
このページのスレッド一覧(全257スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2012年5月14日 20:54 |
![]() |
12 | 2 | 2012年5月10日 10:52 |
![]() |
9 | 8 | 2012年5月13日 23:44 |
![]() |
6 | 7 | 2012年5月8日 20:00 |
![]() |
7 | 5 | 2012年5月8日 00:31 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年5月6日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
このカメラは動画撮影中でも「全画素超解像技術」により13Mレベルの写真を同時記録できるとのこと。私が使っているオリンパスSZ-30MRは16Mレベルの写真を同時記録できますが、動画性能に不満があるのでこのカメラに興味があります。
(1)13Mレベルとありますが、「全画素超解像技術」によらない普通の13Mと遜色ない静止画ですか?
(2)動画撮影時に手ぶれ補正する場合、補正メカの動作音が録音に紛れ込むことは無いですか?
(3)動画撮影時にズームをする場合、ズームメカの動作音が録音に紛れ込むことは無いですか?
0点

(1)13Mレベルとありますが、「全画素超解像技術」によらない普通の13Mと遜色ない静止画ですか? 13Mですが、普通より少し悪いような?
(2)動画撮影時に手ぶれ補正する場合、補正メカの動作音が録音に紛れ込むことは無いですか? 無いですね!ビデオカメラ並ですよ!
(3)動画撮影時にズームをする場合、ズームメカの動作音が録音に紛れ込むことは無いですか? 有りますよ!かなり入ります。 デジカメですから!
書込番号:14556351
1点

nisiyan1975さんご回答ありがとうございます。
(1)は何処かに撮影サンプルがあると良いのですが、お話によればそこそこ大丈夫そうですね。
(2)は以前からSONYが優れているとは聞いていたので、やはりそうなのかと。
(3)はオリンパスと同じということですね。
(1)のサンプルが確認でき満足できれば、年明けの価格下落時に狙ってみようかなと思います。ありがとうございました。
書込番号:14558120
0点

一様サンプル画像貼り付けますので参考にして下さい。
@の動画撮影時同時静止画撮影画像のサンプル (少しだけトリミングしてます。アップが4MBまでなので)
Bのズームの駆動ノイズと動画撮影時同時静止画撮影シャッタープッシュ音、のサンプル とです。
書込番号:14561278
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
HX−30Vで全画素超解像ズーム40倍で撮影された方がいらっしゃればその画質はどの程度のものかお教えください。純粋の光学ズームに比べるとかなり画質は低下しますか?デジタルズームで40倍にして撮影した場合とではどう違いますか?もし全画素超解像ズーム40倍で撮影した写真があれば投稿していただけませんか?コメントも入れてお願いします!
1点

私もどんなものかテスト撮影しました。 参考にどうぞ!
結構40倍までは良く綺麗に撮影出来ます。使えます。
5メガで撮影です。ファイルが5Mしかアップ出来ない物で!
書込番号:14543517
8点

nisiyan1975さん
早々に画像とコメントありがとうございます。20倍と比較してもそれほど劣っているとはいえませんね、というより違いがわからないというのが正直な感想ですね。通常のデジタルズーム75倍でも違いがわかりませんね。拡大して比較すれば違いが出てくるのかも知れませんが、通常の大きさですと40倍のズームでも十分使えそうですね。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。
書込番号:14544409
3点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
現在、購入を検討中です。
私は昼間の景色や夜景など撮影しますが、HX30VとTZ30Kどちらがいいでしょうか?
動画は使用しないです。
口コミをみていて「油絵」と見かけますが、HX30Vは静止画はよくないのでしょうか?
夜景がいいと書いてありますが、TZ30Kと比べてもいいのでしょうか?
1点

スレ主さん、こんばんは。
この手の質問は前出してるのであまりレスがないかと・・・。
両機種共に発売してから時間が経っているので、いろいろな画像や動画がアップされていますので
見て自分が気に入った方を購入してみてはどうでしょうか?
結局は自分の好みの問題かと・・・。(笑)
書込番号:14538144
1点

夜景というのは三脚使用ではなく、手持ちという事ですね。となると高感度での比較でいいですね。
あくまで自分で比較したイメージではノイズの少なさでは HX30の方がかなり優ってます。しかしノイズを消すための処理によって不自然さを感じます。
ノイズは多めですが、処理の自然さでTZ30の方が個人的には好みです。
明るいところでは明らかにTZ30が自然に感じます。
結局は個人の好みだと思います。
書込番号:14538182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方置いてあるお店にSDカードを持って行って、試写させてもらってもいいのではないでしょうか?
書込番号:14538350
0点

解像感を適度にしてノイズを徹底的に消す処理がいいのか、ノイズ処理は適度に解像感を残す処理がいいのか、最終的に決めるのはあなたです。
書込番号:14538577
0点

