機種と同じ1600万画素くらい&望遠15倍あると嬉しいです。
・予算は2.5万くらいまで
・お任せで綺麗に撮れる(笑)
・メインの用途が風景や夜景撮影なので、それが綺麗に撮れることが絶対条件。
・動画はほとんど撮影しない
・トイカメラやセピアなどのエフェクト効果つきだと後々遊べそうかな?
以上を満たす機種でオススメがあれば教えてください!
書込番号:15578001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

26000円以下、1200万画素以上、10倍ズーム以上、富士以外で探したコンデジのお勧めです。
パナソニック SZ7 1400万画素 10倍ズーム コンパクトでおしゃれ
パナソニック TZ3 1400万画素 20倍ズーム バランスがいい
キヤノン SX260HS 1200万画素 20倍ズーム オートで綺麗
ソニー DSC-HX30V 1800万画素 20倍ズーム 高感度ノイズ処理が上手
書込番号:15578095
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
先日量販店でこのカメラを購入した際、SONY製のSDカードをすすめられました。店員曰く、動画データの相性が他社製とはよくないとのことでした。実際、トランセンドやバッファロー等、SONY以外のSDカードを使用していて不具合を経験された方はいらっしゃいますか?
書込番号:15569431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
ソニーRX100ですが、トランセンドや東芝を使ってますが、何も問題ありません。
多分、量販店の店員はソニーからの派遣社員だったでしょう。
ソニーは少し前までは、自社規格のカード(SDではありません)専用でした、使ってるHX100がそれです、自社製品を売りたいのが見え見えです。
書込番号:15569466
1点

>動画データの相性
って、具体的にはどうゆうことですか?とその店員に聞いてみてください。
曖昧な回答しか得られないはず。
デジカメとメモリの間で「相性」が全く存在しないとは思いませんが、ダメなもの(メモリ)は別のデジカメでもダメなケースが多く、その店員のいう「相性」とは、とりあえず同一メーカなら安心みたいな程度だと思います。
書込番号:15569493
4点

このページの右側にある 「クチコミ掲示板検索」 に 「SDカード」 と
入れてキーワード検索してみてください。
他社のSDカードで不具合が出るといった書き込みはありません。
もしも相性が悪いなら多数の書き込みがあるはずです。
他社のSDカードも問題なく使えますよ。
書込番号:15569530
3点

SD(SDHC、SDXC)カードは規格ですので、メーカー問わず使えなきゃ意味がありません。
稀に、残念ながら相性があるようですが。
もし本当にソニーのSDしか使えないなら、本来の意味でのSD規格に対応していない訳ですから、オカシナことになってしまいます。
そもそも、恐らくですが、ソニーはSDカード作ってないと思いますので他社のOEM品だと思います。恐らくですが。
書込番号:15569625
2点

アイ・オー・データのかなり古いクラス表記のない(恐らくクラス4以下)SDカードに最高画質で書き込めました。この古いカードで他社のデジカメでは書き込めないものもありました。SanDiskのクラス6やクラス10ではHX30Vも含めて書き込みができないカメラに遭遇したことがありません。HX30Vでは余程な事が無ければ大丈夫ではないでしょうか。
書込番号:15569690
2点

だれだ?
ウソついた奴
書込番号:15569751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードを使う時の注意事項ですが、
1.他のカメラ(特に他社のカメラ)とのSDカードの共有はしない。
共有する場合は、使用するカメラで必ずフォーマットする。
2.動画を撮るのでしたら、スピードクラスはクラス6以上のSDカードを使う。
スピードクラスとは転送速度です。これが遅いと動画録画中にエラーが出ることがあります。
SDカードのパッケージに記載されていますので、購入時に必ず確認してください。
3.SDカードへの転送中に電源を切ったりSDカードを抜かない。
これは流石にやらないと思いますが。
この三つを守れば、殆ど問題が起こることはありません。
私も今までデジカメを10台以上、安物ばかりのSDカードを9枚ほど使っていますが
トラブル(相性問題)は起きていません。
書込番号:15569997
1点

ノーブランド(今時本当のノーブランドは見たことありませんが)とかの安いSDカードを使われてエラーが発生し、その結果カメラが壊れてると言われるのが嫌で(実際は壊れていないパターン?)
ソニー製を薦めたのではないかと思います。
ただ、カメラ推奨のスピードクラスを守ってSDカードを購入すれば問題は発生しません。
(その為にスピードクラスというのが作られたわけですので)
そうはいっても、相性以外に信頼性の問題(データの破損とか)もありますので
お金に余裕があるならサンディスク等の有名なメーカーのものを使用するほうがいいと思います。
(妥協案としては輸入品のサンディスクのSDカードが比較的安いので、そういうのもいいかなと思います。価格comにも掲載されてますし・・・)
書込番号:15570381
0点