こんばんは! 価格コムの作例で比較する場合は‥、
このページの上段にタブがあると思います。いまタブは【クチコミ】になっている(価格比較・中古価格比較・スペック〜・オークション)と思いますが、これを【画像・動画】に変えると、HX30Vの投稿画像が見られます。TZ30の掲示板でも同様にして作例を見ることができます。サムネイルをクリックすると拡大しますが、カメラ機種には注意して下さい(違うカメラで投稿している場合もあるので‥)
風景や夜景の作例も投稿されていると思いますので、お好みな方を購入されてみてはいかがでしょう?
なお【油絵】とは、例えば‥、等倍サイズにして写真を大きく拡大して見た時や、逆光の時・室内から屋外と撮る時など明暗差の大きな場合に逆光補正HDRが強く働らいた静止画が撮れる事を言い表しているのかな?と想像しますが、前者は、等倍で使うことはほとんどないと思いますし、後者は、連射合成が働かないよう、他のモードで撮影することで回避できるかと思います(おまかせプレミアムモード→おまかせオート、プログラムモードなどで撮るなどして)
写真が手ぶれしたり、暗くなってしまったら、設定を変えて取り直しますね。まあ同じ要領ですね。
書込番号:14539591
2点

こんにちは! せっかくなので、風景の作例(逆光補正HDR)を‥。こんな感じになります。
Sony HX20V review : sample images gallery (HX30V・wifiなしモデルの作例)
→ http://www.photographydailynews.com/2012/05/sony-hx20v-review-sample-images-gallery/
写真をクリックするとオリジナルファイルを見ることができます。
オリジナルファイルを右クリックすると表示サイズが選べます(等倍まで可能)。
4,7,8,9枚目がHDRモードで撮影された例です。HDRが働くのは、【プレミアムおまかせオート】でカメラが逆光を自動認識したときか、【シーンセレクション】モードで「逆光補正HDR」を選んだ場合です。
→ http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_2.html
複数枚の写真が連射合成されます。夜景・暗い場所や超高感度(ISO6400〜)も含めて連射合成を使いたくない場合には、【おまかせオート】【プログラムモード】【マニュアルモード】などで撮影することができます。
HDRを使わないと、作例10枚目のように屋外が白飛びするか、屋外が鮮明でも室内側が真っ暗に写る可能性が高くなります。
その時は、HX30VのAE(露出補正)ブラケット機能を利用することもできます。
異なる明るさの写真を3枚同時撮影できるので、適切な明るさの1枚を後で選び出すか、または3枚の写真から、Photoshopなどを使ってPCでHDR合成し、お好みな明るさの写真を作り出す方法もあります。
書込番号:14540960
4点

超・初心さん(スレ主さま)
既に解決済みで、ご購入されてしまったかも知れませんが、参考になりそうな海外サイトの情報がありましたので追加しておきます。まだ直接に比較できるところは少ないのが実情なのです。夜景はありませんが、風景写真がありましたので、ご参考までに。
【HX30V vs TZ30 】ePHOTOzineのサイト 写真下の【High-Res】を右クリック・新しいタブで開くと大きくできます。
【1】DSC-HX20V(HX30V) Digital Compact Camera Review
→ http://www.ephotozine.com/article/sony-cybershot-dsc-hx20v-digital-compact-camera-review-19147
○上段の時計台:右上は光学20倍、左下は超解像ズーム40倍ですが、画像劣化は感じないと思います。なお、最大 VGAサイズ でデジタル306倍まで可能です(ただし画質は等倍にした写真と同程度)
○上段の造花:マクロ1cm!〜撮影できます。
○中段のカラーテーブル:【High-Res】で比べてみて下さい。ISO6400〜超高感度の連射合成機能が働き、むしろISO3200よりもキレイに見えます。
○中段のパノラマ:3種類のパノラマ(撮影範囲が異なる)が撮れます。高画質(High Resolution)でパノラマ撮影ができることも特徴です。
○中段に【HDR】と【Landscape(風景)】がありますが、先のコメントに載せた例のような明暗差が極端に大きくなければ、ほとんど違和感(油絵?)はないと思います。
○下段のビデオ:優秀(手ぶれ補正・画質・音質)なのは誰もが認めるところです。
【 2】Panasonic Lumix DMC-TZ30 DMC-ZS20 GPS Pocket Zoom Review
→ http://www.ephotozine.com/article/panasonic-lumix-dmc-tz30-dmc-zs20-gps-pocket-zoom-review-19048
○上段の右下にTZ30による【HDR】の写真(一例)があります。
○中段の時計台:等倍として建物や青空をHX30Vの写真と比較すると、画像処理の違いがわかるかと思います。ノイズの処理に違いがあるように思えます。
○風景用途として使う場合、TZ30は緑(草木)の表現(かなり鮮やかなので‥)で好みが分かれているような?気がします‥
なお、個人的な画質の方が好み(風合いと色彩)から、HX30Vの宣伝になってしまいました!‥(笑)
書込番号:14557506
0点

↑ひとつ上のコメント、
HX30Vの項目中の【最大 VGAサイズ でデジタル306倍まで可能です(ただし画質は等倍にした写真と同程度)】という意味は、
等倍にした写真と同程度に、“キレイになる”という意味ではなくて“油絵に見えるかも‥?”という意味です。念のため‥
書込番号:14558688
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
2日まえのショッピングモール****の価格が出ていましたけど
今日にはなくなってる、価格.comより安値の情報は消されるのですか?
それともほかにまずいことあるのでしょうか、
安値で買われたかたはいますか?
0点

そうですね。TZ30のクチコミ掲示板でも何度か出てましたが、何度も消されていますね。
価格.comも商売ですからね・・・。本人が削除依頼を出したのかも?
しかし、そうだとしたらなぜスレッドの種類に特化情報があるのでしょうかね?(以前も似たような書き込みがあった気がしますが。)
書込番号:14534583
0点

TZ30-kのクチコミに出したつもりが間違えました
本当に済みませんでした、早速のお答えに感謝してます、
書込番号:14534623
0点

このショッピングモールはリンク先ブロックになっていますね。
ヤフオクや、その他安値の特定ショップなどもリンクを貼れないようになっていますから、完全に利害関係があると見て良いでしょうね。
書込番号:14534788
4点

>営業行為という判断かも?
については、確かに
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm
第4条の10や11が該当すると判断されたのかも知れませんm(_ _)m
また、ショップのロゴマーク画像も入っていたので、12も該当するかも...
量販店などの特価情報は普通に残っているので、
何か問題になる書き方だったのでは無いでしょうか...
書込番号:14535873
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
ハイビジョン動画をDSC-HX10Vと比べた場合こちらHX30Vのほうが優越なのでしょうか?パナのTZ30も含め最も画質の良いものを選択したいと思っています。今のところ広角24mm、駆動時間、重さの自己評価でHX10Vを第一候補にしています。
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000346677.K0000346680
を見る限り「同じ」なのでは?
発売日が同じなので、「望遠倍率」「レンズの明るさ」「マクロ距離」などが違うだけ?
「DSC-HX100V」と間違っていませんか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000346677.K0000346680.K0000226427.K0000346682
書込番号:14533955
1点

HX30Vの方はフルHDで60p(プログレッシブ)で録画できるモードが追加されている点が大きく違います。
手ブレ補正も若干改善されているようです。
HX30Vの動画関連についてはこちらを見てください。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX30V/feature_4.html
書込番号:14534017
1点

最終的には色合いで決まると思います。(たぶん・・・)
Vision 42さんが比較動画をUpしてくださいましたのでそちらをご覧ください。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000337594/SortID=14480723/
色合いは個人次第ですが、平均的に色合いで好まれてるのがTZ30、歩き撮りだとHX30Vかな〜なんて思いました。
HX10Vは回転方向の手振れ補正と60pが無いのでそれがいらないのであれば、HX10Vでも良いかと思います。
しかし、HXシリーズのGの互換バッテリのROWA製のものは入手が困難です。Yahoo!オークションやAmazonでは同じシリーズの別の互換バッテリありますが、更に危険性を伴います。
書込番号:14534346
1点

HX9VとWX30を使った経験から、HX30Vの手振れ補正の方が
強力です。
書込番号:14535412
3点

みなさまありがとうございます。サンプル動画は
とても参考になりました。パナの発色は好みですが手ブレは断然ソニー。
もう少し検証してどちらかを購入いたします。
書込番号:14535892
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-HX30V
本機種を購入検討しています。現在はソニーのDSC-WX10を使用していますが、
室内で動いている子供を撮影する時、シャッタースピードが上がらず子供の
動きがブレてしまいます。(ISO感度もあまり上がらない)
本機種はISO感度が12800まで対応とのことですが、オート撮影でもISO感度
がある程度までは上がり、シャッタースピードがあがってブレを低減でき
るのでしょうか?
室内での動くものの撮影時の良い方法等もあればアドバイスお願いいたしいます。
0点

仮になんですが私の部屋で、ちょっと照度を落としている場合にシーンモードの人物手ぶれ補正を使うとISO3200まで上がりますね。
シーンモードでも連射合成する場合があるので、それも踏まえるとISO3200というのがSONYが考える限度なのではと思います。
AUTOモードなどでは、連射合成でノイズを減らそうとするので室内でのシャッター速度優先的な使い方にはむかないかもしれません。
マニュアルモードでなら上記の状況でもISO6400以上も設定できますので、ISO感度とシャッター速度でコントロールするしかないかと思います。
書込番号:14531146
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