カメラとSDカードの相性はあります。
私の経験では、上海問屋オリジナル、トランセンドが相性問題を起こしました。
問題がなかったのは、kingmax、SiliconPowerです。
SDカードはネットで購入すると、安く買えますが、時たま、ニセモノがあるようなので
信用のあるお店で購入するのが良いです。
書込番号:15571297
1点

多分ソフマップで買ったpqiですが、問題出てないです(^^♪
書込番号:15572418
1点

トランセンド TS32GSDHC10 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000148396/
このSDカード2枚を主に映像記録(AVCHD 1920*1080 60P)で使用していますが全く問題無いですね。
ところで、SONY製のメモリーカードってどこかのOEMってことはないですよね?
今まで メモリースティック とか S×Sカード といった独自路線できていて、「SONY製のSDカード」って「SONY製のVHSビデオテープ」に通じるものがある気がする (^^)
書込番号:15575419
1点

あれ?ソニー製のSDカードってあるんですか?自社のSDカード製造工場聞いたことないんですがねぇ〜。中国にあるのかな?
書込番号:15577019
1点

細かな話は色々とありますが、データ消失や認識不良などを不安に感じるのであれば、サンディスク・東芝・パナソニックを選ぶのが最善の選択です。
class10と表記されてるSDHCカードでも、書き込みスピードが最低の10M/sのモノもあれば、20Mを越えるモノまでピンキリ。。
高画素時代でデータ量が多く、転送スピードが遅い事で予期しないトラブルも発生しやすい。
サンディスクは最低スピードを保証してますので安心のブランドです。
ちなみに昨日もサンディスクの16GB CLASS10の並行輸入品を980円で買いました。
既に四枚目ですが、トラブルなく使えてます。量販店だと日本型番は四千円位しますね。
内外価格差有り過ぎ。。(~_~;)
書込番号:15577231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


みなさん、本当にたくさんの情報ありがとうございました。特にメーカーに固執することまなさそうですね。
書込番号:15578678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AmazonオリジナルのSDカードアダプタを使用するマイクロSDカードを使用した場合、メディアを読み込むための金属部分を破損させてしまうらしく、それが判明するまでに本体を2度交換してもらいました。メモリースティックDuoを使用するために、かなりタイトな設計になっているのかもしれない・・・との事です。
店員さんはサンディスク(私も一眼レフではサンディスクオンリー)を薦めてきました。ただ、スマートフォンで使用しているサンディスクのマイクロSDは、時々エラーを起こすので、一概に言えないような気もします。(Androidの問題かもしれませんけれど)
書込番号:15608097
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
ピアノ発表会で、29分(撮影制限時間)と20分のAVCHD撮影をしました。
これをPCでもDVDプレーヤーでも読めるフォーマットでDVD(BDではなく)に焼きたい
のですが、29分と20分のファイルが連続するようにする方法はあるでしょうか。
0点

PC持っているなら簡単です、動画ファイルを何本でも結合することが出来ていらない所もカットしてMP4の動画ファイルを作り、連続で再生できますよ、
フリーソフトで簡単につかえると思います
http://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
書込番号:15562598
1点

windows7ならば、ムービーメーカーで編集し、DVDメーカーを使うと
DVDに焼けたと記憶しています。
両方とも、windowsのフリーソフトです。
ビデオを配布するならば、Youtubeにアップし、非公開にして
ユーザー限定で見てもらうこともできます。
書込番号:15562914
1点

よろしくですAさん、こんにちは。
ビデオ制作には@撮影>A編集>B再生(=書き出し)の3つのステップがあります。
@はAVCHD撮影(ハイビジョン画質=HD)はすでに完了。
AはムービーメーカーやiMovie(Mac)でクリアしたとして、
Bの書き出しですが、DVDプレーヤーで読めるフォーマットは「DVD-Video」で
標準画質(=SD:853×480)となります。
またこれをPCでも、となると、
「DVD-Videoを再生できるPCとソフトを使って、SD画質で再生」になります。
小さなピアニストさんやご家族が、ご自宅の(あるいは車載の)DVDプレーヤーで見る
「DVD-Video」=SD画質版をまずは作成したとして、
せっかくHX30でHDで撮影したのですから、(よろしくですAさんのお題には少し反しますが)
PC用には最大1920×1080で書き出し*したHD画質版も作成することをおススメします。
*WindowsMediaVideo(.wmv)やQuickTime(.mov)などPCで再生できるフォーマット。
テレビ(ハイビジョン)や、パソコンで画面いっぱいHDの高画質で再生できます。
また動画サイトにもHDでアップし、閲覧者を招待制(YouTube:50人まで)にすることもできます。
書込番号:15563444
1点

あとはAVCHD対応BDレコーダーを使う方法もありますね。
(おすすめレコーダーは、パナかソニー)
凝った編集をしないで、DVDやBDに焼くだけならPCで焼くよりも簡単です。
>29分と20分のファイルが連続するようにする方法はあるでしょうか。
いずれにしても連結してDVD(BD)にするには、PCかレコーダーを使うのが一般的です。
書込番号:15563524
1点

皆さん
早速にご丁寧な回答を頂きまして感謝致します。
最近は素晴らしいフリーソフトがあるんですね。
29分の壁があることを知らずに30Vを買ってしまったのですが、でもいいカメラだと
思っています。9月のアラスカでオーロラをばっちり撮影できましたし。
レコーダーで録画するのも簡単そうですね。たまったVHSテープをDVDに焼くのにも使えそうですし。
一番楽そうな方法でトライしてみます。
有難うございました。
書込番号:15566051
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
HX30VとTX66で迷っています。
価格コムでは値段はほとんど同じです。
動画の撮影はHX30Vの方が良さそうですが、
モニターはTX66の方が良さそうです。
デザインはTX66がスタイリッシュですね。
HX30Vは少し本格的な感じですね。
結婚披露宴の会場で綺麗に撮影できる方がいいです。
どちらがオススメでしょうか?
0点

デンバ・バさん、こんばんは。
この2機種はズーム倍率が全然違いましたね。
持ち運び重視だとTX66ですが、
遠くの写真を撮るならHX30Vですね。
ソニエリの携帯S006は室内撮影が全然ダメなので
今、デジカメを検討しています。
書込番号:15545353
0点


MA☆RSさん、こんばんは。
WX100の進化版のWX170も悩ましいですね。
ズームも10倍だし、TX66より実用的ですね。
値段も今現在、激安ですし。
こんな金額で買える日本は幸せな国ですね。
現物を見てから、決めようと思います。
書込番号:15545551
0点

>ズームを取るか防水を取るか
>防水いらないなら、
TX66って防水ですか?
HX30VとTX66は全然性格が違うものだから、2台持つのが良いと思います。
予算的に厳しいのならオールマイティと言う事で、ここはHX30Vですね。
書込番号:15545841
0点

kーコウタロウさん、こんにちは。
1台だとHX30Vということは、
室内撮影、ズーム機能、動画性能等、
TX66より優れているのでしょうか?
金額的にMA☆RSさんオススメのWX170でも
いいかなと思うようになりました。
やはり、性能は市場価格に比例しますか?
書込番号:15546328
0点

結婚披露宴が近々あるのでしょうか・・・この二者択一なら30Vですね。
予算が書かれていないのでもう一言・・・本当に綺麗に記録したいのであれば選択肢を広げるべきかと思います。
書込番号:15546341
0点

大家のおっさんさん、こんにちは。
予算は3万円位でソニーのサイバーショットのみ希望です。
昔から、AV機器はソニーと決めています。
液晶テレビ、ブルーレイレコーダー、CSチューナー、
パソコン等みんなソニーを使用しています。
ソニーは性能、デザインともに優れています。
デジカメも、性能、デザインが優れているのが希望です。
書込番号:15546378
0点

結婚式ならご候補の機種ではなく、明るいレンズの機種が欲しいですね。
予算的に同程度のP310などどうでしよう?
http://kakaku.com/item/J0000000161/
予算的に許されるならRX100やS110なんかがいいと思います。
書込番号:15546394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いやいや^_^;
スタイリッシュで、防水が不要ならWX170でもって事で(^^♪
いかにもカメラって外観でもいいならHX30Vで(*^_^*)
予算追加可能なら、RX100も選択肢に(^o^)/
書込番号:15546415
0点

kaz11さん、MA☆RSこんにちは。
ニコンはマニアックなイメージですね。
RX100はズームの倍率があまり大きくないですね。
たいした写真を撮ることはないので、
安くて高性能、デザインの優れているものを希望しています。
みなさん、御意見ありがとうございます。
書込番号:15546445
0点

すみません。書いている間に更新されてました。
ソニー縛り3万以下ですか?
結婚披露宴が対象なら撮像素子が大きく、レンズの明るい機種がいいので、RX100がベストですが金額が合いませんね。
HX200は何とか予算内ですが大きいです。WX50などは若干レンズが明るいけどHX30とどれだけ違うかわかりません。
正直、ソニーにこだわるなら予算外ですかRX100を強くオススメします。
結婚披露宴はカメラにとって難しい対象ですから。
書込番号:15546454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kaz11さん、こんにちは。
RX100は結構いい金額がしますね。
HX30VとTX66の2台が買える金額です。
みなさんの意見を参考にして、店頭で検討してみます。
書込番号:15546500
0点

披露宴ではズームは使いますか?
多くのコンデジではズームすると暗所性能が著しく低下しますのでご注意下さい。
近づいて撮るのであれば撮れると思いますが、できれば、もっとレンズF値に優れる機種の方が有利だと思います。
>モニターはTX66の方が良さそうです。
TX66は3.3型の大型モニターですが、16:9比率のワイドモニターなので、静止画で一般的な4:3比率の画像は約2.7型相当にしか表示されないと思います。
有機ELの視認性は存じませんが、この辺りも実機でご確認された方が良いように思います。
書込番号:15547005
0点

豆ロケットさん、こんにちは。
暗い室内できれいに取ろうと思えば、
一眼レフタイプか高級コンパクトになるのですね。
披露宴やカラオケボックスでの撮影は、
良いカメラでないと難しいですね。
私の携帯ソニエリS006では、室内撮影はピンボケします。
書込番号:15547037
0点

本日店舗に現物を確認にいきました。
2店舗回ってなぜか、HX30Vは置いていませんでした。
TX66はズームは倍率が小さいですが、デザインが超最高ですね。
WX170は豆ロケット2さんが言われた通り、
液晶の表示が小さくなるのですね。デザインはまあまあですね。
どれにするか、本当に悩んでしまいます。
書込番号:15552884
0点

解決済みみたいですが
TX55(TX66の前モデル)はどうでしょうか。書き込み時点で最安価格TX66 22600円 TX55 16800円
基本的機能はほぼ同じ 主な差は以下(後者がTX66)
画素数 1620万>1820万 (改良というよりCMOS調達の問題かも)
対応ISO感度 3200>12800(数字的には大差だが実用的には余り意味の無い数字マジック)
TX55 実際使用していますが
良いところ とにかく超小型・軽量(ほぼ100g)で携帯性は圧倒的かつスタイリッシュ
屈折光学系なので画質は今一かと偏見を持っていましたが手持ちのHX5V,EX-H15と比べても遜色は感じられない タッチパネルも意外に操作性良好 電池も意外に持つ(動画撮らなければ)
今一のところ
各種ボタンがデザイン優先でシャッタボタンを含めて操作性が悪い
表示パネルは液晶では無くELで確かに視野角性能は良好ですが日中屋外では視認性はかなり悪い
大きさから仕方無いがmicro SDはやはり扱い憎い
HX30V ハンディーカム内蔵コンデジと言ってもいいくらい動画性能(特に手振れ対応力)はライバル機から頭一つ抜ける高性能。静止画は普通。但し重量はTX66,TX55の倍以上でこの差は想像以上に大きい。
高倍率ズーム、動画性能必須ならHX30V 、不要なら価格のこなれてお得感十分のTX55を選ばれたらどうでしょうか。以下に素人写真ですがT55の作例をアップしておきます。
書込番号:15554278
0点

モデラートさん、こんにちは。
写真も載せて頂き、ありがとうございます。
明日、Y電機の初売りでTX55を見てきます。
それで、お得なものにしようと思います。
書込番号:15555182
0点

モデラートさん、教えて下さい。
自分はサブ機として、現在TX9とTX20を使用中です。
本来ならTX20のみにする所ですが、動画での暗所性能がTX9の方が
良い為防水が必要な場合以外はTX9を使用しています。
ただTX9は動画で広角の場合画面端の電柱などがかなり曲がります。
TX55は曲がりませんか?
それと暗所性能はHX30V(出来ればTX9との比較が良いのですが)と比較して如何でしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いします。
書込番号:15556639
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





